• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イエティ。のブログ一覧

2008年06月04日 イイね!

十勝 ECOエコ・ワンタンGP① 前日

十勝 ECOエコ・ワンタンGP① 前日 十勝サーキットを舞台に、6月1日に行われた 2008ECOエコ・ワンタンGPに参戦してきました。

 初参加ということで、何も分からない状態からの参戦。ネットで検索を掛けてもほとんど引っかかりません。唯一の手がかりは、主催者がネットにアップしている参加規定書のみ。そこには、「燃料満タンでスタートし、5時間で一番長い距離を一番少ない燃料で走った車両の勝ち」と書いてあります。

 ほかの規定は、主に「100周以上走ること」「1分50秒以内で走ると、周回数としてはカウントしない」「車重は、カタログ重量を下回ってはいけない」「リザルトは、「周回数+燃費=POINT」で、総合順位を決める」と書かれております。でも、このレギュレーション、あとで、いろいろと問題が出てくるのですが・・・。

 それらのレギュレーションとにらめっこして、マシンをジョナサン号「KMSあらいぐまディライトEK」シビック タイプR。チーム名は、オーナーの名前をとって、「チーム ジョナサン」に決定。メンバーは、ドライバーがオーナーのジョナサン、Ryoさんと自分。ほか、Goroさんと自分の嫁さんのりんだの計5名で挑みます。
オーナー以外は、乗るのも初めての車。Ryoさんは十勝サーキットの走行も初めて。自分は、今回のコースではない、Jr.コースをジムカーナ選手権で走ったほか、10年前にほぼノーマルのカプチーノで25分間フリー走行しただけ。なので、前日に現地入りし、Jr.コースで練習走行。なるべくアクセルを開けないよう走行し、減速もエンジンブレーキを使用してコーナリング開始しますが、なかなか、想定したタイムで走れません。正直、「燃費走行って難しい・・・」

 そのまま、サーキット内のピットをお借りし、翌日の出走準備をします。
我がチームのマシンは、サーキット走行車ということで、標準状態に比べ、かなりの軽量化が図られています。規定書通りなら、「カタログ重量」なんですが、なぜか、申込書には、「車検証をご覧下さい」と書いてあります。「車検証の重量」なのか、格段に重い「カタログ数値」なのか。これだけで、マシンに積む重量がかなり変わりますんで、このことについて、大会主催者に確認したところ、「カタログ重量」ということになりましたので、50キロほど積まなくてはいけません。なので、ホームセンターにて、ゴムバンドを購入しタイヤ&ホイルを四本積みで計測に備えます。これが、予想通りの重量で、ばっちり!
例えガス欠になっても、車検ではねられることはありませんので、安心して走行できます。


 これまで、各メンバー同士でメールや電話で連絡し合い、作戦を立ててきましたが、メンバーそれぞれが、札幌、旭川、紋別とそれぞれが200キロ以上離れている別々の地から集まってきていることもあり、今回が集まるのが初めてでした。なので、サーキット横のさらべつカントリーパークでコテージを借りて、それまでの作戦を元に、走行したデータを加え、当日の作戦を練りました。


初参加の自分たちにとってできることは、去年の優勝チーム「劇団ジェミニ」をマークして走ること。レギュレーション通りのポイント計算なら、燃費はそこそこに周回数を稼いだ方がポイントは高くなる、ということで、エクセルで計算式を作成し、去年のラップより5周ほど周回を重ねる方向で検討、ピットインのロスを考えて、トータル150周を目指します。なので、ラップ時間は、一周2分フラットを目指して走ることを目標としますが、その走りだと、45Lタンクのシビックでは、リッター11.3キロで走らないとけないため、最悪、ゴールまでガソリンが保ちません。なので、状況を見つつ、作戦を変えるということで作戦終了。そのまま、飲み会に突入。稚内大沼氷上トライアル、ニセコスキー強化合宿に続いて、酒に飲まれないようにしますが、・・・結局就寝は、3時半。前回の反省が生かされていません(笑)。

そんなこんなで、皆さん就寝。明日のレースに挑みます。

そして、当日に、自分たちにとっては衝撃の事実が・・・。
続く~。
Posted at 2008/06/04 01:41:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | MotorSports | 日記
2008年05月31日 イイね!

十勝 ECOエコ・ワンタンGP 前日

十勝 ECOエコ・ワンタンGP 前日明日の、ECOエコ・ワンタンGPに出場のため、十勝入り。
マシンは、初めて乗る車なんで、小さいジュニアコースで、マシンのフィーリングをチェックするのに、3名で一時間走りました。
サーキットって、楽しーい。でも、今回は、タイム勝負ではなくて、燃費も考えるエコ耐久。それなりのペースで走りつつ、燃費を押さえる運転しなければいけません。
それを含めて、今夜、サーキット横のカントリーパークで飲みながら作戦会議です。ま、自分は、下戸なんで、お酒は飲めませんがね(>_<)
問題は、天気。何だか、雲行きが怪しいです。降らないでホシイですがね…。
Posted at 2008/05/31 17:59:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | MotorSports | 日記
2008年05月24日 イイね!

十勝サーキット 2008ECOエコ・ワンタンGPに・・・

十勝サーキット 2008ECOエコ・ワンタンGPに・・・ 6月1日に、十勝サーキットに行ってきます車(セダン)
その理由は、こちら、「2008ECOエコ・ワンタンGP

 永遠のライバル「ジョナサン」からのお誘いにより参戦する予定で、着々と準備中。
当初は、この日砂川で行われる北海道ジムカーナ選手権に出場する予定でしたが、サーキットを走る機会もなかなかないので、こちらに行ってみることにしました。

 この競技、十勝サーキットのクラブマンコース3.7キロを、ガソリン満タンで5時間をどれだけ走られるか、というエコ耐久です。
ドライバーは3名。それにお手伝いしてくれる方を加えての5名で行ってきます。
結果よりも、チーム戦略、作戦などなど、準備期間から当日、どれだけ楽しめるかに重点を置いての参戦です。
十勝サーキットは、10年前のKカー耐久に参戦し、整備&経験不足で、見事練習走行で、クラッチを焼き、出走中止という苦い思い出があります。
その時以来のコース。それも乗ったことのないEK9シビック。
さらに、初めての体験のエコ耐久。
いろいろと分からないことだらけの初レース。
さてさて、どうなりますか冷や汗2

 前日土曜日からの十勝入りになります。
当日もそうですが、前日からの作戦会議という名の夜の飲み会が今から楽しみ。
これが、本当は一番楽しみだったりして(爆)
ビール飲み過ぎで当日の朝、起きられないことがないようにセーブしていきますよ・・・、きっと・・・。
Posted at 2008/05/24 22:57:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | MotorSports | 日記
2008年05月10日 イイね!

ジムカーナ練習会で「バキンッ!?」

ジムカーナ練習会で「バキンッ!?」 GW中、Kカー仲間の練習会に混ぜていただきました。
自分のカプチーノ、イエチーノ君の今年初のジムカーナ。去年の地方戦ジムカーナ最終戦を最後に、実家の駐車場から出てませんでした。エンジンだけは、毎月の帰省時にエンジンを掛けていましたが、まる4年のバッテリーで、月に数回しか乗らないこともあり、2月の大雪の日にバッテリーが上がり、不動車に・・・。なので、バッテリー交換とオイル交換、タイヤ交換などをしなければスポーツ走行ができない状態。また、以前、マフラーから白煙が少し出ていたこともあり、心配材料がちょっぴり。そんなこともあって、ジムカーナ地方戦参戦は、お休みしていました。

 連休に入ってすぐに整備に取り掛かります。バッテリーは、ヤフオクで格安で購入したBoschのリビルドバッテリー。送料込みで3600円でゲット。

交換もスムーズに行え、タイヤ交換も終了。オイル交換がてらドライブし、車の状態をチェック。そのままカプチーノ仲間のRyoさんのガレージに寄って談笑しているうちに、オイル交換もしていただけました。Ryoさん、感謝感謝です。

 今回入れたオイルは、Ryoさんの愛用のTRUST F2 15W-50 の100%化学合成オイルこのオイル、色が青いんですね。かっこいい~~~。中に入れたら、分からないんだけど、まずはその色に感動。そして、交換後のフィーリングもいい!!次回からも、このオイルを使ってみよう!

 そして迎えた練習会。前日に交換用タイヤ2セットをレガシィに積み、嫁さんに引き渡し、当日の練習会場のオートスポーツランド砂川まで向かいます。札幌を出た時には、いつものようにお約束の雨で、「ヤッパリか・・・」とあきらめムードでしたが、会場に着くと風は強いけど晴れており、路面状態も良いようです。
今回の練習会のメンバーは、いつものKカーメンバーとダイハツ車の方々、そしてジョナサンa-katoさん、サトーくん。ほかにも、観戦で、takさんやカプチーノ仲間のお客さんも来てくれて、それぞれ楽しんでくれていました。

 会場では、自分の車、イエチーノの走行チェックをします。
イエチーノ君は、心配されたマフラーの白煙もでていなく、エンジン関係はトラブルなし。唯一の問題点は、サイドブレーキの効きが今イチで、右コーナーでサイドターンが難しい。半年間の放置で、サイド片側が固着しているかな?でも、ここだけ調整したら、予算と仕事の都合次第で、何戦かジムカーナ大会に出場できるかも・・・。
久々に走る砂川のコース。ミニサーキットタイプのコースは、楽しいですね~。このコースでのイベントが増えてくれれば良いんですが。

 自分の走行時以外は、会場の整備や旗振りなどの手伝いをしながら、いつもはあまり見ることのない、ダイハツチャレンジカップの出場する方々の車達を見て楽しみます。ヤッパリいいなぁ、Kカー。キビキビと走っていて見ていても楽しいですね。
あとは、普通車にも興味津々。で、a-katoさんのインテグラを借りてコースイン。Kカーターボとは違う加速にしびれ、ブレーキやコーナーの安定感に感動。う~ん、予算があったら、一台欲しいなぁ。なんて走っていますが、パイロンセクションにちと苦戦。うまくサイドブレーキを引けなくて一個目のサイドターンを失敗。その分を取り戻そうと二個目のサイドターンで、姿勢を決めてサイドの準備をしたけど、またまた失敗。どうも、自分のサイドブレーキの引き方が悪く、上に上げるように引くことで、バケットシートの肩当てが腕に当たりうまくサイドブレーキが引けない・・・。その後、いつものようにFRの感覚でアクセルを入れて立ち上がろうとハンドルを戻しきる前にアクセルを入れたら、「ドン!」という衝撃と共に鈍い音が聞こえます。そのまま、ゆるゆるとパイロンスラロームをクリアしてピットへ帰ってきますが、左フロントから「シャッ・・・シャッ・・・」との音がします。はい、やっちゃいました。見事にドライブシャフト粉砕です。それも自分の車ではなく、「借り物」の車で・・・!a-katoさん、ごめんなさい!!

ネットで拾ってきたイメージ写真です・・・。

 見た感じ、そのまま自走で帰るのは無理そうなことと、a-katoさんが予備シャフトを持ってきていたので、会場にいた方々からアドバイスをもらいながらシャフト交換を手伝います。なんだかんだで30分ちょっとで完了。早い人なら、10分あればできるみたいです。でも、お金もかかるし、できればやりたくない作業ですね・・・。

 今回の練習会では、車を貸していただけたa-katoさんにご迷惑を掛けてしまいました。本当に申し訳ありませんでした。今後、このような機会があっても、サイドターンでは無理をしません。反省します・・・。
Posted at 2008/05/10 20:03:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | MotorSports | 日記
2008年05月06日 イイね!

F-1 スーパーアグリ撤退!!

F-1 スーパーアグリ撤退!! 本日、飛び込んできた悲しい話題・・・。

スーパーアグリF1撤退発表

 去年末から資金難の話はありましたが、こんな事になるなんて・・・。とても悲しい。
このチームには、昔からのF-1ファンとしても、自分にとっても、とても思い出に残るチームとなりました。
 日本人ドライバー、佐藤琢磨とオールジャパン体制。
しかし、その夢は、志半ばで途切れることになってしまいました。

 去年、F-1イタリアGPまで、応援に行ったこと、偶然にも佐藤琢磨と一緒に写真を撮れたこと、スーパーアグリのキャップにサインを貰えたこと・・・。その夢のようなどの出来事も、昨日のことのように思い出せます。そのチームがなくなるなんて・・・。



 今年、F-1のレギュレーションが大幅に変わって、各チームのマシンの差が少なくなり、毎戦接戦を楽しめるようになり、スーパーアグリも今は、ほぼ最下位だけど、いつかはよい争いができると信じて応援していたのに、その姿を見ることができなくなるなんて・・・。
自分のF-1の楽しみの大部分が、奪い取られた気分です。

 今までいい夢を見せてくれた「スーパーアグリ」に感謝。鈴木亜久里代表、チーム関係者にありがとう。
佐藤琢磨、デビットソン、この後も、別のチームに加入して、また良い走りを見せて欲しい。
チーム関係者の皆さんも、モータースポーツ関係の場のどこかで元気な姿を見れることを楽しみに待っています。
本当にありがとう。そして、お疲れ様でした。
Posted at 2008/05/06 21:03:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | MotorSports | ニュース

プロフィール

「結婚式記念日をお気に入りのお店で。
どの料理もおいしくて、幸せになっちゃう。乾杯♪

#トラットリアオッティモ
札幌市手稲区星置」
何シテル?   07/05 21:04
 カプチーノで時々ジムカーナをしている、イエティです。 北海道地区地方選手権ジムカーナシリーズのSA-1クラスをカプチーノで戦ってました。 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

フットライト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 16:44:41
[スバル インプレッサ スポーツハイブリッド] インプレッサスポーツHV ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 19:23:41
[スバル WRX S4]台湾製 ボルテックスジェネレーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 21:28:29

愛車一覧

スズキ カプチーノ イエチーノ (スズキ カプチーノ)
 始めて購入した車です。平成4年車。 2年落ちで購入し、かれこれ30年ほど乗り続けている ...
スズキ カプチーノ りんだ号 (スズキ カプチーノ)
 嫁さんと一緒に嫁いできた、奥さん号です。 本人は、「かぷちーちゃん」と呼んでますが、仲 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
 我が家にやってきた「WRX STI TypeS」です。 今時珍しい?6速マニュアルで、 ...
スバル インプレッサ スポーツハイブリッド スバル インプレッサ スポーツハイブリッド
 我が家にやってきた新しい相棒「インプレッサスポーツ ハイブリッド」です。  通勤車と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation