• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月15日

【完結編】100均UVレジンで“三次元造形”…終わりは始まり!?

【完結編】100均UVレジンで“三次元造形”…終わりは始まり!?
“運転席からドアミラーウィンカーの点灯状態が見えるように!!”って100均のUVレジンを主役にしてその他の副資材も100均や安い手持ちのもので果敢に挑んだバカバカしい記録の続編で~す( ̄∇ ̄;) 

前回のお話は「紙ねんど」で作りたいもののモデルを作って...それを元に「あぶらねんど」でレジン用の型枠を作ったところまででした!!




それでは続きの作業開始で~す(^▽^)/


あぶらねんどの器にレジンを入れたらどうなるか!?なんてもちろんやったことなかったのですべてが初体験です(▼-▼*) エヘ♪




チューブから絞って入れましたけど…特に何かが溶け出して変色するとかもなく普通に入れることができました。

ただしエアー抜きとして爪楊枝を使う際は底面の粘土に突き刺さないように気を遣いましたけどね(笑)




表面に浮いてきたエアーについてもこれもいつも通りライターであぶりましたけど…あぶらねんどが引火して燃えちゃうようなことにはなりませんでした!!

名前があぶらねんどなんでこれってまじめに心配してましたヾ(;´▽`A``

(注)事前に燃えないか確認はしてみましたけどね(笑)

今回のレジンの量は“ぷにぷに仕様”じゃないので表面の盛り上げはせずに器いっぱいになる程度にしました。


あとはいつものようにお日さまの力を借りて硬化させます。




ここでもあぶらねんどがお日さまの威力でどうにかなっちゃうんじゃないかみたいな不安はありましたけど…特にどういうことなくできちゃいました♪

ただし今回のやつは厚みがあるので硬化させる時間を3時間程度と十分にとりましたよ!!




しっかり固まってま~す(≧ω≦)b OK!!




ここまではとりあえず成功O(≧▽≦)O ワーイ♪




ここでこの固まったレジンをあぶらねんどの型枠からどうやって取り出すか!?とかマジメに考えている方もいらっしゃるかもしれませんが…


量産することが目的じゃないので…

取り出し方はいたって簡単で~す!!



躊躇なくバラバラにしま~す
w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!









あぶらねんどの接触面は爪楊枝で適当に落しますけど...なにやら文化財の発掘のようです!!

…って見たことないので勝手な想像です(笑)



そして使い終わったあぶらねんどはこれまた100均で買った粘土ケースに入れて保管しときま~す。









どんだけ几帳面なんだろう((o(>▽<)o)) キャハハッ♪



その後“発掘したレジン”(笑)はまだ裏面にあぶらねんどがこびりついてるので水道水を流しながら歯ブラシ(もちろん使用済み廃棄品...)でキレイにします(*'-'*)エヘヘ






そうすると見違えるようにピカピカになりましたよ~( ̄ー ̄ゞ-☆!





この後は水分を拭き取ります。

するとキレイになったけどレジンの硬化した表面以外のあぶらねんどと接していた面はというと…




いい加減だった紙ねんどの三次元モデルの凸凹がそのまま復元されたようです。おまけに透明感もまったくない白濁色っぽいですね(-"-;A ...



でも...いいんです!!

これくらいは想定の範囲でした...どうせ一発で綺麗なものができるなんて思ってなかたので…(^▽^;)



ここからは仕上げの削り作業となりま~す(* ̄∇ ̄*)

外周部の輪郭もシャープにカットして...凸凹面もある程度平らに削ります。

正直...凸凹のままだと両面テープも綺麗に貼れないんですよねヾ(_ _。)ハンセイ…






ここでちょっと誤算です…、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`


硬化したレジンってゴムみたいで真っ直ぐに切れないし上手に削れない!!

予想以上に時間が掛かっちゃいました(TmT)ウゥゥ・・・


なんとか誤魔化しながらちょっとづつ切ったり削ったりしたけど…デザインナイフとカッターナイフでは(↓)が限界でしたΣ( ̄ε ̄;|||・・・




ただ...パーツとしての見た目は整形前よりも格段に良くなってはいるから妥協しました<( ̄∇ ̄)ゞ




ということで...これが今回のUVレジン三次元造形パーツの完成形で~す(>▽<)b


折角なので手に取ってみま~すc(>ω<)ゞ









でも...こうして写真で見ると“わりといい感じ”かなぁ(=v=)ムフフ♪



ここまで来たらあとは透明極薄両面テープでひっつけて終了となります。








以下は説明不要の発光状態で~す♪


〈運転席側〉








〈助手席側〉









オオオオォ……(ノ゚ο゚)ノミ(ノ _ _)ノコケッ!!


めちゃめちゃ光ってま~す!!



っていうかね…



これ…





“爆光すぎました~!!”( ̄▽ ̄;)





ハッキリ言って運転席から見える断面を大きくし過ぎたようですヾ(_ _*)ハンセイ・・・


非常によく見えることは間違いないんですけど…


夜間はこの光が邪魔でミラーも見えにくいというお粗末な結果となりました(-"-;A ...


これはやっぱり使えませんので“ネタ”として早々に撤去しましたm(_ _)m




結局のところ成功したのか不成功だったのかといえば…





作製は成功したけど...デカすぎたw(゚ー゚;)wワオッ!!


ってことでしょうか(-ω-;)ウーン




今回のチャレンジを通してわかったことといえば…

・レジンで造形が可能

・紙ねんどはさすがに使い勝手が悪すぎた

・あぶらねんどを造形の型枠替わりにしても大丈夫

・硬化したレジンは切断加工が難しい

・硬化したレジンはアクリル板のように光を通す

・ウィンカー確認用に使用するものは大きすぎると使いものにならない(これについては皆さんが使ってる市販品のソフトクッションの厚さ(2mm程度)あれば十分確認できますね!!)


まぁよくよく考えたら(考えなくても...)あたりまえのことばかっりですね(^_^;)



そして…


これ作るのってめちゃくちゃ時間が掛かったことは言うまでもありません…

(注)紙ねんどの硬化時間とか合わせると...延1週間掛かりました( ̄  ̄;) 



現実的に使えるサイズ(厚さ2mm程度)のものをきちんと型取りをしてレジンを使って作製することは可能だと思います。


私は…もうめんどうなのでしませんけどね(笑)












で…




気になってるのにこのまま放置かっていうと…




















レジンとは無縁な素材を使って問題解決していま~すd( ̄  ̄) ヾ(^o^;オイオイ・・・



この素材&作り方って今回のチャレンジ中に閃いたんですけど…

ホントに簡単かつ自由度が高いのでおススメで~す(^^)

...そのうちアップしますね~♪



ってことで…

ブログ2回使って次の整備手帳のコマーシャルしちゃいました(* ̄∇ ̄*)エヘヘ










おしまいですヾ( ̄  ̄)  ← でもね…レジンの立体造形はきっと何かに使えるはず...デス!!

ブログ一覧 | Fパケちゃんいじり | クルマ
Posted at 2016/02/15 19:34:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Hyundai IONIQ5に乗っ ...
ババロンさん

修理完了!
ボーエンさん

2025軽井沢ミィーティング前日
2.0Sさん

休館中の新屋島水族館で・・・
ヒデノリさん

昔は39度で仕事してる自分がカッコ ...
ウッドミッツさん

ワタシのこの楽曲の歌詞を発見しまし ...
Kenonesさん

この記事へのコメント

2016年2月15日 19:50
こんばんは✋
LEDと併用するとコレは色んな所で使えると思いますよ(^-^)/
照らす方向とか考えると間接照明などかなり面白そうです🎵
コメントへの返答
2016年2月15日 20:12
こんばんわぁ♪

レジンってアクリル板と同じ感覚で使えそうですね!!
もちろん電気苦手な私には無縁の世界ですけど(>_<;)
誰かの何かに役立てば幸いなんですけどね(笑)
2016年2月15日 19:50
いつも楽しい工作?お手軽尚且つ高度なありがとうございます(^o^)これからも楽しみにしております。
コメントへの返答
2016年2月15日 20:14
こんばんわぁ♪

楽しい工作教室へようこそ!!(笑)
だいたいこんな感じでやっとりますのでヨロシクで~す(^▽^)/
2016年2月15日 19:54
こんばんは!
お疲れさまでした!!
これだけの大作を次の前ふりに使うとは!!
楽しみにしますね!!
コメントへの返答
2016年2月15日 20:18
こんばんわぁ♪

ありがとーございます!!(^^)
あはは…
本チャンで今付いてるやつってめっちゃ簡単なんですよ♪
このレジンとのギャップが凄くて私自身は面白がってますけど...冷静に考えると大顰蹙買いそうな気もしてきました(^▽^;)
2016年2月15日 19:54
ひゃははははwwwww

そう、キましたか!



急な発想って思わぬところに着地、って確かにありますよねぇ
次回が楽しみですですw
コメントへの返答
2016年2月15日 20:22
こんばんわぁ♪

いろんな意味で期待を裏切ったのかなぁ( ̄ー ̄?)

もう自分のページだから好き勝手してるでしょ…(笑)

ですね!!
そもそもレジン自体も急な発想だったけど...これやってる最中にまったく違うこと思いついちゃうんだから…ホント人間っておもしろいです(*'-'*)エヘヘ

2016年2月15日 20:02
こんばんは、お疲れ様でした。

かなりの大作になると思いきや、落ちもなかなかの大きさで(笑)

しかし、レジンの使い方は無限ですね。
という事で私もレジン、買いました。
まだ使い道は考えてませんが、ぽにょっちさんの技は参考にさせていただきます。
コメントへの返答
2016年2月15日 20:30
こんばんわぁ♪

師匠!!お疲れ様で~す(^^)
思いっきり違う方向へと...(笑)

レジンってホントおもしろい素材ですね!!
装飾としても電装の補助としても色々と活用できます。
ステキな妄想を期待してますよ!!ヽ(*^^*)ノ
2016年2月15日 20:03
こんばんわ~。(#^.^#)

いつもながらに、器用ですばらしい作業進捗ですね~
関心して、これは、どこに付けられるのだろう~?と絵本感覚で
拝見しました♪

 そこだったんですね~!スゴい!(」゚ロ゚)」

 おっしゃるように、そこ、明るすぎると、目に刺さるというか、なんというか、ですよね~。
 自分も、そこが光って眩しいので、テープ、張っちゃいました。。 (/∀\*)
コメントへの返答
2016年2月15日 20:39
こんばんわぁ♪

ありがとーです<(_ _)>ペコ
Fitのドアミラーのウィンカーって運転席から見えないのでもの凄く気になってたんですよ!!
インパネで表示はしてるけどカーブ曲がる時にインパネ見ない(視線移動が大変なので)のでここを光らせること考えたみんカラ諸先輩は凄いと思います。
ただ今回色々やってみて発光部の大きさとか何がちょうどいいか分かったのでよかったです(^^)
私みたいに要らないものつけてドアミラーが見えにくくなるようでは完全にNGですよね(^_^;)
2016年2月15日 20:03
いやはや、探求心と実行力の凄さに脱帽です(゚д゚)

私も負けじと…カーボンシート貼りします。
でも、ここまでスゴくないなぁ(^_^;)
コメントへの返答
2016年2月15日 20:42
こんばんわぁ♪

好奇心旺盛な暇人で~す(笑)
っていうか夜な夜なこんなことしてていいんだろうかって自問自答…まではしていませんのでご安心を!!(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

カーボンシート貼り頑張ってくださいね!!
自分自身が楽しめればOK牧場(^^)
2016年2月15日 20:22
ダイソー 「マジックライトペン」を使うとレジンの硬化時間を短縮出来るようですよ。

詳しくはWebで。
コメントへの返答
2016年2月15日 20:47
こんばんわぁ♪

早速“マジックライトペン”チェックしてみました!!
こんなものあるんですね!!w(゚o゚*)w
店頭にあるかどうかわからないけど…今度行ったら店員さんに聞いてみま~す!!
ありがとーでした(^▽^)/
2016年2月15日 20:24
ぽにょっちさん、こんばんは!
私も運転席から光るのが見たいなぁと思っている人です。
なので今回は特に楽しかったです☆(≧▽≦)
キレイに光ってますね!
解決編もとっても楽しみです♪
コメントへの返答
2016年2月15日 20:53
こんばんわぁ♪

りっくさんも気になる人でしたか!!
同じ感性をお持ちのようで嬉しいかも...(*'-'*)エヘヘ

今現在付けてるの過度な眩しさもなく、かつ、安価、加えて加工が超簡単なので車種問わずお手軽にできる...ハズですのでお楽しみに~ヾ(=^▽^=)ノ
2016年2月15日 20:37
ぽにょっちさん、こんばんは(^o^ゞお疲れ様です(*^^*ゞ
ぽにょっちさん、ブログの前半理科の実験を思い出してしまいました。(^_^)
きれいに光ってるのに失敗ですか~
なんかもったいないな~(  ̄▽ ̄)
私やったら、「もうええっか~( ̄▽ ̄;)」
ってなってると思います。( ̄~ ̄;)
でもちゃんと別の方法で、完成させてるのは
さすがぽにょっちさんですね。(*^^*)
コメントへの返答
2016年2月15日 21:02
こんばんわぁ♪

毎度お疲れ様で~す!!ヾ(@~▽~@)ノ
実に壮大な夏休みの自由研究(工作)みたいだったでしょ(笑)
レジンのはちょっとデカ過ぎました!!
眩しいのが最悪なのと貼った時に異常に変な目立ち方をするので…却下です(^▽^;)
でも...もったいないのでちゃんと保管してるんですけどね( ̄∇ ̄;)

転んでもタダじゃ絶対に起きませんよ~!!
Ψ( ̄∇ ̄)Ψワッハッハ~♪
2016年2月15日 21:06
成功だと思いますよ(^^)仮に失敗だとしても
「失敗は成功のもと」
と言うじゃ無いですかぁ⤴︎٩(。•ω•。)و
やり直すにしてもこの教訓が生かされ
さらにいい物が出来ると思いますし(^o^)
自分はこれは成功だと思います‼️

てか、アイデア素晴らしすぎるです(ノε`*)ノ
コメントへの返答
2016年2月15日 21:31
こんばんわぁ♪

ありがとー!!o(*^▽^*)o~♪
レジンで立体的なものをつくることを覚えることができたので...私の整備手帳とかで今後何かの形で登場しそうですね(笑)
何事もポジティブに考えればちょっとづつでも前進できますもんね(^^)

何事にも好奇心旺盛なドMで~す(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
2016年2月15日 21:31
ぽにょっちさんこんばんわ三( ゜∀゜)

前回のブログから完成が気になって仕方がなかったですよwwwww

無事に完成してなによりです( ゜o゜)
でも、爆光だったのは誤算でしたね(笑)

それにしても、100均グッズでここまで出来るとは( ☆∀☆)
ぽにょっちさんならお手のものでしょうけどねw

次回作というか、最終形態になったミラーウィンカーがとても楽しみです\(^o^)/
コメントへの返答
2016年2月15日 21:48
こんばんわぁ♪

ありがとうございま~す(^^)
まさかの展開の完結編となりました(笑)

やっぱり何でも実際にやってみなきゃわからないことが多いもんですね!!
これ実感してますよ(^▽^;)

遊び心は大切だけど…遊び過ぎでしょうか!?
ヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ

最終進化形(あっ!!レジンとは無関係なので進化してない…)のやつはホントにお手軽なので...お楽しみに~!!(^▽^)/
2016年2月15日 21:33
ぽにょっちさん こんばんは〜

【完結編】楽しみにしてました(⌒▽⌒)

リジンで、盛ると結構光りますね!
あと リジンの特性 とても参考になりなしたm(_ _)m

ボツにしたのは、勿体無い様な...

でも、見ずらい位 明るいのでは、しょうがないですかね(つД`)ノ

続編も、楽しみにしてますよ(^^)
コメントへの返答
2016年2月15日 21:53
こんばんわぁ♪

予告通りっていうか…
このような展開となりました(^▽^;)

失敗じゃないんで保管もしてるんですけど...実際に使う機会はないなぁって思います。
デカけりゃいいってもんじゃないのもよ~くわかりましたよ…

めっちゃ引っ張ってスミマセン...
お手軽バージョンのお披露目はまた今度ということでm(_ _)m
2016年2月15日 21:55
こんばんわ♪

ミラーウィンカーの光が車内から見えるの自分も好きですね(*^^*)

ちなみに、ライフの時はミラーウィンカーに憧れて、純正ミラーを加工して無理矢理社外のやつを付けてました、本当は見た目も良くしようとパテ形成もするつもりでしたが、

あえなく、車の方が駄目にたりました(笑)
コメントへの返答
2016年2月15日 22:17
こんばんわぁ♪

ミラーウィンカーが付いてる車ってFitが初めてなんですよ!!
前車のステップワゴンを2000年納車で13年間で乗りつぶしましたので...その間に車の歴史が大きく進化していたようです(笑)

なんか凄いことしてますね!!
でも何事も色々とやってみなきゃですね(^^)
2016年2月15日 21:56
こんばんは!点灯の前の写真見た瞬間、ドキドキしました、
成功ですね。。。おめでとうございます
爆笑、。ではなく

爆光ですね。。。凄すぎー

私もやってみようかな?


でも。続編見てからにしよーっと
コメントへの返答
2016年2月15日 22:20
こんばんわぁ♪

爆笑!!
ありがとー((o(>▽<)o))

レジンでも光らすことできるけど...ちょっと待っててね!!
超簡単でめちゃめちゃお手頃なやつを投稿しますので…お楽しみに~ヾ(=^▽^=)ノ
2016年2月15日 21:59
こんばんわ(^.^)ぽにょっちさん。

ウィンカー最後のいい感じに綺麗に光ってますね~。でも最初のも違和感なかったような、実際は違うんでしょうね。違うといえば(゜ロ゜)!朝にコメント貰ったETC取り付け、お下がり品は昔の設定のままで再設定不可と分かりました。失敗でした、自慢気が恥ずかしい(笑)最後に粘土箱!イイね。買わなきゃ>^_^<
コメントへの返答
2016年2月15日 22:27
こんばんわぁ♪

レジンの大きいヤツは写真で見る以上にドギツク発光してるんでドアミラーが見えずらかったです(-"-;A ...
まぁこれもやってみてわかったのでいい経験しましたよ!!

その後のコメも見ましたよ!!
あらら...残念でしたね。でも次は自力でできるスキルも経験値も上がったので結果オーライですよ(^^)
ちなみに私はETCついてませんよ!!
いつもにこにこ現金払いで~す(^▽^;)

最後に粘土箱に目がいくとは流石です(笑)
2016年2月15日 22:14
こんばんは♪

すごいです。
すごいです(*≧∀≦*)

さすがぽにょっちさん。

ますますドライブがたのしくなりますね♪
コメントへの返答
2016年2月15日 22:30
こんばんわぁ♪

ありがとー!!♪(o ̄∇ ̄)/
夏休みの工作ちっくでおもしろいでしょ!!
プラモデルのパーツもレジンで自作なんてどうでしょうね!!(笑)

ちょっとづつですけど...こうして快適になっていくのは嬉しいものですね(^^)
2016年2月15日 22:22
おつかれさまで~す♪

かなり良い感じに出来上がっているのに・・・上手く作りすぎちゃったんですね(TT)
しかし油ねんどがレジンの型に使えるとは 良い勉強になりました<(_ _*)>

とりあえず油ねんどと ねんどヘラ買ってこようと思います。
あっ その前に何を作るかを考えないと・・・「(ーヘー;)

整備手帳わくわくしながら待ってま~す(^-^*)/
コメントへの返答
2016年2月15日 22:34
こんばんわぁ♪

お疲れ様で~す(^▽^)/
そもそもモデルにしたのがデカすぎました!!
デカくていいのは男の…あっ!!下品なのでやめときます(笑)

今回のレジンはあのサイズ2個で1/2本を消費しましたよ。
立体造形するとおもいのほかレジンを大量に消費しますのであまりデカイの作ろうとすると結構高いものがつくかもで~す!!

ということで…ご利用は計画的に(^▽^;)

次回お楽しみに~ヾ(@~▽~@)ノ

2016年2月15日 23:34
レジン…。

メモφ(.. ) 

模型工作用の型どり樹脂なら、冷えると固まります。でも、使えるかな?
うちは、ワム8000の廃貨車造りに、一回使いました。中に石膏を流したのですが、わりと綺麗に出来ましたよ。
コメントへの返答
2016年2月15日 23:48
こんばんわぁ♪

世の中いろいろと便利で優秀なのに知らないものが多いですよね!!
用途外使用大好きなので知らないものとかすぐに飛びついちゃいます(笑)

ってかdoranosukeさん...色んなことやってますね~(^▽^;)
経験値めっちゃ高いっす!!
2016年2月16日 7:38
えー!
良かったですよー?

けど、あとからの方が眩しくない感じです♪

みんな考えてやってますよねぇ♪

バイクにでも出来るかなぁ(*´∀`)♪
コメントへの返答
2016年2月16日 8:44
おはよーです♪

写真で見る以上にチラッとドアミラー見た時の眩しさが強烈でした(TmT)ウゥゥ・・・

点灯してるかどうかの確認目的だと程々のものがいいようですね(^▽^;)
まぁ何事にも言えますどね!!

バイク!?って…只今原付スクーターしかないのでよくわかりませんけど...これ要るのかなぁ( ̄ー ̄?)
ってことで答えになってなくてスミマセ~ンm(_ _)m
2016年2月16日 7:39
おはようございます(^ー゜)

今回もまたまた凄いですね‼(•'╻'• )꒳ᵒ꒳ᵎᵎᵎ

どうやったらそんなにも閃めくのでしょう!!

本当いつも楽しく勉強させて頂いています♪
次回も楽しみにしていますヾ(*´▽`*)ノ
コメントへの返答
2016年2月16日 8:49
おはよーです♪

“どうやったら閃くのか!?”っていうと…
いつもくだらないことばかり考えているからで~す(笑)
きっと精神年齢はまだ未成年なんでしょうね!!
年々実年齢とのギャップが大きくなってる気がします(^▽^;)

次回のやつはかなりお手軽にできる簡単バージョンですので...お楽しみに~(^▽^)/
2016年2月16日 12:39
( ゚▽゚)/コンニチハ
ス、ス、ス、ススゴ───(〃'艸'〃)───ィ

何事もチャレンジ有るのみですね☆
師匠と呼ばせて頂きます(๑•̀ㅂ•́)و✧
コメントへの返答
2016年2月16日 15:45
こんにちわぁ♪

ありがとー!!(^▽^)/

でもね...元はといえば対象年齢3才以上の粘土遊びですからね(^▽^;)

師匠は勘弁ね…
どっちかっていうと支障とか刺傷みたいなものです(笑)
2016年2月16日 21:47
今晩は~ぽにょっちさん
お初コメ失礼します。

う~ん、人間考える事が一緒の人が
いるもんですね😄💦
みんともさんから噂を聞いて
拝見させて貰いまして、

100均の粘土や粘土ケースまで
一緒だったので、大ウケでした💦

私はレストアの為に使ってみましたが
なかなか使えますね🎵
又何か良いもん有れば、
ブログアップお願いしまーす!
(ノ≧▽≦)ノ
コメントへの返答
2016年2月16日 22:49
500sさん、こんばんわぁ♪
コメントありがとうございま~す(^^)

私もお昼にお邪魔してちょっとビックリしましたよ!!
色々と突き詰めていくと最後は似たり寄ったりの妄想にたどり着くのかもしれませんね(*'-'*)エヘヘ
でもホント...思考回路が近い方っているもんですね~

私はダイソーさんとホームセンターの激安品が大好きで邪道一直線のDIYばかりしてますよ(笑)

こちらこそ楽しいネタのアップをよろしくお願いしま~す(^▽^)/
2016年2月22日 22:32
はじめまして。
早速ヴェゼルにも真似させていただきました。
いいねヲ5個つけたいぐらいですね。
コメントへの返答
2016年2月22日 22:56
とど@北海道さん、こんばんわぁ♪
コメントありがとうございます(^^)

お役に立てて嬉しいですよ~!!(*'-'*)エヘヘ

透明アクリル両面の方です...よね!?
これって加工が簡単で好きな大きさでイケちゃうので良かったです。
私もウィンカー出すのが楽しくてしょうがないです(笑)

プロフィール

「[整備] #フィット3ハイブリッド 2025春...夏タイヤへ履き替え( ̄▽ ̄;) ~MINERVA F209(5シーズン ... https://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/car/1783206/8239740/note.aspx
何シテル?   05/22 22:14
【※フォロー・フォロワーに関してはこの自己紹介文をよく読んでくださいませ…】 ぽにょっちです。ドMです( ̄▽ ̄)ヾ(-_-;) 自覚症状のあるみんカラ病患者...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

武漢コロナウイルス感染を乗り越えるための説明書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 22:39:23
【お知らせ】『フォロー』機能のリリース日が確定しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/08 20:54:45
猛暑に負けないで!!~ヽ(❤´д`❤)ノwww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/25 22:28:41

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド うちのフィットくん (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
2013(平成25)年11月納車 祝☆10周年(* ̄∇ ̄)/ 内装は木目調&ベージュ系 ...
ヤマハ アクシスZ AXIS Z (ヤマハ アクシスZ)
2019(令和1)年6月2日に納車しましたぁ♪(* ̄∇ ̄)/ 元々は息子の通学用でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation