• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月05日

今年最初のブログです

遅ればせながら。
本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます(^-^)


今年もMyインプと共に。家族との思い出を、たくさん作っていきたいと思います♪




そして事故なく無事に1年を過ごせるよう、気を付けて運転していきたいと思います(^-^)


さて、話変わって。

もうすぐ、子供の冬休みも終わりますね(^-^)
学校の始業日が近づくにつれ、親子共々ヒヤヒヤするのは冬休みの宿題(笑)
ちなみに我が家では、娘の勉強を見る担当はパパです(^^;

来週の連休明けから、小学校の授業開始となる我が娘。宿題の冬休みのともや絵日記は既に終えたのですが。「正月に遊んだこと」という作文が残っています。

お正月らしい遊びを作文に書いて欲しいと思いながらも・・・。そんな遊び道具を準備せずに、今日まで至りました(^^; そうしたら、ちょうど今日の学童保育で、たこあげをして楽しかったと娘が言っていて。

ラッキー♪と思って、娘に「たこあげを作文に書いたら?」と言うと、娘も「うん、たこあげを書く」といってくれて。親としては一安心。明日にも、作文を書いてくれれば、娘の冬休みの宿題も完了です(^-^)

娘が小学校一年生になって。娘も夏休み・冬休みが初めてでしたが、パパも娘の夏休み・冬休みは初めて。長い休みの中で、思い出に残る旅行や遊びをさせてあげたいと思う一心で、あちこち連れていきましたが・・・。娘が、楽しい思い出をちゃんと覚えてくれていたら、また遊びに連れていってあげたいです(^-^)

世の中の小学生のお子さんを持つお父さん・お母さんには、「冬休みを無事乗り切ることができて、お疲れ様でした」という気持ちになりますね(^^;

(でも、中学校受験・高校受験・大学受験をする子の親御さんは、ここからが正念場って感じなのでしょうね。想像するだけで、ゾゾっとしてしまいます^^;)
ブログ一覧 | 娘のこと(^-^) | 日記
Posted at 2017/01/05 22:54:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2017年1月5日 22:55
本年もよろしくお願いします
コメントへの返答
2017年1月5日 23:03
ぐんまふかちゃん。遅ればせながら、本年もよろしくお願いしますm(_ _)m
2017年1月5日 23:07
そうさん あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
あたたかいハートフルなブログいつも楽しく読ませていただいております(^^ゞ
コメントへの返答
2017年1月5日 23:23
アルジジさん。遅ればせながら、あけましておめでとうございます(^-^)

つたないブログですが、楽しく読んでいただけるとのお言葉、ありがとうございます♪

僕もアルジジさんのブログを、いつも楽しく拝見させてもらっています(^-^)

僕の方こそ、今年もよろしくお願いします。
2017年1月5日 23:15
-そう- さん
あけましておめでとうございます🎍
今年もよろしくお願いします🙇
コメントへの返答
2017年1月5日 23:26
Hoosukeさん。遅ればせながら、あけましておめでとうございます(^-^)

僕の方こそ、今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
2017年1月5日 23:31
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。家の娘は、4月から教える立場なので、ぞぞっ!とします。
コメントへの返答
2017年1月6日 1:39
マーク9010さん。遅ればせながら、あけましておめでとうございます(^-^)

マーク9010さんの娘さんは、教える立場になられるのですか! 教える立場って、かなり大変なのだろうな、と想像してしまいます。教え子さん達も順調に伸びていけばいいのでしょうけど、順調でない場合は・・・ぞぞっとしますね(^^;

皆さんが順調に過ごせますように。本年もよろしくお願いしますm(_ _)m
2017年1月6日 6:42
明けましておめでとうございます!本年もよろしくお願い致します(*´∀`)
冬休みの宿題ですか!学校に通いだすとそういうことも気にしてあげるようになるんですね(>_<)私は自分の子供の頃は、ドリルなんかは序盤に一気に片付けちゃう人間でしたが…子供が同じタイプとも限りませんしね(^_^;)
でも終わるまで親がずっと気がかりになっちゃいますね(^-^;
冬休み、パパのお役目お疲れさまでした!きっとお嬢さんも二人旅や凧上げ、たのしい思い出になりましたね(*´∀`)♪
コメントへの返答
2017年1月6日 23:53
あつえりさん。遅ればせながら、あけましておめでとうございます(^-^) 本年もよろしくお願いします。

冬休みの宿題。
うちの小学校は、「子供がやった宿題ドリルの解答に、親が○や×を付けるように」と言ってきます。「親が子供の勉強にもっと関われ」という学校の方針なのでしょうかね(^^; 

あつえりさんは、宿題は休みの最初のうちで仕上げてしまっていたのですね。僕は、結構休みの最後のほうまで、宿題を残しておく方でした(^^; そのため、娘には休みの序盤で宿題を仕上げてしまうように、言っています(笑)

娘にも、自分で段取りを決めて宿題を仕上げていくように教えていけば、親もヤキモキせずに済むのでしょうけど。今後の僕の課題です(^^;

ねぎらいのお言葉、ありがとうございます♪ ほんと娘には、冬休みの思い出が記憶に残ってくれるといいなぁ、と思っています(^-^)
(パパにとっては、娘との記憶に残る思い出ができました♪)
2017年1月6日 8:09
おはようございます。

親の宿題お疲れ様でした~(笑

なぜか家も宿題係やらされていますよ(^-^;
また今年も宿題宿題で、正月どころでは…💦毎年のことなんですが…(泣

娘さん凄いっすね🎵もう感想文自分で書けるんですね!
家はまだ8割が親ですが(ノ_<。)
今回は感想文は無かったのですが、しっかり道徳がありましわ…💦(笑笑
しかし、毎回子供の言葉で文章考えるのムズいっす‼


また今年もよろしくお願いいたします~m(__)m
コメントへの返答
2017年1月6日 22:43
ときたまごさん、こんばんは♪

ときたまごさんのところも、宿題お疲れ様でした(^-^)

ときたまごさんも、宿題係ですかぁ♪ 休みが段々と少なくなってくると、子供以上に親の方がプレッシャーに感じますよね(^^; 

しかも、「お正月の楽しかったこと」や「冬休みの思い出」なんていう宿題が出ると、冬休みの最初のうちには、できないですものね。そして後回しにすると、最後の方でボディーブローのように効いてくる。作文の宿題はやめてくれ、って言いたくなります(^^;

うちも、娘一人では感想文や作文は書けないです(笑) せっかく思い出に残るように外に連れ出しても、「今日○○に行った。たのしかった」だけしか、書かないし(^^;

「あれだけ、あちこち行ったのに『楽しかった』の一文だけかい!」って言いたくなります。

結局僕が、娘の楽しかった内容を聞き出して。そして娘も思い出した事を書いていく。そんなパターンです(^^;

子供の言葉で文章を考える。難しいですよね(笑) 僕も娘と一緒に文章を考えると、「そして、次に、けれども、よって」って感じで、接続詞が子供じゃない、って文章になってしまいます(^^;

道徳の宿題って…うちの娘は、まだ道徳の授業がないので分からないのですが、とっても難しそうな感じがしますね(^^;

僕の方こそ、今年もよろしくお願いします(^-^)
2017年1月6日 9:32
本年も宜しくお願い致します。

我が子を振り返りますと、学業もですが、友人関係で素行が大きく変化します。また、成長につれて親との関りを避けたがるようになります。
このとき、往々にして仕事が忙しくなり、子供に接する機会が減り・・・
こういう状況にどう対応できるか・・・親の力を試されるときだと知りました。
コメントへの返答
2017年1月6日 23:22
痛風おやじさん。遅ればせながら、本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

痛風おやじさんのような、娘さんを一人前に育て上げた、子育て先輩の方からのお言葉。とても胸に響き、そして考えさせられます。

友人関係で、素行が大きく変化するのですか。女の子ですから、周りに合わせるのが上手なために、余計に友達で変わるのかな、と想像します。

「類は友を呼ぶ」と言いますし、まずは娘自身が、「ルーズな事は嫌い」という風に育てたいなぁと僕は思っているのですが…しかし娘も、自分とは違う世界に興味を持つ、かもしれませんし。

この「友人関係」は、親にとっても難しい問題なのかもしれませんね(^^;

そして「成長につれて親との関わりを避けたがる」という時期。この避けたがる時期と、先程の「友人関係」がリンクしそうですね。

親としては「心配ばかりする→子供に干渉し過ぎる→子供は離れていく」という悪循環に陥りそうですね。僕も今は客観的に見ることができても、実際に子供が自分から離れていくと、冷静ではいられない気がします(^^;

そんな中で仕事が忙しくなってしまうと…。子供の発するSOSを、如何に敏感に親が察知できて。そして如何に早く対処できて。子供の考えをくんだ対処ができるか。これらの対処ができるかできないかによって、結果が大きく変わってしまいそうですね。

すみません。痛風おやじさんの経験された娘さんとの大変な時期は、僕の想像を大きく超えるものであったと思います。親業の経験が浅い僕の想像力では、上記の内容が精一杯です(^^;

ただ今の僕としては、離れていても子供を信じられる。そんな子育てをしていけたらいいな、と思います(^-^)
2017年1月7日 17:45
明けましておめでとうございます(^^)/
今年もよろしくお願いします。

冬休みお疲れ様でした~。
うちの子も張り切って宿題や絵日記を頑張って書いていたんですが、学校初日の前日に発熱してしまい、初日を休んでしまいました(^_^;)
冬休みは家族が次々風邪引いたり具合悪くなったりしたこともあり、本当に大したところに子供を連れて行かなかったので、絵日記があると聞いて悪いことしたな、と私も思っていたところでしたので、ーそうーさんの気持ち何となく分かります。

同じ年の子供を持つ親として、いつもコメント等のやり取りありがとうございます。
今年もよろしくお願いしますね~(^^)/
コメントへの返答
2017年1月9日 7:14
hayabusaさん。遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします(^-^)

hayabusaさんも、冬休みお疲れまさでした♪

あらら。息子さん、風邪をひかれたのですか。宿題をやり終えて、準備万端ってところで学校を休まれると、息子さんもさぞガッカリされた事と想像します。

冬休み中、hayabusaさんのご家庭は風邪が流行っていらっしゃったのですね(^^; 特に夫婦ともに風邪をひいてしまうと、家事や子供の世話ができなくて、大変になりますよね。

子供の宿題への親の気持ち。共感していただいて、ありがとうございます(^-^)

冬休みの思い出に、どうしても子供のためにと思って、僕も娘を外に連れ出してしまうのですが。でも遠くに行かなくても、普段と違う事をしてみるだけでも、子供にとっては印象に残ることもあるのかな、と最近思うようになりました(^^;

僕の方こそ、hayabusaさんとのやり取り。楽しんでさせてもらっています♪ ありがとうございます(^-^)

プロフィール

「@こんなん さんのところも大変そうですね。お昼ご飯の準備や親の早退は、我が家も同じ問題に直面してます(^^; 家の中で缶詰にしても、子供は何日我慢できるかといったところです。うちの娘は2年前の大雪の時は、1週間で根をあげました。」
何シテル?   02/28 19:22
はじめまして、「そう」と申します。 スバルインプレッサスポーツ1.6i-Lに乗っています。 エコドライブを楽しんでいます。 親子一緒にドライブする事が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ スポーツ]スバル(純正) インプレッサスポーツハイブリッド純正 フロントグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/20 20:24:07
(Gの変化)バス運転士 プロの運転はここが違う!!(7) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/15 14:16:19
 
マツダの躍度の解説(2017年マツダ「CX-8」雪上試乗会) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/15 14:03:12
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
1.6i-L(GP3‐B型)の4WD車です。 エコドライブを楽しんでます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation