• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クマっちぃのブログ一覧

2021年11月04日 イイね!

自動車学校、大型二種

朝イチの卒業検定でした。

課題は縦列駐車、後方間隔50cm未満、右回り鋭角、路上で模擬バス停に中扉合わせ停車3回でした。

まずやったのは縦列駐車。
バスでの縦列駐車は目安さえしっかり覚えていれば難なく出来てしまいますね。
しかし、縦列駐車をして、そのまま後ろのポールで後方間隔をやるのですが、これが前日に15cm前後だったから狙いすぎだと言われ、本番はもっと手前で止めときなと言われたのを気にしすぎた結果、手前すぎて2回失敗。

そのまま路上に出て、走行と中扉合わせをやったのですが、中扉合わせが3回目で停車が早すぎてしまい、規格外停車となり、教習所への帰り道で安全未確認。
中扉合わせの時点でもうパニックになってました😅

教習所に戻り、停車措置をして検定終了。

運転席から立ち上がり、降車しようとしたら検定員に呼び止められ、そのまま車内で15分ほど、辛口検定員の眉間にシワがよりながら説教をされました💧

結果発表まで20分ほど待つようにと言われ解放され、放心状態になりながら発表を待ちましたが・・・
正直、この時点で落ちたも同然だと諦めてました。

そして館内放送にて、卒業検定に合格した教習生番号を表示してますとあったので、うなだれながら見に行ったところ、なんと奇跡的に合格。
減点も減点、ギリギリだったのでしょうね

降車しようとした時の説教なんだったのだろうかと思いましたが、恐らく合格点には届いてるけどもダメなところを自覚してほしくて、あえて鞭打ちしてくれたのだと思います😅

もう嬉しくて嬉しくて。言葉にならなかったですw



無事に卒業式を終え、今まで仲良くしていただいた指導員や送迎員、大型二種の仲間にも挨拶し、教習所をあとに。

その後は気仙沼にいる友人が迎えに来てくれ、山形から蔵王を越し、福島まで送ってくれました(この間、自分で運転してるwww)。

めちゃくちゃ気が抜けてしまいましたが、まだ地元に戻ってから学科試験。
それが受かればもう終わり。
長いようで短い期間で、かなり内容が濃かった合宿でした。

こういうのも悪くないな😁
息子達が免許取れる年齢になったら、あえて合宿行かせるのも有りだと感じとれましたね。
Posted at 2021/11/04 19:19:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年10月27日 イイね!

あれから色々と

あれから色々と8月にアルテッツァを修理に出し、代車のクラウンに乗って調子こいてた最中、勤めてた会社は解雇され、妻が体調を崩して入院、末子が転倒した際に唇をバックリ切ってしまい4針縫うケガをし、この8〜10月頭まで色々と忙しい日を過ごしておりました。

なんとか妻は退院し、体調を回復してくれたものの、これから先の事を悩んでいた時に「お父さんは運転が好きなんだから、もっと上の免許取って運転業すれば?」と言ってくれたので、退職金を使って人生初の合宿で教習所に通う事になりました。

場所は山形県。
さすがに横浜から7時間かけて、3.8km/L しか走らないグラハイさんで行くのもアレなので、新幹線で行くことに。




意外と寒くないのは救いでした。
そして、





挑戦するのは大型二種。
これさえ取ってしまえば、牽引と特殊以外は全て乗れるようになる。

と、安易な考えでしたが、そもそもトラックも乗ったことがない奴が何をイキナリそんなのやるんでぃ!
って話しでしたね。
めちゃくちゃ難しいのなんのって💧
長いホイールベースにオーバーハング、エアブレーキの洗礼は凄かったです😅

20日から入校し、明日は1段階の修了検定。
初めの頃に比べれば、もう慣れましたね。

あとは緊張しないで、いつも通りこなすだけです。



ちなみに、



ここの教習車、すげぇ見覚えのある車両なんですよ。
山形の教習所まで来てるのに、「まさかこれ、神○中バス・・・?」なんて言ってしまいました(笑)

教官曰く、神奈川のバス会社から古くなった車両を買い取って来たらしいです。

全部で5台ある教習車の内、4台が神奈川から来てるらしいです。

ちょっと見慣れた光景で緊張も少し解けました。



しばらく更新してなかったので、ざっと起きた事をまとめて報告しました。

また横浜に帰って、愛車達に触れてから更新します。
やりたい事もいっぱいあるし!(笑)

Posted at 2021/10/27 19:42:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年07月12日 イイね!

あーあ、やっちまったなぁー💧

子どもが喘息の発作を出してしまったので、急いで病院に向かってる時、スゴく嫌な甲高いサイレン音に気づき、後ろ見た時にはもういた。

事情説明したら、「病院までついて行きますんで、まずはお子さんの処置を優先しましょう!」
って言われたけど、白バイ同伴で病院行くのは気が引けるし、安全運転されたらたまんねーと思ったので、丁重にお断りし、子どもと妻はすぐにタクシーを捕まえ、先に行ってもらいました💧

大事になったらどうすんだよ本当によ!
ってちょっと感情的になってしまったけど
「それで事故起こして皆さんに大事がある方が悲しいですし、後悔しますから!」
と諭されてしまいました。



人生で3枚目、恐らく成人後初の赤切符です。

しかし、心情的には焦りますよね。子どもの事だと。
前にも喘息の発作で救急車呼んだけど、搬送先の医者に、この程度で救急車乗るのはどうかと思うよ?
とか言われてしまった過去があるので、自家用車で行ったらこうなるんですよ。
皆さんは迷わず救急車呼びましょう!
Posted at 2021/07/12 20:50:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月18日 イイね!

!?!?!?

アルテッツァのオイル交換してる時にふとVベルトを見た時、目を疑ったわ。






よくこんな状態でレブリミットまでエンジン回して切れなかったな💧
恐ろしいのでベルトが届くまでお休みさせます😅
Posted at 2021/06/18 21:43:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年05月23日 イイね!

またしてもオッドアイになった💧





前のLEDバルブも右側だけ変色しちゃったんだよなー。
右側には呪いか何かあるのかな💧

信玄ってメーカーのHIDが余ってたと思うから、今度出来る時に交換してしまおう。
こないだから色々とLED化してるのに、ヘッドライトがHIDに逆戻りになるとは・・・
(フォグランプ、テール&ストップ、ウィンカーは好みでハロゲン球です)

Posted at 2021/05/23 01:30:01 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「相棒エルフさん。相方が乗ってるうちに50万キロ超えたみたい。
もうそろそろヤバいかな💦」
何シテル?   12/16 18:13
初めまして!クマっちぃといいます。 地元横浜を中心に、色々と走り回ってます。 よく行くのは横須賀、箱根周辺や富士山辺り、山梨の河口湖にもちょこちょこ行きます(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オーディオ再起動防止 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 13:54:27
OBDスキャナーを使ってスマホを診断機代わりにする方法(覚書き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/13 16:58:35
ハブリング取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 01:51:42

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ きいろっつぁ (トヨタ アルテッツァ)
愛用グランドハイエースが22万キロを超え、家族で出かけるのに重宝してるから、そろそろ延命 ...
トヨタ グランドハイエース トヨタ グランドハイエース
親父がアルファードを買ったからやるよって言ってくれたので、記念すべき愛車1号機です。 今 ...
ヤマハ FJR1300 ヤマハ FJR1300
愛車のCBが信号無視の車にぶっ潰されたため、損害賠償で購入。 元々、大型二輪で一番憧れて ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
CB400と交換条件で譲ってもらった1300ボルドール。 限定車ABS付きです。 前の ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation