どうも!
10月から係長→工場長にランクアップしたオジサンです!
まあ業務は何ら変わりなく単品・小ロット加工から部下のケツ拭き業務なんですが
休出に次ぐ休出。
残業はマシマシで心が荒れ果てていました。
おんぶしてるイナゴを見つけては引き離し、
交尾してるトンボを見つけたら追い回す荒れ狂った日々。
休みも1日しかないのに台風かよと思っていたら、
月曜日は台風一過で晴れたので仕事前の午前にちょい駆けしてきました。
とりあえずカメラの試したい機能を使う為に近所の雰囲気のあるスポットへ

全国の廃墟マニアにも有名なマンモス廃墟「信州観光ホテル」
長野オリンピックの集客を狙い、増築に増築を重ねたけどずっこけて倒産したホテルです。

倒産から20年近く経った今、解体作業中でした。
若い頃には肝試ししたりと多少の思い出もあるので少し寂しいですが、
ベランダに樹木が生い茂ったり、中は階段が崩れていたり危険なので仕方ないですね。
カメラの機能のセレクトカラーで金(黄色系)だけを抽出してみたけど朽ちた雰囲気出ますよね。
またまた近所の崖崩れが多発し過ぎて使われなくなった洞門

廃れ感がイイわ~。
早くも行くトコなくなったわ・・・。
否!!
今秋から長野県初のバイク神社になった神社があるじゃないか!
行ってみヨーカドー♡
上田から青木村方面を目指し、修那羅峠を越え修那羅キャンプ場を目指しました。

ええーっ。。。

神社に上る道中は枯葉や枯れ枝、腐葉土がびっしりでオフ車推奨。

神社手前にはポールがあり
バイク通行可との看板もなく。。。

神社内にカフェがあるもクローズド。。。
うーん。。。
道といい神社といい、ただ「バイク神社」と名乗っているだけ感が否めない(´・ω・`)
残念ですがもう行かない気がします。
モヤモヤしながら来た道を下りました。
そしてまた青木村方面へ戻り12時も過ぎていたので飯に。

「熊本ラーメン桃太郎」
熊本でも有名な佳花とかいうラーメン屋で修行した店主が作る本格熊本豚骨ラーメン。
店は汚いがお気に入りの店です。
そして上田から室賀峠を走って地元に戻る最中、
峠道にクルミが落ちていたので徐行しているとカワイイ影が。

!!!

何故か近付いてくる

グイグイくるな。。。

その距離2m!
やべえっ!!
リスに襲われる?
と思った瞬間引き返して行きました。
リスに襲われなくて良かった|ω`)
近所探索のみだけどストレス発散出来たかな。
また今週も頑張ります(✽´ཫ`✽)
Posted at 2018/10/02 07:41:47 | |
トラックバック(0)