• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イエティ。のブログ一覧

2009年03月29日 イイね!

F1~32年ぶりの記録!

F1~32年ぶりの記録! F1が開幕しました。
レギュレーション変更が多い中、混戦が予想されましたが、今回のリザルトは、驚きでした。

~これから見る方は、読まないでね~



 レースの内容については、こちらを見ていただくとして、・・・。


 ダウンフォース削減による空力制限に始まり、スリックタイヤの導入、ハイブリッドシステム「KARS(カーズ)」の導入等々の規定変更により、新しいスタートを切ったF1界。
去年まで優勝争いをしていた、マクラーレン&フェラーリの不調。旧ホンダチームを引き継いだ、新興勢力のブラウンGPの活躍。そして、タイヤ特性の違いにより、いろいろな場面でドラマがあったF1でした。

 その結果、旧ホンダチームのブラウンGP、バトン・バリチェロが、初出場でありながら、予選1・2位を獲得し、波乱のレースを走り抜いた結果、1・2位のパーフェクトウィン。
初参戦&初優勝の記録は、77年のウルフレーシングの優勝以来、32年ぶりとすごい記録みたいです。
また、バリチェロの2位は、レッドブルのベッテルとBMWのクビサとのバトルの結果のクラッシュによる順位ですが、それまで4位を走っていたのですから賞賛モノです。
3位は、トヨタのトゥルーリ。ホンダが撤退しなければ、日の丸軍団の表彰台独占です。トヨタは、ゴール後にペナルティーを受けて降格となりましたが、予選でもペナルティーを受けて決勝を最下位スタートしながらの3位フィニッシュしたその走りは、本物です。
あ~、表彰式での3連の日の丸、見たかったなぁ・・・。
(追記:日本国籍のチームが勝っても、コンストラクターズ優勝の表彰のみ・・・。旗は、一旗しか上がりませんね・・・)

 とはいえ、今シーズンのF1は、見所が一杯でとても楽しいレースでした。ほかのチームも、それぞれ速さを見せていて、昨年までとは違ったレース運びに新鮮さを感じました。

 今シーズンも、テレビ観戦は続けていきます。皆さんも、ご覧になってみてはいかが??
Posted at 2009/03/29 20:57:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | モータースポーツ観戦 | 日記
2009年03月29日 イイね!

F1開幕!元ホンダが・・・

F1開幕!元ホンダが・・・ 今週、F1が開幕します。
今年のF1は、ここ最近ではないくらいの大きなレギュレーション変更が実施され、マシンの形が大きく変わりました。

 写真のマシンは、元ホンダチームのブラウンGP。デザイナー、ロスブラウンを筆頭とするチーム経営者がチームを引き継いだ新チームです。
 スポンサーもなくすっきりしたマシンですが、まずは、フロントウイングが大きくなったことが目立ちます。そして、リアウイングも幅が狭く高くなってます。
そして、今までボディー各所に付いていた、空力付加物のほとんどが取り外され、近代F1マシンとはがらりと変わったボディーデザインとなってます。
これは、近代F1が、あまりにも空力を意識した車となったため、その効果を下げ、安全性に振った結果です。
そのため、中途半端なラジコンのF1マシンみたいなデザインになってます。
自分的は、ラッセル車(除雪車)っぽい、フロントウイングがちょっと・・・。

 そしてもう一つは、ハイブリッド化の波がF1にも。
「kARS(カーズ)」と呼ばれる電力回生装置をF1に積み、その電力をパワーに変えて使うことが出来るようです。メリットは、馬力換算で80馬力を使うことが出来ますが、デメリットは、装置の重量が50キロほどになり、マシンの重量が増え重量バランスが変わることで、マシン開発が難しいそうです。

これだけがらりと外見が変わったのは、1983年の「フラットボトム規定」導入以来の事になりますね。

また、F1界は、リーマンショックから始まる不況の波が影響し、ホンダF1の撤退がありました。高騰する一方だった開発費を削減することに取り組む事になります。

 そんないろいろな激動なF1開幕シーズンが開幕し、予選が行われました。近年活躍していたフェラーリが不調。マクラーレンは、15~16に沈む大波乱。
そんな中、ポールポジションを獲得したのは、元ホンダのブラウンGP。そして2位にも同じチームが!去年まで最下位争いをしていたチームが、今年のために低迷を甘んじ、マシンを開発してきた成果。このチームのデザイナーは、シューマッハ在籍時代のベネトン・フェラーリの黄金期を築いたデザイナーです。そのデザイナーを獲得して、今年から体制一新で走る予定だったホンダのマシン。でも、それが「ホンダ」の看板を背負ってないのがなんとも複雑な気持ちです。とはいえ、ホンダの意志を継ぎ、頑張ってほしいですね。
3位は、レッドブルのベッテル。去年、雨のイタリアGPで史上最年少優勝したドライバーです。マシンのデザイナーは、88~90年のレイトンハウスから始まり、空力に特化したデザインでF1界に旋風を巻き起こした功績をも持ってます。92年からのウイリアムズ、その後のマクラーレンのマシンを開発し、数々のチャンピオンを誕生させてきました。
そのチームのデザインは、ニューウィ・イズムらしいデザインで、惚れ惚れしますね。
ほかにも、トヨタとトヨタエンジンを積むウイリアムズも好調なので、昨年とは違った、強豪チームも中堅チームも入り乱れたバトルが楽しめそうで、ワクワクしています。
皆さんもTV観戦してみてはいかがですか?
関連情報URL : http://www.formula1.com/
Posted at 2009/03/29 11:19:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ観戦 | 日記

プロフィール

「歴史的なロータリーサウンド聞きたさに、片道3時間ドライブに行ってきます♪

#MAZDAオール北海道ファンフェスタ2025

https://www.hokkaido-mazda.co.jp/fair/hmff2025/
何シテル?   08/03 05:31
 カプチーノで時々ジムカーナをしている、イエティです。 北海道地区地方選手権ジムカーナシリーズのSA-1クラスをカプチーノで戦ってました。 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1234567
89 1011 121314
15161718192021
22232425 26 2728
293031    

リンク・クリップ

フットライト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 16:44:41
[スバル インプレッサ スポーツハイブリッド] インプレッサスポーツHV ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 19:23:41
[スバル WRX S4]台湾製 ボルテックスジェネレーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 21:28:29

愛車一覧

スズキ カプチーノ イエチーノ (スズキ カプチーノ)
 始めて購入した車です。平成4年車。 2年落ちで購入し、かれこれ30年ほど乗り続けている ...
スズキ カプチーノ りんだ号 (スズキ カプチーノ)
 嫁さんと一緒に嫁いできた、奥さん号です。 本人は、「かぷちーちゃん」と呼んでますが、仲 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
 我が家にやってきた「WRX STI TypeS」です。 今時珍しい?6速マニュアルで、 ...
スバル インプレッサ スポーツハイブリッド スバル インプレッサ スポーツハイブリッド
 我が家にやってきた新しい相棒「インプレッサスポーツ ハイブリッド」です。  通勤車と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation