• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まあしいの愛車 [ホンダ ステップワゴン]

パーツレビュー

2008年6月11日

カイセ デジタルマルチテスター KU-2600  

評価:
3
カイセ デジタルマルチテスター KU-2600
この手のヤツは一度も使ったことなかったので日本語説明書付きにしてみましたw
使いこなせるかなぁ~


購入価格5,105 円
関連する記事

イイね!0件




コーティング

関連コンテンツ

類似商品と比較する

Kaise / 暗電流クランプメーター SK-7831

平均評価 :  ★★★★4.60
レビュー:5件

ASTRO PRODUCTS / デジタルノギス

平均評価 :  ★★★★4.10
レビュー:10件

Autel / AutoLink AL319

平均評価 :  ★★★★4.39
レビュー:33件

ASTRO PRODUCTS / デジタルデプスゲージ

平均評価 :  ★★★★4.27
レビュー:48件

TONE TOOL / 前田金属工業 / ハンディデジトルク

平均評価 :  ★★★★4.67
レビュー:55件

STRAIGHT / TOOL COMPANY STRAIGHT / トルクレンチアダプター デジタル式

平均評価 :  ★★★★4.28
レビュー:18件

関連レビューピックアップ

Amazon トレーサー

評価: ★★★★★

不明 ナビ液晶保護ガラス

評価: ★★★

SEIKEN ディスクブレーキキャリパーピストンリア

評価: ★★★★★

PROSTAFF ガラス系親水コート

評価: ★★★★★

MUGEN / 無限 MUGEN TRICOLOR POTTING EMBLEM

評価: ★★★★★

エーモン オーディオ・ナビゲーション取付キット(ホンダステップワゴン用 H-2 ...

評価: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2008年6月11日 22:27
導通チェックに使っています。
スイッチ2つだけの簡単なモノですが。
テスター使うのって結構楽しいですよね♪
コメントへの返答
2008年6月11日 22:47
それなりのヤツが欲しい(><)
ってことで買いましたが・・・

届くとメッキリ使うことがなくて(´Д`A;)

たいていそんなモンですよねw
2008年6月12日 8:38
サンワのデジタルテスター使ってます
もう20年くらい前のを。。。
20代の頃、長岡式バックロードホーンに
ハマってたので、その頃買いました

結構、確認で使いますよね
クルマのB(-)を外したあと7~8分は
もろ12~14V残留してるのでその間は
静かに待ってます(笑)

そろそろ買い替えかな?
コメントへの返答
2008年6月12日 9:36
20年もですか!

オクにはムッチャ安いのが出回ってますが20年はもたないでしょうね・・・

さて、私のコレは何年もつか・・・
というか何年使うかと言ったほうがいいのかなw

プロフィール

「[整備] #スーパーカブC125JA48 マフラー取付 ヨシムラ GP-MAGNUMサイクロン https://minkara.carview.co.jp/userid/228802/car/2643488/5209627/note.aspx
何シテル?   03/12 11:31
外装弄り、電装弄り、ステッカーチューンが好きです♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

  まあしいの独り言 
カテゴリ:その他
2013/04/04 20:20:30
 
  たろの釣り日記 
カテゴリ:釣り
2009/09/26 20:26:25
 
  RGステップワゴン整備記録① 
カテゴリ:その他
2007/05/13 17:21:52
 

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
第一候補クロスビー、第二候補ロッキーでライズは第三候補。 ロッキーの値引きを引き出すため ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) ホンダ スーパーカブC125(JA48)
モーターショーで見たときから一目惚れ。
ダイハツ ムーヴコンテカスタム ダイハツ ムーヴコンテカスタム
息子の愛車。 車検メモ サスで車高が下がってる。 車検時に車高はOKだけどフォグの位置 ...
ホンダ スーパーカブ50(AA09型) ホンダ スーパーカブ50(AA09型)
スーパーカブC125が納車されるまでのバイク練習用。 2018.8.6 ドナドナ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation