• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Junicのブログ一覧

2020年10月31日 イイね!

注文しました


本日、注文をしました。
グレードは15S Lパッケージ。
<メーカーオプション>
・スノーフレイクホワイトパールマイカ
・CD/DVDプレーヤー+地上デジタルTVチューナー(フルセグ)、シャークフィンアンテナ(ラジオ用)
・セーフティクルーズパッケージ 15S L Pkg用

<ディーラーオプション>
・フロアマット(ラグジュアリー)消臭機能付
・ナビゲーション用SDカードPLUS
・[ケンウッド]2カメラドライブレコーダー
・エンジンスタートスイッチ(サテンクロームメッキ)
・ドアハンドル傷付き防止シート(フロント・リア4枚セット)
・ボディコーティングMG-PREMIUM

と…いう感じです。
当初より変更した点はディーラーオプションの部分。
スタートスイッチはエアコン吹き出しがメッキだったので、メッキに変更。
ハンドル傷付き防止シートはお勧めされたので、装着することに。

それ以外のオプションも悩ましいものが多かったですが…
自分でやる楽しみも持ちたいなと思って、見送りしました。

iQの下取りは笑えましたが(低くて)、試しに出した買取屋さんの金額は更に笑えました(もっと低かった)。
なので、ディーラー下取りにしました。

100Xの2シーターはレア度は高いと思いますが、市場ニーズがそもそも低いのでしょうね。
多分、中古市場に並ぶ時は40〜50万ぐらいになるのかなぁ〜と思います。
なんかなぁ〜な感がありますが、仕方ないですね。
年末以降になると思いますが、見かけたら「あ!コレだ!」と思ってください。
Posted at 2020/10/31 17:45:02 | コメント(1) | 日記
2020年10月25日 イイね!

iQの次を決めた

iQまだ乗れるでしょ。まだいけるでしょ。
と、悩ましいところもありますが決めました。
契約は…月末かなぁ〜と思います。
つまり今は「内定」な感じですかね。

次のクルマは「MAZDA 2」です。
グレードは1.5Lのガソリンで、S Lパッケージ。
双方とも乗り比べて、鼻先の軽さでガソリンに。
奥様も乗りますので(多分)、ATです。

ここ数年はCVTオンリーでしたので、久々のステップAT。
ちょっとワクワクしますね。パドルシフトもありますし。

塗色はソウルレッドとかマシーングレーとかの匠塗な色が
奥様的には刺さっているようでしたが…
無難なスノーフレイクホワイトパールマイカです。
カタログに掲載してあったバランスが気に入ったというのもありますからね。

60タイヤの乗り味の良さというのもありそうなので、ホイール含めて当面はそのままで。
ただ…気になる点も今からあるのです。

それは、収納力がないのでは疑惑。
iQもないに等しいですが、こんなものなのかなぁ〜。

ドリンクホルダーをエアコン吹き出し口に設置しようとすると、ドアハンドルにあたりそう。
これはiQも似たレベルですが、それ以上にタイト。

これは諦めたとしても、ドリンクホルダーの位置が微妙に悪い。
2名分はあるが、そこに置いてしまうとガムが置けないとかある。
スマホもどこに置くのだろうか…。
プラズマクラスターも置きたいけど、場所に悩む。
タイムスのカーシェアで色々採寸したので、納車までの楽しみが一つできたということにしましょう。
Posted at 2020/10/25 19:48:49 | コメント(0) | 日記
2020年10月24日 イイね!

iQの次を探す その2

今のiQを買った理由。
それは、生きるか死ぬかレベルの手術がありました。
「術後は歩けるけど、今まで通りには動けない」という告知がありました。

結果的には元通りに動けていますから、
その心配は杞憂であったということになりますが…
手術で、ちょっと頭のネジが外れてしまったのか
「ああ、そう。ではクルマ通勤でいいじゃん」と探すことに。

手術後にネットで色々見ていて、iQかスマート。そしてツインが候補に。
当然ながら「みんカラ」を見ながら、最終的に選んだのがiQです。
ちなみに最初に見たページは「nimoji」さんでした。
多分だけど、ウチの近所で初めて見た実車は「IQ-03」さんかなって思います。
最近ではウチのを含めて3台ぐらいが、ご近所さんにあるようです。

クルマ選びの条件も全長がミニマムで、人と被らず、壊れないこと。
・全長は3m以下
・人とは被らない
・トヨタなので、良くも悪くも壊れないだろう
うん、ではiQにしようと。

退院の翌日にディーラーへ行って「iQください」といったときに
営業さんに「マヂで」という顔をされたのは忘れられません。
ヴィッツとかありますよ的オーラがw

iQが来てから7年。
どこでも行ける感(駐車スペースが小さくてもOK)というのは大きいなと。
燃費もまぁ〜悪くない。

でもなぁ〜な部分は、安全性。
予防安全という部分は皆無に近いiQ。
登場は2008年ですから、それはそうでしょう。
Safety Senseがついて、このパッケージで現在も売っていれば間違えなく乗り換えています。

そう考えたときのクルマ選びは前回のままで進んでいます。
今の候補は…MAZDA2とヤリス。
来週には結論を出します。

スイスポがなくなった理由は「クルマが速すぎる」でございます。
もう少し若かったらね。
Posted at 2020/10/24 21:48:21 | コメント(1) | 日記
2020年10月07日 イイね!

iQの次を探す

コロナ渦の影響でもありますが、
iQの月間走行距離は平均2,000km(昨年の約2.3倍)を超えました。
アルファードは…と言えば、月間300km未満。
ま、これはこれで少ない気もしますけども。
平日はiQ。休日はアルファードと半々の運用をしていると、こんな感じです。

iQは気に入っています。
後期型だからかトラブルもないですし。
それに車検も今年取っています。

ただ万が一を想定したという部分で、
アルファードと同等とまではいかなくても、
それに近いものが搭載されていれば、多少は安心かなと思う部分も。

色々探してみて、候補として考えられるのは…
1.MAZDA2 15S L Package

このクラスでは全部載せでしょうね。
ALHもついているので、夜の運転も楽そうな気がします。
試乗して驚くのはポジションが出やすい点。ペダル位置も素直な感じで好印象。
内装もクラスを感じさせないので、オッサンが乗っても変ではないと。
操舵の感触も良いし、運転が楽しそうな予感。

2.スイフトスポーツ

同価格帯であるスイフトスポーツ。
本来であれば、スイフトのRStという1Lターボモデルを考えたいけどもディスコンに。
さらに言えばバレーノが良かったけど、これもでした。
スイフトスポーツとなると、走行性能が抜群に高い。
大人しくも走れるし、ちょっと鞭を入れたら…なところも良い。
アラフィフになりつつあるオッサンが乗るには、ちょっと気合い入りすぎな気もするが(^_^;)

3.ヤリス Z

トヨタであれば、GRでなくて普通のヤリス。
iQからの乗換となると、サイズというか、主には幅であるが同一レベルが望ましい。
あとは何かあれば、アルファードも含め同じ窓口というのも楽ではある。
ここで気になるのはGRヤリス。CVTモデルも60万プラスで手が届く。
GRヤリスは車幅が1,805mm。
アルファードが1,850mmですから、結構張り出しがスゴいよねぇ~。

とか、やっているときが一番楽しいわけです。
答えは全く出ませんが。
Posted at 2020/10/07 16:28:51 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「マツコネ…8インチ化か…興味はある…老眼に優しいよな~多分(そこかよ)」
何シテル?   09/07 14:24
クルマは乗るのもイジるのも好きなタイプです。 チョコチョコといじっていきます。 よろしくお願いします。 【主な車歴】 ST150(前期)→JZX...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
456 78910
11121314151617
181920212223 24
252627282930 31

リンク・クリップ

ダイソー ワンチャッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/29 20:57:53
1コイン(500円)以下でボディ剛性UP というウソみたいなホントの話www 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/29 20:33:45
アルファードにレクサスIS Fパドルシフト取付 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/16 08:34:24

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
【メーカーオプション】 ・スノーフレイクホワイトパールマイカ ・CD/DVDプレーヤー+ ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
【メーカーオプション】 ・寒冷地仕様 ・ツインムーンルーフ ・アクセサリーコンセント ・ ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
【メーカーオプション】 ・寒冷地仕様 ・レーダークルーズコントロール
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
ノーマル車です。 希少?となるだろう3GR。大切にします。 【メーカーオプション】 ・ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation