やっちゃったのはもう2ヶ月前の6月上旬...まだ梅雨真っ只中の出来事でした。
タイトル画はやっちゃった直後にタッチペンによる一時的補修の様子です。
ってか、こういうのみんカラ的ネタになるってわかってたのにショックのあまり傷ついた状態の写真を今回は撮り忘れてました( ̄▽ ̄;)!!
凶器は(↓)(-"-;A ...
雨の中で買い物帰りに玄関横付けしてちょっとでも濡れないように荷物降ろしたかっただけなんだけど目測を誤って助手席側のバンパーがブロック塀とKissしちゃた!!(>_<;)
幸いだったことに傷ついたのはバンパーのみでアルミやタイヤは無事でした。
まぁやっちゃったものはしょうがないから気持ち切り換えて何とかせねば(-ω-;)
…もちろんお金掛けずに激安で~!!( ̄▽ ̄)
【補修大作戦☆開始】
補修の方向性としては削れたパンパーにパテ盛って平坦にしてから塗装...は、まだ自信無いのでシートでラッピングしちゃいます♪
ラッピングも周囲と同化して目立たなくするんじゃなくて、その真逆で“良く目立つデザインラッピング”(≧ω≦)b
こういうの考えただけでワクワクしちゃいます(笑)
…笑ってる場合じゃないんだけどDIY魂に火がついちゃった ( ̄^ ̄)ゞ
どんなデザインラッピングにするのか考えるのにまずは現状把握です!!
半透明な養生テープを大きめに貼ってからマジックでキズの範囲を写し取ります。
こうしてみるとけっこうな範囲です...(^▽^;)
こちらの方はこれを持ち帰ってから室内での作業となります。
そしてもう一方の作業、パテ盛りの方を行い硬化時間を利用してデザインラッピングの準備を進めます。
この状態でパテが硬化するの待ちます…
これでパテ作業の方は完了です(^^)v
硬化時間を利用して同時進行してたデザインラッピングの方は自室の窓ガラスに貼り付けてその上にコピー用紙貼ってデザインを考えました。
複数候補思いついたけど最終的にはこんな感じに!!
デザインの最終チェックとしてパテ作業後のキズ周囲にあてがってヤスリ掛けの影響範囲も隠れるか確認しましたが問題なかったですヽ(^◇^*)/
そしていよいよデザインラッピングとなります♪(* ̄∇ ̄)/
今回のテーマ...“良く目立つデザインラッピング”
これにふさわしい素材として選んだのは…
・コーナンさんのアルミヘアラインシート
・ダイソーさんの自転車用リムステッカー(白)
の2点です(≧∇≦)b
ともに手持ちの未使用品で1年以上温存してたものです。
コーナンさんのアルミヘアラインシートは今は縁あってハッピークロイツさんのゴールドカーボンを多用していますけど、もしも昨年末に出会うことが無かったらゴールドカーボン貼ってるすべての箇所で使用するはずだったものです。
このシートって今流行りのアルミテープっぽいので『なんちゃってアルミテープ』に見えるんじゃないかと!!
ダイソーさんの自転車用リムステッカー(白)は現在ドアに貼ってる(青)と同時購入したものです。過去ブログ参照
以下、加工風景…
もちろん必要なのはキズついた助手席側のみですがバランス取るのに運転席側も左右対称にしなきゃね(゚ω゚;)
で、貼りまーす♪
《STEP-1》完成
こんな感じに仕上がりましたv(。・・。)
リムステッカー貼ってるので夜間光が当たると綺麗に反射します(^^)v
( ̄ー ̄?).....??アレ??
何で《STEP-1》なのか???
この状態で数日間過ごしましたけど『なんちゃってアルミテープ』にはサイズが大き過ぎて見えないのが気に入らない( ̄▽ ̄;)!!
そこで…
【補修大作戦パート2☆開始】
目指すテーマを『なんちゃってアルミテープ』から『アルミバンパープロテクター』に変更です。
なんのこっちゃ!?だと思いますが、バンパーの傷つき防止用のアルミ製パーツに見えるように手を加えます。
手を加えるといっても“メッキモールの縁取り”を追加するだけなんですがこれだけで立体感が生まれます(≧∇≦)b
メッキモールの縁取りの加工方法については過去の整備手帳に書いてますのでここでは詳しくは書きませんm(_ _)m
出来上がったら貼りまーす♪パート2
《STEP-2》完成
こんな感じに仕上がりました(∩。∩;)ゞ
輪郭クッキリでイメージが変わりました!!
またですが…
この状態で数日間過ごしましたけど冷静に見るとリムステッカーがデザイン的に浮いてるっぽい(;´▽`A``
夜間はおもしろいって思ってたけど昼間見ると微妙(^_^;)
そこで…
【補修大作戦パート3☆開始】
リムステッカー撤去でーす♪
《STEP-3》完成
こんな感じに仕上がりましたo(*^▽^*)o~♪
シンプル・イズ・ベスト!!
またまたですが…
この状態で数日間過ごしましたけど今度はなーんかものたりない(゚-゚;)ヾ(-_-;) オイオイ...
そこで…
【補修大作戦パート4☆開始】
やっぱり何かが足りない…
再度型紙をひっぱり出してデザインラッピングの原点に戻りました(*'-'*)エヘヘ
使用した素材はコーナンさんで購入したORACAL651 艶有りブラックマーキングフィルムです。
出来上がったら貼りまーす♪パート...いくつめだぁ(笑)
《ファイナル》
こんな感じに仕上がりましたv(*'-^*)ゞ
紆余曲折しながらも辿り着いた攻撃的なデザインが気に入ってまーす(*`▼´*)b
職場でも『これは何か?』って聞かれることはありますがキズについてはまったく聞かれないから補修成功かなぁ(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
おしまいですヾ( ̄  ̄) ← 飽きたらまたデザイン変えるかも?(笑)ってか、ちゃんと塗装しようかなぁ(^▽^;)
ブログ一覧 |
Fパケちゃんいじり | クルマ
Posted at
2017/08/16 01:16:05