• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SPEEDZONE@ロリとら!!の愛車 [スバル ヴィヴィオ]

整備手帳

作業日:2008年12月21日

激安グニャグニャシフト修理w

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
まず最初に言っておきますが、
自己責任でやってねw

一応分かりやすく説明してるつもりですが、分からない場合はメッセージを送っていただければ対応します♪


思った以上に効かないとかの苦情は受付ませんwww

既に知ってるよって人は期待外れでごめんなさい(汗
2
準備するもの

内径10mmのワッシャー×5枚(大ワッシャー)
内径8mmのワッシャー×1枚(小ワッシャー)
スプリングワッシャー×1枚
グリス少々
その他工具

ワッシャーはうろ覚えなのでもしかしたら違うかもしれませんがご勘弁(汗
3
激安グニャグニャシフト修理w
配置図(下の図と対応してます)

画像の緑の太丸内右から
大ワッシャー1枚
黄色太線
大ワッシャー2枚
赤太線
大ワッシャー2枚
黄色太線
小ワッシャー1枚
スプリングワッシャー1枚

赤丸は純正部品です。
4
激安グニャグニャシフト修理w
これを画像の様に入れます。
黄色線はシフトノブ側のコの字ステーで、赤い線があるのがミッション側のシフトリンクです。


右から
ネジ
大ワッシャー1枚
黄色線(コの字ステー)
大ワッシャー2枚
赤太線(ミッション側リンク)
大ワッシャー2枚
黄色線(コの字ステー)
小ワッシャー1枚
スプリングワッシャー1枚
ナット

自分の画像だと(赤線右側の)大ワッシャーが一枚少ないです。

このときにミッション側のリンクのブッシュを一部カッターで切り落とします。
切り落とさないとワッシャーが入りません。
中には既に無くなっている車体もあるでしょうw

穴の中のブッシュを一緒に外さない様に注意して下さい。外すとガタガタになります(汗

いいですか?ワッシャーが入る部分を切り落とすだけで、ネジが入る穴の中まで外したらいけませんよ!

大事なので二回いいました(`・ω・´)
5
組み付けの際にグリスを塗ってください。
磨耗防止と部品の落下を簡易的に防いでくれますんで♪

ネジを入れながらワッシャーを入れていくと落ちにくくて楽なんですが、ネジが入りにくいので多少シフトを動かしながら入れてください。


入れ終わったらナットを締めます。
締め過ぎに注意して自分の好みに合わせて下さい。

スプリングワッシャーがないと緩むので要注意w
6
以上で終わりですが、ジャッキアップ出来る環境の人は
次のことをやるとなおさら効きます♪
7
激安グニャグニャシフト修理w
ミッション側のジョイント(太い赤の囲い)なんですが、今までと同じようにワッシャーで調整するとガタが少なくなります。

赤の二重丸と青丸は気にしないで下さい(汗
以前使った画像を流用してますwww
8
激安グニャグニャシフト修理w
↑の画像の緑丸のスプリングを外して、画像の黄色線の位置あたりで曲げ足す(綺麗な円になる感じにする)と一速側のクニャクニャ感が少なくなります。

劣化しやすい部品なのでゆっくり曲げてください。
曲げすぎにも注意です。

折れた人は買いなおしてね♪




以上ですw

効果はかなりあります。ヴィヴィオ乗りの後輩3人が驚くほどですw

価格的にも安いし、室内作業のところまでなら誰でも出来ると思いますんでチャレンジしてみては?w

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

LLC交換 197755km

難易度:

エンジンオイル交換 21TH(Guardian)😉

難易度:

集中メンテナンス

難易度:

パワステ配管Oリング交換 197755km

難易度:

シフトリンケージ交換

難易度:

ボンネットダクトの塗装(最終磨き)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年2月12日 12:56
初めまして。

昨日こちらを拝見して、早速作業してみました。
クイックシフト的なカチカチ感とは違いますが、シフトに適度な重みが出て、遊びも少なくなりました。
とても変速しやすくなっています。

今回はレバー側だけの作業でしたが、是非時間を見つけてミッション側にも手を入れてみたいと思います
コメントへの返答
2009年2月12日 19:00
初めまして~♪

クイックシフト的なフィーリングも可能と言えば可能なのですが、金額的に多少高くなるのと重工具が必要になるので、今回は誰でも簡単に出来るレベルにしました。

ミッション側(特にスプリング)もやると効果倍増なので是非やってみてください♪

また感想を聞かせて頂くと嬉しいです(笑
2010年11月14日 11:13
参考にさせていただきました、シフト側しか施工していませんが体感できました。
コメントへの返答
2010年11月15日 1:08
体感できるかは個人差、個体差があるので何とも言えませんね~(汗

自分のは元々ニュートラが判別出来ないほど酷かったので(汗

後は整備手帳に上げてないのですが、ボルトが通る穴のブッシュを金属パイプに変える手もあります。
こちらも結局のトコ個人差、個体差で変わるので、やって変われば儲けもんって感じですね。

プロフィール

とりあえずヴィヴィオ馬鹿ですw 免許を取得してからヴィヴィオしか所有したことありませんwww と言っても2台目が長いだけなんですけどね~ 現在は二台目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
気が付いたら乗り始めて10年目・・・ もうすぐ18万km・・・ 年式による経年劣化をちょ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
em(だったかな?) 乗り始めた時からエンジン不調で半年で乗り換えました・・・
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
諸事情により嫁いできた三台目のヴィヴィオ VIVIO RX-R KK4 E型(最終) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation