• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-そう-のブログ一覧

2017年04月07日 イイね!

我が家の力関係を、北斗の拳で例えてみた(その1)


(1ヶ月前から7歳の娘と一緒に、北斗の拳のDVDにハマっています)



北斗神拳の長兄「ラオウ」。南斗鳳凰拳の伝承者「サウザー」

我が家には、両雄に匹敵すると思える御仁達が存在する。


それは「妻」と「娘」である。



この御仁達は、「私の言う事にパパは従いなさい!」と言う。一方で自分達に非があった場合。パパがいくら指摘してもこの御仁達は一切その非を認めない。むしろ「そんな事は、悪い事でも何でもない」と、非そのものの存在を否定する。


そのため、この御仁達とパパとの非を巡る争いが、事あるごとに勃発する。



ここにその争いの様子を、北斗の拳になぞって書き記してみる。


まず妻とのやり取りを書いてみる。



私から見ると、妻は・・・



















世紀末の覇者、拳王ことラオウである(笑)


いでたちこそ違うものの、その眼力・呼吸・たてる足音。全てがパパに緊張感を与える。まさしく存在するだけで、パパは身動きを制圧されている。そんな気がする(^^;
(結構大袈裟に表現しています♪)

そんな妻の口から発せられた言葉は力強く、拒否する事を一切許さない。北斗神拳の剛の拳そのものである。




そのような強力な剛の拳に太刀打ちするには、柔の拳によらなければならない。そう、北斗神拳の次兄「トキ」のように。









しかし昔は私も、原作で剛の拳を使うラオウに憧れて、剛の拳を使ったトキのように。妻との対等な主張を夢見て、剛の拳を使って妻に挑んだ。その結果は・・・。悲しいくらい原作のトキと同じようにラオウの前に、妻の前に敗れた(T_T)


そこで数回の敗戦で全てを悟った私は、その後は妻に対して柔の拳を用いている。




私の用いる柔の拳とは・・・




















妻には逆らわない  ことである(笑)




これぞ究極の「柔の拳」である♪



この境地に達するまでは、かなり自問自答した(笑) 家庭での自分の存在意義を、疑いかける程の苦悩もした。

しかし「生き続ける事こそ正義」という答えにたどり着いた時。この境地を自分の中に受け入れる事ができた。




こうして妻との非を巡る争いについては、柔の拳を用いてパパは生き延びている。争いの最後に哀しい眼差しを妻に向けて・・・。


しかし勝ち誇った妻には、パパの哀しい眼差しの意味は伝わっていないようである(T_T)




(娘、サウザー編はその2に続きます)
Posted at 2017/04/07 19:17:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | 妻のこと(T-T) | 日記
2016年08月24日 イイね!

妻に感謝(^-^)

毎年のことになるのですが。

私の母が亡くなった夏に、年に一回お寺の住職さんを招いて、お経をあげてもらっています。そしてその日に合わせて、弟家族が我が家に帰省してきます。

今年も、弟夫婦が子供二人と一緒に帰ってきました。うちの娘は、いとこに会えると言って大喜び。

子供は無邪気でいいですね(^-^)

かく言う私も、弟をもてなすと称して、めったに行けない外でお酒を飲める事に、ウキウキ ワクワク(笑) 弟と話をしながらのお酒、美味しかったです(*^-^*)

そんな中で一番大変だったのが、うちの妻です。

朝・晩の食事の準備に、お布団の準備。そしてこれらの後片付けに掃除。食事のメニューを何日も前から考えて。弟夫婦への手土産の準備と住職さんへのお茶菓子の準備。

頭が下がりますm(_ _)m


私は?といったら、仏壇の掃除と、お経があがる体勢になるように、仏具の配置をする事くらいです(^^;

そしてお経があがる当日も妻はテキパキと動いてくれました。その上、私の動きを手助けしてくれたりもして・・・。

私、思いました。
「妻と結婚して良かった」と(*^-^*)

いつも妻には感謝していますが、一年のうちでこの日が一番感謝しています(^-^)

「私と一緒になってくれて、ありがとう」
この言葉を忘れずに、妻と接しています♪
そして感謝の気持ちは、いつも妻に伝えるようにしています(^-^)
Posted at 2016/08/24 17:35:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 妻のこと(T-T) | 日記
2016年06月24日 イイね!

妻のことが分からない(^^;

以前、ブログにも書いた「妻の散髪」のこと。

仕事から帰ってきた妻が、私に話しかけてきました。



妻「私の髪の毛、パーマかけたみたいに見えない?」

(見た目は、よくわからないので^^;)
私「きれいになってるよね・・・」

妻「実は、今日会社の同僚に「髪の毛、パーマかけたように見えますよ」って言われたの♪ でも実際は、パーマはかけていないのに(^-^)」

私「(よくわからないけど・・・)そうなんだ・・・」

妻「ほら、こないだ髪の毛を短く切ってもらったから、毛先を自分でブラッシングする時、髪の毛を内巻きみたいにしてるの。そしたらパーマかけているように見えるでしょ(^-^)」

私「うんうん。確かに髪の毛、毛先がクルンクルンでかわいいね」
(妻に、同調する他ありませんw)

妻「そうでしょ。この間のカットしてくれた人。よかったわ」


・・・う~ん。
散髪から帰ってきたときは、髪の毛を短く切られて、文句を言っていた筈なのに。

それが、同僚に褒められて、「髪の毛短くしてよかった」に変わるとは・・・。

男の私には、妻の心の変化が分からないです(^^;;



・・・ただ一つ言える事。

それは、あの時。髪を短くして文句を言っていた時。
妻に同調して「短い髪の毛は似合わない」と言わなくて、よかったということ(^^;;

もし似合わないと言っていたら・・・
今頃、妻から「私はいいと思っていたけど、あなたは似合わないと言ったよね」と、言われていたかもしれません。

そう思うと・・・恐ろしい(^^;;; 妻の散髪



今回しみじみ思いました。

妻の服装やヘアスタイルには、「似合わない」や「そんな形はヘン」といったマイナスの言葉は使ってはいけない事。たとえ妻本人がそう思っていても、ヘタに同調すると、今回みたいなどんでん返しの場合、同調した事が裏目にでてしまいます(^^;;

妻には、たとえ変でも似合わなくても「いい感じだよ」や「かわいいよ」といった、プラスの言葉をかけておいた方が無難だ、ということを学びました♪


結局、「髪の毛を短くしてもらってよかった」なんて結末。
全く予測できませんでした(笑)

妻にはどんな時にも、プラスの言葉をかけておく、に限ります(^^;;

どこに、どんな地雷が隠れているか、予測不可能です(笑)
Posted at 2016/06/24 19:18:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 妻のこと(T-T) | 日記
2016年06月22日 イイね!

昨日、妻に叱られました(T-T)

昨日のこと。

娘と一緒に家で夜ご飯を食べて。
そのあと、冷蔵庫からデザートのアイスをとってきて一緒に食べました。

私は、アイスが入っていた小さなビニール袋を、流し場よこに置きました。

そうやって娘と一緒にアイスを食べているうちに、妻が帰ってきました。
妻が流し場を見て、私を呼びつけます。

何かやったのかなぁ・・・と恐る恐る妻のもとに行ってみると、


妻「どうして、流し場よこにビニール袋を置いたの? 流し場よこは物を置かずに綺麗にしておきたいの。この前も言ったよね? どうして同じこと何度も言わせるの?」

私「ごめん。次からは気をつけるよ。でもね・・・」

妻「ん?」


・・・ちょっと妻に抵抗してみました。


私「これは、僕と君との今までの生活習慣の違いだよ。僕は君と結婚するまでは、流し場よこに物を置かずに綺麗でいる習慣は、なかった訳だし・・・」


すると、妻からのひと言。


妻「過去の習慣は別にどっちでもいいの。今は私と一緒に生活しているのだから、私の言った通りにしてください。」

私「はい、わかりました。ごめんなさい(T-T)」

・・・私の小さな抵抗は、軽く一蹴されました(T-T)


妻と結婚する前の、私の生活習慣。
けっして良いものだったとは言えませんが・・・そんなに汚いと言われるものでもないと、自分では思っています。

それが、妻との結婚を機に「妻のする事が、この家のルール」に変わってしまいました(T-T)

自分の今までの生活習慣を変えることは、一朝一夕にはいきません。妻に叱咤されることも多々あります。

妻に叱られても。
どうしてそんな事をする必要があるのか?と疑問に思っても。
私は妻に言われた通りのことを、するようにしています。

言われた通りのことをする事こそ、妻への愛情表現である、と思いながら(笑)
愛情があるから妻の言う事を聞ける、と自分に言い聞かせながら(笑)



・・・そう思いながら、流し場よこに置いたビニール袋を片付けました(^-^)
私の動きに睨みを利かしている妻を、横目に見ながら(^^;

Posted at 2016/06/22 18:00:57 | コメント(10) | トラックバック(0) | 妻のこと(T-T) | 日記
2016年06月04日 イイね!

妻の散髪

先日のこと。

前々から妻が散髪に行きたい、と言ってた事を思い出したので
「美容室、行ってきたらどう?」と、私は妻に勧めてみました。

「それじゃ、行かせてもらおうかな」と、妻も行く気になったようです。

そして、その日の夜。

私が家に帰って妻の髪の毛を見ると、綺麗になっていました。
そこで、いつものお約束。

私が「美容室に行ってきたんだね。綺麗になったね」と言うと、
妻も「ありがとう」と言ってくれました。



・・・ここまでは、予定通りでした(^^;;;
妻に美容室に行ってもらって、身も心もリフレッシュしてもらう。そして、綺麗になった姿を褒める。

妻のことを気にかける夫。そして妻の変化を敏感に察知して、褒める夫。

完璧なはずでした。
しかし、この後の妻の言葉で・・・私の予想だにしなかった展開になりました(^^;;


その日の夜遅く。
妻がお風呂に入って、髪の毛を乾かしたあと。
妻が私に聞いてきました。

妻「ねぇ、この髪型、どう思う?」

私(なになに?急にどうしたのだろう。ちょっと分からないから、ここは無難に・・・)

私「髪の毛が短くなって、さっぱりしたね。」


それを聞いて、妻はちょっと不満げな表情で言いました。


妻「今日の美容室、いつも私の髪を切ってくれる人は休みだったの。だから違う人に切ってもらったのだけど。いつもの人と違うから、私が思ったよりも髪の毛、短くなっちゃったの。」

私「そうなんだ。でも、短くなっても綺麗になったよ」

妻「そうかなぁ」



まさか、美容室のスタッフがいつもと違っていたとは。そのせいで、妻の思った髪型とは違った感じになっていたとは・・・。


私、ブログでは正直に言います。

確かに、妻の髪の毛がちょっとだけ、いつもより短くなっていました。
でも私は、短くなった事は、前髪しか気付きませんでした・・・。

妻は、横や後ろの髪の毛の長さが、ちょっと短いことを、気にかけているようです。

そんなこと・・・鈍感な夫には、わかりませ~ん(笑)
ちょっとくらい髪の毛が短くても、素の顔はなにも変わらないのだから、たいして変わらないよ~。



本当は上記のことを、妻に言いたかったです。
しかし・・・妻の怒りの地雷を踏みそうだったので、言いませんでした(^^;;;


妻の思い通りの髪の毛に、ならなかった。
そんなこと・・・

鈍感な夫には、難しすぎて分かりませ~ん(T-T)

分からないから。
とりあえず今の短い髪型を「似合っている」と、言うしかありませ~ん(笑)


予想できない展開・・・鈍感な夫には、一番の試練なのかもしれません(^^;;
Posted at 2016/06/04 20:52:28 | コメント(11) | トラックバック(0) | 妻のこと(T-T) | 日記

プロフィール

「@こんなん さんのところも大変そうですね。お昼ご飯の準備や親の早退は、我が家も同じ問題に直面してます(^^; 家の中で缶詰にしても、子供は何日我慢できるかといったところです。うちの娘は2年前の大雪の時は、1週間で根をあげました。」
何シテル?   02/28 19:22
はじめまして、「そう」と申します。 スバルインプレッサスポーツ1.6i-Lに乗っています。 エコドライブを楽しんでいます。 親子一緒にドライブする事が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ スポーツ]スバル(純正) インプレッサスポーツハイブリッド純正 フロントグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/20 20:24:07
(Gの変化)バス運転士 プロの運転はここが違う!!(7) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/15 14:16:19
 
マツダの躍度の解説(2017年マツダ「CX-8」雪上試乗会) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/15 14:03:12
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
1.6i-L(GP3‐B型)の4WD車です。 エコドライブを楽しんでます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation