• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月07日

我が家の力関係を、北斗の拳で例えてみた(その1)


(1ヶ月前から7歳の娘と一緒に、北斗の拳のDVDにハマっています)



北斗神拳の長兄「ラオウ」。南斗鳳凰拳の伝承者「サウザー」

我が家には、両雄に匹敵すると思える御仁達が存在する。


それは「妻」と「娘」である。



この御仁達は、「私の言う事にパパは従いなさい!」と言う。一方で自分達に非があった場合。パパがいくら指摘してもこの御仁達は一切その非を認めない。むしろ「そんな事は、悪い事でも何でもない」と、非そのものの存在を否定する。


そのため、この御仁達とパパとの非を巡る争いが、事あるごとに勃発する。



ここにその争いの様子を、北斗の拳になぞって書き記してみる。


まず妻とのやり取りを書いてみる。



私から見ると、妻は・・・



















世紀末の覇者、拳王ことラオウである(笑)


いでたちこそ違うものの、その眼力・呼吸・たてる足音。全てがパパに緊張感を与える。まさしく存在するだけで、パパは身動きを制圧されている。そんな気がする(^^;
(結構大袈裟に表現しています♪)

そんな妻の口から発せられた言葉は力強く、拒否する事を一切許さない。北斗神拳の剛の拳そのものである。




そのような強力な剛の拳に太刀打ちするには、柔の拳によらなければならない。そう、北斗神拳の次兄「トキ」のように。









しかし昔は私も、原作で剛の拳を使うラオウに憧れて、剛の拳を使ったトキのように。妻との対等な主張を夢見て、剛の拳を使って妻に挑んだ。その結果は・・・。悲しいくらい原作のトキと同じようにラオウの前に、妻の前に敗れた(T_T)


そこで数回の敗戦で全てを悟った私は、その後は妻に対して柔の拳を用いている。




私の用いる柔の拳とは・・・




















妻には逆らわない  ことである(笑)




これぞ究極の「柔の拳」である♪



この境地に達するまでは、かなり自問自答した(笑) 家庭での自分の存在意義を、疑いかける程の苦悩もした。

しかし「生き続ける事こそ正義」という答えにたどり着いた時。この境地を自分の中に受け入れる事ができた。




こうして妻との非を巡る争いについては、柔の拳を用いてパパは生き延びている。争いの最後に哀しい眼差しを妻に向けて・・・。


しかし勝ち誇った妻には、パパの哀しい眼差しの意味は伝わっていないようである(T_T)




(娘、サウザー編はその2に続きます)
ブログ一覧 | 妻のこと(T-T) | 日記
Posted at 2017/04/07 19:17:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日、「ゴーゴーカレーの日」なので ...
トホホのおじさん

スーパーGT rd2富士スピードウ ...
yukijirouさん

定。
.ξさん

いつもここに来ると😉
mimori431さん

5月かよ〜早いです。
つよ太郎さん

令和7年のGWを振り返って ・・・ ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2017年4月7日 20:26
そうさん。以前は奥さん優しかったのでしょう。お子さんが生まれ強くなり、歳をとり更に強くなります。女の子はそんな奥さんを真似るようになります。柳の枝の様になってください。
コメントへの返答
2017年4月8日 15:55
陽炎黄昏猫さん、コメントありがとうございます♪

確かにおっしゃる通り、結婚当初の妻はとても優しかったです。それが子供が生まれてから確かに変わりました(^^; パパに構っていられる余裕が無くなったって感じで。

娘は母親を真似ようとしますね、ほんと(笑) まだ幼年期の娘ながら、パパにあれこれ注意しますし。

妻にもそして娘に対しても、パパには柳の枝のような柔軟な振る舞いが求められますね(^-^)
2017年4月7日 20:35
こんばんは〜お邪魔します!

絶っっ対に奥さんに見られてはいけないブログですね(笑)
…そうさん、死兆星が見えませんか?
コメントへの返答
2017年4月8日 8:58
ヴィラなべおさん、おはようございます(^-^)

はい。妻には見せられないブログです(笑) 死兆星も今のところ見てないです♪ 妻にはみんカラをしている事を内緒にしていますので、大丈夫かなぁと思っているのですが・・・w

でも最近、娘がパパがみんカラを見ている所を覗き込んでくる時があって。娘経由で妻にバレないかが心配です(^^;

死兆星を見ることないように、細心の注意を払っていきたいと思います♪
2017年4月7日 20:54
あらら剛の拳で対抗しましたか、砕け散っちゃいましたか。

私ゃもう、ミスミのじいさんの精神で生き延びてます。どれだけ虐げられようが種もみが残りゃええわ、と。
「今日より明日なんじゃ」
コメントへの返答
2017年4月8日 9:14
浮野さん、コメントありがとうございます♪

はい。剛の拳で立ち向かって、そして無惨に砕け散りました(笑) あの頃は剛の拳には剛の拳で対抗するのが夫の宿命、と信じていましたので(^^;;;

ミスミのじいさんの精神、大切ですよね。さすが浮野さんです。僕の心に響く事をおっしゃる♪ 今日より明日。種もみが残って明日に繋がればそれで十分。多くを望まない。

心に響きます・・・w
2017年4月7日 21:14
こんばんわ!
これは笑わせてもらいました。
だって、我が家と一緒!!!!!

ただ、どうしても納得が出来ないときは
肉を切らせて骨を断つ意気込みで特攻。
かすかに見える秘孔をピンポイントで
突けなければアボーン!!
大抵は自爆テロですけどね。

娘に対しては…(汗)
打つ手無しです、ハイ。
コメントへの返答
2017年4月8日 20:06
けだまおやじさん、こんばんは(^-^)
笑っていただけて、僕もとっても嬉しいです♪

けだまおやじさんも、僕と同じ境遇なのですね(笑)

けだまおやじさんは、奥様の論点の秘孔が見えるのですか! 世の奥様方との舌戦は、奥様が過去の事を持ち出したと思ったら、また目の前の問題に戻ったりと。話し合いの間に、論点が目まぐるしく変わってくるかと思います。

しかも奥様の話しの手かずが多過ぎて、そして早過ぎて剛の拳が見えなくなりますし(笑) そんな中で、論点の秘孔が見えるだなんて。

けだまおやじさんは、凄いです。

娘さんについては・・・。大きくなってしまいますと、父親の手の内がバレバレになってしまいますものね(^^; いざとなったら娘さんも、話し合いの強制終了をしそうですし(^^;
2017年4月7日 23:28
北斗の拳。DVD全巻あります(//∇//)
私の職場で以前
同僚を「北斗の拳キャラに例えれば・・・」
というのが流行りました。(どんな職場。。。)

男ばかりの職場に私だけ女性なんです。
一応女性なのに、私は 若かりし頃の「山のフドウ」
おいおい・・・ただの暴れん坊じゃん。

ユリア、マミヤは無理としてもリンちゃんくらいに
例えて欲しかった。。。爆

娘さんはサウザーなんですねヽ(*´∀`)ノ
サウザー編 楽しみにしています♪
コメントへの返答
2017年4月8日 20:34
北斗の拳のDVDを全巻お持ちとは・・・

す、す、素敵です(*^-^*)

前回のぷぅさんのロードスターのドライブブログで、北斗の拳のエンディングの歌(でしたっけ?)を歌ったと書いていらっしゃいましたものね。DVD全巻お持ちとのことで、納得できました(笑)

北斗の拳のキャラ例え。ぷぅさんが、若かりし頃の「山のフドウ」だなんて。

僕の想像の中でぷぅさんは、北斗の拳で時々登場する「村を守る夫の帰りを、一途に待ち続ける美人な奥様」って感じがするのですが♪

ただ、リンちゃんとは、さすがにさすがに・・・w

サウザー編楽しみにしていますとのお言葉、ありがとうございます(^-^) 娘がサウザーに見えるエピソードを、書いていこうと思っています♪
2017年4月8日 15:34
そうさん、こんにちは。壮絶な死闘劇の末に一子相伝級の拳を手に入れられた開祖おめでとうございます。ご息女が将来ご結婚される未来のパートナーが正当な後継者になる様子でしょうか。そうさんのような方に出逢えて、奥様も幸せに思いました。
コメントへの返答
2017年4月9日 11:41
ドライブへ行こうさん、こんばんは(^-^)

夫婦の危機回避の拳をあみだす事ができて。ドライブへ行こうさんのおっしゃる通り、開祖した気持ちになりますね(笑)

ただ、この拳は「パパのする、ありとあらゆる事を、妻から否定されて。その妻からの否定を、パパは全て受け入れる」という、とても精神的に厳しい性格を持っています。

こんな厳しい拳を娘婿どのに伝授は・・・。できませぬ(笑) 僕だけの一代限りの拳にする所存です♪

妻が僕と出逢えた事を、出逢った当時は笑顔で喜んでいましたが。今はどんな気持ちでいるのでしょうかね(^^; ただ、僕は今でも妻に対して、自然と笑顔になります(^-^)
2017年4月9日 23:35
そうさん、北斗の拳みたいな超シリアスなのにどこかツッコミどころのある漫画を家族に例えるとは… 面白すぎますね!

そういえば、コンビニで北斗の拳を劇画調そのままにギャグ漫画になってるものを見かけました。タイトル失念しましたが^^;

まずは奥様編ですが、例えがラオウである時点で

もー、どうしようもない。従うか、死あるのみ

なのが伝わってきます。そしてその強さとは、"絶対的な正しさ"というよりは、子供を味方につけた上での、"私が間違っているはずがない!"と信じて疑わないということでしょうか?(ここはうちに特化したものかも知れませんが)

私も、"剛には剛"と強く信じて、"従ったら負け"と戦っている時期がありました。でも、家族の場合って「正しいか正しくないか?」ではなくて、「家族の大多数(主に子供)の居心地がいいか?」が大事だ。と気づいてから"負けること"への抵抗感が少しですが減りました。完全ではないですが…

トキの柔の拳からは色んなことを学びそうです。

しかし、抵抗の芽を諦めないためなのが、奥様に向ける"悲しい目"なのでしょうか?

私は目の代わりに、最近二度ほどメールで深い気持ちを書いてみましたが、妻には伝わったのかどうなのか? ラインで簡単な返事が返ってくるのみ… 難しいですね。

さらに一時はラオウの上を行っていたとされるサウザーの力?も期待してます。
コメントへの返答
2017年4月10日 12:23
こんなんさん、面白いとのお言葉ありがとうございます♪

コンビニあったというギャグ漫画。僕はつい最近、ネット検索していて初めて知りました。北斗の拳イチゴ味という漫画のようです。

しかもこの北斗の拳とたまごクラブがコラボして、夫の育児のやり方が書かれた記事があったみたいで。読んでみたかったです(笑)

妻がラオウである時点で・・・。伝わっていただけましたか(笑) そしておっしゃるように、「私が間違っているはずがない。私に逆らうの?」という強さです。これに対する、許される返事は「はい、分かりました。ごめんなさい」のみ(^^; 妻に許してもらえるうちが、華かなと思っていますw

そうですね。僕も負ける理由というか、従う理由は、こんなんさんと同じです♪

僕的には、「相撲で負けて勝負に勝つ」みたいな気分でいますが(^^;

妻に向ける目線。おっしゃる通り、妻へのわずかながらの抵抗です(笑) 僕はこんなんさんのように、文字で気持ちを伝えるだなんて、そんな勇気はないです(>_<)

サウザー編はラオウ編とうって変わって、壮絶な格闘戦です(^^; まだ編集中ですが、ブログが出来上がりましたら、読んでもらえると嬉しいです(^-^)
2017年4月11日 10:28
おはようございます!

私も毎回打ち砕かれております(笑

「妻に逆らわないこと」は学習しているのですが、
つい反論してしまい輪をかけて大事(過去の事を言い出し)になり、本来の論点から外れてしまい、最終的には全部ひっくるめて私が悪に転ずる始末です~(泣

3人の子供たちは(女男女)しっかりと子供なりに親をみており、この前一番チビ(6歳)に「おうちで一番強いのは誰?」と聞いたら即答で「ママ‼」(汗
「どうして?」わかんないけど「ママ」❔??(謎

「じゃパパは?」
「お兄ちゃんの次!」(激爆
ということで、チビからみたうちの勢力は、

ママ⇒御姉ちゃん⇒お兄ちゃん⇒パパ⇒自分だそうです。(笑
うちはこんなもんですが、そうさんにはユリア(娘さん)がいてくれるじゃないっすか!(^-^)/


私は『たとえ泥をすすってでも、俺は生き延びる‼』と言い聞かせてます❗(笑笑

コメントへの返答
2017年4月11日 11:55
ときたまごさん、こんにちは(^-^)

ときたまごさんも、奥様に打ち砕かれていらっしゃるのですね。

反撃しない柔の拳を使いながらも、つい反論してしまうお気持ち。僕も妻に何度もやっていますので、とてもよく分かります(笑)

反論してしまうのはどうしようもないですよね。だって妻と夫は、生まれや育ちが全く違うのですもの。習慣が違うのに妻に合わせろだなんて。難しすぎます!

・・・すみません、ついつい我が家の愚痴をこぼしてしまいました(^^;

ときたまごさんの一番下のお子さん。しっかりと家の状況を分かっていらっしゃるのですね。誰に言えば、自分の意見が通りやすいか。子供は、そこの所を敏感に察知しますものね(笑)

うちの娘は・・・、ユリアには見えないです(^^; パパを秘孔の実験台にするアミバに見えます(T-T) 毎日秘孔を突いてきて。痛いです(笑)


そうですよね。「生き延びることが勝ち!」ですよね♪

プロフィール

「@こんなん さんのところも大変そうですね。お昼ご飯の準備や親の早退は、我が家も同じ問題に直面してます(^^; 家の中で缶詰にしても、子供は何日我慢できるかといったところです。うちの娘は2年前の大雪の時は、1週間で根をあげました。」
何シテル?   02/28 19:22
はじめまして、「そう」と申します。 スバルインプレッサスポーツ1.6i-Lに乗っています。 エコドライブを楽しんでいます。 親子一緒にドライブする事が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ スポーツ]スバル(純正) インプレッサスポーツハイブリッド純正 フロントグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/20 20:24:07
(Gの変化)バス運転士 プロの運転はここが違う!!(7) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/15 14:16:19
 
マツダの躍度の解説(2017年マツダ「CX-8」雪上試乗会) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/15 14:03:12
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
1.6i-L(GP3‐B型)の4WD車です。 エコドライブを楽しんでます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation