• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月04日

家族サービスをしながらG-Bowlの練習♪

家族サービスをしながらG-Bowlの練習♪













昨日は、妻と娘と私の家族3人で石川県の小松イオンモールと、石川県野々市にあるコストコに行ってきました。

イオンモールもコストコも、福井からは国道8号線を真っ直ぐ北上していけば行くことができます。


ただ、幹線道路である国道8号を走行していると・・・。信号で止まって、青になって加速してまた信号で止まる、の単調な運転の繰り返しになります(^^;


そのため私は、家族を車に乗せていても単調な運転でも、G-Bowlアプリを使ったある練習をしています。

それはどういった練習かと言いますと。

こんなGのグラフになる練習です。


alt


青いグラフの、エンジンブレーキに近い弱い減速G一定の練習と、赤いグラフの加速Gを一定にする練習です。



G一定の中で、なぜ加速Gを一定にする練習をするのかと言いますと。

コーナーを曲がる際に行う、減速・旋回・加速の一連の操作のうち、コーナー後半の旋回・加速中の、加速円のコントロールができるようになりたいと思っているためです。


alt


このグラフにあるように、コーナー後半の加速円のコントロールには、アクセルを踏み込むことによる加速Gの加減が、走行ラインのコントロールには大切になると思っています。

加速Gをコントロールするには、加速Gを一定にする練習をしてアクセルの強弱の付け方を学んだ方がいいかなと、私なりに考えました。
(加速Gに重きをおくため、グラフの色も加速Gを赤色に変更しました)


ただ、練習時間を設けて加速Gの練習をする、時間が作れません(^^;

そのため、家族を乗せて運転している時間も、貴重な練習の時間です♪


幹線道路を走っている中での信号のストップ&ゴーは、減速G一定・加速G一定の練習には、うってつけです(^-^)



alt alt



左のグラフは、周りの車の加速の迷惑をかけない範囲でシフトアップして、加速Gを一定に走行した時のものです。私の車はMT車なので、シフトアップのためにクラッチを切っている間は、加速Gが途切れ途切れになっています。

右のグラフは、加速G一定は全く考えていなかった時の、2000回転~3000回転でシフトアップしていた時のものです。


加速Gの一定は、減速G一定の時のブレーキペダル踏力一定のように、アクセルペダルの踏力一定では加速Gが一定になりません。そのため、加速Gを一定にするために、アクセルペダルを徐々に踏み込んでいく必要があります。

加速G一定は、減速G一定のように体にGを感じながら操作していく、というのは難しいです(^^; 加速G一定を体で感じる事が難しいので、私の場合はフロントガラスの外の景色の、流れる早さの一定を目指してアクセルを踏み増していきます。

最初は景色の流れる早さで加速G一定を覚えて。そして加速感でも加速G一定を覚えられるといいなと思っています。


ちなみに、左の加速G一定のグラフで1速と2速を使っている間は、右のグラフと比べると、加速感が良くて車体が軽くなった感じでグングン加速していきます。

加速感に合わせてシフトアップする左のグラフは、回転数に合わせてシフトアップする右のグラフと比べると、エンジン回転数が高くてトルクが出ている、というのも理由のひとつなのかもしれません。

弱い加速Gの一定の練習をしていって。ある程度慣れたら、今度は弱いGから徐々に強いGに上げていく、右肩上がりの加速Gの練習をしてみたいと思います。







こちらのグラフは、エンジンブレーキの減速Gに近い、0.1Gの減速G一定で減速している時のものです。幹線道路の運転は退屈極まりないので、同乗者に減速感を感じさせないブレーキの練習をするには、もってこいのシュチエーションです♪

このようにG-Bowlアプリは、単調な運転の退屈しのぎと同乗者の乗り心地upに、大きく貢献してくれています(^-^)
ブログ一覧 | G-Bowlネタ | 日記
Posted at 2018/05/04 00:42:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

ついに来ました。
ヒデノリさん

達成しました!デリカで日本本土四極 ...
cappriusさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

2018年5月5日 0:27
家族が同乗しているときのG音はどうしていますか?
私の場合は以前「オバケが出そうな気持ち悪い音」とNGを食らってしまい、どうしても起動したいときは、あまりいい方法ではありませんが片耳にイヤホンで聞いています(^_^;
コメントへの返答
2018年5月5日 1:38
ヴィラなべおさんのG-Bowlの音程モードは、確か連続音でしたよね。

僕は音階で設定してますので、「フォワ~」という音ではなく、「ピー、プー」というハッキリとした音がでます。

ただ、僕も以前に家族から、「音階の音がハッキリ聞こえ過ぎてうるさい!」と言われた事がありました。そのため、音の高さを0.2Gでギリギリ聞こえるくらいの、低い音に設定しました。そうすると、ドライバーには音階が聞こえて、後部座席に座る妻には聞こえないため、文句も言われないようになりました(^-^)

ヴィラなべおさんは、イアホンで音を聞かれているなんて、すごく家族に気遣われていらっしゃるのですね(^^;

僕もG-Bowlの聞こえにくい低い音を、一生懸命聞こうと聞き耳を立てているのですが・・・。横では娘がナビ画面でDVDを見てますし、後部座席からは妻が私に話しかけてきたりと。雑音の中(笑)からG-Bowlの音を聞き分けるのに、苦労しています♪

プロフィール

「@こんなん さんのところも大変そうですね。お昼ご飯の準備や親の早退は、我が家も同じ問題に直面してます(^^; 家の中で缶詰にしても、子供は何日我慢できるかといったところです。うちの娘は2年前の大雪の時は、1週間で根をあげました。」
何シテル?   02/28 19:22
はじめまして、「そう」と申します。 スバルインプレッサスポーツ1.6i-Lに乗っています。 エコドライブを楽しんでいます。 親子一緒にドライブする事が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ スポーツ]スバル(純正) インプレッサスポーツハイブリッド純正 フロントグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/20 20:24:07
(Gの変化)バス運転士 プロの運転はここが違う!!(7) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/15 14:16:19
 
マツダの躍度の解説(2017年マツダ「CX-8」雪上試乗会) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/15 14:03:12
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
1.6i-L(GP3‐B型)の4WD車です。 エコドライブを楽しんでます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation