先日のBe a driverな皆さんとお会いして、同乗走行や追走をさせてもらって。
自分の至らない所と、くやしい思いをした所。同乗走行で取らせてもらったログと自分の走行ログとを何度も見比べてみて。ログが大きく異なっていた所を、修正していく事にしました(^-^)
タイムを比較してみて、大きく違っていた所は2点ありました。
一つは、私のログは制限速度の上限を目一杯を使っていなかったこと。
もう一つは、U字の上りコーナーの立ち上がり速度が違っていたこと。
でした。
一つめの制限速度を目一杯使うこと。この解決は、すぐにできそうでした。
サーキットでの走行でよく使われると思うのですが。制限速度を例えば60km/hとした場合。その60km/hでの2速や3速でのエンジン回転数を覚えておく、というものです。そのエンジン回転数と、その時のエンジン音を覚えておけば。速度計を見なくても正確に上限速度を管理できます(^-^)
二つめの、U字コーナーの立ち上がり速度の向上。
これは自分の車の特性と、自分の運転技術の特性。これらを根本的に見直して、自分の車の長所を活かしていこうと考えました(^-^)
自分の車の長所。
それは馬力がないものの、1260kgの車重と4WDによる4駆全てにトラクションが掛かる事。そして、マニュアル トランスミッション。
これに加え私自身、碁盤の目の練習では必ずシフトダウンは、減速G一定でヒール&トーを行ってきた事を思い返して。
U字コーナーでは、速度が20km/hまで落ちて、2速ではエンジン回転数が2000rpmまで落ちてしまうために。コーナー立ち上がりでは2速の加速が明らかに鈍いです。
だったら、2速でコーナー入口に進入して。減速しながらヒール&トーで1速にシフトダウン。コーナー脱出は1速で0.3Gの加速Gで立ち上がってみれば、立ち上がりの加速不足も解消できるのでは?と思いました(^-^)
これら踏まえて、いつもの碁盤の目の練習をしてみました。
その結果がこちら。
この画像は昨日の碁盤の目の練習での、スコアとタイムを記録したものです。下半分はこれまでと同じ、2速でのコーナー立ち上がり。「加速0.3G」のログ名から上半分は、減速G一定でヒール&トーで1速に落としてコーナーを立ち上がっています。
スコアは12個のコーナーを回って、120点満点中のものです。
上半分と下半分を見比べると。特に、赤枠で囲った2つの走行記録を見比べると、スコアは同じですが、タイムが30秒も違いますね(^^;
どうしてここまでタイムが変わったのか。一つは上限速度の上限を、上手く使えてきた事があろうかと思います。そしてもう一つは・・・。コーナーの立ち上がり加速と加速Gが変わったからなのかな、っと思います。
この立ち上がり加速を検証するために。赤枠の二つのログの同じコーナーでのグラフを、見比べてみたいと思います(^-^)
左側画像は、Gの内訳が表示されたもの。右側画像は、車に実際にかかったGの合成図です。
そして、画像の上段のグラフは、2速立ち上がりのもの。下段のグラフは、ヒール&トーで1速落としての立ち上がりのものです。
見ていて解り易い、左側画像のGの内訳のものを拡大して見てみたいと思います。
グラフの中に、減速G、横G、加速G、速度、ヨーレートの表記をしてみました(^-^)
グレーの枠で囲った①部分を見てみると。
グラフ上段の2速加速とグラフ下段の1速加速では、コーナーを脱出した後の速度が全く違いますね。ちなみに黄色の速度は、グラフの縦のメモリが1増えるごとに、速度が約15km/hほど増えていきます。グラフの横のメモリは1秒ごと時間です。
コーナー脱出後の1メモリ、速度が15km/h違うという事は大きいですね。その後のブレーキの踏み始め位置を見ても、グラフ下段の方がグラフ上段より1秒早く、ブレーキを踏み始めている事が分かります。
もう一つ、別のコーナーの様子も見てみたいと思います。
こちらも、先ほど説明したグラフ同じく、①部分のコーナー脱出後の加速速度が大きく異なっています。
・・・このように、G-Bowlアプリのスコアは同じでも、Gのグラフや速度が全く異なる2つのグラフ。全く異なる運転操作。
もっきーさんがブログでおっしゃっている、「G-Bowlは運転の入口。点数にこだわるよりも、グラフの中味にこだわった方がよい」というお言葉。
その通りだなぁと、実感しました(^-^)
(ただ、グラフのGの合成図を見ると。ステアリングを戻しながらアクセルonをしていないため、横Gと加速Gが重なって、制限Gをオーバーしています。
もしサーキットでの1Gで同じ事をしたら・・・。リアタイヤが横滑りして、横滑り防止装置が作動してしまいます。次の練習では、ステアリングを戻しながらのアクセルonに、気をつけていこうと思います)
Posted at 2017/06/18 15:03:05 | |
トラックバック(0) |
G-Bowlネタ | 日記