• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イエティ。のブログ一覧

2010年07月06日 イイね!

ショック!

ショック!タイトルは、「ショック!」。








 ってことで、今回は、同じショックでも、サスペンションの「ショック」交換です(笑)。

 知人のカプチーノ専門ショップ「ガレージジョン」から出ている製品、「GJ 車高調 ビルシュタイン」が届き、先日交換しました。


 といっても、交換するのは、自分の車「イエチーノ」ではなく、嫁さんの車「りんだ号」。去年からスズスポのショックが抜け気味で、首を長くして待っていた、GJビルシュタイン。
じゃ~~ん。




 ビルシュタインの黄色や、エナペタルのブルーとは違って、シルバーもかっこいいですね。
さらに、どっしりとした重厚感があります。うひょ。

さらにさらに、スプリングにも「Cappuccino GJ」のロゴが!うひょひょ。



 こちらは、直前まで使っていたスズスポのショックとの比較。
結構太さが全然違う・・・。

 


こちらは、装着後の写真。


 

 

  装着は、いつもお世話になっている秘密基地で行いました。Ry○さん、ありがとうございました。


 装着後の感想は、ジムカーナ仕様のイエチーノとはまた違い、軽自動車なのに重厚感のある乗り心地。
 「車が安定していて、まるで別の車!凹凸のある路面でも、感じさせない乗り心地
と、満足顔でした。
 仕様は、いろいろ選べたのですが、悩んだ末に標準セットを選択。街乗り&ツーリングがメインなので、この選択でいいでしょう。

 一度ビルシュタインの味を知ってしまうと、他のメーカーに浮気できません。
この手のショックは、オーバーホールができるってのもいいですよね。
 これで、我が家の車達は、全車ビルシュタイン。(レガシィは、純正ビルシュタインですが・・・)

  この時交換したのは、実は先日ブログでアップした「久々のツーリング」の前なので、嫁さんのりんだは、ビルシュタインの乗り心地をたっぷり味わったようです。
Posted at 2010/07/06 23:21:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2010年07月04日 イイね!

ウニ!

ウニ! この時期、北海道では、ウニが旬!
なので、ちょっと前に有名な産地「積丹(しゃこたん)」に行ってきました。
行った店は、「お食事処 みさき」。
漁師がやっているお店で、朝採れたての新鮮なウニを出してくれると有名です。

 今回は、「赤ばふん生うに丼」と「海鮮丼(うに・いくら・いか)」を注文。さらに今なら、「じゃらん」特典で、活ウニも一個サービスで付いてきました。



 普段、あまりウニを食べない自分でも、これは「おいしい」。
活ウニは、お皿の上で動いていて、ビックリ。食べようとすると、活ウニが皿から逃げていきますが、逃がさずおなかの中へ・・・。
ウニが好きな人たちには、たまらないでしょうね~。




 帰りは、同じ積丹の「グリーンホリデー」というお店で、お決まりのソフトクリームを食べてます。
自分は、普通サイズを食べましたが、嫁さんは、ジャンボソフト(350円)を食べて満足顔。



フォトギャラリーは、ここです。

 自分にとっては珍しく良い天気でした。良い一日でしたね~。
現在自分の住んでいるところから、車で30分の所にあるお店なんで、また行きたいところですが、2人で5000円ほどかかるのは、ちと厳しい・・・(^^;)。「赤ばふん生うに丼」は、早割で3200円・・・。なので、今度行くのは、また来年かな・・・(汗)
Posted at 2010/07/04 23:37:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2010年07月01日 イイね!

 ツーリングの終わりに、ちょっとしたことが・・・

 ツーリングの終わりに、ちょっとしたことが・・・それは、昼食を終え、駐車場に並んでいる車達を囲みながら談笑しているときの会話。






「ずーっと晴れていたのに、途中ツーリング中に少し雨が降ってきたね・・・
と、自分を見るメンバー達の目・・・。





 一部の地域で雨が降っていたようで、ちょっとの区間、道路が濡れている場所がありました。

 「でも、今は晴れているよ。大丈夫。」

 なんて会話をしていると、どんどん雲が厚くなっていきます。そして雷。
数分後には、こんなことになってました。














はい、お約束の「大雨」です(T_T)
  


  まだまだ話し足りないメンバー達でしたが、雨が上がる様子もないため、解散・・・。

そして、嫁さんの実家に立ち寄ったときに読んだ新聞の「今週の運勢」のコーナーには・・・。


 
「雨の日は、早めの帰宅が吉」

早々に帰宅したのは、正解だったようですよ~。

 あ、大雨が降っていたのは、自分たちがいた道の駅周辺1キロのみだったようで、車で数分走ったら、道路は濡れてすらいませんでした・・・。
 
見事なオチの付いたツーリングでした(苦笑・・・・)。
Posted at 2010/07/01 09:25:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2010年06月30日 イイね!

久々のツーリング

久々のツーリング 少し前になりますが、仲間達とツーリングに行ってきました。
声を掛けたのは、Kカージムカーナのメンバーと、昔のカプチーノ仲間達。

 本当は、近年開催されている北海道全体規模の「北海道ABCCCオフ」に参加したかったのですが、仕事の都合やKカージムカーナへのエントリーで、参加できなかったメンバーが複数いたため、急きょ企画。(「北海道ABCCCオフ」にも、参加したかった・・・)

 今回のツーリングに集まったのは、カプチーノ10台 AZ-1 3台 トゥデイ 1台 の計14台。
この規模のツーリングって、久しぶり。カプチーノ仲間としては、4年ぶりだったこともあり、特別なことは何もせず、純粋にツーリングと、久々の情報交換となるおしゃべりを堪能するツーリングとなりました。
三笠の道の駅集合、夕張経由で芦別の道の駅で昼食し、その後フリータイムでおしゃべり。久々の仲間達との会話、楽しかったです。







パノラマ、ビックサイズはこちら

今回、一週間後にカプチーノを手放すメンバーもおり、そのラストランを見届ける感慨深いツーリングともなりました。例えカプチーノから降りることになっても、今後も仲間であり続けることには変わりありません。なので、今後も引き続きよろしくです。

また、ツーリングしたいですね~。
Posted at 2010/06/30 10:51:44 | コメント(3) | トラックバック(1) | カプチーノ | 日記
2010年06月27日 イイね!

kamui!!

kamui!!F1の生中継を見てます。

まだ見てない方は、この先の文章を、ご覧にならないで下さい。




















































 前置きが長くなりましたが、

 可夢偉、7位入賞おめでとう!

トップグループを走るその姿、毎周毎周が感動モノでした。 

最終ラップは、鳥肌モノ。
アロンソを抜いたときには、ホント感動モノでしたね。
06年のスーパーアグリの琢磨がマクラーレンのアロンソを抜いたときを思い出しました。

感動をありがとう! 

レースの内容については、こちら↓

この記事は、F1ヨーロッパGP決勝の結果について書いています。
Posted at 2010/06/27 22:55:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ観戦 | 日記

プロフィール

「結婚式記念日をお気に入りのお店で。
どの料理もおいしくて、幸せになっちゃう。乾杯♪

#トラットリアオッティモ
札幌市手稲区星置」
何シテル?   07/05 21:04
 カプチーノで時々ジムカーナをしている、イエティです。 北海道地区地方選手権ジムカーナシリーズのSA-1クラスをカプチーノで戦ってました。 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

フットライト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 16:44:41
[スバル インプレッサ スポーツハイブリッド] インプレッサスポーツHV ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 19:23:41
[スバル WRX S4]台湾製 フロントバンパーカナード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 21:30:37

愛車一覧

スズキ カプチーノ イエチーノ (スズキ カプチーノ)
 始めて購入した車です。平成4年車。 2年落ちで購入し、かれこれ30年ほど乗り続けている ...
スズキ カプチーノ りんだ号 (スズキ カプチーノ)
 嫁さんと一緒に嫁いできた、奥さん号です。 本人は、「かぷちーちゃん」と呼んでますが、仲 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
 我が家にやってきた「WRX STI TypeS」です。 今時珍しい?6速マニュアルで、 ...
スバル インプレッサ スポーツハイブリッド スバル インプレッサ スポーツハイブリッド
 我が家にやってきた新しい相棒「インプレッサスポーツ ハイブリッド」です。  通勤車と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation