• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月24日

FTOネタです

FTOネタです






一部の方にしかウケないであろう、FTOネタです(^^;


私が昔に乗っていた、三菱のFTO


そのFTOを最近紹介したYouTubeを、偶然見つけることができました。

こちらがその紹介動画です。






この紹介動画では後期型のFTOの、MIVECが付いてない1グレード下のものになります。ただしグレードが下でもV6エンジンは搭載されています。



FTOの実際に走っている動画も、綺麗な映像で撮影されているので、



元FTOオーナーとしては…



なつかしい~♪


V6サウンドも、いい感じで動画から聞こえてきます。



FTOに乗っていた当時を思い出すと。名古屋に住んでいたので、FTOであちこちに行きましたね~。私の青春が詰まった一台です(^-^)

運転席からフロントガラス越しに見える、左右のタイヤハウスの膨らみ。足元からは、横置きV6エンジンの後ろ3気筒から、直に伝わってくるエンジンの熱(笑)。夏場はほんと足元が熱かったです(^^;

動画を見ながら、色んなことを思い出しました。



元オーナーの自分が見たからなのか。


FTOのスタイリング。


いつ見てもカッコイイです。
そのスタイリングの良さは、280馬力クラスの車と横に並んでも見劣りしなかった記憶があります。

比較的小型な車格でも、横幅は173cmある3ナンバーサイズ。
2000ccの排気量があるので、街乗りでもトルクは十分。


動画を見ると、FTOがまた欲しくなりますね。


ただ、三菱のスポーツカーはランエボ以外の車は、2000年代に三菱が起こしたリコール隠し問題が影響して…。中古車は国内では売れなくなったため、かなりの台数が海外に流れてしまいました。


まぁ、子育て真っ只中の現在は、とてもじゃないですが2ドアクーペを持つことは、家族が許してくれないので。

好きな車を選べるのは、まだまだ先の話ですが…。もうその頃には、1990年代の車は今以上に少なくなっているでしょうね(^^;

今、新車で販売している車が、1990年代の車以上に魅力的な車であれば問題ないのですが。あのスポーツカー全盛期を超える低価格とスペックを持つ車は、なかなか出てこないですねぇ。


実物を手に入れることができないので、こうしたYouTube動画は、とてもありがたいです♪

ブログ一覧 | 自分のこと | 日記
Posted at 2020/01/24 12:30:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

当選!
SONIC33さん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

砂の器の駅蕎麦
ドウガネブイブイさん

この記事へのコメント

2020年1月25日 8:21
こんにちは!
元FTOオーナーの私としては食いつかざるを得ませんw

懐かしいー!と思いながら動画を見ました。色々と鮮明に思い出しました。
昔ならばどんどん記憶から薄れていくのでしょうけど、YOUTUBEのおかげで私の今後の人生のあいだ、ずっとこういう動画が残り続けて手軽にいつでも見れるのは素晴らしいです。
中古車検索するともう20台を切っているのですね。また乗ることはできないでしょうが、もう一度、少しだけでいいので運転したくなりました。
コメントへの返答
2020年1月25日 15:53
JOUSUIさん、こんにちは(^-^)

お待ちしてました(笑)

内装や運転風景の動画を見ると、乗っていた頃を思い出しますよね♪

YouTubeって色んな車を、手軽に見られるので重宝しますね。1990年台や2000年始めは、YouTubeのような動画を、お金を出してビデオとして購入していた事を思うと。便利な時代になりましたね~。

少しだけ運転したいというお気持ち、凄く分かります! 私もFTOの運転席に座ると、多分青春時代にタイムスリップしたような感覚になると思います(^-^)
2020年1月25日 18:31
そうさん、FTOは正直名前程度しか知らない車でしたが… 拝見したFTO!とてもカッコいいですね♪ 私的にもとても欲しくなりそうな車です。(ナマズ的な顔とか。悪口じゃないです…)

三菱は一時期、コルトバージョンRスペシャルが欲しくて仕方なかったのですが、三菱の車ってエンジン性能とかも他で出さないようなのをやるんですね。

2000ccでV6とかもう一生ないんでしょうし、価格も驚きです。
(また若い頃の後悔が増えましたが^^;)

そうさんと似た家族状況で今更FTOの中古車を! なんてことには行かないですが、

○○乗らずには死ねない。みたいな気持ちはまだ持っていられればと思います。

# そうさんが近い将来お買いになったら、無理言ってでも同乗してみたいです(^.^;
コメントへの返答
2020年1月25日 19:24
こんなんさん、こんばんは(^-^)

FTOとてもカッコイイですよね♪ しかもただカッコイイだけでなく、元FF最速(笑)の独特な特徴ある車でした。
(なまず顔かぁ、確かにヒゲを生やしていたら、なまずにみえますね^^;)

コルトバージョンR、私も実は欲しいなぁと思ってました! 5人乗りのハッチバックで、ターボ付き。

見た目は今のノートニスモに似ていますが、ターボ付きな分コルトRの方がトルクがあって楽しそうです。

2000ccのV6エンジン、ほんとに贅沢な経験でした。

○○乗らずには死ねない。私はロータリーエンジンの車に一度は乗ってみたいなと思っています。

でも・・・。

所有はできないですね。リッター当たり2~5キロの燃費の悪さには、所有するにもかなりの覚悟が必要なので(^^;

もしFTOが手に入るのなら、ぜひこんなんさんにも運転してもらいたいです♪ 1990年代の、メーカーの攻めの姿勢を感じる車です(^-^)

プロフィール

「@こんなん さんのところも大変そうですね。お昼ご飯の準備や親の早退は、我が家も同じ問題に直面してます(^^; 家の中で缶詰にしても、子供は何日我慢できるかといったところです。うちの娘は2年前の大雪の時は、1週間で根をあげました。」
何シテル?   02/28 19:22
はじめまして、「そう」と申します。 スバルインプレッサスポーツ1.6i-Lに乗っています。 エコドライブを楽しんでいます。 親子一緒にドライブする事が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ スポーツ]スバル(純正) インプレッサスポーツハイブリッド純正 フロントグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/20 20:24:07
(Gの変化)バス運転士 プロの運転はここが違う!!(7) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/15 14:16:19
 
マツダの躍度の解説(2017年マツダ「CX-8」雪上試乗会) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/15 14:03:12
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
1.6i-L(GP3‐B型)の4WD車です。 エコドライブを楽しんでます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation