• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-そう-のブログ一覧

2020年11月05日 イイね!

歩いて京都の歴史巡り

歩いて京都の歴史巡り
このあいだの日曜日、


自由時間をもらったので、一人で京都の街を散策に出かけました。


福井から京都まで、車での往復。


普段なら名神高速道路を使って、京都に行くところですが。
今回は、下道で行くことにしました。





使ったルートは、滋賀県の湖西ルート。






滋賀県の高島から、朽木・三千院を通って山側から京都市内に入るルートです。


京都市内に9時には到着したかったので、朝の5時30分に出発。初めて使ったルートでしたが、福井から3時間半で京都に到着できました。

高速道路を使っても2時間はかかっていたので、下道で3時間半は距離が近いですね。


山側のルートは運転していても楽しかったので、早く着いた感覚でした。


車はコインパーキングに駐車しました。


そのあとは徒歩のみで、京都市内の名所を散策(^-^)


日頃やっているウォーキングが、観光でどれだけ通用するのか。試したいと思い、電車・バスを使わずに全て徒歩でまわってみました。




今回、歩いてまわった地図です。




八坂神社の近くに車を停めたので、八坂神社がスタート地点です。

①八坂神社
②京都霊山護国神社
③建仁寺
④方広寺
⑤三十三間堂
⑥京都駅
⑦西本願寺

そして四条通りを通って、車を駐車した①八坂神社に戻りました。






この日一日で歩いた歩数はこちらです。





ほぼ3万歩。

距離にして22km歩いたようです。


歩いてまわった名所の写真を撮ってみました。






①八坂神社






②京都霊山護国神社

坂本龍馬と中岡慎太郎の石碑




今回の散策の一番の目的は、この京都霊山護国神社に行くことでした。

霊山護国神社は、明治維新を成し遂げるために活躍した、幕末の志士たちの墓標や鎮魂碑があります。


先月に鬼滅の刃の映画を、娘と一緒に見た後だったので。映画のエンディングソング「炎」をイヤホンで聞きながら、この霊園をまわりました。


鬼滅の刃では大正時代の鬼退治の話なようですが、
(すみません、鬼滅のストーリーは全然知りません^^;)


江戸末期の幕末時代の京都は、立場の違う鬼滅隊(幕府vs長州藩+脱藩志士)がそれぞれ鬼のような相手に向かって白刃を立て、血で血を洗う、夜打ち闇打ちを繰り広げていた場所です。


幕末の京都を思うと、鬼滅の刃の「鬼は夜に動く」は、あながち嘘では無いように思います。




霊園に眠る名もなき彼らの行動が、倒幕という大きな流れを生み出したのだろうなぁと。









墓標をまわりながら、ひとり物思いにふけっていました(^^;





③建仁寺






④方広寺

豊国神社隣りにある方広寺





鐘に書かれた「国家安康」「君臣豊楽」という文字に徳川家康がいちゃもんをつけ、大坂冬の陣へと発展したことで有名な鐘です。

鐘に小さな白わくが書かれています。あそこに「国家安康」「君臣豊楽」の文字があるようです。




⑤三十三間堂


1001体の仏像があるお寺

外からの建物の写真です







⑥京都駅

都路里(つじり)で抹茶パフェを食べました。






今回の散策で唯一いすに座ったのが、この都路里のお店です。
あとは全て立ちっぱなしの歩きっぱなしです(^^;



⑦西本願寺






この西本願寺では、本堂の中に入ることができました。
古い木造建築を見て触ることができて、いい思い出になりました。



この後、京都のメインストリードである四条通りを通って、車を停めてあるコインパーキングに戻りました。


9時に散策に出発して、14時には車に戻ってきました。

体を痛めることもなく、元気に歩くことができてよかったです。


こうして車を運転して、再び下道を使って帰路へ。


夜の6時までには家に着くことができました。


翌日は仕事でしたが、下道だけの京都往復で夜の6時に帰れるのは、体がラクですね。


今度行くことができれば、京都御所や二条城、余裕があれば長州藩邸や薩摩藩邸があった場所も、歩いてみたいと思います(^-^)

明治時代より以前は、移動手段が歩くことだったと思います。当時の時代の人と同じ距離感で歩けると、地形の起伏や足の疲れ具合が分かるので、時代背景を想像しやすくなりますね。



Posted at 2020/11/05 12:01:46 | コメント(3) | 自分のこと | 日記

プロフィール

「@こんなん さんのところも大変そうですね。お昼ご飯の準備や親の早退は、我が家も同じ問題に直面してます(^^; 家の中で缶詰にしても、子供は何日我慢できるかといったところです。うちの娘は2年前の大雪の時は、1週間で根をあげました。」
何シテル?   02/28 19:22
はじめまして、「そう」と申します。 スバルインプレッサスポーツ1.6i-Lに乗っています。 エコドライブを楽しんでいます。 親子一緒にドライブする事が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234 567
8910111213 14
151617 18192021
2223 242526 2728
2930     

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ スポーツ]スバル(純正) インプレッサスポーツハイブリッド純正 フロントグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/20 20:24:07
(Gの変化)バス運転士 プロの運転はここが違う!!(7) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/15 14:16:19
 
マツダの躍度の解説(2017年マツダ「CX-8」雪上試乗会) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/15 14:03:12
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
1.6i-L(GP3‐B型)の4WD車です。 エコドライブを楽しんでます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation