本当はチームで行きたかったんだけどなー…
皆さん予定が合わないなら仕方ありませんね。
という訳で、今日は3台で温泉入るついでで紅葉でも見に行くかぁ。って事になりまして、山梨の笛吹にある「ほったらかし温泉」に行くことに。
朝7時に西湘P集合だったが、小学生の遠足前症状のようなものが発症し、5時には起きてましたね。
ゆっくり行けば予定の時間頃には……
なりませんでした(笑)
日の出前には到着してしまったので、しばらく日の出を眺めながら朝のコーヒータイム。
なんだかんだ7時20分頃には集合出来たので、さらっと目的地とルートを説明して出発。
箱根を越えて富士宮から本栖湖を抜け、甲府から山をぐるっと回って笛吹へ行くルート。
生憎の天気だったので途中雨もパラつき、雲も低かったので視界は最悪…
不安な幕開けになりましたね
富士宮から本栖湖へ抜ける道は山の中を通るので、紅葉はぼちぼち見頃にはなってきてましたね。
もっと綺麗な場所もありましたが、停める場所が無かった…
そこまでは順調に進んでいきました。
甲府に入り、目的のルートで笛吹へ抜ける道はまだ工事中だったため、旧道へと迂回させられたが……
秘境みたいな感じ。
まさに酷道…
まさに洗濯板と言っても過言ではない酷い有り様。
オフ車なら難なく行けるだろうけど、プリロードかけたツアラーはただの跳ね馬。
振動に耐えながら山を越えてみたら、なんとまぁ道を間違えてた…
マップとナビって重要だね
なんとか目的地に到着した。
この「ほったらかし温泉」、2ヶ所に露天風呂が別れており、それぞれ違う景色と造りになっている。すなわち、何回行っても楽しめるという事だな!
雲の中を走行したのと、酷道に心を折られかけていたが、温泉でリフレッシュ。
結構長い間入浴していた(と思う。)
風呂から上がって昼飯
天丼と味噌汁、ニジマスの唐揚げと温玉揚げを注文。
天丼はまぁそこいらのと大差ないが、珍しいニジマスの唐揚げ、意外と旨い!
入浴と昼飯後、帰りのルートを考案し帰路へ。
帰りは河口湖へ抜け、富士五湖道路を走り、御殿場へ抜ける道を設定。
夕方6時頃には河口湖から山中湖にはこれたが、ここからが長かった
富士急ハイランドで遊んでた方々が続々と出てくるじゃぁありませんか。
お陰様で道路は動かず仕舞い。
バイクで良かったと心底思った。
一人は東名で帰り、俺は後輩と箱根を越える事にした。
ちょっとした興味から、大観山へ行くことに。
有視界5m。酷すぎ(笑)
そのまま箱根新道を下り、西湘へと帰ってきた。
本日の走行距離、355,2km
ちょいツーにしては距離が長かった。
そして地元へ帰る際
ゾロ目撮りました
今日でだいぶ距離がだいぶ伸びましたね
本当に壊れてねぇエンジンですな。
なんやかんやで家着いたのが12時頃
さすがにキツかった……
Posted at 2014/11/03 00:35:07 | |
トラックバック(0)