• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月25日

Zガンダムと娘

Zガンダムと娘












娘と一緒に、車に乗っていた時。

カーミュージックとして流していた、Zガンダムの歌(笑)を娘が聞いて。「この歌なに? 気持ちがワクワクする歌なんだけど。」と娘が言うものだから。
「じゃぁ、この歌が流れているZガンダムのアニメを見るか?」と娘に聞いてみると。「うん、見たい」と言うものだから、パパは喜んでDVDを借りてきて。
娘と二人で、Zガンダムのアニメを見ました(^-^)

Zガンダムは私が小さい頃、リアルタイムで見ていました♪
そして、大人になってもう一度見直して。
今回、とっても久しぶりに見ます(^-^)


・・・6歳の娘は、疑問に思うとなんでもパパに聞いてきます。
案の定、Zガンダムを見ていた時も質問してきました。
以下は娘の質問と、パパの回答のやりとりです♪


娘 「どうしてロボットで戦いをしてるの?」
私 「白いお舟と黒いお舟で、戦争をしているからだよ」

娘 「戦争ってなに?」
私 「戦争は、考え方の違った人たちが、『私の考えが正しいから従え』といって、力づくで相手を言う通りにしようとするものだよ。分かりやすく言うと、喧嘩と同じかなぁ」
娘 「ふ~ん、そうなんだ」

私 (6歳の子に戦争の意味を、分かりやすく教えるのは難しい^^;)



別のシーンでは。

娘 「ロボットから火がでているよ」
私 「ロボットが鉄砲の玉に当たって、燃えているんだね」

娘 「ロボットが爆発したら、中の人はどうなるの?」
私 「ロボットを操縦していたパイロットは、死んでしまうね」
娘 「ふーん。」
私 「戦争はいっぱい人が、死ぬんだよ」



また別のシーンでは。

娘 「カミーユは、なんで命令を聞かないの?」
(注:カミーユはZガンダムを操るパイロット、主人公です)

私 「カミーユは、まだ民間人だからだよ。軍隊に入っている軍人だったら、上司の命令を聞かないと、ボコボコに殴られるね」
(回が進むと、カミーユもボコボコに殴られます)

娘 「民間人ってなに?」
私 「民間人は武器を持たない人、戦わない人だよ。パパやあなたの事を言うのだよ」

娘 「じゃあ、軍隊ってなに?」
私 「軍隊は、みんなを守ってくれる人達のことだよ。(Zガンダムに出てくる軍隊は、民間人を守らないけど・・・w)」
娘 「ふーん」


この他にも、「宇宙では、どうして人が浮くの?」や「地球の人達がどうして宇宙に住むの?」といったもの。あとは、「カミーユは好きな人がいるの?」といったものまで。


・・・ひと言で説明するのは、とても難しい(^^; しかも6歳の語彙力に合わせる必要があるので、なおさら。


娘の質問に答えながら、ひとつ気付きました。


それは、Zガンダムが放送されていた1980年代。
この時代は人々の意識が、中東戦争をはじめとした『戦争』と、米ソのロケット開発に力を入れていた『宇宙』に、関心が集まっていた事を。

しかも、これらの事を扱ったアニメが、当時子供達が見る事ができる夕方5時台で放送されていた。こうして私を含め、当時の子供は、『宇宙』と『戦争』の言葉が、身近なものになっていったのかもしれませんね。

今の子供向けのアニメで、『宇宙』や『戦争』。そして『ロボット』を題材にしたアニメは・・・ないですね(^^;

これらの言葉を扱ったアニメがないからこそ娘は、興味を持って私に質問してきたのだと思います。


娘が好きなアニメ、プリキュアを見ていてもそう思います。
人は死なないし、叩かれたりしても血がでない。娘にも、「どうして死なないの? どうして血がでないの?」と質問されました(^^;


・・・時代を感じます(笑)





娘は、プラモデルにも興味があるようなので。
今度は、プラモデルを一緒に作ろうかと、画策しています(^-^)
ブログ一覧 | 娘とガンダムとの関わり | 日記
Posted at 2016/11/25 14:54:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

プチドライブ
R_35さん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2016年11月25日 17:43
こんにちは
Zガンダム懐かしいですね
良くプラモ作った思い出が…

森口博子が歌うオープニングテーマの水の星へ愛をこめてが好きでした。
コメントへの返答
2016年11月26日 8:02
虎神さん、おはようございます(^-^)
Zガンダム、懐かしいですよね♪

僕も小さい頃は、プラモをたくさん作りました(^-^) 他に邪魔される事なく、夢中でプラモを作っていた幼き頃。懐かしいです♪

Zガンダムといえば、水の星への歌ですよね。僕もあの歌、大好きです(^-^)

ただ、うちの娘はZガンダムの初期の頃のオープニング曲が好きなようです。

ビートが効いてノリの良いテンポだから、なのかなと思っています(^^;
2016年11月25日 22:16
そうさんこんばんは(^^)
ガンダム懐かしいですね。

僕がリアルタイムで見たなかで覚えているのは、Gガンダムあたりからですね。
プラモデルもたくさん買って作ったものでした(笑)
若かりし頃は人間ドラマよりはメカのかっこよさばかり見ていた気がしますが、SEEDが放映されたあたりでは人間模様も共に見いっていた記憶があります。

見返すと、夢中になっていたあの頃、心を打たれたあのシーンを見ていた頃にいつでも戻れる。
そんな素晴らしい作品だと思います(^^)
コメントへの返答
2016年11月26日 7:38
S達也さん、おはようございます(^-^)
ガンダム、いいですよね♪

S達也さんもプラモ、たくさん作られたのですね(^-^)

ガンダムとプラモ。どちらも男のロマンが詰まっている。そんな気がしています♪

僕も小さい頃は、ストーリーよりもモビルスーツのカッコよさばかり、追い求めていた記憶があります(笑)

ストーリーの奥深さに気付いたのは、ずっと大きくなった後です(^^;

そうですよね。改めて見返してみると、夢中で見ていた頃を、思い出しますね。そして僕の場合、今の自分の現状も、一緒に見直してしまいます(^^; 今の自分は、昔思い描いた、なりたい大人になれたのだろうか、と。

色んな事を気付かせてくれる。そんな作品ですね(^-^)
2016年11月25日 23:18
あらー!
そうさんと娘さんの会話から、Zガンダムかなりいいとこまで進んでいるとお見受けしました(^^ゞ

カミーユのこと気に入ってくれたのかも!

お母さんやお父さんが、宇宙的…と、けっこうハードな内容な気がしたので、ハラハラドキドキですよね。

ちびっ子にあわせるのではなく、子どもが背伸びして、見るようなアニメが多かった気がします(^^ゞ

大人になってみると、内容が濃くて驚いたりして、

男子は、ロボしか見てなかったりしますから

ロボがあまり戦わない回は、ドヨーンとしたような(-_-)
コメントへの返答
2016年11月27日 6:20
いえいえ。
まだぜんぜん、6話ほどしか見ていないです(^^;

娘も、カミーユの動きに興味があるみたいです(笑)

多分、娘一人で見ていると何が起きているのか分からないと思うので、横で私が起きている状況を説明しています。

「カミーユのお母さん、死んだよ。カミーユのお父さん、爆発に巻き込まれて死んだよ」って感じで(^^; そうすると、すかさず娘から難しい質問が飛んできます。「どうして死んだの? 人質ってなに?」って感じで(^^;

そうですよね。大人の見るような内容を子供見ていた気がしますね♪

ただ、戦いのカッコよさや必死さは、子供でも分かるので、見ていて楽しかったですね(^-^)

うちの娘も、第1話や第2話のような会話メインの回は、とても退屈そうに見ていました(^^;
2016年11月26日 0:31
こんばんは!
Zガンダム…いいですね(ノ´∀`*)♪昔自分が観ていたものを子供と一緒に観るというのはなかなか感慨深いんだろうなぁ。(息子にも是非ガンダム見せたい)
娘さんの疑問もなかなか確信をついているというか…www
プラモデルも一緒に楽しめるといいですねぇ(*´∀`)一つの事を一緒に楽しめる機会があるのは素晴らしいことですね(о´∀`о)
コメントへの返答
2016年11月27日 6:38
あつえりさん、おはようございます(^-^)

Zガンダム、僕も大好きです♪
昔のアニメを子供と一緒に見る。自分も親になったのだなぁと思う瞬間です(^-^)

ただ僕の場合、昔のアニメを子供に見せたいと思うという事は、逆に言うと今の子供向けアニメは、あまり娘に見せたくないというか・・・(^^;

ポケモンやカードバトルみたいなアニメは、テレビゲームにつながってしまいますし。
(うちはテレビゲームは、子供に一切させていません^^;)

プリキュアは娘が飽きたと言ってますし。唯一、ドラえもんは、娘も喜んで見ています。

娘からの質問。ほんと難しいです(^^;

一番難しく感じたのが、カミーユに好きな人いるか?ですね(笑) 回を追うごとに、好きな人が変わっていきますし。そんな事を説明すると、「どうして幼馴染みがいるのに、好きな人がたくさんいるの?」と聞かれそうですし(^^; 「それが、男というものだ」としか、答えられなくなりそうで・・・w

プラモ。娘にも作る喜びを教えてあげられると、いいなと思っています(^-^)
2016年11月26日 0:51
フォームラサメ好きだった(笑)
最近のアニメはお目目が綺麗すぎて受け付けないんです。Zまでは見れた。おっさんですねスミマセンワイパー
コメントへの返答
2016年11月27日 6:49
丘レーサー7さんは、大人な女性がお好きなのですね♪ 僕はというと・・・超ーミニスカなファ・ユイリィが好きでした(*^ ^*)

最近アニメは、女の子も見る事を意識して、綺麗なキャラが多いですね(^^;

僕は渋いおじ様が好きなので、おじ様が活躍してくれるアニメが好きです♪
2016年11月26日 14:05
Zガンダム、カミーユの最後を考えると劇場版の方が現代風な終わり方かも知れませんよ。
うちも息子が小さい頃一緒に作る為にガンプラ再デビューしました。(今でもたまに作ってます)
技術の進化は凄いですよ。10cmソコソコのZガンダムが差し替えなしで完全変形するものもありますからね、お値段ちょっと張りますが。
1000円そこそこでしっかり満足できるので頑張ってみてください。
コメントへの返答
2016年11月27日 7:22
Zガンダムの劇場版。僕は見ていないので分からないのですが・・・テレビ版の最後は、大人になってから見たので、そんな終わり方もアリなのかなと、妙に受け入れている自分がいます(^^;

あっきろさんも、息子さんにガンプラ作りを教えていらっしゃったのですね(^-^)

うちも、娘に作ってもらいたいなぁと、実は昨年から色々と画策しています(笑)

娘の目の前でガンダムのプラモを、パパが作ってみたり。娘もやりたいと言ったので、パーツを切ってもらったり。でも、なかなか娘一人で作らせるのは、昨年は難しかったのですが・・・。今年は娘一人で作れるか、試してみたいと思います♪

プラモの進化、すごいですよね(^^; 差し替えなしで完全変形できるZガンダム。そんな物まであるのですか! 僕が昨年作ったZガンダムは差し替えアリでの変形でしたが・・・それでもすごいと感じてました(^^;

娘にプラモ作りに興味を持ってもらえるよう、がんばりたいと思います♪
2016年11月28日 9:10
-そう-さん、昔のロボットアニメ、歌も良かったですね。テンポの良い曲も楽しいですが、エンディングとかの悲しめの曲が意外と好きでした。

当時ファンだった自分からすれば、子供に「この辺を特に見てほしい」などがありそうですが、結構意外な所に引っ掛かったりしますね。女の子だと余計視点が違うのかも。

ガンダムは実は子供の頃はあまり見てなくて、大人になって見た"Wガンダム"が最初だったかも(^_^;) 改めてガンダムって理解が難しいな。と思いました。

アニメは見ないのにガンプラはハマりましたよ。プラカラーで塗るのとかも楽しかったです♪
コメントへの返答
2016年11月28日 22:45
こんなんさんは、エンディングの曲がお好きなのですね(^-^) ロボットアニメは、激しい戦闘シーンが多いので、エンディングが悲しめの曲だと、妙に聞き入ってしまいますね。

ロボットアニメの子供の見る視点。ほんと大人とは違いますし、自分の小さい時とも違っているので、ビックリします(笑) 僕が小さい時は、「どうして宇宙に人が住むのか?」や「ロボットが爆発すると、中の人がどうなる?」といった事は、考えたこともありませんでした(^^; ただただ、早く戦いのシーンになって欲しい、って感じでした。

ガンダムは、見る年代によって変わっていく事もあるのでしょうけど、初代ガンダムとのつながりみたいに、変わらない事もあるのが、面白いですね(^-^)

こんなんさんは、ガンプラに色まで塗られていたのですか! 僕は色を塗ったりする事は苦手だったので、色を塗れる人を尊敬してしまいます(^-^)
2017年2月3日 12:55
ワクワクするZの曲はどれなのかなぁ?と思っていたら、おおっ!
Z・刻をこえて鮎川麻弥さんの方でしたか❗️
娘さん、いい所突いてますね〜d(^_^o)
コメントへの返答
2017年2月3日 20:42
しょうブーさん、コメントありがとうございます(^-^)

Zの曲。はい、そうです♪ 娘もノリノリで聞いてました(^-^)

ただ、初代ガンダムを見てからは、娘は初代ガンダムのエンディング曲が気に入ったみたいで(^^;

「アムロ~、振り向かない~で。地球の彼方に・・・」って大声で歌っています(^^;
2017年2月12日 14:21
こんにちは。
我が家の上の娘が以前、車にいれてあった逆シャアを見てハマり、見ながらわからないところは質問してきます。
最近のドライブ中の会話の定番になりつつあります。

そのやり取りの中で、「昔、アムロとシャアは味方同士だったんだよ」という話になり、とても驚いた様子でした。

Z見せる予定ですが、あの難しい話について行けるか心配です。
コメントへの返答
2017年2月12日 16:10
旦那(改)さん、こんにちは。コメントありがとうございます(^-^)

旦那(改)さんの娘さん、逆襲のシャアでガンダムに興味を持たれたのですね♪ という事は、モビルスーツ同士に戦いにも興味があるのかなと想像いたします(^-^)

Zガンダムは話自体も難しいですが、それ以上に。最初の第1話はとにかく話が長いです(^^; 戦いが少ししかなくて。親として一番怖いのが、ガンダムの戦いが始まる前に子供が飽きてしまう事です。

僕の娘の時を振り返ると。うちの娘はアムロやシャア。それにブライドキャプテンといった逆襲のシャアの登場人物は知らなかったので。とにかくZガンダムの主人公は誰なのか。戦う敵は誰なのか。そういった味方と敵をはっきりと娘に分かってもらえるよう。第1話から娘に説明しました。

敵味方が誰か分からないと、どうして戦っているのか。アニメの会話の中で戦いの理由が出てきても、聞き逃してしまいますものね。

旦那(改)さんの娘さんも。最初の長い会話の苦痛の乗り越えてもらって。Zガンダム本来の話の魅力にハマってくれる事を。陰ながらお祈り申し上げます(^-^)

プロフィール

「@こんなん さんのところも大変そうですね。お昼ご飯の準備や親の早退は、我が家も同じ問題に直面してます(^^; 家の中で缶詰にしても、子供は何日我慢できるかといったところです。うちの娘は2年前の大雪の時は、1週間で根をあげました。」
何シテル?   02/28 19:22
はじめまして、「そう」と申します。 スバルインプレッサスポーツ1.6i-Lに乗っています。 エコドライブを楽しんでいます。 親子一緒にドライブする事が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ スポーツ]スバル(純正) インプレッサスポーツハイブリッド純正 フロントグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/20 20:24:07
(Gの変化)バス運転士 プロの運転はここが違う!!(7) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/15 14:16:19
 
マツダの躍度の解説(2017年マツダ「CX-8」雪上試乗会) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/15 14:03:12
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
1.6i-L(GP3‐B型)の4WD車です。 エコドライブを楽しんでます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation