• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-そう-のブログ一覧

2019年08月20日 イイね!

みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛

Q1.あなたの愛車を教えてください。

スバルインプレッサスポーツGP3 

Q2.愛車のお気に入りポイントやこだわりポイントなど愛車愛をどうぞ♪

インプレッサ最後のMT車。

4WDとMTの組み合わせは、雪道を楽しくさせます。圧雪路の右折・左折をする時、低いギアでアクセル踏んで、タイヤを空転気味に回してタイヤを雪道に食い込ませながら4輪全てにトラクションがかかって前に進みながら曲がる感覚。徐行する速度でも、十分体感できます。


この記事は みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/08/20 22:57:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | タイアップ企画用
2017年09月18日 イイね!

神様からの素敵なプレゼント(プチオフ)

昨日のこと。

この日は、朝の6時に起きて。
妻に「一日自由時間をもらっていいかな?」と聞いたら、「いいよ」と言ってくれたので。

富山県にある、三井アウトレットモールに一人で行ってきました(^-^) 朝早かったので福井から富山までは下道で行って。久々にmyインプと濃厚な時間を過ごすことができました。9時30分の開館から12時まで。これまた久しぶりに、のんびり一人でショッピングを楽しみました。

ただ、何を買ったかというと・・・。小学2年生になる娘の洋服に娘の靴。娘のものばかり(^^; 娘は成長盛りなので、1年で服のサイズや靴のサイズが変わってしまいます。今のサイズより少し大きめのものを買っておけば、無駄にはならないなぁと思って。自分のものより子供の服を優先する、奥様方のお気持ちが分かる気がします(^-^)


こうして12時にショッピングを終えて。富山から石川・福井につながる国道8号線を、石川県の金沢方面に向けて走行していると。


左車線を走行する、インプレッサに遭遇しました♪









そして数台先に走る、別のインプレッサにも遭遇♪




どなたのインプレッサなのか、追い越した時は分かりませんでした。

しかし、2台とも普通の車ではない事は、後ろ姿から伝わってきました(笑) そこで2台のお車と同じ走行車線に移動して、もしからしたらみんカラをされている方々なのかもしれないと思い。ハイドラを立ち上げると。2台ともハイドラをされていました♪

ハイドラでは、こんな感じです(^-^)






ハイドラを見ると2台のうちの1台は、みんトモさんのいんすぽハイさんではありませんか! そこで私が一番前にでて。K.N.M....さんに向けて車内で手を振ると、手を振り返してくれるのが見えました♪


ここからは、同じインプレッサに乗る者同士。
会った事のないK.N.M....さんといんすぽハイさんでしたが。運転しながらでも、阿吽の呼吸で意思が伝わります(^-^)

K.N.M....さんに導いてもらい、近くのドンキに車を停めて。K.N.M....さんと、みんトモさんのいんすぽハイさんに、初めてお会いすることができました♪

そして、近くの北陸スバルSWING金沢西店に移動することに。






お話しをお聞きすると、

いんすぽハイさんは、10月に開かれる千里浜オフの下見に行かれて。その帰り道にK.N.M....さんに襲撃されて(笑)。お二方でSWING金沢西店に行く途中で、アウトレットから帰ってきた私が偶然通りがかった、

との事でした。


SWING金沢西店では、展示場の中で展示車を見ながらお話して。外の雨がやむと、外にでて3台で並べたインプの前でお話して。とても楽しい時間を過ごすことができました。

いんすぽハイさん、K.N.M....さん、ありがとうございました(^-^)


今回は、ほんと色々と偶然が重なった結果のプチオフでした。

私が丁度、妻から自由時間をもらって一人で車を運転していて。そして偶然国道8号線を、同じ金沢方面に向かって走っていたお二方と遭遇できて。私はハイドラをオフにしていましたが、お二方の普通の車とは違った後ろ姿に気付くことができて。そしてお二方に導いてもらって。

人との出会いってすばらしいですね(^-^)


私にとって今年は、みんカラをされている方と偶然が重なって出会う、という事がほんと多い年になりました。

休日は子供の面倒を見たり、妻に許しがもらえずにオフ会に参加できない私ではありますが。偶然の出会いは、家族のために尽くしていることへの神様からのご褒美なのかな、と思っています(^-^)


人との出会いに感謝です♪
Posted at 2017/09/18 00:20:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2017年06月06日 イイね!

人との出会いに感謝



この間の土曜日。

妻に1日フリーな時間が欲しいと頼んだら「いいよ」と言ってくれたので。

2週続けて、愛知県に行ってきました(笑)



主な目的は、Be a driverな皆さんと会うこと。それと、みん友さんと会う事でした(^-^)


ちなみにBe a driverな皆さんとは、事前に会う約束はせず。当日、山道に行けば誰かと会えるだろうという、行き当たりばったりな計画で(笑)

土曜日に会うみん友さんとは、前日の金曜日に会おうかという話になって。集合場所は当日に決まるというものでした(^^;


そして、いざ土曜日に愛知県に行ってみると。







しっかりと、Be a driverな皆さんと集合写真を撮る事ができました(笑)

(Be a driverな皆さん、突然押しかけた私を温かく迎えていただき、ありがとうございましたm(_ _)m)


そしてこの後、みん友さんとも無事合流できて。楽しくて、そして学びの多い時間を過ごす事ができました(^-^)


2週間前は、らんくすさん主催のプチオフの前日に。私が何シテル?でつぶやいた言葉を、tailorさんが見てくれて。そこからあれよあれよという間に事が進んで、翌日にtailorさんとお会いできる事になって。

そしてこの間の土曜日は、約束をしなくてもtailorさんやBe a driverな皆さんとお会いできて。その上、前日に急に会う事が決まったみん友さんとも会う事ができて。


この2週間の出来事を振り返ってみて。

何と言えばいいのでしょうか・・・。


お互いが会いたいと思った時の、引き付け合う力の凄さと言いましょうか。会える時に、会う事の大切さと言いましょうか。その時に会えなかったら、次に会えるのは半年あとなのか。それとも1年後、あるいはもう会えない、という事もあり得ます。

この間の土曜日に会ったみん友さんがおっしゃっていましたが、「人に会うには勢いが必要」という言葉。まったくもって、その通りですね。2週連続の遠出は、家族に少し我がままを言いましたが。それでも2週連続で愛知県に行くことができて。

私の中では、刺激や学びをたくさん頂くことができて。行ってよかったです(^-^)


それに、会いたいと思った人と会う事ができると、自分の中で化学反応をたくさん引き起こしますね♪

人との出会いに感謝です(^-^)
Posted at 2017/06/06 23:26:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2017年05月31日 イイね!

プチオフに参加するために愛知県へ(その2)


5月27日の土曜日に参加したプチオフの続きです。


美河フランクを食べてtailorさんと別れたあと、イオンモール常滑に向かいました。

開催時間の11時より20分早く到着できて、よかったよかったと思ったのもつかの間。私以外は、既にみなさん到着していたご様子。私が最後に到着したみたいです(^^;


そんなこんなで始まった、らんくすさん主催のGP/GJインプのプチオフ。

7台のインプレッサが揃いました(^-^)



(一番手前の白いインプが、私の車です)


こうして一同に並べて見ると、私が一番純正のままです(笑)
ホイルも純正。マフラーも純正。タイヤは昨年、純正タイヤを3年使ってようやく交換しました(笑)


でも、いいんです。純正を使いきるのです♪


こうやって7台を並べると、アプライドA・Bといったマイナーチェンジ前と、マイナーチェンジ後の車があるので、色々と見比べ易かったです(^-^)
(ちなみに、私のインプはマイナーチェンジ前のアプライドBです^^;)

こういった同車種のプチオフっていいですね。

私が車を使っていて、感じたことを皆さんに質問すると。
すぐに、「そういった事はディーラーで無料で交換してくれるよ」といった感じで、お宝情報をいただくことができます(^-^) 貴重な情報を教えて頂いて、ありがとうございます♪




そういった話をしていく中で、私はある方のお車のことをよく質問しました。


その方のお車はというと・・・。










はい。今回のプチオフの主催者でみん友である、らんくすさんのインプレッサです♪ 


2年前に初めてお会いした時は、こんなド派手ではなかったのですが・・・(^^; 2年の月日で車種が分からなくなるくらい、大きく変化したお車です(^-^)  らんくすさんはみん友さんでしたので、お車が変化していく様子をリアルタイムで追いかけていました(笑) 

そういった経緯があるので。らんくすさんに、「ECUのチューニングで加速はどう変わった? ブレーキシンリンダーストッパーで、ブレーキの効きはどう変わった?」という具合に、しつこく質問するものだから・・・。

らんくすさんに「一度、運転してみる?」という、とーっても嬉しいお言葉をいただきました♪ もちろん「ぜひ、運転したいです」と即答(笑)


以下は、らんくす号を運転した時の感想です。

---------------------------------------------

まずは、運転席のシートに座ってみて。

・RECAROのセミバケットシート

らんくす号のセミバケは、座ろうとする時 純正シートと何ら違和感なく、どこにもひっかかる事なくスムーズに座れました。太もも部分の出っ張りがないセミバケシート、いいですね♪ それでいて背中と腰はしっかりとホールドされている。純正シートのような乗り降りのしやすさと、しっかりとしたホールド性。とてもよかったです。


・シートポジション

私は腰痛持ちですので、シートポジションにこだわりがあります(^^; 特に背面シートは寝かさずに立て気味で。それでいてステアリングは少し近めで、腕は伸ばし気味にならないような。そういったシートポジションです。そんな私が、らんくす号の運転席に座ってみて。ドンピシャのシートポジションで、何も調整がいりませんでした♪ 長時間運転しても体を痛めないシートポジションを、らんくすさんも意識されているのだなぁと思いました(^-^)


・運転席から見る、フロントの景色

いざエンジンをかけて、車を発進させようとした時。いつもの見慣れた外の景色のはずが、WRX STIの運転席のような錯覚に陥りました。。その錯覚の原因は・・・ボンネットにあるダクトw  実際に車を運転してみると、ダクトの存在感が大きいですね。車幅感覚を読み取る目標が、純正インプとは変わります♪


車を走らせた場所は、せまい道路でしたので。ギアは1速固定で加速・減速を試してみました。


・らんくす号の加速

らんくす号は、SYMSのエアインダクションBOXと DRiViSiONのECUチューンが施されているようです。そんな らんくす号を1速固定で4000rpmまで回してみると。「!」。低回転域のトルクの伸びがとてもいいです。2500rpmからトルクがぐ~っと効いてきます。うらやましいくらいに(笑)

ちなみに、私のテンロクインプは3500rpm付近から、やっと使えるトルクが出だします(^^;


・らんくす号の減速

らんくす号のブレーキには、ブレーキのシリンダーを固定する「マスターシリンダーストッパー」が付いているようです。そのほかのブレーキ部品は純正品と、らんくすさんはおっしゃっていました。私、この「マスターシリンダーストッパー」に興味しんしんでした♪ 純正ブレーキがどのように良くなるのか、知りたかったためです。

先ほどの加速のあと、今度は鋭角なコーナーを曲がるためにブレーキを掛けました。減速G一定になるようにブレーキペダルの踏力を一定にして、ブレーキしたところ・・・。気持ちいい♪ ブレーキ踏力を掛けた分だけブレーキ制動がついてくる感じで、気持ちよく減速G一定でブレーキが決まりました(^-^)

私の車の場合だと、減速0.3Gになるようにブレーキ踏力を一定にかけても。ブレーキの制動がしっかりと一定にかからない時があって。ペダル一定でも制動が気持ち、抜けている時がありました(感覚的なものなのかもしれませんが)。

それが、らんくす号の場合だと制動もブレーキ踏力の分だけ綺麗に出てくるというか。ブレーキ制動が上下せずに一定に出ている感じがしました(^-^) 


-----------------------------------------------

私がらんくす号に乗った印象は、以上になります♪

らんくすさん、お車を運転させていただいて、ありがとうございます(^-^)


この他にも皆さんとのお話や、レンタルカートでの走行など。
プチオフをとっても楽しませていただきました♪

らんくすさん主催のプチオフに参加できてよかったです(^-^)

ありがとうございました。
Posted at 2017/05/31 16:42:13 | コメント(1) | インプレッサ | 日記
2017年05月28日 イイね!

プチオフ参加のため、愛知県に行ってきました(その1)

5月27日の土曜日。

みん友のらんくすさん主催のプチオフに参加するため、愛知県に行ってきました(^-^)


普段の休日は、私、小学2年の娘の世話をしています。私一人で丸一日自由にできる日は、一年のうちでかぞえるくらいしかありません。
(休日のうち数時間の自由時間は子供を世話した後で、たまに頂いてますが(^^;)

プチオフに参加したくて妻に一日自由時間が欲しいと言ったら、すんなりOKを貰えました♪

プチオフは11時に開催でしたので、早朝が空いている事に気付きました。そのため、その早朝の時間を使って。僕の知っている一部の方で流行っている、愛知県にある「美河フランク」を食べたいと思って。そして美河フランクのお店近くにある山道を走りたいと思って。何シテル?でつぶやいたところ、tailorさんがご案内してくれるという事で。愛知での早朝を、有意義に過ごせることになりました♪



・・・今回のブログ、プチオフ(その1)では、早朝のプチオフついて書いてみます。メインのらんくすさん主催プチオフは、次のブログ(その2)でお伝えしようと思います(^-^)



朝の4時に出発して。高速を使って7時に愛知県の山道近くの駐車場に着きました。

そしてtailorさんと、初めてお会いする事ができました。想像してた通りのダンディーな方でした♪

そんなダンディーなtailorさんに甘えて・・・。tailorさんのナビシートに乗せてもらったり、制限速度と制限Gの中でtailorさんの車を追走させてもらったりと。2時間ほどの間でしたが、同じG-Bowlアプリを使っている者として、刺激溢れた時間でした(^-^)

そして、そんな刺激と学びを頂いた舞台、山道の印象は?というと。制限G内で走るのには難しいコースに思いました。でも・・・。この道を攻略するのは楽しそうですね♪ 定常円旋回で曲がるU字状のコーナーが2箇所あって。そしてコーナー途中でRが変わるコーナーがあったり、多くのS字コーナーも存在して。あのようなコースでG-Bowlの練習をすると、技術的にも伸びていくのだろうなぁと思いました(^-^)

私の練習場所探しにも、いいヒントを頂けました♪


山道でtailorさんの車を追走していると、練習に向かう“らきしす“さんとすれ違いました。そして、らきしすさんとtailorさんと私の3人の車で記念撮影。





マツダのソウルレッドのお車と、ご一緒に並べる事ができました♪

そしてメインのプチオフ会場に向かう時間が近づいてきたので。らきしすさんとは駐車場でお別れして、tailorさんに美河フランクのお店まで案内していただきました。


念願の美河フランク♪





この美河フランクが、その日の朝食でした(笑)


スパイシーでジューシーな味で美味しかったです(^-^)
その上、濃厚な汁を顔に浴びましたし・・・(^^;

こうして美河フランクを頂いて。tailorさんとお別れし、メインのプチオフ会場に向かいました。

僕の何シテルを読んでいただいて。その上、案内までしていただいたtailorさん。駐車場で短い間でしたが、お話させていただいた らきしすさん。

ありがとうございました(^-^) 楽しい時間を過ごす事ができました。


プチオフ(その2)に続きます。
Posted at 2017/05/28 22:24:19 | コメント(5) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「@こんなん さんのところも大変そうですね。お昼ご飯の準備や親の早退は、我が家も同じ問題に直面してます(^^; 家の中で缶詰にしても、子供は何日我慢できるかといったところです。うちの娘は2年前の大雪の時は、1週間で根をあげました。」
何シテル?   02/28 19:22
はじめまして、「そう」と申します。 スバルインプレッサスポーツ1.6i-Lに乗っています。 エコドライブを楽しんでいます。 親子一緒にドライブする事が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ スポーツ]スバル(純正) インプレッサスポーツハイブリッド純正 フロントグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/20 20:24:07
(Gの変化)バス運転士 プロの運転はここが違う!!(7) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/15 14:16:19
 
マツダの躍度の解説(2017年マツダ「CX-8」雪上試乗会) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/15 14:03:12
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
1.6i-L(GP3‐B型)の4WD車です。 エコドライブを楽しんでます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation