• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOSHI.NOAHの"ノア" [トヨタ ノア]

整備手帳

作業日:2022年12月5日

マップランプLED化+連動化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ノアには2列目、3列目にルームランプが付いているのですが、1列目はマップランプというものが付いていて、こちらは押した時だけライトがつくだけでドアには連動していません

別に照明をつけようかと思ったのですが、どうせならこのマップランプを連動化できないかと思いみんカラを検索してみたら 皆さんすでにされていて真似しようと思い挑戦しました。
2
いくつか記事があった中でとてもわかりやすい説明をされていた Orionさんの記事をお手本に挑戦しました。

マップランプはプラス制御になっているので配線を逆にしてダイオードを突っ込んで かくかくしかじか
3
2列目のルームランプを取り外し、そこから前にあるマップランプまで配線を這わせました。

ムーンルーフがついてるおかげで
這わせる途中で一度休憩ができるので
簡単に完了しました
4
ちょっと見にくいですが、2列目ルームランプの後ろ側からマイナス側に平型端子を加工して取り付けしています
5
マップランプに加工して取り付けた配線に繋げば作業は完了です。
6
マップランプの機能はそのままで、その他は2列目ルームランプと連動します。
オン・オフ・ドア連動
7
もともとドア連動で光らなかった場所が光るのでかなり明るくなりました!

Amazonのブラックフライデーで
PIAAのLEDバルブが600円だったので
マップランプ部分2個とラゲッジ部分の1個を購入したのですが
ついでにこの連動化ができてよかったです
もともと純正でここは連動にしてくれればいいんですけどねー
8
今回の作業にあたり、とても有用な情報を頂いた Orion さん ありがとうございました!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バックランプが切れたのでLED化

難易度:

シーケンシャルウインカー取り付け 240502

難易度:

グローブボックス照明つけてみた

難易度:

エンジンかけたままでロックができるキット

難易度:

サイドビューカメラHCE-CS1000移設

難易度: ★★

ジュナック LEDトランスエンブレム

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年12月8日 11:20
YOSHI.NOAH さん、こんにちは〜。

マップランプのドア開閉連動化作業お疲れ様です。(^-^)
これくらいは普通に標準仕様にしてもらいたいですよね〜。( ̄∇ ̄;)
コメントへの返答
2022年12月8日 19:04
ほんとそれなんですよねー
最近の車はどうなんでしょう

光らさないというのは何か理由があるのかコストの問題なのか・・・

望んでる人も多いので標準でつけてほしいですね(笑)

プロフィール

ヨシです、トヨタ 60系ノアに乗っています。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マップランプのドア連動ルームランプ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/01 20:24:35
マップランプのドア開閉連動化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/01 20:14:03
リアエンブレム LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/12 14:20:03

愛車一覧

トヨタ ノア ノア (トヨタ ノア)
トヨタ ノアに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation