• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

熊男の愛車 [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2006年9月30日

マフラー交換と一緒に

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
まずは、マフラーリング。

これはマフラーリングが柔らかいため、走行中マフラーが左右に暴れてしまうので、リングをホースバンド(100均、ステン製)で締め上げました。
やりすぎると、マフラーの溶接が心配なので左右のみにしました。
2
右。
3
左。
4
次にマフラーアース。

前。

写真を見ると、もう錆がスゴイです。
5
後。

効果はマフラーと同時装着なので不明。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

給油口カバー開閉調整 & Swift の調整

難易度:

オイル&エレメント交換

難易度:

フクピカ

難易度:

マフラーカッター改造

難易度: ★★

エアコンフィルター交換

難易度:

オービスライブバージョンアップ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2006年10月2日 1:25
こんばんはー。

なるほどー、そういうやり方もあるんですねー。
今の所、バンパーとの干渉は無いようなのですが、熊男さんはどうです?
コメントへの返答
2006年10月2日 21:12
またきちさん、こんばんは。

当方もバンパーとの干渉はありませんよ。

装着理由は、走行中に古い車やデカイマフラーを付けている車を見ていると、マフラーがグラグラしているのを見かけます。自分の車でなっているのが嫌なので、このような対策をしています。

ホースバンドの使用はコストパフォーマンス・高さ調整可能(微々たるものですが・・・)・付け外しが簡単で、強化リングを購入して何処かが干渉すると無駄になってしまうのでコレにしていますw ご参考まで。

プロフィール

2011年4月にランサーエボⅩを購入しました。 大飯食らいですので、維持できるよう頑張りますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2011年4月2日に納車しました。 スポーツ系の車両に戻りましたw
スズキ エスクード スズキ エスクード
事情により車を乗り換えました。 エスクード TD54Wフィールドトレックです。 パワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation