• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけおじさんのブログ一覧

2016年09月10日 イイね!

グンマ・チャン

今日は新しいメッシュジャケットが欲しいという友人の付き添いでグンマーの2りんかんに。

徐々に秋らしくなってきて高速移動は寒いなんて思ってたら
富岡あたりから暑い暑い^^;
「こんなに暑いなら全裸にボディペイントでよかったな。」とか思いつつ1時間程で藤岡到着。


まずは藤岡の名店「鶴商文庫」へ




とにかく盛りが凄いこのお店。
ライスなんてマグロのカブト焼きみたいな状態で運ばれてきてテーブル到着と同時に雪崩…。








でもお味はウマっしーだナッシー!

うましネタが尽きかけております…。

飯を食ったら2りんかんにてセールのジャケットを漁ります。

ベイツのジャケットを購入してご満悦。

グンマー帰りは妙義で降りて碓氷峠へ。
写真撮り忘れましたが数年ぶりに走りました。
 
狭い・落ち葉凄い・キャッツアイ・チャリンコ渋滞とフラストレーション溜めて下山。

気を取り直して先週もヤエツーで行った高峰高原へ。





初めて走る友人も「楽しい!でも400だと置いてかれる…」とご満悦♡

信州以外を走りたいと思う今日このごろ。
Posted at 2016/09/10 20:04:22 | コメント(7) | トラックバック(0)
2016年09月09日 イイね!

祝・みんカラ歴2年!

祝・みんカラ歴2年!9月12日でみんカラを始めて2年が経ちます!
えっ…。そんなに経ってたの?

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2016/09/09 18:36:56 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年09月04日 イイね!

パンドラの箱




家の庭に自生している植物のトリミングを午前だけして熱中症になりかけておりました。

午後は先日泥だらけになったバイクをキレイにしようということで買ってから初めてスプロケカバーをオープン♡

先日みん友のかわこさんのスプロケカバーを見て「汚ねーな!おい」くらいの上から目線で見ていた僕…

えっ!?

嘘?

こんなのアタイのスプロケカバーじゃない…(現実を受け入れられません)

チェーンデグリーザー・パーツクリーナー・そして愛情(プライスレス)を駆使してどうにかウ○コを除去

パークリによってスプロケカバーの樹脂部分がカピカピに白っぽくなりましたが、ono.pさんに教えて頂いたシリコンスプレーで黒光りを取り戻し

後は洗車してチェーンに注油して完了


ビールでも飲んで昼寝しよかな
Posted at 2016/09/04 15:06:14 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年09月04日 イイね!

サイレントヒル



今日も良いお天気。

嫁と子供は友人と群馬のコストコに行くとの事で晩飯を自分が作る約束だけして今日はフラフラしようと考えてました。

前日にみん友のHuangrenさんが長野に来ているという事を聞き、
アーマータイプのZ1000を拝もうとWhite-Z1000さんと山ノ内で待ち構える事に。

道の駅山ノ内の向かいのセブンでWhiteさんの仲間とコーヒーをしばいていたらHuangrenさんが道の駅側に到着していると連絡があり
Whiteさんが徒歩でセブン→道の駅に偵察に行くと…。

Whiteさん「なんかono.pさんも居るんだけど」

僕「またまた〜。4/1はとっくにすぎましたぜ?」

「ファッ!?」

ono.pさん「いや〜。4時間かかったわ」

さすがやで!ワイのものさしじゃ測りきれないお方やで〜!!!

サプライズ乱入もあり4台で目の前にある志賀草津道路を目指します。

HuangrenさんのZを国道最高地点で撮影♡
中々真似できませんがDIY等のアイデアが詰まったマシン作りがうまし!!

この時の気温13℃
霧と寒さで色々と漏らしておりました。

そして草津観光に

湯畑を撮るWhiteさんを撮るというシュールな一枚

舞茸天丼に温玉のっけてUMA SEA(LUNA SEAじゃないです。うましーです。)

草津を後にし「嬬恋パノラマは汚れるから嫌」というonoさんの意見を尊重し、
パノラマ迂回の湯の丸高原へ

湯の丸頂上で寒い寒いと言いながらソフトクリームを食らいます。(この後霧に襲われます)

そして湯の丸下ったら僕が先導して高峰高原(チェリーパークライン)へ


高峰をお気にめした青いマシンに上りでイジメられながら本日最後の高原に登頂!
やっぱり霧♡
どうやら今日は標高1,500mより上あたりは霧のようで、マイナスイオンを吸収してきました(ポジティブ)

下界は30℃くらいなんで気温差15℃前後の場所を行き来して軽く体調をくずしました。

それにしてもすぐに仲間が集まるYaeh推進部、素敵です!
ono.pさんHuangrenさんWhiteさん楽しい1日をありがとうございました(^^)

そしてHuangrenさんお誕生日おめでとうございました♡(先に言ってくれたら何か用意したのに…)

追記として映画サイレントヒル

Posted at 2016/09/04 08:25:41 | コメント(10) | トラックバック(0)
2016年08月21日 イイね!

馬鹿が休み休み行くの巻

近所の猫ちゃんがガレージの隙間から侵入してモンエナマークをタンクに刻んでくれました…

たけおじさんです(´;ω;`)

嫁と子供が土日と実家に帰って、
完全なる自由を手にした僕は朝から出動!
台風3つが接近中とあり、天気も微妙

とりあえず湯の丸高原に向かいました。
こちらは東御市から群馬県嬬恋村に抜ける道です

まだ8月なのにな…
木の葉の白いのは霧氷です。
近くで見ましたが凍ってました。



頂上に着く頃には天気も晴れて気持ち良い冷たい空気を楽しみました。

湯の丸を下る途中、以前から気になっていた「たまだれの滝」へ
小さい吊り橋ですが渡ると揺れるんでスリリング♡

滝ちっせー!!
とか思いつつマイナスイオンを吸収しやる気がみなぎります。


湯の丸を下ると嬬恋パノラマラインへ。
キャベツ太郎なら何個分のキャベツだろうか?(キャベツ太郎にキャベツは使われていません)


先日Yaeh推進部の皆さんと走った場所ですが泥がすごい…
キャベツ収穫のトラクターが道路を泥だらけにしてくれてました。


パノラマを後にし、草津に着いた頃にみん友のWhiteさんとスライド!
Uターンして草津の道の駅でしばし一服。

Whiteさんは上田に向かうとの事でここでお別れ(上田に向かうはずが何故か道に迷い軽井沢に行ってしまったWhiteさん)


そういやアイス食ってないなとソフトクリームを♡
ギザうまし!!(使い方間違ってるヤツ2号)

今日もいい天気♡
上りは快調に行けたんですが下りは30kmで走る車に捕まり大渋滞💦

なんとか下り中野から須坂へ

ガツンと家系ラーメンが食いたくなり「りきまるや」須坂店へ

エクセレントうまし!!!(使い方が下手ですいませんWhiteさん…)
店をで出ると真っ直ぐ行けば菅平に抜ける道が目の前に!

キャベツ畑の後はレタス畑
菅平を下り真田町に出て後は帰るだけ…
と思いきや地蔵峠へ♡

今日は車も少なく快調に飛ばして松代に下りてきて後は帰(ry

聖高原へ(笑)

聖から家に帰るには自動的に四十八曲峠も超えなければならず

1日で近所の走りスポットをハシゴしまくってギザ疲れた…(古い)
Posted at 2016/08/21 16:57:47 | コメント(9) | トラックバック(0)

プロフィール

「熱い。 http://cvw.jp/b/2287632/45147056/
何シテル?   05/28 05:25
良い歳してカスタムジムニーとDUCATIモンスター1200Sに乗るオジサンです。 家族車としてフォルクスワーゲンT-CROSSも所有しています。 愛犬のボスト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

☆完成☆ 自作FRP - III - << 仕上げ編 >> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/18 08:58:01
自作FRP - II - << FRP製作の積層編 >> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/18 08:57:58
自作FRP - I - << FRP製作の型を作製編 >> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/18 08:57:54

愛車一覧

ドゥカティ モンスター1200S ドゥカティ モンスター1200S
※外装 カスタムペイント シート生地張り替え(タックロール) モトデミックLEDヘ ...
スズキ ジムニーシエラ マジックミラー2号 (スズキ ジムニーシエラ)
ショウワガレージで新車コンプリートのタニグチ仕様シエラを作ってもらいました。 サスキッ ...
フォルクスワーゲン Tクロス フォルクスワーゲン Tクロス
かわいい車
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ショウワガレージでコンプリートジムニー制作中です(^^) JB43ですが、共通部品の多 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation