• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月30日

娘、ガンダムのプラモデルを作る

娘、ガンダムのプラモデルを作る











先日。

6歳の娘を連れて、おもちゃ屋さんの一角にある、プラモデル売り場に行きました。

プラモデルと言えばガンダム。そう言わんばかりに、ロボットのプラモデル売り場にはガンプラがズラリと並んでいます。

初代ガンダムとZガンダムを既に見終えている娘。この二つを見ていれば、店頭に並んでいるガンプラの4分の1は、知っているモビルスーツに出会えます。



娘はどのプラモデルを選ぶのだろうか。初代ガンダムシリーズかZガンダムシリーズか。どちらも品揃えが豊富にありました。

どれにするのか。娘は迷っている様子。

娘 「うーん、どれにしようかな。ガンキャノンもいいし。ドムもいいし。百式もカッコいいし。迷っちゃう。」

・・・娘よ、迷うモビルスーツが渋いです(笑)



迷ったあげく、選んだガンプラがこちら。





それはガンダムでした(^-^)

初代ガンダムで、一番多く登場したモビルスーツに決めたようです。
そして、お値段も良心的です♪


購入して次の日。プラモを作り始めました。
今までも2つ、ガンプラの小さいものは作った経験のある娘。しかし、今回のプラモはリアルな形状と多くの駆動関節があります。このようなリアル形状のガンプラ。娘は初めて作ることになります。


以前、娘が初めて小さなガンプラを作った時、パパは説明書の読み方を娘に教えて。あと細かなシール貼りを手伝うだけで。プラモそのものの組み立ては娘一人でさせていました。そして、今回のガンプラも娘一人で作らせました。



ちなみに、説明書はこんな感じです。





購入する時は気付きませんでしたが、初代ガンダムのプラモは部品数が少なく、初級者向けのプラモのようですね。しかも、説明書も丁寧な書き方で、体のどの部分を今作っているのか。分かりやすく書かれています。


しかし、部品の向きを間違えて取り付けたり、駆動関節のゴムパーツを付け忘れると、とたんに部品がくっつかなくなります。6歳の娘に組み立てができるのだろうか。心配になりながらも、パパは温かい目で見守りながら。

そして娘の横で、私も自分用で購入したガンプラを組み立てました(笑) だって、娘がガンプラ作っているのを見ていると、パパもガンプラ作りたいって衝動に駆られるもので(^-^)


さっそく、組み立てにとりかかる娘。


娘一人で上手に組み立てていきます。そして黙々と作業しています。

子供が静かに作業する。
小学生を持つ親として、この静かな時間はとても貴重です(^-^) だって普段は、キャッキャ言いながら部屋中を走り回るか、静かになった時はDVDを見ているか。あるいはテレビも見ずに静かにしている時は、だいたいロクなことをしていませんし(^^;


こうして、土曜日と日曜日。二日かかってようやくガンダムの組み立てが完成♪





ほぼ全て娘一人で組み立てました(^-^)
(細かなシールの貼り付けを、パパが手伝ったくらいです)


Zガンダムを見だした、昨年の11月から。今までに作ったガンプラはこちら。





右側が、娘が初めてガンプラを作った小さなプラモ。そして、真ん中のプラモを作って。左側の今回のガンダムもしっかり作り上げて。この3つのプラモとも、娘一人で作りました(^-^)


今回の大きなガンプラを作ることができたので、あとは部品数が増えるだけで、作るコツ自体は今までと同じだと思います。娘をガンプラ独り立ちさせることに成功しました♪



・・・思えば、娘が4歳の時に妖怪ウォッチのジバニャンの立体パズルを買い与えて。






娘が喜んで立体パズルを組み立てる様子を見ながら。娘をプラモの世界に導こうと、密かに決心して(笑) 6歳の終盤にきて、ようやく娘一人でプラモを組み立てられるようになって。娘のプラモ作りの独り立ちに、2年かかりました(^^;

ただ、娘がプラモを作りたいとノリ気になったのは、昨年11月からZガンダムのDVDを見たことがきっかけでした。そこから激変しました。

テレビの中で見ていたモビルスーツのミニチュア版であるプラモを、実際に作ることができて。そしてプラモを完成させる喜びを知って。完成させたプラモを、自由に動かして遊ぶ楽しさを知って。そして、再びガンダムのDVDを見て。の繰り返しでした(^-^)


昨年の11月からわずか2ヶ月あまり。その間にガンダムの世界観とガンプラの楽しさを、次々と吸収していった娘。この年頃の子供って、好奇心と集中力が半端なく凄いですね(^^;

子供の集中力の凄さを見せつけられた2ヶ月間でした。


これからも、娘が「したい、やりたい」と思える事に出会えるように、遊びの中で色んな刺激を与え続けたいと思います♪
ブログ一覧 | 娘とガンダムとの関わり | 日記
Posted at 2017/01/30 17:47:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新素材
THE TALLさん

テレビを更改
どんみみさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

猛牛
naguuさん

この記事へのコメント

2017年1月30日 19:48
こんにちは〜
細かい部分も1人で組んだんですか?すごいですね。プラモは、空間的な捉え方や組み上げる訓練にはいいかもですね〜(^-^)
コメントへの返答
2017年1月31日 7:47
銀黒1号さん、こんばんは(^-^)

はい。細かい部分も、娘一人で組み立てました。説明書を見ながら、番号の部品を探して。一生懸命ハサミで切り取ってました(^-^)

銀黒1号さんのおっしゃる通り、プラモは前後左右を意識しながらの空間認識。それに部品を正確に切り取って、取り付ける物作りの正確性を養うには、ピッタリですね♪

目指せ理系女です(^-^)
2017年1月30日 20:02
有望な娘さんで、羨ましいです。
うちの子は、ガンダム英才教育に失敗しました(>人<;)
コメントへの返答
2017年1月30日 23:12
うちの娘。有望というか何というか・・・。他の女の子と話題が合っているのかどうか。親として心配になってきています(^^;

今の子供達は、なかなかロボットアニメに興味を持たない中。うちの娘だけノリノリでガンダムを見ていると。ちょっとやり過ぎたかなと、反省しています(^^;
2017年1月30日 22:18
娘さんと共通の趣味!しかもガンダム!
これは相当羨ましいですよ(o゚Д゚ノ)ノ
貴ブログの写真を娘に見せて、同じ学年の子がこんなすごいの作ってるよ!やってみたいでしょ!って言ったら、「興味ないな」ってつれない反応でした(泣)
これからの私のガンダム教育はどうなることやら(;^_^A
コメントへの返答
2017年1月30日 23:30
JOUSUIさんの娘さんのガンダムへの反応を読んで。僕は、逆に自分の娘がこんなにハマッてしまって大丈夫なのだろうか、と心配になってきました(^^;

うちの娘は、ガンダムが好きなことを他のお友達には内緒にしているようです。そして僕が娘に「先生にガンダム知ってるよ、って言ってみたら?」と言っても、娘はかたくなに拒否します。

娘自身、「ガンダムが好きなことは、他のお友達とは違うことなのだ」と理解しているようで・・・。

うちの妻はというと・・・。ガンダムの事を楽しそうに話す娘と、喜んでガンダムのDVDを見せている父親にドン引きしています(^^;

一般的な世間の目と自分の趣味。娘はそのはざ間で、バランスをとろうとしている風に、親の目からは見えてしまいます。

ワルのりが過ぎたかなぁとも反省してますし。ただ、せっかく覚えた宇宙と戦争を題材にしたガンダム。

これらの話を発展させて、現代の歴史での戦争や、宇宙空間や重力といった科学的なものまで。話を広げて娘に、興味をもってもらえたらなぁと思っています(^-^)
2017年1月31日 2:29
こんばんは。

こうして、どんどんガンダム娘になっていくのですかね・・。
親がきっかけとなり、子どもが興味を持つと、
逆に、親の方が更に、それを助長してしまいますよね。

きっとそうさんが
すごく喜んでいて、娘ちゃんは、
それが嬉しくてどんどん興味を持ったのでは?とも思ったり、
いやいや、そうさんの娘ちゃんはそういうタイプではないかな、とも思ったり・・・。

いろいろ想像しながら、楽しく拝読しています ^^
コメントへの返答
2017年1月31日 8:20
fujimuraさん、おはようございます(^-^)

うちの娘。ガンダムの世界にドップリとつかっています(^^; fujimuraさんのおっしゃる通り、親がきっかけで娘が興味を持つと、親の方が意識してなくても、娘を更にガンダムの世界へと助長してしまうようです。

うちの娘は、パパを喜ばせたいという気持ち、あるのでしょうか。僕の前ではそんな素振りをしたことがないので、分かりませんが(^^;

ただ娘は、ガンダムを見ながらパパに引っ切りなしに質問してきて。パパが質問に答えてくれるのが嬉しくて、ガンダムをより見るようになった。そんな感じはあります(^-^)

なかなか僕は、何が理由で娘がガンダムを好きになったのか。考える事もなかったので、fujimuraさんのコメントを読んで。どうして娘がガンダム好きになったのか、僕も色々と想像してしまいました(笑)
2017年1月31日 7:07
おはようございます、お邪魔します♪

なんと!
実は私も同じジバニャンを買って、娘をプラモの世界に引き入れようとしました!
その後はスターウォーズのドロイドなどで誘導を試みましたが…
今のところ才能が開花することも、興味もないようです(´Д`)
コメントへの返答
2017年1月31日 8:41
ヴィラなべおさん、おはようございます(^-^)

ヴィラなべおさんも、ジバニャンの立体パズル、買われたのですね♪ しかも購入した目的も、僕と同じとは(^-^)

あの立体パズル、かなり難しいですよね。説明書なんて付いていないですし(^^;

うちも最初は、娘がなかなか興味を持ってくれなかったので。コマさんの立体パズルをもう1個購入して。そして娘の前で、パパが楽しそうに組み立てている姿を見せました。そうやって少しづつ娘に興味を持たせるように仕向けていきましたが・・・。

それでもジバニャンの立体パズルは、娘には難しかったです(^^; 試しにパパの組み立てていたコマさんのパズルを娘にさせると、スラスラと組み立てる事ができて。それから、やっとジバニャンのパズルにも興味を持ち始めました。

娘がパズルやプラモの、どこに興味を持つかなんて。親でも読めない事が多いですよね。それに一度嫌なイメージを持つと、もう二度と興味を持ってくれませんし(笑) 「親の心、子知らず」な場面に、よく出くわしますね(^^;
2017年1月31日 8:20
いい娘さんですね。
ウチの娘は8歳ですが、たまにガンプラ作りたいというので、積みプラから選んで渡すのですが、すぐに飽きてしまいます。
先日はBB戦士のシナンジュの頭作って、あとパパやって、です。(><)
コメントへの返答
2017年1月31日 8:57
ふーじくん、コメントありがとうございます(^-^)

うちの娘、いい娘なのでしょうか・・・。段々とマニアックな道に進んでいる気がします(^^;

ふーじくんの娘さんも、ガンプラを作りたいとおっしゃるのですね♪

でもせっかく娘さんのためにガンプラを買ってきても飽きられるなんて・・・。親としては「もうちょっと頑張って!」、という気持ちにもなりますし。かと言って無理強いすると、娘さんからはガンプラ作り自体を嫌われそうですし。無理強いしたパパのことも、嫌いになる恐れもありますし(^^;

女の子は難しいですよね。

ガンプラの頭を作って、あとはパパやってだなんて。娘さん、おいしいとこ取りですね(^^;

プロフィール

「@こんなん さんのところも大変そうですね。お昼ご飯の準備や親の早退は、我が家も同じ問題に直面してます(^^; 家の中で缶詰にしても、子供は何日我慢できるかといったところです。うちの娘は2年前の大雪の時は、1週間で根をあげました。」
何シテル?   02/28 19:22
はじめまして、「そう」と申します。 スバルインプレッサスポーツ1.6i-Lに乗っています。 エコドライブを楽しんでいます。 親子一緒にドライブする事が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ スポーツ]スバル(純正) インプレッサスポーツハイブリッド純正 フロントグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/20 20:24:07
(Gの変化)バス運転士 プロの運転はここが違う!!(7) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/15 14:16:19
 
マツダの躍度の解説(2017年マツダ「CX-8」雪上試乗会) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/15 14:03:12
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
1.6i-L(GP3‐B型)の4WD車です。 エコドライブを楽しんでます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation