
ここ数日はめっきり涼しくなり、夜勤中は凍える事もあります。
オジサンです。
本日はかわこさんとono.pさんと、その同僚が企画したツーリング!
なんですがono.pさんは右手に石膏ガントレット状態。
同僚も仕事で、かわこさんが全てを受け継ぐというカオスなツーリング(笑)
ゔぃーなすラインスタートのツーリングですが、僕は朝からガソスタに車のコーティングで代車の軽トラスタート!
いそいそと家に帰りバイクに乗り換えてビーナスの麓の合流地点に向かいます。
前日予報では朝まで雨になってましたが、良い天気に恵まれツーリング日和♡
ちょっと涼しすぎるのが不安ですがメンバーと合流

って一際目立つGPZ顔のZ1000!!
ポンキーさんが驚きのサプライズステルスで参加してくれました!
メンバーは
東京からタカギさん
三重からゆういちろうさん
愛知からかわこさん、ポンキーさん、駿さん、zou-16さん
長野からはWhiteさんサユキさん僕の総勢9名でツーリング!
ビーナスな部分は参加してないんで端折りますが千曲ビューラインに向かいます。
近所なのに通った事があまりなく、「千曲ビューラインが良くないっすか?」と提案だけして、先導をかわこさんに丸投げしてスンマセン(´・ω・`)
畑の散水をモロに食らったり、カズさんとすれ違うもタカギさんしか気づかなかったり(笑)

小諸大橋?の上で撮影
適度にコーナーもある快走路で気持ちよくバビューンと走り抜けお昼の予定地、軽井沢の「ささくら」へ。

僕がたまに行く店なんですが、今日はめちゃ混んでるがな…('・ω・')
どっか違う店にしようかという案も出ましたが、この辺で僕が胸を張って勧められる店がここしかなく待つ事に。

軽井沢だけあって近所の景観もキレイです(景観条例あり)
順番が来て店に入るとメニューに、いつも頼む鴨蕎麦がない!
どうやら鴨蕎麦の合鴨達は今時期はまだ無農薬栽培の田んぼで活躍中で田んぼから水を引いた時期しか味わえないみたいです。
少し焦るも「この店は他メニューも旨いすよ」と取り繕い、ざる蕎麦ミニ天丼セット(蕎麦大盛り)を注文

天丼が小さくなくボリューム感パネェ(笑)
これで1,280円という価格ですが蕎麦も香り喉越し良く、天ぷらの揚げ方も最高で皆さん満足してくれた様でした♪
(この店もヤエ部の定番になれるか?)
食後は浅間サンラインから高峰高原へ
入り口でおサルの親子が出迎えてくれました☆
前日が夜勤で寝てない+タイヤに溝がないので一番後ろからノロノロ走りましたが、たまにはこんなペースで走るのも良いなと気持ちよく山頂へ

安定のチョイガスで景色はイマイチ♡
でも走りは満足です!
ここでタカギさんとサユキさんが帰宅離脱。
お疲れ様でした♪
僕等は下山して雷電くるみの里で定番のクルミソフトを

写真を忘れ、以前アキさんとソフト乾杯した写真に…orz
ここから僕が先導して湯の丸IC→坂城IC→地元ルートで四十八曲峠→麻積のセブンで解散(ちょっと時間が押してたので写真がありません)
最後は寝不足で48の途中右太ももがこむら返りを起こしかけて危なかった^^;
そして家に帰りテカテカのダイヤモンドコーティングされたジムニーを取りに行き
帰宅してのビールが効く!!
今回参加の皆さんありがとうございましたm(__)m
初秋の気持ち良い天候の下、タイヤも最後の仕事をしてくれたと思います。
ありがとうディアブロロッソⅢ
Posted at 2017/09/03 10:10:42 | |
トラックバック(0)