• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月31日

娘の算数の勉強でも、ガンダム


(最近、ガンダムネタばかりで申し訳ありません。
ただ、娘との会話がおもしろいので。どうしてもブログのネタにしてしまいます^^;)



先日のこと。
小学1年生の娘が、学習塾の宿題で分からないところがあると言って、パパに質問してきました。

算数の文章題です。

「5人でみかんを1こづつ食べて、まだ4こ残っています。みかんは全部で何個あったでしょうか。」

という問題です。娘は小学校で「食べました」は「引く」のキーワードとして習いました。
そのため娘は、この問題の計算式を「5-4=1」として答えを1個としました。

学校で習ったことが逆にあだとなる。正確に文章の意味を理解していないと解けない問題。さすが学習塾です(^^;

そのため、パパは娘に「5個食べたから減ったのだけれど、問題文は『(最初に)みかんは何個あったでしょうか』と聞いてきているのだから、食べたみかんの数と残ったみかんの数を足さないと、最初にあったみかんの数は出てこないよ」

と教えたのですが・・・娘はなかなかイメージできず、理解できません(^^;


そこでパパは考えました。他の事で、娘にイメージしやすいものがないかと。


そしてひらめきました♪ 娘の好きなガンダムを問題に登場させよう、と(笑)


パパが「じゃあ、ガンダムの算数の問題はできるかな?」と娘に聞くと、
「うん、問題だして(^-^)」と、パパのもくろみ通り、娘は喰いついてきました。




「じゃあ、問題。ホワイトベースにザクが攻めてきました。ガンダム・ガンキャノン・ガンタンクの3機がザクを1機づつ倒しました。ザクはまだ4機います。ザクは何機でホワイトベースに攻めてきましたか。」






と、問題をだすと。娘はすかさず、
「1機づつ倒したのだからザクを3機倒して。残ったザクは4機だから3+4=7 答えは7機♪」

と即答でした(^^; たまたま正解だったかもしれないので、もう1問、問題を出しました。






「じゃあ、問題。ホワイトベースにザクが攻めてきました。ガンダム・ガンキャノン・ガンタンクの3機がザクを3機づつ倒しました。ザクはまだ4機います。ザクは何機でホワイトベースに攻めてきましたか。」







この問題は、「ザクを3機づつ倒した」という、ひねった問題です。


しかし、この問題も娘は、

「ガンダム・ガンキャノン・ガンタンクがザクを3機づつ倒したのだから、3+3+3=9。そしてまだザクが4機残っているのだから、9+4=13 答え13機!」

正解です。

・・・娘よ。ガンダムになると、頭がさえるのね(^^; しっかりと、攻めてきたザクの様子をイメージできています。ザクならイメージできるのに、どうして食べ物の問題になるとイメージできないのか。パパには分かりません(^^;



しかも、この問題を出したあと、娘から問題の中身についてクレームが入りました。


娘 「ガンダム・ガンキャノン・ガンタンクが3機づつザクを倒すのはおかしいよ。ガンダムは強いから5機倒したんじゃないの? それにガンタンクは動きが鈍いから1機しか倒せないと思うし。そうするとガンキャノンは3機倒したことになるね。」

・・・娘よ、鋭いところを突いてくるね。たしかに娘の言うとおりです。ただ、そんなことしたら「3機づつ倒す」という、ひねりの問題ではなくなってしまう(^^;



まだクレームは続きます。


娘 「あ、もしかしたら、ガンダム1機でザク9機を倒したのかもしれないよ。」

・・・娘よ、ガンダム1機でザクを倒したら、パパの意図する算数の問題にならないって(^^;


まだまだ娘のクレームは続きます。


娘 「どうしてザクばかりが攻めてくるの? ドムは攻めてこないの?」






・・・娘よ、弱いザクだからこそ、合計したザクの数を増やせるのではないか。もしザクより強いドムがたくさん攻めてきたら、ガンキャノンやガンタンクがドムにやられてしまうよ(^^; そんな事になったら、これまた、パパの意図する算数の問題が成り立たない(^^; 


パパは心の中で叫びました。
「・・・娘よ。ガンダムだとできる計算のイメージとその豊富な想像力。それを、頼むからそのまま他の文章題でも活かしてくれ!」と。

ちなみに次の日。娘が分からなかったみかんの問題を、再び出題してみました。すると、娘はしっかりと正しい計算式と、式の理由を説明できました。ガンダムの問題のおかげで娘の頭の中でも、問題の意味をイメージできるようになったみたいです(^-^)
ブログ一覧 | 娘とガンダムとの関わり | 日記
Posted at 2017/01/31 17:28:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

盆休み後半は串本へ_その①
yabu3さん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

この記事へのコメント

2017年1月31日 20:07
こんばんは
いつもお返しのいいねありがとうございます。
ガンダムネタいつもほのぼのと拝見させていただいおります。私もガンダム算数参考にさせていただきますw
コメントへの返答
2017年2月1日 17:22
ハードインパクトさん、こんばんは(^-^)

僕の方こそ、つたないブログを読んでいただき、ありがとうございます♪

父娘のお恥ずかしいやり取りブログですが、ほのぼのしたというお言葉、嬉しいです(^-^) ガンダム算数、問題を子供と一緒に遊びながら作れますし、オススメです♪
2017年1月31日 21:03
そうさん
こんばんは🎵
最高におもしろかったです😄
頭の中でザク1機づつ倒され方が違うんでしょうね〜😄
娘さん最高です😄👍
コメントへの返答
2017年2月1日 17:32
ゆうたんちんさん、こんばんは♪

最高におもしろかったとのお言葉、とーっても嬉しいです(^-^)

娘の頭の中では、ガンダム達とザクとの戦いに、ハッキリとストーリーが出来上がっているのでしょうね♪

その頭の中ストーリーを今回のように垣間見れると、娘の言っている事が正し過ぎて、思わず笑ってしまいます(^-^)

娘をお褒めいただき、ありがとうございます♪
2017年1月31日 21:14
今晩は(^。^)

娘さん、ガンダムに食いつくの羨ましい!

うちの息子たちは一切食いつかないのです(涙)

私のブログもなぜかガンダムより。

クルマ好きは共通項かな(笑)


コメントへの返答
2017年2月1日 20:42
Ocean5さん、こんばんは(^-^)

うちの娘、1回見ただけなのに怖いくらいガンダムを覚えています(^^;

今の子供達って、僕達が子供の時と比べても、色んな遊びがあって色んなものに興味を持ちやすいですものね。遊ぶ種類が増えたり遊びに流行があると、やはりそっちに行ってしまいますね(^^;

Ocean5さんのブログ。そこかしこにガンダムネタが散りばめられていて。僕も楽しく拝見させてもらっています(^-^)

うちの娘は車に全く興味を示さないので・・・ちょっと寂しいです(^^;
2017年1月31日 21:50
こんばんは、はじめましてm(__)m
いつも楽しくブログ拝見させて頂いております。

お嬢様鋭い‼(^_^;)
ニュータイプの素質がありますね(//∇//)

ファースト、Ζもよろしいですが…
SEED、逆襲シャアもオススメですo(^o^)o

08小隊、スターダストメモリーも…f(^_^;


お嬢様のお気に召すままが一番ですね(^-^)
コメントへの返答
2017年2月2日 8:11
りょーじ。さん、はじめまして。
ブログを読んでいただき、そしてコメントありがとうございます(^-^)

娘の指摘する場所が鋭いというか、マニアックと言うか(^^;

興味を持つものに対して、子供はみんなニュータイプなのかもしれませんね(^-^)

ガンダムシリーズ。娘にぜひ見てもらいたいです。ただ、娘もポケモンに行ったりガンダムに帰ってきたりの繰り返しで(^^;

無理強いすると、一気にガンダムへの熱を冷ましそうで。舵取りが難しいです(笑)
2017年2月1日 0:16
こんばんは。
算数にガンダム、素晴らしいです。
小学校の算数の文章問題って、小学生にわかるの?的なものがありますよね。
コメントへの返答
2017年2月2日 8:21
ふーじくん、おはようございます(^-^)

お褒めの言葉、ありがとうございます♪

ガンダムを問題で出すと、数が増えても大丈夫ですし、「倒された」で数を減らす事もできますし。結構広く算数に使えそうです(^-^)

そうですよね。文章題は小学校で習う単純計算の方法だけでは通用しない。そんな問題が出てきますよね。

親としては、文章に書いてある通りの事を、まずはイメージして欲しいのですが・・・。子供は単純に計算を済まそうとするので、そのギャップを埋めるのに苦労してます(^^;
2017年2月1日 10:17
娘さん、ニュータイプの素質がありますね(笑)
コメントへの返答
2017年2月2日 8:27
子供はみんな、興味を持つものにはニュータイプになれるのかもしません♪

ただ、そんな娘も今はまた、ポケモンに興味が移りつつあります。

子供は覚えるのも早いですが、同じくらい忘れるのも早いですものね(^^;
2017年2月3日 8:27
そうさん、小さな頃お子さんに勉強をうまく教えてあげる事、悩みますよね。やみくもに言ってわからないと叱ったりしてたらそれこそ"勉強嫌い"になってしまうし…

そうさんの教え方、座布団差し上げるレベルで素晴らしいです(ドムの下りも最高)。ブログのは一例と思いますが、わからない子にわかる方法で教える事、塾の先生でもそれほど出来ないのかな?と。

うちは妻がお勉強メインですが、苦手な長男の算数とか、次男のもたまに見ることがあります。

その時気をつける事は、
1. 解き方が分かる様に説明する事ですね。わかった時は子供は嬉しそうです。(しかし難しい)
2. もう一つは、"本人が頑張れるとその気にさせる事"でしょうか? 三年生の塾の算数は自分は解いたことがなかったようなひねった問題が数多く出てます。正直難しいです。"難しい"事は正直に伝えながらも、これが解ければ凄いんだ!と言うのが本人のやる気に繋がってくれれば。

なんて言ってもホント難しい。次男へ、
"このは"の"は"は、"は"と読むのに、
"わたしは"の"は"は、"わ"となぜ読むのか?
なんて説明出来ません…

コメントへの返答
2017年2月4日 11:04
小さい子供に勉強を教えるのは難しい。ほんとそうですよね。どう教えようか、悩みますよね。僕も日々悩みながら娘の勉強を見ています(^^;

やみくもに叱ってはいけない。まさしくそうですよね。「こんな問題もわからないのか!」は、一番の禁句ですものね。

座布団ありがとうございます♪ 子供がわからない事を分かり易く教える。学校の先生でも塾の先生でも難しい思います。子供一人一人、イメージできる言葉の語彙力が違いますものね。そういった時のためにも、家庭学習は大切ですね。

僕も塾や学校は、娘の分からない所を見つけてくれる教育機関、と理解しています。そしてプリントでバツをもらった所を重点的に、娘とパパで一緒に復習しています。

こんなんさんの気をつけている事。1も2も、ほんと大切ですよね。特に2は、子供が長く勉強を好きになってもらう意味でも大切ですね。難しい問題に挑んで。そしてマルをもらった時の喜びと達成感。ぜひ子供に味合わせたいと思いますね(^-^)

同じ「は」でも「ha」と「wa」の言い方の違い。教えるの難しいですね。

ちなみに僕は娘に、言葉の最後に「○○は」と「は」が付いたら「wa」と読んで。言葉の途中に「は」が出てきたら「ha」と読む。という感じで教えていました。

「てにをは」を子供に教えるのは難しいですよね。娘に国語を教えながら、外国の人が日本語を覚えるのに苦労する意味が分かりました(^^;
2017年2月3日 12:44
ガンダム教材、いいですねw中学生になった際は、是非ガンダムで覚える英会話を試してみて下さいd(^_^o)
コメントへの返答
2017年2月4日 11:14
しょうブーさん、ありがとうございます(^-^)

実は、しょうブーさんのこのコメントを読んで。すぐにガンダムで覚える英会話を調べました。今がガンダムの旬の娘に、今から英語を教えたいと思って(笑)

調べてみると、英語の文章を載せたテキスト形式で、英会話のCDは付いてない事が分かりました。子供はどうしても、音から興味を持つもので(^^;

もし娘が中学生になってもガンダムを覚えていたら。その時はぜひ買ってあげたいです(^-^)
2017年2月4日 21:36
はじめまして🙇
ガンダム教育いいね👍
 THE ORIGIN観てランバラルのファンになりました‼
やはりグフ乗りはノリスとラル大尉でしょ👍
コメントへの返答
2017年2月5日 9:15
recomさん、はじめまして。
コメントありがとうございます(^-^)

ガンダムを使って算数の勉強。娘には合っているようです(^-^)

僕も娘と同じくらいのガンダムの知識しかないので、ガンダムネタは深くないのですが。

娘は青いモビルスーツは知っているのですが、グフの名前がなかなか出てこないようです。そのため、グフの名前を覚えてもらえるよう、ただ今、強化中です(笑)
2017年2月4日 22:19
返信ありがとうございます🙇
マニュアルのインプレッサいいですね👍
私もインプレッサスポーツには四年乗ってたのですが営業マンの悪魔のささやきに負けてブルーディスティニーに機種変したのですが多武装でもて余ってます😰
コメントへの返答
2017年2月4日 22:37
recomさんも、インプレッサスポーツに乗られていたのですね(^-^)

僕は、車を運転している時だけが、唯一全てから解放された時間と言いましょうか。コネコネとギアを動かして楽しんでいます(^^; 

recomさんの乗られているS4、いいですよね~♪ スポーツ走行でも普段使いでも、オールマイティーにこなせる車は、羨ましいです(^-^)

プロフィール

「@こんなん さんのところも大変そうですね。お昼ご飯の準備や親の早退は、我が家も同じ問題に直面してます(^^; 家の中で缶詰にしても、子供は何日我慢できるかといったところです。うちの娘は2年前の大雪の時は、1週間で根をあげました。」
何シテル?   02/28 19:22
はじめまして、「そう」と申します。 スバルインプレッサスポーツ1.6i-Lに乗っています。 エコドライブを楽しんでいます。 親子一緒にドライブする事が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ スポーツ]スバル(純正) インプレッサスポーツハイブリッド純正 フロントグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/20 20:24:07
(Gの変化)バス運転士 プロの運転はここが違う!!(7) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/15 14:16:19
 
マツダの躍度の解説(2017年マツダ「CX-8」雪上試乗会) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/15 14:03:12
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
1.6i-L(GP3‐B型)の4WD車です。 エコドライブを楽しんでます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation