5月27日の土曜日に参加したプチオフの続きです。
美河フランクを食べてtailorさんと別れたあと、イオンモール常滑に向かいました。
開催時間の11時より20分早く到着できて、よかったよかったと思ったのもつかの間。私以外は、既にみなさん到着していたご様子。私が最後に到着したみたいです(^^;
そんなこんなで始まった、らんくすさん主催のGP/GJインプのプチオフ。
7台のインプレッサが揃いました(^-^)
(一番手前の白いインプが、私の車です)
こうして一同に並べて見ると、私が一番純正のままです(笑)
ホイルも純正。マフラーも純正。タイヤは昨年、純正タイヤを3年使ってようやく交換しました(笑)
でも、いいんです。純正を使いきるのです♪
こうやって7台を並べると、アプライドA・Bといったマイナーチェンジ前と、マイナーチェンジ後の車があるので、色々と見比べ易かったです(^-^)
(ちなみに、私のインプはマイナーチェンジ前のアプライドBです^^;)
こういった同車種のプチオフっていいですね。
私が車を使っていて、感じたことを皆さんに質問すると。
すぐに、「そういった事はディーラーで無料で交換してくれるよ」といった感じで、お宝情報をいただくことができます(^-^) 貴重な情報を教えて頂いて、ありがとうございます♪
そういった話をしていく中で、私はある方のお車のことをよく質問しました。
その方のお車はというと・・・。
はい。今回のプチオフの主催者でみん友である、らんくすさんのインプレッサです♪
2年前に初めてお会いした時は、こんなド派手ではなかったのですが・・・(^^; 2年の月日で車種が分からなくなるくらい、大きく変化したお車です(^-^) らんくすさんはみん友さんでしたので、お車が変化していく様子をリアルタイムで追いかけていました(笑)
そういった経緯があるので。らんくすさんに、「ECUのチューニングで加速はどう変わった? ブレーキシンリンダーストッパーで、ブレーキの効きはどう変わった?」という具合に、しつこく質問するものだから・・・。
らんくすさんに「一度、運転してみる?」という、とーっても嬉しいお言葉をいただきました♪ もちろん「ぜひ、運転したいです」と即答(笑)
以下は、らんくす号を運転した時の感想です。
---------------------------------------------
まずは、運転席のシートに座ってみて。
・RECAROのセミバケットシート
らんくす号のセミバケは、座ろうとする時 純正シートと何ら違和感なく、どこにもひっかかる事なくスムーズに座れました。太もも部分の出っ張りがないセミバケシート、いいですね♪ それでいて背中と腰はしっかりとホールドされている。純正シートのような乗り降りのしやすさと、しっかりとしたホールド性。とてもよかったです。
・シートポジション
私は腰痛持ちですので、シートポジションにこだわりがあります(^^; 特に背面シートは寝かさずに立て気味で。それでいてステアリングは少し近めで、腕は伸ばし気味にならないような。そういったシートポジションです。そんな私が、らんくす号の運転席に座ってみて。ドンピシャのシートポジションで、何も調整がいりませんでした♪ 長時間運転しても体を痛めないシートポジションを、らんくすさんも意識されているのだなぁと思いました(^-^)
・運転席から見る、フロントの景色
いざエンジンをかけて、車を発進させようとした時。いつもの見慣れた外の景色のはずが、WRX STIの運転席のような錯覚に陥りました。。その錯覚の原因は・・・ボンネットにあるダクトw 実際に車を運転してみると、ダクトの存在感が大きいですね。車幅感覚を読み取る目標が、純正インプとは変わります♪
車を走らせた場所は、せまい道路でしたので。ギアは1速固定で加速・減速を試してみました。
・らんくす号の加速
らんくす号は、SYMSのエアインダクションBOXと DRiViSiONのECUチューンが施されているようです。そんな らんくす号を1速固定で4000rpmまで回してみると。「!」。低回転域のトルクの伸びがとてもいいです。2500rpmからトルクがぐ~っと効いてきます。うらやましいくらいに(笑)
ちなみに、私のテンロクインプは3500rpm付近から、やっと使えるトルクが出だします(^^;
・らんくす号の減速
らんくす号のブレーキには、ブレーキのシリンダーを固定する「マスターシリンダーストッパー」が付いているようです。そのほかのブレーキ部品は純正品と、らんくすさんはおっしゃっていました。私、この「マスターシリンダーストッパー」に興味しんしんでした♪ 純正ブレーキがどのように良くなるのか、知りたかったためです。
先ほどの加速のあと、今度は鋭角なコーナーを曲がるためにブレーキを掛けました。減速G一定になるようにブレーキペダルの踏力を一定にして、ブレーキしたところ・・・。気持ちいい♪ ブレーキ踏力を掛けた分だけブレーキ制動がついてくる感じで、気持ちよく減速G一定でブレーキが決まりました(^-^)
私の車の場合だと、減速0.3Gになるようにブレーキ踏力を一定にかけても。ブレーキの制動がしっかりと一定にかからない時があって。ペダル一定でも制動が気持ち、抜けている時がありました(感覚的なものなのかもしれませんが)。
それが、らんくす号の場合だと制動もブレーキ踏力の分だけ綺麗に出てくるというか。ブレーキ制動が上下せずに一定に出ている感じがしました(^-^)
-----------------------------------------------
私がらんくす号に乗った印象は、以上になります♪
らんくすさん、お車を運転させていただいて、ありがとうございます(^-^)
この他にも皆さんとのお話や、レンタルカートでの走行など。
プチオフをとっても楽しませていただきました♪
らんくすさん主催のプチオフに参加できてよかったです(^-^)
ありがとうございました。
Posted at 2017/05/31 16:42:13 | |
インプレッサ | 日記