• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イエティ。のブログ一覧

2009年07月21日 イイね!

惨敗です~K-CARチャレンジカップ 2009 ROUND 2

惨敗です~K-CARチャレンジカップ 2009 ROUND 2 先週末、オートランド砂川にて、プロジェクトガレージさん主催の「K-CARチャレンジカップ 2009 ROUND 2」ジムカーナが行われました。

 かなり前から楽しみにしていたこともあり、この日の天気予報は、「降水確率100%」!!降水確率100%って、あまり見たことがないなぁ・・・。

 そんな中、朝の出発時にはパラパラ降るだけの雨でしたが、会場入りするころには、普通の雨降りに。開場時間に着いたら、まだ誰も来ていなく、プロガレのマーシャルに「イエティが一番に来たから、雨が降ったんや~~!」と言われました・・・。すいません・・・。

ブルメタカプチの「ゆうだんな」さんとyasu兵衛さんが持ってきたタープを立てて、車のメンテナンスブースを作ります。
「これで準備中は雨に濡れなくて良いね~」と思っていたら、雨が斜め30度ほどの角度でジャンジャン降ってきます。なので、風向きによっては、役に立たず、ずぶ濡れに・・・。

 さて、本番。
Wエントリーのyasu兵衛さんと、雨の中慣熟歩行して、作戦を立てます。
途中、長靴を履いてこなかった自分に、「雨なのに長靴履いてこなかったのかぁ~」と、池となっているコース脇の水をかけられたりしながら、コースのラインを覚えます。
あ、今回のコースは、前回のコースからの小変更のみだったので、覚えやすいですね。
で、今回は、「パイロンのターンは、サイドブレーキを使わないでいってみよう」と作戦を立てました。

 今回の出走順は、yasu兵衛さんに次に自分。開幕戦の逆ですね。

 練習走行は、グリップのの感触を確かめながらそれなりのペースで走ります。
そして、パイロンセクション。サイドを封印して一速に落としてターンを軽くこなす・・・・、「あれ?曲がんないぞ!?」。
サイドを封印したことで、一速を使って細かく走る走り方を忘れてしまっているようです・・・。なので、クラス3位。
嫁さんにも「遅~~~い」と言われる始末。
yasu兵衛さんは、スタートでちょっとトラブルがあったようで、タイムが伸びず。
二人とも満足行く走りが出来ませんでしたが、

 で、本番一本目。
yasu兵衛さんに、スタートをそれなりに順調にこなし、トップタイムで帰ってきます。
自分にドライバーチェンジして走り出しますが、やはりパイロンセクションがしっくり来ないままゴールし、トップとほぼ2秒差のクラス3番手。トップの車は自分の車なので、単純に運転技術で負けてます。

 走行後の休憩時間にもう一度コースを歩きますが、タイムアップをするヒントはなし。それ以上に、コース内に水がたまり始め、コース内に泥や砂利が出ている状態。
「これは、ヤバイかも・・・」

 本番二本目。サイドを使ってパイロンセクションを抜け、それなりの感触で帰ってこれましたが、時すでに遅し。各所でウォータースプラッシュが起こります。「こりゃ、だめだ」。コース内は各所が水浸しで、yasu兵衛さん曰く「競艇みたい」な状態。当然タイムもダウンし、3位確定。初めて屈辱的な「オーナ斬り」をされてしまいました。

「雨男」で雨を降らせることが得意なのに、「雨にはそれほど強くない」という・・・。そしてこの日は、自分の誕生日。悲しい「バースディ・ルーズ」・・・。あぁ、悲しい。今考えれば、ここ最近きちんとした練習をしておらず、ウエットでの走行は数年ぶり。「今回は、Wエントリーのyasu兵衛さんに負けるかも・・・」なんて、そんな不安を抱えながらの会場入りをした時点で、自分の負けは決まっていたような気がします。
前回の大会で実感した、苦手なパイロンセクション&サイドターンの練習をしていたら、違った結果になっていたのかもしれません。

 次回は、9月20日。今度こそ、練習しなくては!!

PS.写真は、「本宮さくら」さんからいただきました。感謝です。
Posted at 2009/07/21 22:56:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | MotorSports | 日記
2009年07月14日 イイね!

頂き物~STIグッズ

頂き物~STIグッズ 先日、とある場所で、a-katoさんから写真の物を頂きました。
2009年モデルのスバルSTIフリースです。
今年、ラリーを撤退したスバルの応援レアグッズですね。

 a-katoさんが、全日本ジムカーナに観戦したときに、頂いた物だそうです。
「スバル系のグッズということで、どうぞ」とのことで、頂きました。
ありがとうございます。感謝感謝です。大切にしますね。

 涼しくなってきたら、これを着て出歩きます~。
Posted at 2009/07/14 13:00:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年07月12日 イイね!

ジャパン・ヒストリックカー・ツアー2009 in 北海道~駐車場編

ジャパン・ヒストリックカー・ツアー2009 in 北海道~駐車場編 前回、前々回にアップした参加車以外にも、駐車場には、まだまだ素敵な車がいました。


トップ写真の、ランボルギーニ カウンタック 5000QV?を始め、数々のスパーカー達。



アウディR8


シボレーコルベットC6,


アルピーヌA110(こちらは参加車です)


ポルシェ 930ターボ


などなど・・・


 世界限定20台のランボルギーニ ディアブロGT-Rも!




幸せな一日でした~。

 また、見に行きたいイベントです。
来年も北海道で開催されないかぁ。

これらのフォトギャラリーは、こちらです。
Posted at 2009/07/12 20:43:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2009年07月07日 イイね!

ジャパン・ヒストリックカー・ツアー2009 in 北海道 【スーパーカー編】

ジャパン・ヒストリックカー・ツアー2009 in 北海道 【スーパーカー編】 前回アップした「ジャパン・ヒストリックカー・ツアー2009 in 北海道 」ですが、この参加車の中には、「スーパーカー」も多数含まれておりました。
「スーパーカー世代」である自分としては、ヒストリックカー以上にテンションの上がる多数の車達に会うことができました。
その中で、いくつかをピックアップして紹介しますね。

 まずは、トップ写真の車「アルファ・ロメオ 8C コンペティツィオーネ」。
世界500台限定の車です。アルファロメオの車としては、大きい感じがしますね。
それもそのはず、4.7LのV8エンジンを積むFRクーペ。
なんとも、愛らしくも格好いいデザインですね。

 続いては、BMW M1


 グループ4のレース用に作られたマシンです。
でも、実際は、大きなレースに参戦していない不運のマシン。今のMシリーズにつながるマシンです。
F1のサポートレースで、ニキ・ラウダとかネルソン・ピケを始めとするF1ドライバーが乗っていた記憶が・・・。
 
 続いて、これ。フェラーリ 288GTO


 F40と並んで、自分の大好きな車です。グラマラスで格好いいですよね。
グループB規定で作られた競技を前提に作られながらも、参戦することのなかった車で、英語「ホモロゲーション」のイタリア語「オモロゲート?」の頭文字からGT0と名付けられました。限定272台の限定車です。
308系から発展したこの車が、「288GTO Evoluzione」になり、F40へとつながります。

ランボルギーニ ディアブロGT

ディアブロの後期型。競技仕様をデチューンして公道仕様にしたマシン。世界限定80台です。後期型のライトは、固定式ですが、日産フェアレディZ(Z32)のライトみたいですよ。

 ほかにもいろいろな車がいました。
それらは、フォトギャラリーにアップしてますので、ご覧下さい。
その①
その②
Posted at 2009/07/07 11:15:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2009年07月05日 イイね!

ジャパン・ヒストリックカー・ツアー2009 in 北海道

ジャパン・ヒストリックカー・ツアー2009 in 北海道 先週の日曜日、小樽マリーナまで、クラシックカーイベントを見に行ってきました。
小樽までは、自宅から30分ほど。近いなぁ。

 さて、今回のネタは、ヒストリックカーのイベント。
ジャパン・ヒストリックカー・ツアー2009 in 北海道」という、函館を出発してニセコ・小樽を経由して札幌の赤れんが道庁を目指すという、総走行距離550キロの二日間をかけたイベント。
エントリーしている車両は、1975年以前に生産されている車と、2008年までに生産されてスーパーカー。
一番古い車は、トップ写真の1932年製のMG J2!本当にクラッシックですね。こんな車が走っちゃうんだからすごいイベントです。

参加者たちの中には、ジャガーEタイプ、ポルシェ356、オースチンヒーレなどの歴代の名車の数々。
その中には、国産の車達の混じっています。フェアレディ、S800,プリンス スカイラインGT-B(S54)。
 どれも趣があって格好いいですね~。
とっても、満足です。
また、この会場では、同じカプチーノの仲間のMOWさんと久々に再会しました。
同じ車好きで波長が合うんですね~。お互いの近況を話しつつ楽しいひとときを過ごしました。

ほかにも沢山の車がありました。フォトギャラリーは、こちらから。そのに
Posted at 2009/07/05 22:36:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「結婚式記念日をお気に入りのお店で。
どの料理もおいしくて、幸せになっちゃう。乾杯♪

#トラットリアオッティモ
札幌市手稲区星置」
何シテル?   07/05 21:04
 カプチーノで時々ジムカーナをしている、イエティです。 北海道地区地方選手権ジムカーナシリーズのSA-1クラスをカプチーノで戦ってました。 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

フットライト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 16:44:41
[スバル インプレッサ スポーツハイブリッド] インプレッサスポーツHV ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 19:23:41
[スバル WRX S4]台湾製 ボルテックスジェネレーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 21:28:29

愛車一覧

スズキ カプチーノ イエチーノ (スズキ カプチーノ)
 始めて購入した車です。平成4年車。 2年落ちで購入し、かれこれ30年ほど乗り続けている ...
スズキ カプチーノ りんだ号 (スズキ カプチーノ)
 嫁さんと一緒に嫁いできた、奥さん号です。 本人は、「かぷちーちゃん」と呼んでますが、仲 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
 我が家にやってきた「WRX STI TypeS」です。 今時珍しい?6速マニュアルで、 ...
スバル インプレッサ スポーツハイブリッド スバル インプレッサ スポーツハイブリッド
 我が家にやってきた新しい相棒「インプレッサスポーツ ハイブリッド」です。  通勤車と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation