• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月30日

娘とのクリスマス旅行(その3)&旅行の総括

娘とのクリスマス旅行
二日目の出来事についてです(^-^)

二日目は、はっきりした予定を決めていた訳でもなく。娘のしたい事を聞いて、予定を決めよう思っていました。

私としてせっかく名古屋に来たのだから、名古屋城を見に行こうかなと思っていたのですが。娘に聞いたら「階段が急ではないから、つまらない」と(^^;

確かに鉄筋コンクリートのお城は、歩きやすいように階段も登りやすくできています。階段が急なお城と言うと、昔からあるお城。そして愛知県にある古いお城というと、真っ先に犬山城を思いつきました。娘に「急な階段のあるお城に行くか?」と聞くと、「うん、行く行く♪」とノリノリな答えが返ってきました(^-^)

犬山城へは午後から行くことにして。午前中は、前日からパパが調べておいた場所に行きました。

それは、こちらです♪



大きくて遊びごたえのある、公園です(^-^)

この公園は「愛知健康の森」の中にあります。ネットで調べたら、すべり台がとっても楽しいようで。絶叫系が好きな娘に喜んでもらえるかも、と思いチョイスしました♪



この緑色のすべり台が、楽しいすべり台のようです。



かなり高い位置から、右に左に振られながら一気にすべり落ちるようです。さっそく娘がすべってみると・・・。とーっても嬉しそうな表情ですべっていました(^-^) 

娘からも「ジェットコースターみたいで、スピードがでて楽しい♪」と、喜びの言葉を頂けました。娘の機嫌や体調を見ながら、旅行前日と当日に一生懸命調べてよかったです(^-^)

当初は、名古屋に近い「長島スパーランド」もいいかなと思ったのですが・・・。娘の好きな絶叫系アトラクションは全て身長制限が付いていて(^^; 娘が乗る事ができる絶叫系は、少ししかありませんでした。「乗りたい物を乗れない」という寂しい思いをさせるくらいなら、公園の絶叫系で喜んでもらおう、という思いで今回の公園をチョイスして。

結果的に娘は喜んで、1時間はこのすべり台だけで遊び回っていました。この「愛知健康の森」はすべり台の他にも7~8箇所ほど、アスレチック遊具がありました。娘は、全部の遊具を遊んで。3時間はこの公園に滞在しました♪

旅先にある面白そうな公園で、おもいっきり遊ぶ。子供にとっては、これが一番楽しいのかもしれませんね(^-^)


そして、午後からは犬山城に向かいました。



木造の天守閣の、その歴史あるたたずまい。娘からも、お城の中に入る前から、ワクワクしている様子が伝わってきました(^-^)


そうして、お城の中に入ってみると。



いい角度で、階段がそびえ立っています♪ 娘はアスレチック遊具の感覚で、ガンガン先に進んでいきました(^-^)

天守閣の屋上に行ってみると・・・



写真では見づらいですが、展望台には落下防止用の後付けの柵がありません。唯一、木でできた柵が、太ももの高さにあるだけです。展望台にいた他のカップル達は、展望台の高さと柵の低さに「キャー、キャー」と悲鳴を上げながら、周りを一周しています。

うちの娘はというと・・・一番柵に寄って歩いていました(^^; 私は壁側にいて娘が落ちないように、手を引っ張っていました。そのため、展望台での写真は撮れず。怖いもの知らずな娘が、うらやましいです(笑)

このような感じで二日間、岐阜・名古屋の旅を楽んで、家路につきました(^-^)




…二日間の娘との二人旅。そこから得た教訓を備忘録として書いてみます。
(小学一年生の子供との旅行ですので、あまり参考にならないかもしれませんが^^;)

①子供が喜ぶであろう場所を、親が知っておく必要がある。
…これは、親が楽しいだろうと思った場所と、子供が実際に楽しめた場所に、ズレがあった事からの教訓です。今回の旅行では、イルミネーションを見に行った時に感じました(^^; パパは綺麗なイルミネーションに興味があったのだけど、娘は会場にあった遊具に興味があった。親子の意識のズレですね(^^; イルミネーションでは失敗しましたが、二日目の公園は娘に好評で、パパの感覚が娘と合っていました♪

②1時間~2時間おきに、必ずトイレ休憩をする。
…車での移動でしたので、娘が急にトイレをしたいと言っても、近くにトイレがあるとは限りません。コンビニのトイレや、ご飯を食べるお店では必ず「トイレに行こうか?」と、娘に声かけしました。そして、娘が「トイレしたくない」と言っても、無理矢理トイレをさせました(^^; 子供の「トイレしたくない」の言葉は当てになりません。したくないと言っておきながら、10分後に「やっぱりトイレしたい」という言葉を、もらいましたので(^^; 保育園や幼稚園のトイレの感覚で「1時間、又は2時間おきに必ずトイレ」と決めておいた方がいいかもしれませんね(^-^)

③旅行で一日のうち、予定を入れていない時間を2時間つくっておく。
…この何も予定を入れていない時間を、2時間とっておいたので、今回の旅行も色々と救われました。一日目は、車の底をぶつけた後の点検時間に、この予定を入れていない2時間を使って。二日目は公園で遊ぶことに子供が気に入ったので、予定を入れていない時間を使って、思う存分子供を遊ばせる事ができました(^-^)

きつきつの予定ですと、なにか予定外の事が起きた時に対処できなくなってしまいますし。子連れですと、必ず時間キッカリとはいかないですし。そして何より、予定より行動が遅れてしまって、親がイライラしたり子供をせき立ててしまう事が、楽しい旅行には一番のマイナスかな、と思います(^^;


娘との2日間のクリスマス旅行を、長々とブログにつづってしまいました。

ただ、大変な事もありましたけど、やっぱり娘との旅は楽しいですね(^-^) 想定外の事が起こっても、どのように対処しようか。どうすれば、娘とニコニコした顔のまま過ごせるだろうか。その時々の対処の仕方で、娘の表情が明るくもなったり、暗くもなる。対処の答えを娘の表情が、明確に表現してくれます。

結果的にですが、娘に「旅行が楽しかった。また、行きたい」と言ってもらえた言葉が、娘からパパへのクリスマスプレゼントになりました(^-^)

また、娘と一緒に二人旅に行きたいです♪
ブログ一覧 | 娘との旅行・ドライブ | 日記
Posted at 2016/12/30 07:48:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Tears for Fears - ...
kazoo zzさん

78cm 72kgを目指して
ふじっこパパさん

肉活。
.ξさん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

バイクの日
灰色さび猫さん

カエル
Mr.ぶるーさん

この記事へのコメント

2016年12月30日 9:09
おはようございます。
コメント失礼します。

ラブラブ二人旅お疲れ様でした🎵

①と②はあるある❗ですね~。
どこへ行っても①と②で振り回されてしまいます~(笑
③は勉強になりましたよ。子供には時間管理は難しいですからね👍

何より 「旅行が楽しかった。また、行きたい」が一番効きますね("⌒∇⌒")
私も言われてみたいっす(笑

では、よいお年をお迎えくださたい!(^^)
コメントへの返答
2016年12月30日 9:52
ときたまごさん、おはようございます。コメントありがとうございます♪

ラブラブと言われると、かなりはずかしいです(*^-^*) でも、ありがとうございます♪

①②は、あるあるですよね(^-^) ①は子供がお気に召さないと、ハッキリと態度や言葉で表現してきますものね(^^;

②は、保育園の先生になった気分で、僕も口酸っぱく娘に言いました(笑)

③は、僕的には日帰りでも一泊二日の旅行でも、同じようにしています。なるべく「もう行くから、早くして」という言葉は使わずに。そして、子供に心いくまで遊んで欲しいなぁと思いますので(^-^)

ほんと、娘からの「楽しかった」という言葉は、それまでの苦労が報われました♪

ときたまごさんのお子さんも、言わないだけで、きっと「楽しかった」という気持ちを持っていらっしゃると思いますよ(^-^)

今年一年、ありがとうございました(^-^) ときたまごさんも、どうか良いお年をm(_ _)m
2016年12月30日 9:58
幼い頃の子供達は、身体を動かし自然を好むようです。
大人の考える楽しさと違うようですね。
ワタシの場合、トイレも含め車酔いとか、相当気を遣いました。
ワタシの家族は強行軍的スケジュールを好まないので、ツアーは避け、クルマでも公共交通機関でも、ブラリ気ままが多いです。
次は、奥様もご一緒に楽しいご旅行をと願っています。
コメントへの返答
2016年12月30日 11:09
痛風おやじさんのおっしゃる通り、子供は身体を動かす遊びが一番なような気がします(^-^)

大人が考えるような、手間がかかりお金がかかる遊びよりも、もっと自然なものを、いつもと違う場所で楽しめる事ができれば、子供はそれで満足するのかもしれませんね。

子供さんが車に酔いやすいと、ハンドルを握るお父さんの責任重大ですね(^^;

うちも、痛風おやじさんご家族と同じです(^-^) うちの家ものんびりが好きなので、強行スケジュールを計画すると反対されます(笑)

そうですね。次は妻も誘って。家族一緒に旅行に行きたいと思います(^-^)
2016年12月30日 10:36
こんにちは〜(^-^)/

旅行お疲れ様でした。
子供と親の意識のズレは、きっと埋まる事がないんでしょうが、色々と工夫して子供の気持ちを理解されようとしていますね。
凄く勉強になります(^-^)

トイレの話は仰る通り過ぎて笑ってしまいました。
ウチの子もギリギリまでトイレに行きたがらないんですよ〜。
小さい頃から何度大変な目にあった事か(^_^;)
無理矢理行かせないとダメですよね〜。

3番目も参考になります。
親は良かれと思って計画しますが、親のやりたいことを押し付けてもそれは親のエゴでしか無いのかも知れませんね。

同じ歳の子供、しかも一人っ子を持ち、両親が共働きと言う似た環境を持つ−そう−さんと色々やり取りをさせて頂いて、今年は本当に楽しかったです。
もちろん、家庭を持つ車好きの一人としても共感出来る部分が多々ありますしね(^-^)

今年はありがとうございましたm(_ _)m
良いお年を迎えてください。
来年もよろしくお願いします(^-^)/
コメントへの返答
2016年12月30日 11:44
hayabusaさん、こんにちは(^-^)

ねぎらいのお言葉、ありがとうございます♪

子供との意識のズレ。まずはズレがあるのだという事を、僕も改めて知ることができて良かったです(^-^) このズレを小さくしていけるように、子供を日々観察していこうと思います♪

トイレは、そうですよね~(笑) 楽しい旅行を子供のトイレで台なしにされては、たまったものではないですものね(^^;

3番目の時間の余裕も、そうですよね。時間の感覚も、親と子供では違ってきますものね。

子供の「したい、やりたい」に、親がどれだけ応えてあげられるだろうか。僕の永遠の課題です(笑)

僕の方こそ、子供が同学年で家庭環境が似ているhayabusaさんとのやり取り、とても楽しいです♪

そしてhayabusaさんのカッコイイ、エイトのお写真。スポーツカーっていいなぁと思いながら、羨望の眼差しでブログを拝見させてもらっています(^-^)

hayabusaさんと出会えた事に感謝です♪ 僕の方こそ、今年はありがとうございました。来年もよろしくお願いします(^-^) 
2016年12月30日 12:05
素敵な親子デート旅行でしたね♪
娘さんがお城通なのがなんとも頼もしい~~♪

仰るとおり、大人が面白そうと思う場所と
子供さんが面白いと思うツボって
ズレが生じるんでしょうね。

お手洗いや休憩に関しても、小さな
お子さん連れの話しだけではなく
大人にとっても大事なポイントだと
思います。

予定は余裕を持って立てても
なにがしかの理由で
スケジュールが押してしまう事が
多いので、ちょっと物足りないかな?
位のゆとりを持って旅行の予定を
立てようと思いました。

素敵な記事を読ませていただきました♪

犬山城。柵がなくてちょっと危なさそうだけど
古き良さを感じます。
「郡上八幡城」日本で最古の木造
再建城なので、是非!
ギシギシと木の音がして味わいがあります!


良いお年をお迎えください。
コメントへの返答
2016年12月30日 13:33
ぷぅさん、ありがとうございます♪ うちの娘は、古いお城をアスレチック遊具の感覚で楽しんでいたようです(^-^) ただ、お城の歴史や戦国時代については、娘もチンプンカンプンな状態です(^^;

「本能寺の変、ほんの~じの変」の歌は娘も好きなので、「織田さんと明智さんのいた時代だよ」と、娘に教えましたが・・・。どこまで理解しているやら、です(^^;

子供とのズレも、ズレがあるものなのだ、と理解できるいい機会になりました(^-^)

休憩は、ハンドルを握るパパとして、気をつけないといけないポイントですね。妻を車に乗せている時も、休憩を積極的にとっていきたいと思いました♪

余裕のあるスケジュール。大切ですよね(^-^) 現地で空いたスケジュールを埋める事は可能ですが、時間を作ってスケジュールを空けるとなると大変ですものね(^^;

僕の方こそ、つたないブログを読んでいただき、ありがとうございます♪

郡上八幡城。実はぷぅさんのブログを読んで気になっていました(^-^)

僕の住んでいる福井からも、郡上八幡は近いので、娘と行ってみたいと思います♪

床のギシギシ音。娘もきっと興味を示すだろうなぁと思います。

ぷぅさんも、良いお年をお迎え下さい(^-^)/
2016年12月31日 0:34
おじゃまします!
旅行&レポートお疲れさまです。
楽しまれたようですね(^ー^)

娘さん急な階段や絶叫系が好きなんですね~
では身長制限をクリアできるようになりましたら、山梨にある絶叫系の聖地富士急ハイランドへ是非お越しください!
その際は私も娘と共にご一緒したいです♪
コメントへの返答
2016年12月31日 14:54
ヴィラなべおさん、コメントありがとうございます(^-^)

娘との旅行、楽しかったです♪

はい、娘は絶叫系が大好きですね(^^; 富士急ハイランド、行ってみたいです♪

娘も、きっとジェットコースター喜ぶだろうなぁと想像してしまいます(^-^)

その時、ヴィラなべおさんもご一緒していただけると、とっても嬉しいです♪ うちの娘も、一緒に遊んでくれるお友達がいると、喜びますし。

これからも、娘と一緒に色んなところに行ってみたいと思います♪
2017年1月5日 8:41
そうさん、コメ遅れましたが、おはようございます。
長編の父親の努力日記ありがとうございます。自分の事のようにハラハラしてみました(笑)

愛車のアクシデントは困りますね〜 気になって放置しておけないのわかります。ディーラーで見てもらえて良かったです♪

最後の公園はいいですね〜!うちの子も連れて行ったら当分遊んでいそうです。その代わり他の目的地には行かずに終わる恐れも?

女の子の反応は恐らくですが男の子とは違うのでしょうね。ダメ出しの言葉も刺さるのかも(^_^;) それだけに喜びの顔や言葉は何よりうれしいですね。

①②③全て大事と思います。遊べる選択肢を多く持っておきながら(スマホでチェックも同じで笑いました)、トイレはいつも気にして、一箇所ハマったら他はなしでもいいかな?と切り替えできれば。子供達が楽しいのが一番です。

私も思い出すと父がキャッチボールやら色々遊んでくれたのは良い記憶として残っています。自分たちの子供にもそんな記憶に残る出来事をたくさんあげたいですね。

コメントへの返答
2017年1月5日 22:23
こんなんさん、こんばんは(^-^)

クリスマス旅行、長編になってしまいましたが、読んでいただきありがとうございます♪

車のアクシデント。旅行中に解決できてよかったです。安心して、その後の旅行を楽しめました。

最後の公園はよさそうですよね♪ 人がいない朝9時に行って。そのまま午前中いっぱい遊びましたもの。子供が喜んで遊んでくれれば、それが一番ですね。

女の子の反応。多分小学生の低学年のうちは、まだ男の子とあまり変わらないかなぁと想像します。ただ、大きくなっていくと、女の子は根に持ちやすい事や、言い返し方がいやらしくなったりと。今から覚悟はしているつもりですが・・・(^^;

でも、ほんと娘の喜びの表情は、それまでの苦労すべてが報われたって気持ちにさせてくれます(^-^)

選べる選択肢を多く持つって、子供や妻をエスコートする上でも大切になってきますよね(^-^) もし妻が一緒だったら、現地でネットで検索している夫の姿は、頼りなく思われそうでできなかったと思います。娘と一緒だからこそ、僕もカッコつけずに(笑)、気楽に現地で予定を考えられたのだと思います。

こんなんさんは、お父様との遊んだ良い思い出があるのですね(^-^) 僕はというと・・・父と一緒に遊びに行っても、いつも怪我をして帰ってきたという記憶が残っています(^^;

だからなのでしょうか。僕は父親になってからは、自分の父を反面教師として。娘には、怪我をしないように遊び方を教えて。そして手は出さないけれども、必ず見守るという感じで、娘を遊ばせています。

子供には、楽しい記憶を残してあげたいですね♪

プロフィール

「@こんなん さんのところも大変そうですね。お昼ご飯の準備や親の早退は、我が家も同じ問題に直面してます(^^; 家の中で缶詰にしても、子供は何日我慢できるかといったところです。うちの娘は2年前の大雪の時は、1週間で根をあげました。」
何シテル?   02/28 19:22
はじめまして、「そう」と申します。 スバルインプレッサスポーツ1.6i-Lに乗っています。 エコドライブを楽しんでいます。 親子一緒にドライブする事が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ スポーツ]スバル(純正) インプレッサスポーツハイブリッド純正 フロントグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/20 20:24:07
(Gの変化)バス運転士 プロの運転はここが違う!!(7) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/15 14:16:19
 
マツダの躍度の解説(2017年マツダ「CX-8」雪上試乗会) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/15 14:03:12
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
1.6i-L(GP3‐B型)の4WD車です。 エコドライブを楽しんでます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation