• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月30日

BMWがF1撤退---09年限り

BMWがF1撤退---09年限り  またも悲しい話題です。
ついに・・・。

BMWがF1撤退---09年限り
「BMWは29日、2009年シーズンを終えた後、F1活動を継続しないと明らかにした。

28日に行われたBMWの取締役会において、F1撤退の決断。BMWは、ツーリングカー、フォーミュラBMW、ALMSなど、F1以外のモータースポーツ活動は続けていくことを明らかにしている。

06年にペーター・ザウバーのチームを買収する形でフル参戦を始めたBMW。それ以来コンスタントに成長を続け、過去2年はトップ3内でシーズンを終えているが、今シーズンは振るわずコンストラクターズでも8位に沈んでいる。

昨年のホンダに引き続き、F1はわずか8か月のうちにトップメーカーを2つも失ってしまう事になる。


BMWザウバー撤退に関するF1界の反応




 世界同時恐慌から来るモータースポーツへの負の連鎖が、またここにも・・・。

レギュレーション変更にうまく対応できなかったメーカのひとつであるBMWの撤退も、ある程度想像できたことでした。
昨年は優勝もし、ランキングも上位であったのに、今シーズンは、最下位争いばかりであったBMWF1。

 これは、「KERS」という、エネルギー回生装置の開発に莫大な費用がかかったばかりか、装置の重量が40キロほどもあることから、本来生かせるマシンの性能に悪影響を与えてしまったという悲しい話。
去年優勝していたチームは、ことごとく優勝争いに加われず、常勝チームのマクラーレンもシーズン半ばにしてやっと優勝できたという有様。フェラーリも最近やっと表彰台に手が届くようになったくらいで、
いまだ未勝利。
逆に「KERS」を搭載していないチームが優勝を重ねています。
これはこれで、面白いレースが見られてはいるのですが・・・。


 このような撤退の話題があがるのも、今のモータースポーツ頂点である「F1」の在り方自体にも問題があるもと個人的には考えてしまいます。

 自分的には、日本のバブル期から始まったと感じる、お金がかかりすぎる現在のF1界。
長期的展望のないプランやレギュレーション変更。そして、F1の内部分裂。
ここ数十年なかった大規模なレギュレーション変更によって、さらにかかったコストがかかるが、それを回収できないF1界。
参戦するチームやグランプリ開催地は、お金を投資すれど、どんどん痩せていき、儲かるのは、F1興業する「バーニー・エクレストン」のみ。
こんなおかしな状態は、長年F1を見続けてき者にとっては、見苦しいF1の「負」の部分でした。

 ルノーやトヨタを始め、フェラーリも撤退を考えていると、F1ゴシップ誌には良く書かれています。
こんな状態は、ファンの望むところではありません。
今後、どのような形になるかは分かりませんが、「F1」が、何時までも面白いモータースポーツであってほしいと願います。
物心が付いてから、かれこれ30数年、モータースポーツを見続けているファンの願いです・・・。
ブログ一覧 | MotorSports | 日記
Posted at 2009/07/30 22:39:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

行田市の田んぼアート、B級グルメ
yukijirouさん

DELICA VILLAGE
デリ美さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

地元のNHK放送会館へ
THE TALLさん

通勤ドライブ&BGB 9/2
kurajiさん

メタソコイア並木&伊吹山&おちょぼ
2.0Sさん

この記事へのコメント

2009年7月31日 0:59
そのF1界の反応って記事、
何か違和感がありません?

FIAのコメントが責任転嫁に見える。
トヨタの反応ってそうでしたっけ?

そもそも、最近の日本でみる
F1関係のニュースって、
かならずトヨタをメインにするような・・・

なんだか、F1は汚いモノ、
なイメージばかりが残りますね、最近は。
コメントへの返答
2009年8月3日 22:46
 遅レス、すいません。

 なんか変なコメントですよね。
最近のF1に関しては、FIAとFOTAと、団体が2個ある状態で、かなりこじれているだけに、もう訳が分かりません。

 日本の報道って、「長いものに巻かれろ!」「右向け右」的なところがあるんで、ね・・・。
はがゆいね。
2009年7月31日 1:56
個人的にはルマンさえ残ってくれればそれでいい・・・
あとWRCとか市販車に直結しそうなのに力いれてほしい・・・

F1のエンジンは市販車ベースとかになったら楽しそう・・・
コメントへの返答
2009年8月3日 22:50
遅レス、すいません。

 ルマンは、80年代前半~90年代前半のころのプロトタイプが好きでしたね~~。
それか、GTカーもいいなぁ。

 自分は、WRCが健全であってほしかった。
実は、ラリー好きなんでね。

 F1エンジンは、最近何度も規定が変わって排気量がどんどん小さくなってきていますよね。たしかに、市販に直結したものが使われると、それはそれで魅力的になるかもネ・・・。
2009年7月31日 8:29
最近のレース活動で、自社の広告としての機能も果さなくなってきているのでしょうね。
クリーンエネルギー事業にも¥が掛かるし、開発費用をそっちに回したくもなるのでしょう。
本田の様に。
今はそれじゃなくちゃ、見向きもされない。
今年の本田は果たしてよかったのか。。。
企業的にはホンダは「成功の道に軌道修正できた・大した物だ!」と評価はされてる。


コメントへの返答
2009年8月3日 22:54
 そうなんでしょうね。
少子化と、趣味の多様化、携帯電話の普及、交通網の発達などにより、首都圏を中心に無理をしてまで車を購入する意味がなくなってきているのかもしれませんね。
去年のガソリン高も、追い打ちを掛けたんでしょうね~。

 評価が分かれるところですよね。
レースを続けて会社がつぶれては意味がないわけですからね。だから、即エコ!って言っちゃうのもネ。なんとも難しいなぁ。
2009年7月31日 13:24
らしいですね。技研の撤退に引き続き残念な限り。最近のF1、シューマッハーが復活するとか、ち○こマークさんが開催を辞めるとか微妙な話題が多いこの頃ですね。
ち○こマークさんが辞める事により、鈴鹿復活は素晴らしい話ですが。
今後どうなって行くのか…モータースポーツ界。
コメントへの返答
2009年8月3日 22:58
遅レスすいません。

 残念ですよね。
最近のF1は、昔のプライベーター時代とは違い、市販車の大メーカーがバックについてのチーム運営だけに、その投資金額を始め、影響が大きいですよね。
それに代わるだけのBIGスポンサーは現れないでしょうから・・・・。

 ヨーロッパ系のメーカーは、モータースポーツ文化に理解があるので、この決定は、かなり残念。ショックです。

あぁ、どうなるんだろうモータースポーツ界。
2009年7月31日 16:47
そのうちメカドックの最後にやったエコランの競技のほうが普及してくると

そう考えるとメカドックすげぇ(ソコカイ
コメントへの返答
2009年8月3日 23:01
 遅レスすいません。

 エコランかぁ。メカドック時代からやってるけど、意外と地味なジャンルでしたよね。
でも、一般受けも良いし、企業のバックアップも受けやすいことを考えたら、今後は、この手のイベントが増えるんでしょうか。

 自分たちはすぐに切り替えられないよねぇ。
でも、やったら楽しいんだろうなぁ・・・。>揺れる心。

 やっぱり行き着く先は、エコなのか・・。
風見潤、やるなぁ。

プロフィール

「歴史的なロータリーサウンド聞きたさに、片道3時間ドライブに行ってきます♪

#MAZDAオール北海道ファンフェスタ2025

https://www.hokkaido-mazda.co.jp/fair/hmff2025/
何シテル?   08/03 05:31
 カプチーノで時々ジムカーナをしている、イエティです。 北海道地区地方選手権ジムカーナシリーズのSA-1クラスをカプチーノで戦ってました。 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フットライト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 16:44:41
[スバル インプレッサ スポーツハイブリッド] インプレッサスポーツHV ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 19:23:41
[スバル WRX S4]台湾製 ボルテックスジェネレーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 21:28:29

愛車一覧

スズキ カプチーノ イエチーノ (スズキ カプチーノ)
 始めて購入した車です。平成4年車。 2年落ちで購入し、かれこれ30年ほど乗り続けている ...
スズキ カプチーノ りんだ号 (スズキ カプチーノ)
 嫁さんと一緒に嫁いできた、奥さん号です。 本人は、「かぷちーちゃん」と呼んでますが、仲 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
 我が家にやってきた「WRX STI TypeS」です。 今時珍しい?6速マニュアルで、 ...
スバル インプレッサ スポーツハイブリッド スバル インプレッサ スポーツハイブリッド
 我が家にやってきた新しい相棒「インプレッサスポーツ ハイブリッド」です。  通勤車と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation