“天然木のバターナイフ大変身プロジェクト”第4弾はアンテナ本体部の造形作業からで~す♪(^▽^)/
↑
前回と同じパターンで何のひねりもなくはじめちゃってスミマセン(笑)
さぁバターナイフも(Vol.3)では根元の加工も終わって本体の不要な部分をのこぎりで大胆にぶった切ったのでいよいよ完成形の姿がみえてきましたけど...ここから先の作業は小刀を使って更に削っていきます♪
ちなみにぶった切った側の方がアンテナを取り付けた際の正面方向となる予定です。
そもそも今回の完成形のイメージは頭の中にあるんだけど…
お手本も何もない“完全オリジナル”なので答えがあるわけじゃないから最終的にできたものが完成形ってことで(笑)
正直これの向きもどっちを正面にしようかって悩んだりもしました。これってどっち向きでも使えそうな形だったので…
唯一拘ったのはナイフっていうと鋭利な刃物なので...そのイメージは残しつつも全体としては丸みを帯びた曲線主体の緩やかな形に仕上げたかったことかなぁ(*'-'*)エヘヘ
って感じで…とりあえずぶった切ったために平面になってる刃先部分を鋭利にしちゃいます!!
もちろん左右対称になるように気を遣いながら…
小刀で削ったあとは金ヤスリで均します。
そして次に鋭利になった刃先に合わせるように刃先から根元にかけての部分もシャープに削っていきます。
正面方向はすべて刃のイメージとなりましたv(。・・。)♪
この形だと正面から風を受けても空気抵抗も少ないかなってね!!
これでおおまかな造形もほぼ終了したのでここからは金ヤスリで全体をもう少し削って薄くするとともに後ろ側の角を飛ばして...更にはサンドペーパーで全体を研磨していきます。
この作業で塗装前完了形となりますが元々ついてたウレタン塗装はすべて剥がすこととなりブナの木本来の色となって見た目も少し綺麗になりました(≧∇≦)b
さぁ!!いよいよ塗装~ヾ(=^▽^=)ノ
と...その前にもうひとつ大事な宿題を片付けないと!!
そうです...忘れてたわけじゃないけど…
アンテナ本体と台座の間にできちゃう隙間を埋めるスペーサーをつくらないといけなかった( ̄▽ ̄;)!!
社外品のスペサーを使い回しする予定が根元の加工時にパテを削りすぎたので…
事前にスペーサーの寸法は測ってました。
外径15mmです。
あとは必要な長さを計らなきゃいけないのでとりあえず今の状態のアンテナを装着してみました。
6mmの長さのものが必要となりますね。
外径15mmで長さ6mmの円柱形でボルト径M5より大きな中空なものを探さないと!!( ̄ー ̄?)
ジャストサイズの何かがあればいいんですけど...現実的には外径は同じで長さの長いものを切断加工するしかないなぁってことでダイソーさんやコーナンさんで物色しました。
もちろん加工可能な材質なものをね(^▽^;)
これがなかなか見つからず…
ダイソーさんでは(↓)こんなものをトチ狂って買ってきて…
測るものを持っていってなかったので何とかなるんじゃないかと思ったけどまったくサイズが違ってました、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`
その後コーナンさんでは(↓)こんなやつ見つけました!!
これってパッケージの裏面に定規がついてたのでそれを使って測ってみたらだいたいOKかなぁって…
いざ家に帰って測ってみたら…
おしいけど2mm大きかったです(>ヘ<)
やっぱり丸いものの外径ってノギスでちゃんと測らなきゃダメですね(^_^;)
このスペーサーの素材探しは予想外に難航してコーナンさんでそれっぽい建材をかったぱしから調べるとともにとりあえず円柱形でそれっぽいものを見ると何でもノギスで測るというアホなことを繰り返してました(笑)
それでもいいものはが見つからず…
なかば諦めかけてはいたけどヤケクソで自室の机にあるものを測ってみたらジャストサイズ発見!!
それが(↓)
(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
これで安堵とともに早速加工開始で~す♪( ̄▽ ̄)ノ
長さ合わせてこれをぶった切って…
切る時に周囲が傷ついたのでパテで修正して(笑)
耐水ペーパー(#1500,#2000)で表面を研磨して...こいつも塗装の段取りをしました♪(* ̄ー ̄)v
このスペーサー素材って行きつけのダイソーさんやコーナンさんを散々探したのに...意外と身近なとこにあったんですよね。
まさに“マジック”w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
オヤジギャグも言えたので...
あ~スッキリした(笑)
これでいよいよ仕上げの塗装工程となりますが...さて何色に仕上げたんでしょうね!?( ̄ー ̄?)
※ヒントは(Vol.2)の返コメにあります。
今日のところはおしま...のその前に…
なんかしょうもないネタでめっちゃ引っ張ってるんで塗装前状態のヤツを取り付けてみた写真をひとつだけ…
改めまして...
今日のところはおしまいですヾ( ̄  ̄) ←これで完成形のイメージわかりましたよね♪
ブログ一覧 |
Fパケちゃんいじり | クルマ
Posted at
2016/06/29 00:53:00