
昨日はグンマーにでも走りに行こうかと考えていたのですが、今朝は松の剪定に使った脚立とかの片付けでソコソコ良い時間になってしまいました…

先日交換したタイヤも皮剥きしたので走りに行きたい…
という事で前々から行きたかった近所の滝巡りに予定を変更です。
天気予報で最高26℃とあったのでメッシュジャケットにインナーダウンで出たら寒い…
先ずは真田町にある千古滝

橋の構造が怖すぎるんすけど…

良いアングルで撮ろうとすると川に入らなければならず…(次回は車で長靴だな)
ビミョーな感じですが、近所に癒やしの滝を発見できました♪
そして滝を見に来ていたハーレーのオッチャンに話し掛けられ時間が押すのでした。
そして真田から20分程度走って菅平へ。
昔から気になっていた真田側から登る途中に見えるデカイ滝
唐沢の滝へ

ここは滝の前まで歩いて行けるんですが、マイナスイオンという名の水しぶきを浴び、寒いのにビチャビチャに(´・ω・`)

でも水しぶきで小さな虹が出来てました♡
滝行にはもってこいなんで煩悩だらけの方は是非いらして下さい(お ま い う)
そして昼飯に前々から行ってみたかった菅平のハンバーガー屋へ♪
カフェダイヤモンドダスト

オープンとドアの上に書いてあるのに、ドアに掛かったクローズの文字………。
「フハハハ!甘いわー!!このワタシが第二候補も考えずに菅平に来てると思うなよー!」
第二候補のロシア料理とカツサンドが何故か有名なレストランシラカバ(白樺荘)へ。
写真撮らなかったけど改装工事しとるがな………。
もう半ばどうでもいいやと、道沿いのやってそうなレストランへ飛び込みました。
キッチン・トラント?って店に突撃

リブロースステーキはまぁまぁでした☆

食後に運ばれて来たキャラメルアイスが異様に美味かったです♡
腹も満たされ菅平を下り、鳥居峠→嬬恋パノラマ→志賀草津道路へ

道の駅草津はかなりバイクが居ました。
渋峠のあたりで完全に服装を間違ったと後悔し、寒すぎて横手ドライブインはスルー。

漆っぽい植物はかなり赤く紅葉してましたが、見頃は来週以降ですかね。

丸池は黄色がまだまだでした。

そして下っていき澗満滝へ
ここは近づけないので展望台から眺めるタイプの滝ですが落差が大きく迫力があります。
帰りは中野から高速で帰宅。
大した距離じゃないですが滝を見てリフレッシュ出来ました(๑´ڡ`๑)
Posted at 2017/10/01 20:09:33 | |
トラックバック(0)