• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月27日

我が家のF-1、TV観戦方法

我が家のF-1、TV観戦方法  モータースポーツ好きの我が家の二人。
自分は、小学校低学年時代から、F-2選手権、プロタイプカー、グラチャンシリーズ(どれもが懐かしい・・・)、サファリラリーや耐久レースを毎回テレビ観戦していました。なので、小学校での廊下の移動は、廊下真ん中の白線をスラロームしてみたり、廊下の角をアウトインアウト歩行している変な小学生(笑)。
F-1は、フジテレビで中継が始まる前の84年位から朝日テレビ系のカーグラフィックTVのダイジェスト放送していて、その魅力にどっぷりはまり、現在までほとんどのF-1中継をオンタイムで観戦してきました。
嫁さんは、87年からの見続けているマニア。好きなドライバーは、ナイジェル・マンセルです。>懐かしい。
 なんで、5年ほど前からは、生中継のスカパー!も導入し、予選&決勝はもちろん、フリー走行も可能な限り、生放送で観戦してます。

 その観戦方法は、プロジェクターで110インチのスクリーンに映し、5.1channelのホームシアターで臨場感を体感。
 さらにF-1のサイトからネットで情報が送られてくるライブタイミングモニターを片手に見つつ、さらに、掲示板「2ちゃんねる」のモータースポーツ実況版を見ながらのテレビ観戦。
これで、全ドライバーの順位はもちろん、ラップタイム、区間タイム、ピット回数、そしてバトルをを始めとするいろいろな情報を見ることができます。
こんなかなり濃いTV観戦をするくらいまで、成長しました(爆)。
それが高じて、去年はイタリアGPまで観戦に行ったくらい。また、お金が貯まったらF-1観戦に行きたいなぁ・・・。

 そんなF-1ですが、今年は、去年以上にすごく面白ですね。
トラクションコントロールを始めとするいろいろな電子デバイスの禁止で、近年になくマシンの差が少なく、また、ドライバーのレベルも高いので、予選から決勝までとても楽しめます。
電子デバイスの禁止によるスピンやクラッシュが増えるかと思ったけど、ドライではほとんどなく、先日のモナコGPのようなウエットの時に時々見られるくらい。
自分の知っている範囲で考えてみると、先日撤退したスーパーアグリを含め、計22名のドライバー中、中嶋jr、ピケjr、グロックなどの新人ドライバーを除くと、一名だけ入賞経験無しで、ほかの全員が過去に入賞したことがあるドライバー。
驚きなのが、チャンピオン2名、優勝経験のあるドライバーが9名、表彰台経験者は、16名。これって、近年にないハイレベルなんじゃないでしょうか。
そして、マシンの格差もかなり縮まってきていて、予選の0.5秒差に10台以上がひしめくことが良くあり、なおかつ、マシンのトラブル率も低いんで、最後までバトルが楽しめます。当たり年ですね。

 自分の大のお気に入りの佐藤琢磨はいませんが、ハミルトンやクビサの好走がより観戦の楽しさを盛り上げてくれます。今シーズンも混戦が予想され、フェラーリ・マクラーレン・BMWの6名のドライバーによる優勝争いで楽しませてくれるでしょう。BMW勢の初優勝も近いでしょうね。

 そんな予感を少し感じさせてくれた先日のモナコGPも楽しかったですね。
スーパーアグリの撤退で、楽しみの半分くらいがなくなってしまったように感じた自分たちでしたが、ハミルトン、マッサ、クビサのトップ争い。日本人ドライバー初のモナコ入賞の中嶋jr。最後の最後に、新生フォースインディアの4位初入賞が、ライコネンの追突で消えた時には、夜中にもかかわらず大声で叫んでしまったりして・・・。そして、レインコンディションによる各チームの作戦の違い。ドライビングスタイルの違いなど、いろいろ楽しめたグランプリでした。

 今まで見ていなかった方、しばらくF-1を見ていなかった皆さんも一度見てみてはいかがですか?
昔とはまた違ったその魅力にはまること間違い無しです!
ブログ一覧 | モータースポーツ観戦 | 日記
Posted at 2008/05/27 22:34:19

イイね!0件



タグ

F-1

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
taka4348さん

今朝の散歩風景 🐩🐾👣
kz0901さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

国産名車プレミアムコレクション94 ...
R172さん

今年は何処に向かうのか
アーモンドカステラさん

star⭐︎dust長野で逢いまし ...
ryu_nd5rcさん

この記事へのコメント

2008年5月27日 22:44
実は、自分は一度も最後までF1を見たことがないっす><WRCも途中で帰ってきちゃったし><昨年の24耐は、ヴィッツレース見て帰ってきました・・・。車好き方からすると何やってんのよって言われそうですよね。今度、最後まで見て見ます^^
コメントへの返答
2008年5月27日 22:53
 お、WRC行ったことあるんですね。
自分も、アジパシの頃から毎回見に行ってます。WRCも十勝24時間耐久も、観戦者も体力勝負ですよね~。
24時間耐久は、最初の2回、観戦に行き、ほとんど寝ないで観戦、ゴール時間には、家に帰れるうれしさからか、涙ぐんでしまいました冷や汗
今年もWRCは観戦に行きます。
ただ、今年から札幌開催なんで、どう観戦プランを立てられるか、今から不安です・・・。
2008年5月27日 23:10
グラチャン、懐かしい響きですね。

父親が毎月カーグラフィックを買っていたので
小さい頃は絵本代りに読んでいました。
そのモータースポーツ欄が当時は唯一の情報源でしたね。
コメントへの返答
2008年5月27日 23:29
 なつかしいでしょ~~。

 うらやましい。自分は、ベストカーを買うのが一杯一杯。CGって、ブルジョアな感じがして敷居が高く感じていて、モータースポーツの所を立ち読みで済ませていました。
 でも、テレビは毎週見てましたね。今でもBSデジタルで見てます。
2008年5月27日 23:13
マンセル、懐かしいですね~。
モナコでセナを猛追したのは今でも記憶に残ってます!
コメントへの返答
2008年5月27日 23:32
 マンセル、いいよねぇ~。
←これは、92年のバトルですね。
ラップで2秒くらい違ったけど、10周走っても結局抜けなかったんだよね。ゴール後にフラフラのマンセルの姿が印象的でした。
このころの実況は、古舘伊知郎だったのかしら・・・。
2008年5月27日 23:43
お疲れ様です。
自分は昔からあまりF1と絡んだことがなく今に至ります。
イエティさんは本当に車人生なんですね^^
小さいころから続けて熱中していることってあまりないのでうらやましいです。
今日の話を参考に今度F1見てみようかな?
コメントへの返答
2008年5月27日 23:47
 わはは、自分の人生のほとんどが車バカなんです冷や汗
今後機会があれば、F-1に限らず、車関係の番組を見てみて下さい。もしかしたら、趣味が増えるかもしれませんよ。
うちから嫁いでいた、プロジェクターも活用して見てみると、迫力満点ですよ~~。一度おためしあれ。
2008年5月28日 2:10
F2・グラチャン・ルマンなどの耐久・・・
懐かしいなぁ(笑
昔はよく見てました~

最近は・・・・・・(涙
コメントへの返答
2008年5月28日 10:06
 おぉ~、知ってますか!

自分も地区戦に参加しているときは、録画で見たりしてましたね~。
今いているのは、マカオF-3,スパ24時間、F-1,WRC,WTCC,スーパー耐久、GT選手権・・・こんな所が限界です。
GP2,F-3,Fポン、インディ、DTM、PCWRC・・・などなどは、どう考えても時間が取れませんので、あきらめてます。>それでも、見過ぎですね冷や汗2
2008年5月28日 10:48
琢磨はルノーかもしれないみたいですね♪
コメントへの返答
2008年5月28日 21:22
 ちょっと前に、そんな噂が流れましたね。走ってほしいけど、アロンソのセカンドで苦労してまで走ってほしくもなかったり・・・。乙女心並みな悩み。
でも、やっぱりどこかで走ってほしいです!!

プロフィール

「歴史的なロータリーサウンド聞きたさに、片道3時間ドライブに行ってきます♪

#MAZDAオール北海道ファンフェスタ2025

https://www.hokkaido-mazda.co.jp/fair/hmff2025/
何シテル?   08/03 05:31
 カプチーノで時々ジムカーナをしている、イエティです。 北海道地区地方選手権ジムカーナシリーズのSA-1クラスをカプチーノで戦ってました。 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フットライト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 16:44:41
[スバル インプレッサ スポーツハイブリッド] インプレッサスポーツHV ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 19:23:41
[スバル WRX S4]台湾製 ボルテックスジェネレーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 21:28:29

愛車一覧

スズキ カプチーノ イエチーノ (スズキ カプチーノ)
 始めて購入した車です。平成4年車。 2年落ちで購入し、かれこれ30年ほど乗り続けている ...
スズキ カプチーノ りんだ号 (スズキ カプチーノ)
 嫁さんと一緒に嫁いできた、奥さん号です。 本人は、「かぷちーちゃん」と呼んでますが、仲 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
 我が家にやってきた「WRX STI TypeS」です。 今時珍しい?6速マニュアルで、 ...
スバル インプレッサ スポーツハイブリッド スバル インプレッサ スポーツハイブリッド
 我が家にやってきた新しい相棒「インプレッサスポーツ ハイブリッド」です。  通勤車と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation