我が家では携帯通信費は、夫婦別会計です。
という事はパパは、お小遣の範囲で通信費をやり繰りしています(笑)
妻はずっと大手キャリアのiPhoneユーザーです。
そして、つい最近iPhoneの最新機種に機種変しました。大手キャリアで、快適な通信環境で毎日スマホをいじっています。
かたや私は・・・。
大手キャリアのガラケーを使っています。
(ガラケーは電池持ちがとってもいいので重宝しています。私の場合だと1週間無充電で過ごせます。あと、大手キャリアのメアドを使い続けたい、という理由で使っています^^;)
我が家は、インターネット回線はつなげていません。
(子供が小さいうちは、子供にはネット環境に触れさせないという教育方針です^^;;)
パパはガラケーのため、家ではインターネット接続をしない日々をずっと続けていました。しかし、3年前にみんカラを始めて。そこでブログというのも初めて書き始めて。そこから、あれよあれよといううちに、みんカラの世界にどっぷりハマッて(笑) どうしてもネット環境に接続する必要がでてきました。
そこで、ネット環境に接続するためにスマホに機種変・・・。
は、しなかったです。
なぜかというと大手キャリアの場合は当時、月々のスマホ代が高かったので・・・w パパの小遣いでは、月々1万円近くの通信費は出費できません(^^;
そこで必然的に、3年前の当時 先駆けだったSIMフリーの端末を探して。そしてキーボードでの文章入力をしたかったので、7インチタブレットを探して。お手頃価格でバッテリー容量5000AmhのHUAWEI製タブレットを購入しました。そこに格安SIMを取り付けて。通話なしの6ギガの通信容量で月々1500円ちょいで済みました。
ガラケーを持っていると、電話やメールはガラケーでできますので。あとのネット通信用の端末代や通信費は、パパの娯楽という扱いになります(^^;
インターネット回線を使わずにネットに接続して。3年たってみるとパパの娯楽は、こんな感じに増えていました・・・(^^;
画像左から、
iPod・・・G-Bowlアプリ専属で使用するために購入。
iPhone5s・・・G-Bowlアプリで車速を知りたいため、GPS機能の付いたiPhoneを中古で購入。通信SIMを付けて端末を探す機能を使えば、子供の居場所が分かるという事で。普段は、娘のランドセルにiPhoneを入れています(^-^)
HUAWEI製 P10 lite・・・タブレットをもう少し小さくした物を、普段持ちで使いたいと思い、つい最近購入。
HUAWEI製 Media Pad X1・・・3年前に購入した7インチタブレット。電子雑誌の閲覧や、ネット閲覧・みんカラブログ作成等で今も使っています。
画像の左半分(apple製品)は、使い道が決まっていましたので。残り右側半分の端末が、パパの娯楽で使っています。
これら端末には、通話なしのデータ通信SIMを入れています。
(通話はガラケーでしています)
P10 liteを購入する時に、3台の携帯端末にそれぞれデータ通信SIMを使うことができるように、通信事業会社を変更しました。
SIMカード3枚使って、10ギガのデータ通信容量を3つのSIMで共用できて。SIMカード使用料込みで、月々の通信費2500円程(税込み)で済むDMM モバイルに変更しました。
(下の価格表の、SIM利用料込み10ギガ 2190円は税別表記です)
私の通信端末の使い方は、インターネット閲覧と電子雑誌の閲覧・ダウンロードくらいですので。通信容量も10ギガあれば十分です。
今の3枚SIMを使う際に、色々と通信事業者と通信サービスを調べましたが。今の時代は、通信容量を使わずに済むようなサービスも多くでているみたいですね。
(youtubeをたくさん見る人でしたら、youtubeを見ている時の通信消費を無しにするBIGLOBEがありますし。LINEをよくする人でしたら、LINE使用時の通信消費なしのLINEモバイルがありますし)
格安SIMは、使う用途に合わせた通信事業者を選べますので便利ですね。
ちなみにですが・・・。
3台のスマホのSIMカードを取り替えていた時、横で見ていた妻に言われました。
妻 「新しいスマホに、たくさんのSIMカード。何か宝くじに当たった?」
いえいえ。妻に隠すような臨時収入は何もありません(笑)
上の画像にありました4台の端末の合計金額は、妻が使っている最新iPhoneの1台分と同じですよ・・・。ガラケーの端末代は、通話料のポイントを貯めて無料で端末購入しています。私の月々の通話代+データ通信代は、おそらく妻の半分くらいです。
妻の方が贅沢ですよ(T-T)
Posted at 2017/08/28 17:19:39 | |
トラックバック(0) |
自分のこと | 日記