• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-そう-のブログ一覧

2017年01月10日 イイね!

G-Bowlアプリを使っての練習で、参考にしている動画

G-Bowlアプリを使っての練習で、参考にしている動画










わたくし、時間を見つけて1ヶ月に1~2回は、G-Bowlアプリを使って90度コーナーを減速G・旋回G・加速Gが一定になる練習をしています。
その他にも、通勤中でも子供を外に連れて行く場合も、G-Bowlアプリをいつも起動させています。

そういったG-Bowlアプリを使う中で、減速Gの立ち上げ方や旋回Gのかけ始め・終わり方を、特に意識しながら練習しています。ただ、そういったGの立ち上げ方や終わり方に、どうしてこだわっているのか。

私自身G-Bowlアプリの練習の中で、答えとなるもの、と言うか目指す運転があります。

その目指すものの運転のひとつが、この動画です。





この動画は、黒沢元治氏がNSX-Rで北海道の鷹栖テストコースを走っている時の車載動画です。

ヘルメットもせずに普段着姿で、靴は革靴で運転しています(^^;
しかし、そういった普段着の運転であっても、タイヤに必要以上の無理をかけていない。安全なマージンを取りながらも速い。そんな運転が動画から見て取れます。

G-Bowlの練習をしながら、この黒沢氏の車載動画を見て。今の練習がこの車載動画のどこにつながっていくのか。また反対に、車載動画から今の練習に足りないもの、気を付けなければいけない事はどこなのか。

そういった事を考えながら、自分の運転を見つめながら、この動画を見ています(^-^)

ちなみに、動画のような速度域でのコントロールは、私は目指していません。公道しか走らない私が、そんな速度を必要とする訳もなく。あんな速度で走ったら、命がいくつあっても足りません(^^;

ただ、車とタイヤを自分の支配下において、安心した走行を目指していきたいと思っています♪


普段私が意識しながら見ている、この車載動画のポイントを挙げてみると・・・。


①ステアリングの切り始めと、切ったあとのステアリングの戻し終える寸前の、こぶし半個分のステアリングの切り方・戻し終え方。

…黒沢氏の運転を見ていても、ステアリングの切り始めはいきなり切らずに、こぶし半個分の舵角をあてていますね。そしてステアリングを戻す時も、いきなりニュートラルステアに戻すのではなく、最後をジワッと残しながら戻していますね。


②アクセルペダルからブレーキペダルまでの、踏み替えが早い。

…これは、より早く前に走るためには当然と言えば当然なのでしょうけど。G-BowlアプリでGを揃える練習をしている時。ブレーキをまだ踏まないうちから、ブレーキペダルに足を置いてブレーキをかける準備をしてしまう。そういった余計な予備動作をしてしまう事がたまにあります(^^; 黒沢氏の車載動画を見ていると、ブレーキペダルに事前に足を載せる予備動作は、当然ですがしていません。この動画を見ることで、G-Bowl練習中の変なクセ、変な予備動作をしない事へのいましめにしています。


③クリッピングポイントの位置のチェック。アクセルONをしはじめる位置のチェック。

…この鷹栖テストコースでは、ゆるいコーナーからきつめのコーナーまで。多様なコーナーが存在します。そんなテストコースの中での黒沢氏の運転。コーナー中のアクセルONの位置が早いことに気づかされます。そして一度アクセルを踏み込んだら、コーナー脱出する時も決してアクセルを戻さない。荷重の移動とアクセルONのタイミングが、絶妙なのだろうと想像します。


以上になります。


余談ですが…
NSX-Rでも純正で装着されている、フルバケのシート。
車載動画を見ていても感じるのですが。あれだけ強いGをかけながらも、黒沢氏の腰と肩が動いていない。しっかりとホールドされた状態での運転操作。いいですねぇ♪
Posted at 2017/01/10 17:53:07 | コメント(2) | ベスモの車載映像を編集 | 日記

プロフィール

「@こんなん さんのところも大変そうですね。お昼ご飯の準備や親の早退は、我が家も同じ問題に直面してます(^^; 家の中で缶詰にしても、子供は何日我慢できるかといったところです。うちの娘は2年前の大雪の時は、1週間で根をあげました。」
何シテル?   02/28 19:22
はじめまして、「そう」と申します。 スバルインプレッサスポーツ1.6i-Lに乗っています。 エコドライブを楽しんでいます。 親子一緒にドライブする事が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234 567
89 10 1112 1314
151617181920 21
2223 242526 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ スポーツ]スバル(純正) インプレッサスポーツハイブリッド純正 フロントグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/20 20:24:07
(Gの変化)バス運転士 プロの運転はここが違う!!(7) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/15 14:16:19
 
マツダの躍度の解説(2017年マツダ「CX-8」雪上試乗会) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/15 14:03:12
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
1.6i-L(GP3‐B型)の4WD車です。 エコドライブを楽しんでます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation