• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イエティ。のブログ一覧

2008年11月18日 イイね!

ラリージャパンに行ってきました~。Day3

ラリージャパンに行ってきました~。Day3 更新が遅くなりましたが・・・、ラリージャパンの報告日記です。

 今回の日記のアップは、DAY3の日曜日のこと。観戦場所は、札幌ドームでのスーパーSS(二台併走競技)でした。

 日曜日は、札幌市内の嫁さんの実家からスタート。豊平区を7時20分発の路線バスに乗って、10分ほどで現地に到着。市内の移動なんで、片道200円。地下鉄での移動より、混雑もなく、安く付きました。

 早く着いた分、ゲートオープンまで時間があったので、企業ブースを下見。
三菱ブースは、グッズ販売のほか、応援グッズを配ってました。なので、フラッグとバッグをゲット。車の展示は、日本未発売のフォルティスハッチバックとパリダカに出場するレーシングランサーを展示。
 スズキは、SX4のレプリカ?の展示場メイン。ほかにグッズ販売と、応援フラッグを配ってました。こちらも旗と携帯用オペラグラスをゲット。旗は、去年ものより一回り小さくなってました。
また、グッズは、旧モデルの商品が安く売っていたので、こちらもゲット。

スバルテントはふたつあって、一つは、ファンファンフェアなる市販車の試乗会やデモカーが札幌SSを走る同乗イベントの参加申し込みブース。それとは別に、ラリーグッズ販売と、歴代ラリー車の展示がありました。ゲートオープン前の観客が多くなる前に下見を済ませようと考えていたけど、8時を過ぎても店が開きません。そのうちスタッフさんが出てきて準備を始めると、いつの間にか看板が出いたのに気づきました。「10時から開店」!!
「え~~~!!」
札幌ドーム内のスーパーSSが10時6分スタートだから、間に合わないじゃん!
例年無料配布されるフラッグ、貰えないじゃん!応援、できないじゃん!
う~ん。なぜ!!??

 札幌ドームの規約に、「ペットボトル、旗の持ち込み禁止」って書いてあるから、旗は配らないんですかね・・・。後ほど、会場内を見渡しても、スバルのフラッグを持っている人はいませんでしたね・・・。今年は、新しいデザインだったので、貰えなくて残念です・・・。
出店開始時間についても、会場内のタイムスケジュールを見て、開始時間を変更してほしかった・・・。う~ん、ちょっとくやしい。

そんなことで、ゲートオープンの時間を10分以上過ぎて、もたもたしているウチに雨が降ってきました・・・。お約束とはいえ、かなりの土砂降り・・・。
なので、ラリーパークに行っても、スタッフの皆さん方は、テント内に入って何も見られず。応援グッズの配布もなかったなぁ・・・。これも残念。

 競技中、一番気になっていたチーム、「プロジェクトガレージ」のテントにお邪魔して、現在の状況を聞きました。
この時点で、ダイハツ ブーンで出走している原選手は、クラス1位!でも、前日のスーパーSSで、ゴール直前に隣のコースに入ってしまったまま、ゴールしたようです・・・。その時、オフィシャルから、ペナルティーなし、といわれたみたいですが、リザルトを見ると、10分プラスされているらしく、スタッフたちも困惑しているようでした。
ほかにも、ナノ選手、waki選手の車は、昨日トラブルがあったけど、修復が終わり、無事スタートしていったそうです。みなさん、順調なようです。20分ほどとどまり、楽しい時間を過ごした後、ラリー会場である、札幌ドーム内へ移動します。この会場は、全席指定席ということで、場所取りの必要もなくゆとりを持て会場入りできるのでいいですね。でも、試走車の走りも見たいので、30分前には、会場に入ります。いつもの野球やライブ観戦の時のイメージとは違いますね~。ほとんどの席から全コースが見渡せます。オーロラビジョンに映像が映されていて、良い感じ。出走前に出走選手が写されていたり、MCのアナウンスもあり、退屈しませんね~。2台併走あり、ジャンピングスポットありで、見応えありです。いい会場です。
路面は、コンクリート敷きっぱなしの床に、縁石とコンクリートブロック&スポンジバリアーを使って、コースを作ってます。そのため、コースが、意外と滑るようで、ドライバーの方々は、「アイスバーンを走っているようだ」と言っていたそうです。

こちらは、トップ勢の走り。

<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1278429580&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/ce9bd0136f8e34062c43a80c6d20a1c3/sequence/480x360?t=1278429580&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

ローブvsアトキンソン

一番のお気に入りは、ヤッパリこの人。
プロジェクトガレージの原選手です。
FF車のブーンを駆って、ハイパワー四駆顔負けの走りをします。会場アナウンスで「札幌名物~!」って紹介されており、ワークス勢に引けを取らないほどの歓声が上がってました。

<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1278429662&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/152f9851393b5bccfc66223ece610612/sequence/480x360?t=1278429662&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

 スーパーSS終了後、15時から表彰式、セレモニアルフィニッシュです。
 今年から、セレモニアルフィニッシュ開始時間が、スーパーSSの時間とずれていて、さらに無料で見られるのは、良かったですね~。去年までのスケジュールだと、最終SSを終えたマシンたちが、セレモニアルフィニッシュを行っていたのを、競技中の会場内の観戦席から遠巻きに眺めているだけだったので、このスケジュールは良かったです。
ただ、観客と車との距離が離れてしまったのが残念でもありましたが、これは仕方ないところですかね。その分、会場内のオーロラビジョンに、映像が映し出されていたので、良かったかも。

 トップの写真は、su-yanさんからもらったもので、プロジェクトガレージの原さんです。
ダイハツワークスを下しての、見事なクラス優勝!さすがですね。

 今回のラリージャパンは、札幌圏開催の初年度、いろいろと運営面の準備不足もありましたが、イベント自体は、楽しめました。参加者の皆さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました。
 ネックなのは、チケット代が高いこと。もう少し安くできないですかね。各SSのチケットは、前売り券で、ほぼ6千~8千円超え。なので、自分は毎年、観戦規模が縮小傾向。今年は、SS観戦は2カ所にとどめました。なんだかんだで、観戦代金が二人で約3万円は、実際きつかったですしね。
家族連れであれば、観戦には、かなりの覚悟がいることになりますよね。
格安の一日通し券、三日通し券なるものがあっても良いかなぁと思います。
いろいろ課題はあるかと思います。
公式発表では、去年の25万人に対し、今年54万人の観客とのことなら、次年度以降、チケット代の引き下げも可能だと思うのですが、どうなんでしょう・・・。
その分、観客が増えれば、さらにモータースポーツの認知度も上がること間違い無しだと思います。

 あと、公式ページの事前情報の更新が遅いですね。
公式サイトの「観戦モデル」のコンテンツは、結局アップされないまま大会終了・・・。これ、本来ならチケットが発売される前にアップされるものだと思うのですが・・・。
毎年、少ない情報から観戦計画を立てますが、今回は、辛かったです。

 札幌圏開催によって、メリットも増えているため、観客も観戦しやすいイベントになったと思います。後は、地元イベントとしての盛り上げに課題がありますね。会場付近の車ディーラーには、WRC開催のポスターすら貼っていなかったんですから・・・。ちょっと工夫で、盛り上がりベントになることは間違い無しです。

 来年は、WRCとして、ラリージャパンはお休みですが、次回以降の開催では、ここら辺の課題を解決していただければ、最高のイベントになるはずです。自分は、どんな形になっても応援&観戦していきま~す。
Posted at 2008/11/18 11:48:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | モータースポーツ観戦 | 日記

プロフィール

「結婚式記念日をお気に入りのお店で。
どの料理もおいしくて、幸せになっちゃう。乾杯♪

#トラットリアオッティモ
札幌市手稲区星置」
何シテル?   07/05 21:04
 カプチーノで時々ジムカーナをしている、イエティです。 北海道地区地方選手権ジムカーナシリーズのSA-1クラスをカプチーノで戦ってました。 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

      1
23 45678
9 101112131415
1617 1819202122
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

フットライト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 16:44:41
[スバル インプレッサ スポーツハイブリッド] インプレッサスポーツHV ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 19:23:41
[スバル WRX S4]台湾製 フロントバンパーカナード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 21:30:37

愛車一覧

スズキ カプチーノ イエチーノ (スズキ カプチーノ)
 始めて購入した車です。平成4年車。 2年落ちで購入し、かれこれ30年ほど乗り続けている ...
スズキ カプチーノ りんだ号 (スズキ カプチーノ)
 嫁さんと一緒に嫁いできた、奥さん号です。 本人は、「かぷちーちゃん」と呼んでますが、仲 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
 我が家にやってきた「WRX STI TypeS」です。 今時珍しい?6速マニュアルで、 ...
スバル インプレッサ スポーツハイブリッド スバル インプレッサ スポーツハイブリッド
 我が家にやってきた新しい相棒「インプレッサスポーツ ハイブリッド」です。  通勤車と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation