• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月15日

意地でも100均UVレジンを車外で使いた~い!!( ̄▽ ̄;)【DIYエアロフィン編...その後】

意地でも100均UVレジンを車外で使いた~い!!( ̄▽ ̄;)【DIYエアロフィン編...その後】
激安DIYの極みといえば…

ダイソーさんのUVレジンで手軽にできちゃう三次元造形♪(* ̄∇ ̄)/

あくまで個人の感想です(笑)



ただし車外で使うのは耐久性の面からかなりハードルが高いです。

幾度となく試してみては玉砕をくらってる人がここにいますからね~σ(^_^;)←根っからのドM


前置きはこれぐらいにして今回のフログは、昨年の10月からシリーズ化してる(笑)これまたダイソーさんのシリコン製レジンモールドを使った三次元造形…


alt


UVレジンエアロフィン♪

…の続編です( ̄^ ̄)ゞ



久しぶりにこのネタ書きますのでざくっと過去の経緯を説明しますね~φ( ̄∇ ̄o)

UVレジンの造形物は屋内や車内で使うのには何ら問題ないけど、屋外(車外)に貼っちゃうと紫外線の影響なのかすぐにダメになってしまいます。

...なので表面を何かで保護すれば耐久性も向上するんじゃないかという安直な発想で手軽な塗装をしてみました。

最初のトライは、別途市販品のアクリル製エアロフィンはそのまま塗装しても剥離もなく使えてるので同様にしてみたけど見事に剥離(;´▽`A``ザンネン

剥離するのはプライマーしなかったのが原因とも考えられるけど...まぁそこで何故か方向性が変わってしまい激安DIYが信条なので高価なミッチャクロンやプライマー類は使わず何か別モノを探すことになるという…(^▽^;)

そして辿り着いたのがネイル用のベース&トップコート♪


alt


alt


alt


ただし嫁のDHCのヤツこっそり使って激オコされる...(;´Д`A ```


詳しくは元記事↓↓↓読んでね~m(_ _)m




・Myブログ(H30.11/26)『【観察日記・続編】ハゲちゃったみたい...(=ω=。)』(サブタイトル:意地でも100均UVレジンを車外で使いた~い!!( ̄▽ ̄;)【DIYエアロフィン編...その④】)



時は流れ…

貼りつけてから約4ヶ月が経過した先月(2月)上旬に変化がありました!!

…2月上旬のネタを今頃書いててゴメンナサイヾ(_ _。)ハンセイ



alt


alt



変色が進んでいたのとヘッドライトユニット側面に貼ってる6個の内の1個が部分的に破断してることに気がつきました( ̄▽ ̄;)

DHCのコーティングは多少剥げかかってる箇所もありましたけど殆ど無事でした。

でももちろんこのままじゃ不細工なので全部剥がしましたよ~(^▽^;)


alt


alt


剥がしたヤツは部屋に持ち帰って透明両面テープやコーティングを丁寧に撤去しました。



ここからはDHCのネイル用ベース&トップコートを使ってみての感想と一人反省会です(^▽^;)


結果として約4ヶ月の寿命となったけど破断の原因は何だろうと考えたら、直接の原因は紫外線による劣化っぽいけど部材の薄い(細い)箇所だったのでもしかしたらレジンが硬化する際に上手に一体化できていなかったかも!?

DHCのネイル用ベース&トップコートは無施工と比較したらプライマーの代わりとして一定の効果はあるみたい!!

黄ばみの原因はよくわからないけど透明なトップコートでは無意味っぽい!?


そうそう...黄ばみについては…


alt


これだけ単体で見てもかなり黄ばんでるのはわかりますね(llФwФ`)


もちろん???わからない方のために私って根が几帳面なので比較用の写真を用意しております(; ̄︶ ̄)


alt


屋外使用期間2ヶ月毎の違いですがかなりの勢いでクリアーな状態から黄ばんでいってますw|;゚ロ゚|w


以上の結果から屋内で保管した場合はそれ以上黄ばみが進行していないのでやはり紫外線の影響が大きいのかなぁと思いました。


以上で一人反省会は終了~(゚_゚i)(早っ





さぁ反省会が済んだので…


意地でも100均UVレジンを車外で使いた~い(≧ω≦)b


反省を生かして次いってみよ~!!(-"-;)←こりないドM


とりあえずストックからまたまた6個用意します。


alt


そして今回もネイル用のベース&トップコートを使いますが...もちろんダイソーさんのヤツね!!


alt


今回の作戦はベースコート塗布→激安ラッカー(黒塗装)→トップコートのサンドイッチで紫外線をシャットアウトしてみますね♪♪

なので両面テープも黒を使用します。


alt


alt


alt


alt


alt


そんな感じで出来上がり~(*`▼´*)b


alt


今回も貼り付ける場所は前回同様にヘッドライトユニットの側面でリベンジします!!


alt


alt



位置決めのマスキングテープを剥がせば完成でーす(* ̄∇ ̄)/


alt


もちろん反対側も♪


alt


alt


alt







さぁ今度はどうなることやら…(;一ω一||)






おしまいですヾ( ̄  ̄)  ← 忘れた頃にまだまだ続くこのシリーズ!!ヽ(▽⌒*) ちなみに...その後=その⑤ d( ̄  ̄)ヾ(-_-;) オヤジギャグ



ブログ一覧 | Fパケちゃんいじり | クルマ
Posted at 2019/03/15 20:40:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Zの後面(こうめん)!
フリームファクシさん

SA名古屋BAY
wakasagi29_さん

正式に納車されました。
白ネコのラッキーさん

最強ラーメン祭 in小山(2025 ...
インギー♪さん

雨が恋しくなる。
闇狩さん

V2H工事の為 全車両避難
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2019年3月15日 21:09
ぽにょっち さん
こんばんは〜😃

やはり紫外線は凄いんですね😭

破壊されちゃうんですね〜😫

又、次回の検証結果が楽しみです🤗


コメントへの返答
2019年3月15日 22:34
こんばんわぁ♪

お疲れさまでーす(≧ω≦)ゞ
原因は紫外線が一番っぽいけど専門家じゃないので正しいかどうかは不明ですよ~(^▽^;)

今度はどれくらい持つのか楽しみです!!

もうすでにあまり長く持たないことを自分でも前提にしてる(笑)

2019年3月15日 21:26
ぽにょっち先輩、こんばんは(^-^)/
首を長くして…それはもう、かな~り長くして待っておりました(笑)
サンプルをキープしておくとは、さすがです♪
今度はブラックですか!
これはかなり強そうですね~( ̄▽ ̄)
結果発表が楽しみです…が、長期戦になることが予想されますね(笑)
また次回の投稿も…それはもう、そうとう首を長くして待ってますね(´・ω・`)マダ?~~~~( )。。
ではでは、また~(*´∀`*)ノ
コメントへの返答
2019年3月15日 22:38
こんばんわぁ♪

ありがとね!!(*'-'*)
めっちゃ研究熱心(笑)なのでダメになったものも保管してますよ~(^_^;)
…こういうことしてるとゴミがたまるばっかりだけどね(笑)

長期戦になることを祈りつつ...次はどうしようかと企んでる人がここにいますので微妙な感じですよ(* ̄m ̄)プッ

2019年3月15日 21:51
続きを楽しみにしてますね〜☺️

マニキュア類も色々種類あるから、黒とかホワイトとかラメとかでやったらどうなるんでしょうね?✨
コメントへの返答
2019年3月15日 22:42
こんばんわぁ♪

まめちゃんは流石女の子だぁ!!
そうだ...別に塗装しなくてもマニキュアの色でやればよかったと今絶賛後悔中( ̄▽ ̄;)

そのアイディアは次回参考にさせて頂きますねφ(。。;)メモメモ
ありがと(*'-'*)

2019年3月15日 21:53
こんばんはアニキっす( ̄▽ ̄)

黄ばんだUVレンジは「黄ばんだ」じゃなくて「ゴールド」と呼びましょう(^O^)/
純露(飴ね)のようにも見えますし(*^^)v
ぽにょっち号がゴージャスになりますよ!
と、思っていたら今度はブラック仕様ですか(;・∀・)
今度は剥離しないといいですね♪
コメントへの返答
2019年3月15日 22:50
こんばんわぁ♪

アニキ~!!お疲れさまでーす(>Д<)ゝ

おー!
そういう発想はできなかったです(^▽^;)
言われてみれば...ゴージャス!!(≧∇≦)b
ただコーティング無しだと劣化が早まるみたいなので着色はやむなしって感じですね~
ブラックバージョンがどこまで耐えられるか私自身も楽しみですよ!!(^^)

2019年3月15日 21:58
こんばんは。

耐候性では青の塗装が良いと一緒に仕事をした塗装屋さんが言っていましたので次回試してみてはいかがでしょうか。

コメントへの返答
2019年3月15日 22:52
こんばんわぁ♪

そうなんですね!!
色によって違いがあるんだと初めて知りましたよ...ψ(。。)メモメモ...
参考にさせて頂きますね!!
ありがとうございます(^▽^)/

2019年3月15日 23:30
こんばんは!
私も良くUVレジンの作り物外で使ってます😊
持って1年という所ですが 長持ちすることを願っています。
実験成果楽しみにしています🤗
コメントへの返答
2019年3月15日 23:38
こんばんわぁ♪

ドクトル・ロウソンさんもお仲間ですね!!(o^∇^o)ノ

車内で使う分には何ら問題ないので車外でももうちょっと長持ちすると尚嬉しいですよね!!
これがどこまで持ちこたえるか私も楽しみですよ(^^)v

まぁ原価考えるといくらでもまた作ればいいからそこまで気にしなくてもいいんだけどね(笑)

2019年3月16日 0:04
100均レジンの黄変はもう有名っつか
そーゆーもんだ、みたいなクオリティ
最近パトロールしたら、セリアで
黄変防止コーティングが売ってました
効果の程はわからんです…
100均の落とし穴は沢山使うと割高ってトコ
100均のいい所はお手軽で入力しやすい所

塗装するなら使い手はありますね!
コメントへの返答
2019年3月16日 8:43
龍子さん、おはよーです♪
コメントありがとうございます(^^)

そうなんですよね~(;´▽`A``
黄ばみは運命みたいですね!!
アクセサリー用途が主流だから色々と対策や原因なんかも解説してるページも目にしますからね(^▽^;)

よく言われるのがレジンの品質と紫外線だから100均でトライってけっこう無謀なチャレンジかもね(笑)
…逆にいえばドMにとってはもってこいのチャレンジですね~d( ̄  ̄)

こりない人(* ̄m ̄)プッ

2019年3月16日 0:18
DHCてお高いヤツじゃあ………ガクガク((((;゜Д゜)))ブルブル
コメントへの返答
2019年3月16日 8:49
おはよーです♪

そうそう…
勝手に使ったDHCのやつ(笑)

めっちゃ怖かったよ~
マジで激オコされたからね(;´Д`A ```

今度は自前なので大丈夫だよ!!
買う時は恥しかったけどね( ̄▽ ̄;)

2019年3月16日 1:53
こんばんは(*´-`*)ノ
クリア仕上げの方は、「このハゲ~!」は何とか回避出来ましたが、見事に黄ばんじゃいましたね(^∀^;)
クリア仕上げのトップコートの種類までは読めませんでしたが、もしHolsの「クリア(A-4)」と同等のモノを使用されたので有れば、このクリア塗料自体黄ばみやすいので、余計に「黄ばみ」として出ちゃったのかもですね。
(あっ、この話はあくまで当方の推測なので、違っていたらゴメンナサイ。)
今回は、色を入れられた様なので、どの様な経過を辿るのか、報告楽しみにしております(^^)
コメントへの返答
2019年3月16日 8:59
おはよーです♪

なるほど!!
クリア塗装も原因のひとつかも...φ(。。;)メモメモ
はっきりとした答えがないものを試行錯誤するのはおもしろいですよね(^^)
ただこの検証ってやたらと時間が掛かるんで私自身飽きないか不安ですが(笑)

これからは紫外線も強まるし貼りものには厳しい時期となるからけっこう早く結果がでるかもですね(^▽^;)
ありがとうございます( ̄ー ̄)ゞ

2019年3月16日 8:33
おはようございます

ぽにょっちさんの熱心さにリスペクト

久々投稿に嬉しく思いました(^.^)ノ

たしかに···私の実戦ですが
内装清掃のついでに、紫外線吸収剤配合のCCプロテクトでダッシュボードとまとめてレジンも拭き上げてます。

それから今とっさの思いつきですが、ハッピークロイツさんの透明シートを張るとか(紫外線カットを謳ってます)
コメントへの返答
2019年3月16日 9:07
おはよーです♪

2月上旬ネタですがやっとアップできました!!(笑)
ありがとね~(^▽^)/

私も車内に貼ってるレジン加工品は3年以上経過してるけど変色も殆どないからこの差は何だろうって考えちゃいます…
そもそもレジンってアクリル系樹脂っぽけど正体がよくわかってないからね(;´▽`A``

同じこと考えてる!!
もう少しサイズが大きいと貼りものもできるんだけど今回のは小さすぎてダメだったんですよ(^_^;)

激安DIYが真骨頂なので...できればオールダイソーでそこそこの結果が残せるように頑張りますね!!( ̄▽ ̄)ゞ

2019年3月16日 9:05
お早うございます(^^)/

まぁ~ 歳を取りますと・・(-ω-;) 

アキラメが悪くなる・・ とか!? 
転んでもタダでは起きない・・ とか!?

オシッコのキレが悪くなる・・とか!?  
ブ━━。:+((*′艸`))+:。━━ッ!!!!!

てか・・ ぽにょっちさん・・
ドMに更に磨きがかかったような・・(;-ω-)(汗笑)
コメントへの返答
2019年3月16日 9:42
おはよーです♪

w|;゚ロ゚|w ヌォオオオオ!!
シッコの切れが悪くなるって切実です!!(爆)
若い頃はこれよく職場の先輩方がトイレで言ってたけど...実感できる年齢になりましたーぁ(;´▽`A``
…寒くて縮こまってる時は更にヤバい(* ̄m ̄)プッ

ってか、私、10年ぐらい前に前立腺炎で救急搬送されたことがあってから頻尿ぎみにもなってるので更に更に追い討ち掛かってます(^▽^;)
おまけだけど前立腺炎の治療で通ってた総合病院の担当が女医さんでめっちゃ恥ずかしかったことが...嬉しい思い出です(///o///)ゞ

…何の話でしたっけ(笑)


まぁドMですからね~( ̄▽ ̄)ゞ

2019年3月16日 9:06
これで思いついたのですが。
簡単施工コーティング検証で耐久性でCCウォーターゴールドには紫外線防止効果が有りました。
これにCCウォーターゴールドを塗ってみてはどうですか?
もしかしたら、黄ばみ防止出来るかもですよ?
ヘッドライトカバーにもCCウォーターゴールドは効果が有りますからね。
コメントへの返答
2019年3月16日 9:49
おはよーです♪

あっ!!
それそれ!
プロスタッフさんに悪いから(コラ...!!)今回の話にあえて書かなかったけど貼り付け後にはヘッドライトユニットとともにCCウォーターゴールドは密かに施工済みなんですよ(^_^;)
この他の車外の貼りものすべて月一は洗車時にCCウォーターゴールドかかってますしね!!
で、他の部位はちゃんと効果があるのにここだけは小さ過ぎるからなのか残念でした(;´▽`A``


って、書いちゃった(笑)

2019年3月16日 9:57
こんにちわ(* ^ー゜)ノ

レンジ!この前、娘の工作オモチャ「ぷにジェル」の材料補充に、正規品材料はお高いので初めて100均レンジ買ってみて使ってみました!1ヵ月以上経過したのですが、なかなか固まらないのですね(*´・ω・`)b?
UVだけに日向ぼっこ必要です?
昔のブログ見て勉強させていただきます("`д´)ゞ
コメントへの返答
2019年3月16日 11:09
こんにちわぁ♪

って、もしもし...!?( ̄ー ̄?)

UVレジンは紫外線硬化なのでUVライトあてるか直射日光にさらせば固まりますよ~!!(^▽^;)

お日さまにあたると直ぐに硬化が始まりますので水平な場所に置いてねd( ̄  ̄)


2019年3月16日 12:49
こんにちわぁ♪

市販の似たような素材のパーツとかを昔買いましたが、やはり透明な製品だと何故か黄ばんでましたね♪

しかし、あぁ~でもない、こ~でもないって、思考錯誤しての工作は楽しいですよね♪
コメントへの返答
2019年3月16日 13:25
こんにちわぁ♪

やっぱり透明素材は変色しやすいんですね(^▽^;)
仕方ない気もするけど...どうにかして征服したいですね~(^^)
そうそう…
色んな可能性はあるからもしも上手にいったりしたら感動もんですもね!!
そしていきなり成功しちゃうと感動も薄いからもがき苦しんだ方がより楽しいですよね(* ̄∇ ̄*)←ドM


2019年3月16日 13:25
嫁様に内緒でDHC使用だなんて、ぽにょっちさんたら無謀な(笑)

でもそんなとこがまた楽しく思えたりもですー
( *´艸`)ウフフ♪

でもレジンて本当に黄ばむんですねー!かなり黄色くなっちゃっててビックリですっ

ぽにょっちさんの飽くなきレジンで外装イジリ、また楽しみにしてますねっ
(。ゝ(ェ)・)-☆
コメントへの返答
2019年3月16日 13:36
こんにちわぁ♪

DHCがどっち向いてるのかもよくわからない(笑)人なのでテキトウに使ったらしっかり減りましたからね!!(;´▽`A``
…減り過ぎて激オコ(;´Д`A ```

レジンって車内で使うのには3年でも黄ばみも起きなくて平気なんだけど...車外はダメダメですね(;一ω一||)
懲りずに頑張るドMなので答えが出るのが待ち遠しいですよ~(笑)

ありがとね!!(^▽^)/

2019年3月16日 19:10
ローコスト、ハイリターン!………とか思いましたが、「激オコ」でハイリスクがありましたね~
( ̄∇ ̄)


それにしても、100均というか、ダイソーにはいろんなアイテムがあるものなんですね。
もちろん、ぽにょっちさんの絶え間ないDIY情熱があってのコトですけど(*^^*)
コメントへの返答
2019年3月16日 19:57
こんばんわぁ♪

褒めて頂いて感謝感謝感謝ですよ(๑>◡<๑)

もうね、ダイソーさんが近いからやりたい放題です(笑)
素材の宝庫なので助かってますヽ(´▽`)/

これからも激オコだけは気をつけて激安DIY楽しみますね(^^;)

2019年3月16日 20:45
ぱにょっちさん、いいねありがとうございます

レジンは硬化にUVを使うのに、やはりUVには弱いのですね
酸性雨とかPM2.5とかも関係あるかもですね
コメントへの返答
2019年3月16日 21:10
こんばんわぁ♪

こちらこそですよ〜‼︎
ありがとうございまーす(๑>◡<๑)

…ですよね(笑)
何とも不思議なんですが当たり過ぎはダメみたいです(^^;)
仰る通りで車外は他にも悪影響要素は多いですもんね(-_-;)
ドMなのでこれに懲りずに頑張りますね!(^ ^)

2019年3月16日 21:59
こんばんは♪

100均シリーズ待ってましたよ!!!
本当僕好きですこのシリーズといいラッピングシリーズに至るまで(笑)
コメントへの返答
2019年3月16日 22:43
こんばんわぁ♪

ありがとね〜‼︎(*^^*)
未投稿ネタは溜まるばっかりで申し訳ないですがぼちぼちアップしていきますね(^^;)

今後ともよろしくでーす(^^)

2019年3月16日 22:47
夜分遅くに失礼します~!!!

いえいえ毎回投稿を楽しませてもらってます♪
此方こそ宜しくですよー(^^)ノ
コメントへの返答
2019年3月16日 23:24
毎度~♪

楽しんでいただけているなら何よりです!!(^^)/

改めて...ありがとね(*'-'*)

2019年4月5日 15:28
突然のコメント失礼します。
紫外線で黄ばむor塗装が剥げるとの事でしたがレジンの硬化前に塗料を混ぜてから硬化させるやり方でもダメなのでしょうか?
レジン液の近くに丸いケースに入った粉が売ってるんですがそれを混ぜてから硬化すれば色付きのレジンが出来ます。
もし見落としてて挑戦されてるのを気が付かなかったら申し訳ないです。
コメントへの返答
2019年4月5日 16:00
あかねこさん、こんにちわぁ♪
コメントありがとうございます(^^)

あっ...それもまだやってみてないやつですよ!!(^▽^;)
(類似で元から色つきのレジンも100均であります...)

トライ&エラーの繰り返ししてますので(笑)またの機会にチャレンジしてみますね(≧∀≦ゞ


プロフィール

「[整備] #フィット3ハイブリッド レインモンスター スライダー 製品インプレッションφ( ̄∇ ̄o) https://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/car/1783206/8192188/note.aspx
何シテル?   04/18 16:28
【※フォロー・フォロワーに関してはこの自己紹介文をよく読んでくださいませ…】 ぽにょっちです。ドMです( ̄▽ ̄)ヾ(-_-;) 自覚症状のあるみんカラ病患者...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

武漢コロナウイルス感染を乗り越えるための説明書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 22:39:23
【お知らせ】『フォロー』機能のリリース日が確定しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/08 20:54:45
猛暑に負けないで!!~ヽ(❤´д`❤)ノwww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/25 22:28:41

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド うちのフィットくん (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
2013(平成25)年11月納車 祝☆10周年(* ̄∇ ̄)/ 内装は木目調&ベージュ系 ...
ヤマハ アクシスZ AXIS Z (ヤマハ アクシスZ)
2019(令和1)年6月2日に納車しましたぁ♪(* ̄∇ ̄)/ 元々は息子の通学用でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation