• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-そう-のブログ一覧

2016年01月08日 イイね!

愛車への思いと、相通じるもの。それは妻への思い Part2


以前のブログで紹介した、「愛車への思いと、相通じるもの。それは妻への思い」。
「愛車を大切に思う気持ち。これは、そのまま妻に対しても応用できる」ということを、書き記したものでした。

そして今回。
新たな気付きがありましたので、ここに記載させて頂きます(^-^)
(内容が、書くたびに過激になっていく感じがします・・・w)



①愛車を末永く乗っていこうと考えたとき、愛車の悪い所よりも良いところを見続けると愛着が湧く。同じように、妻と末永く一緒にいるためには、妻の悪い所よりも良いところを見続けると、妻に感謝の気持ちが湧くw

・・・巡り合わせにより、自分のもとにやってきた愛車です。その愛車に愛着を持ち続けるには、愛車の欠点よりも良いところを見続けたほうが、いいのかなと思っています。そのうち、悪い所にも愛着が湧く、と思うことがありますね(^-^)

同じように、巡り合わせによって一緒になった妻。その妻に対しても、仲良くし続けたいと考えたとき、妻の悪い所ばかり見るよりも、いいところを見続けたほうが欠点を許せると思います。そのうち悪い所も、かわいく見え・・・ることがあるのかなぁ(^^;;;


②愛車の性能を発揮させるには、普段からの愛車との会話が重要。同じように、妻に生き生きとした生活を送ってもらうためには、妻との会話が重要w

・・・愛車の性能を引き出すためには、愛車に対して色んなことを試しながら、愛車との会話をすることが大切です。

同じように、妻に生き生きとしてもらうためには、夫が妻の考えや行動を理解しておく必要がありると思います。そのためには普段から妻の発する言葉に、しっかりと耳を傾ける事が大切だと、僕は思っています(^-^)

僕が、妻の気に入らないことして妻に叱られる、その内容。妻が疲れている理由を、グチという形で僕に話しかけてくる、その内容。これらにしっかり耳を傾ける事は、妻の気持ちや考えを理解するためには、必要なことではないだろうか、と思っています。

と同時に、妻の話に耳を傾けることが、妻のガス抜きにもなっているのかな、とも考えていますw 妻は私に意見を求めているというよりも、ただ話を聞いて欲しい、と感じることが多いので(^^;

全ては、妻が生き生きとしてもらうために♪



③愛車をどのように変えていくのかは、ドライバー次第。同じように、妻をどのように変化させていくのかは、夫次第。

・・・愛車の外観や、道路を走っている時の愛車の立ち振る舞い。これらは、ハンドルを握るドライバーの考え方ひとつで純正品から、いかようにも良くも悪くもなる、と思います。

同じように、妻の外観(笑)や普段の立ち振る舞い。生まれ持った姿・性格といった純正部分があるにせよ。

その純正部分を良くも悪くもするのは、夫が妻とどう接するかによる、のかなと感じています。

妻には綺麗でいて欲しい。妻には穏やかな気持ちでいて欲しい。妻には元気でいて欲しい。半分は奥さまご本人の心がけもあるかと思います。しかしもう半分はやはり、旦那さんの奥さまへの接し方で変わるのかなと、僕は感じています。


・・・以上となります。

愛車と同じく、せっかく巡り合った奥さまです。

奥さまの良いところを十分発揮してもらって、目をつむるところは目をつむって(笑)、平穏な家庭であり続けたいと思っています♪

(このブログ、妻には絶対に見せられないです(^^; 見せると必ず妻から「私のほうが、あなたの5倍も10倍も、目をつむっています!」と言われます・・・。そして妻を怒らせてしまいます。女性は、怒らせると怖いですw ず~っと、言われ続けますから(T-T))
Posted at 2016/01/08 17:03:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 妻のこと(T-T) | 日記
2015年12月29日 イイね!

妻に、しかられました(T-T)

昨日の夜、妻が仕事から帰ってきて、しばらくすると・・・
私と娘がいるリビングに、妻が血相を変えて乗り込んできました(^^;

何事かと思って妻の顔を見上げると、妻が怒った口調で言いました。

妻「今日(28日)は、娘の保育園の最終日で洗い物が多いのに、どうしてあなたの洗い物も多いの!」

私「だって、今日はパパも仕事納めだったし、仕事で着たワイシャツやズボンを洗って欲しかったから。それに、ユニクロに行ってヒートテックのシャツやタートルが欲しかったから買ったの。それも洗って欲しかったから・・・(^^;」


妻「今日は洗濯物が多いって分かるのだから、あなたの洗い物は今日と明日に分けてだしてよ。も~、一晩で2回も洗濯機を回さないといけなくなったじゃないの!」

私「ごめん・・・」


これだけ洗濯物が多いのなら、私が前もって洗濯機を回すこともできました。
しかし、洗濯機を回して私が洗濯物を干すと、妻はしかるのです。
「洗濯物の干し方があなたは上手くないから、勝手な事はするな」と、言われます(T-T)

夫が自分で洗濯しても、妻にしかられる(T-T)
妻に洗濯してもらっても、洗濯する回数が増えて、夫はしかられる(T-T)

娘の洗い物が増えてもしからないのに、夫の洗い物が増えるとしかりつけられる。
この理不尽さ・・・(T-T)

しかも、私が
「パパが自分で洗濯してもママはしかるから、そのままにしておいたの」
と言い訳をすると、火に油を注いだが如く、倍になって妻の怒りが返ってきます(^^;

結局は、「ごめん」と言うほかなく・・・。

しみじみ思います。
妻の怒りを収めてもらうには、謝るのが一番だと。そして言い訳は自分の心の中で言っておこう、と。


妻は家の中では、子供の笑顔が一番。
私は家の中では、家庭の平穏が一番w

家庭の平穏を守るために・・・これからも、がんばります(^-^)
Posted at 2015/12/29 08:40:59 | コメント(19) | トラックバック(0) | 妻のこと(T-T) | 日記
2015年12月22日 イイね!

MT車を乗り続ける上での、抵抗勢力

私、妻と一緒になる前も、一緒になってからも、MT車を乗ってきました。
妻もMT車を運転できる免許を持っているのですが、ずっとAT車を乗っています。

そんな妻が私に言いました。

妻「今度、パパの車を買い替える時があったら、SUV車がいいね」
私「そうだね、その頃は子供も小学生になっているだろうから、車内も広くて大きなSUV車がいいかもしれないね」

そんな感じで、ほのぼのと会話していたのですが、妻が急に私の顔を覗き込んで聞いてきました。

妻「ところで、もし買い替える時がきたら、次もまたMT車なの? AT車でいいのじゃないの?」
私「ええぇ~。俺はMT車に乗り続けたいの。だから次も、MT車にするの!」

妻「ふ~ん(あきれた表情)」

・・・もし将来、車を買い替える時がきたら、その時もMT車に乗りたいです。
しかし、MT車を運転する人には今の時代は、ほんと肩身が狭いです。

MT車設定のある車種が、ごく一部に限られているのは言うまでもなく。周りの人からすると、MT車というもの自体が、趣味性の高い車と思われている感じがします(^^;


それを象徴するような言葉を、先ほどの会話のあとに妻は言いました。


妻「もし、あなたが病気で急に亡くなったら、あなたのMT車、誰も乗らなくなるね」
私「えぇ~、どうして? ママ乗ってよ~」

妻「私は嫌。AT車ならいいのだけど。MT車は面倒だし、乗らない」
私「じゃあ、誰か乗ってくれる人にあげてよ~」

妻「私の親戚や周りの人も、MT車を乗りたい人はいないもの。だから、あなたが死んだら、あなたの車は売ります」
私「うぅぅ(T-T)」

どうやら、これが世の中の現実のようです(^^:

私、今まではMT車に乗り続けるために、抵抗勢力に負けないぞ~って思っていました。
しかし、どうやら私の方が、家の中では一番の抵抗勢力だったようです(T-T)


でも、それでも・・・誰も運転しないと分かっていても、家族に嫌がられても・・・
MT車を乗り続けたいです♪
Posted at 2015/12/22 12:20:29 | コメント(20) | トラックバック(0) | 妻のこと(T-T) | 日記
2015年11月13日 イイね!

妻との意見の食い違い(T-T)

先日、妻との会話の中で、妻がこんなことを聞いてきました。

妻「ねぇ、パパにとって大切なものは何?」
私「そりぁ~、妻と子供が一番大切だよ (なになに?何か疑われてるのかな(^^;;)」

妻「ふ~ん、そうなんだ」
私(なになに?私の答え、なにかマズかったのかな~(^^;)

私「それじぁ、ママの大切なものは何なの?」
妻「私は、子供が一番大切!」

妻「パパは子供が一番大切じゃあ、ないんだね」
私「そりぁ、パパも子供が一番大切だよ。でも、同じくらいママも大切だと思ってるよ」

妻「ふ~ん。私は子供が一番だから。」
私(ママの中では、大切な人ランキングの何番目にパパが入ってるのだろうか・・・(T-T))



・・・この話を妻としているうちに、わかった事。
それは妻からすれば、子供は「自分の体から産まれた、いわば自分の分身みたいなもの」という事。

それに対して夫である私の考えは、子供は大切だけれど同じくらい妻も大切。だって、夫婦で一緒にいたいから。そして、もし妻がいなくなると、妻のしていた事を全部私ひとりで背負わないといけなくなる。

つまりは、夫の自由時間がなくなるから(笑)

女性は、自分の自由時間や身を投げうってでも子供に尽くしたい、という考えなのだと思います。
(「夫のためにではない」というところがポイント(^^; 夫のためにしてもらおうと思うと、妻から「どうして?なぜ?」という言葉が返ってきます)

これに対して、男は・・・子供や妻は大切なのだけれど、それと同じくらい自分の自由時間も大切(笑)な事に、気付きました。

こりぁ、妻に頭が上がらないわけだ、っとひとりで納得しました(^^;;
Posted at 2015/11/13 18:31:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 妻のこと(T-T) | 日記
2015年10月12日 イイね!

最近妻に、にらまれます(T-T)

最近、妻ににらまれることが多くなりました(T-T)
当然ながら、それには理由があるのですが・・・(^^;;;

最近、夜な夜な車で、外に出る事が多くなりまして。
というのも、運転の練習にいそいそと励んでいたのですが・・・。

夜にひっそりと外に出ることに、妻がいい顔をしなくて(^^;;
休日の昼間は、ちゃんと子供の面倒を見ているのですが・・・。

羽根が生えたがごとく、ふらふらと飛んでいってしまうことが、気にさわるようです。

我が家の夫婦の力関係は、まさに↓の状態です(笑)




以前に書いたバッタのブログのように、そのうち妻から羽根をとられそうです(笑)
あるいは、妻の背中から振り落とされそうです(^^;;
振り落とされて、帰るところが無くなってしまう事を想像すると・・・おそろしいw

なにごともバランスというか、加減が必要ですね(^^;;

家族孝行されている皆さんのブログを見ながら、妻のご機嫌の取り方を学びたいと思います(^^;;


「昼間は、夫としてすることをしているのだから、夜くらいいいだろう~」って思ったりもしますが・・・
フラフラ出歩くと、心配する妻の気持ちも分かるので、ほどほどにしてみます(^^;;

ちなみに妻からは、
「男はいいよね~。ご飯を作ったり、家のことをしなくてもいいのだから」
と、いつも言われます(^^;;

何かできるところからしていって、妻の負担を減らしていきたいと思います♪
Posted at 2015/10/12 19:45:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | 妻のこと(T-T) | 日記

プロフィール

「@こんなん さんのところも大変そうですね。お昼ご飯の準備や親の早退は、我が家も同じ問題に直面してます(^^; 家の中で缶詰にしても、子供は何日我慢できるかといったところです。うちの娘は2年前の大雪の時は、1週間で根をあげました。」
何シテル?   02/28 19:22
はじめまして、「そう」と申します。 スバルインプレッサスポーツ1.6i-Lに乗っています。 エコドライブを楽しんでいます。 親子一緒にドライブする事が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ スポーツ]スバル(純正) インプレッサスポーツハイブリッド純正 フロントグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/20 20:24:07
(Gの変化)バス運転士 プロの運転はここが違う!!(7) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/15 14:16:19
 
マツダの躍度の解説(2017年マツダ「CX-8」雪上試乗会) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/15 14:03:12
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
1.6i-L(GP3‐B型)の4WD車です。 エコドライブを楽しんでます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation