• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月03日

ダイソーさんの新商品(スマホホルダー2種類)買ってきました♪...のレポートですφ( ̄∇ ̄o)

ダイソーさんの新商品(スマホホルダー2種類)買ってきました♪...のレポートですφ( ̄∇ ̄o) ご近所のダイソーさんにこちらではお初となる新商品のスマホホルダーが入荷してたので興味本位で買っちゃいました♪

…それも2種類(笑)

今回のブログは商品紹介兼ねてそれぞれがどんな感じのものかのレポートです( ̄▽ ̄)ゞ




まずひとつ目です(^-^)/

300円商品の吸盤タイプでダッシュボードとかに取り付けるヤツ!!

【商品概要】
名称:スマホホルダー車内用
主な材質:ABS樹脂/塩化ビニル樹脂/ポリウレタン
お値段:300円商品
発売元:DAISO
MADE IN CHINA



alt


alt


alt


吸盤+ゲルパッドで固定する本体は、ボールジョイント部で2分割の構造です。


吸盤の固定は一般的なものと一緒で貼り付けてからストッパーを下げるだけです。


alt


また台座を分離できて180°向きを変えることができます。


alt


alt


2分割部分の一体化については特に説明書きはありませんでしたけど固定ダイヤルを一旦外してボールジョイン部へ仮置きした後に合体させてから固定ダイヤルを締め付ければ特に問題なくできます。


alt


alt


alt


alt


そんな感じで組立は誰でも簡単にできると思います。

台座の向きを180°変えれるのとボールジョイントで自由に角度調整もできるから取り付け場所もある程度自由になるのは嬉しいです(^^)ニコ



で…


ここからは実際に使いものになるのか!?ってことですが、まずスマホホルダーとして気になるのはアーム部分の挟む力です。

挟む力が弱いと走行中に脱落したりして悲惨なことになりますよね~(;´Д`A ```

このホルダーのアーム部はバネの力で開いているのが通常時(ロック解除時)でアームを力で狭めて段階的にロックする構造です。

なのでしっかりと挟むことが大事になります。


ということで、普段使いのわりと大き目スマホ(Galaxy A30)を実際に挟んでみました。


alt


alt


しっかりと挟み込めばこのように逆さにしてもスマホが落ちないくらいに安定して固定できました(≧∀≦)♪


あと気になるのは、吸盤+ゲルパッドがちゃんと固定できるのかどうかってことです。

これについては実際にFIT3に取り付けてみました。


alt


alt


alt


写真では伝わらないんだけど驚くほどにガッツリ固定できてます!!

固定した状態だと力を入れて無理やり剥がそうとしてもびくともしません。


スマホを取り付けても縦向きでも横向きでも安定しています。


alt


alt


実際に付けたままで走行してみました。

…私はハイドラはスマホ縦使いの人なので縦向き固定です。


alt


一般道のみの試運転でしたけど脱落もなく普通に使えましたぁ♪


使用してみた感想としては、値段抜きでもスマホホルダーとして合格だと思います。

長期耐久性は不明ですが(笑)...それを差し引いても300円(税込み330円)はコスパ的にも嬉しいですね~ヽ(^◇^*)/


ただ個人的にはダッシュボードにモノを置きたくない人なのとお気に入りのDIYダッシュマットも置けないのですぐに元に戻しました(^▽^;)


alt


alt


やっぱりこっちの方がしっくりきますσ(^_^;)







さて、また今回のブログも長くなってきましたけど…


二つ目のスマホホルダーです(^ー^)ノ

こっちはお値段もダイソーさんらしいズバリ100円商品のエアコンルーバー取り付けタイプのヤツ!!

【商品概要】
名称:車用スマートフォンホルダー(差し込み式)
材質:(本体)ABS樹脂、(クッション)EVA樹脂、(差し込み部)TPR、(バネ部)スプリング鋼
サイズ:(使用前)約9.4×10.5×5cm、(使用時最大)約7.5×12×5cm
お値段:100円商品
発売元:エコー金属株式会社
MADE IN CHINA



alt


こちらの固定方法はスマホを置くとスマホの自重でアームが閉まるようにできています。

単純な構造ですがアームのスマホ接触部分にはクッション材も貼り付けてあり脱落等の心配はなさそうです。


alt


alt


alt


念のためにハメてみました。


alt


もちろんしっかりとホールドしてくれました(^^)v

こういうのって凝った構造よりもやっぱり単純なやつの方が安心感はありますね♪


エアコンルーバーへの固定は差し込み方式です。


alt


取説には差し込み部の材質は熱可塑性エラストマー(プラスチックとゴムの中間の性質を持ち、ゴムのように軟らかくプラスチックのように簡単に加工ができる)って記載がありました。

柔らかいけどしっかりしてるんで落ちる心配はなさそうです。

あと取説に注意事項としてスマホによってはサイドの操作ボタンや充電ケーブルに干渉すると場合もあるって記載がありましたけどGalaxy A30は大丈夫でした。(サイドの電源ボタンはギリギリでした。)


alt


alt


店頭では事前確認できない構造なのでサイドボタンの干渉が一番心配だったけどギリギリでも干渉しなくて良かったです(^^)



普通に使えることがわかったからせっかくなので安っぽい見た目を部分的にラッピングしてオンリーワン仕様にしときました(@`▽´@)/


alt


alt


スマホホルダーって普段はスマホ取り付けていない状態の時が多いからやっぱり見た目も大切です♪



さて、準備も整ったのでいいよいよ車内に取り付けます。


alt


取り付け場所は今迄と同じでセンターのエアコンルーバーにします。

ってか、ここしかスマホが見やすい場所がなかったりします(^▽^;)


今迄使ってたスマホホルダーを取外して大きさを比較すると全体的な大きさは一緒ぐらいでした。


alt






が…








alt



Σ(・∀・|||)ゲッ!!


(取り外した時にすぐにわかったことですが…)




差し込み部がなんか短い~!!




今迄のヤツの半分ぐらいしかないという現実(゚Д゚;)




でもまぁ短くてもちゃんと固定できればノープロブレム!!



自分を信じて(笑)差し込んでみました(^▽^;)







alt






alt






先っちょだけしか届かず…




ざんねん~( ̄▽ ̄;)





このスマホホルダーはFIT3ではまったく使いものにならない商品でした。




ラッピングまでしたのに今は部屋のオブジェとなっていまーす(笑)


[注]※車種によってはちゃんと使える商品です。たまたまFIT3はダメだっただけですので誤解のないようにお願いします。




【まとめ】

今回は2種類の新商品を試してみましたけどサイズ的に使える車種の方にはお買い得商品じゃないのかなぁというのが率直な感想です。

そして購入前には自車に取り付けできるのか最低限のサイズ確認はしとかなきゃなぁと...ヾ(_ _。)ハンセイ…




おしまいですヾ( ̄  ̄)  ← 懲りないドM


ブログ一覧 | 私って・・・なのかしら(^▽^;) | クルマ
Posted at 2020/10/03 09:11:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日野自動車(7205)・・・202 ...
かんちゃん@northさん

今年GWはエンドレスレディに会いに ...
ブクチャンさん

イメージチェンジを妄想しました^ ...
kuroharri3さん

いろは坂。
8JCCZFさん

ブラボーゾロ目
nogizakaさん

第65回インパクトブルー千葉ツーリ ...
キャンにゃんさん

この記事へのコメント

2020年10月3日 9:41
おはよぉ(* ̄0 ̄)ノございます。

商品をもつ✋・・指?
テタレのように綺麗で自然です(* ̄m ̄)
コメントへの返答
2020年10月3日 18:43
セイラさん、こんばんわぁ(*^〇^*)ノ”

そう見えます?
秘かに...指短いかも~(爆)

ヘタレって言われることはあっても(笑)テタレはなかったですよ!!( ̄▽ ̄)ゞ

2020年10月3日 9:58
おはよーニャー(=`ェ´=)!

大変参考になりました!
いつもありがとうございます(^-^)/
コメントへの返答
2020年10月3日 18:46
ナナフシさん、U。・ェ・。Uノ~コンバンワン♪

ありがとうございまーす(≧∀≦)ゞ

わりとよくできた商品なので適合する方にはお買い得まちがいなしです!!

…使えないとただのオブジェですが(笑)

2020年10月3日 14:49
こんにちは😃
②個目の自重ホルダー式は
トラックに使ってます。
フィン差し込み式はトラックの乗り換え時に便利です。👍
トラックの振動でも今の所落ちませんし。
ショボいのでプレマシーには付けません😆
私もハイドラ縦派🤗
コメントへの返答
2020年10月3日 18:51
FW16さん、こんばんわぁ♪

いいなぁ...普通に使えて!!
差し込み式は手軽に脱着できるからいいですよね(^^)

ハイドラはやっぱり縦ですよね。
方位を進行方向上にした方が使い勝手がいいですし、前方が広く見えますもんね!!
…こっちの方は相変わらずハイドラ過疎地でなかなかハイタッチできませんが(;´д`)トホホ…

2020年10月3日 15:28
そうだ。ダイソーに行こう。
JR東海
コメントへの返答
2020年10月3日 18:53
wakadori@FIT3さん、こんばんわぁ♪

なんか懐かしいかも~(笑)

っていうか...ダイソー行っちゃってくださーい(* ̄m ̄)ぷっ

2020年10月3日 18:48
スズエブです。

素晴らしい商品説明で良く分かり
ました!
購入しようかな(笑)

ただ耐久性の説明も見たいので
ダッシュボードに取り付けての
レポートは…無理ですかやはり…。
思い切って置いてみたら…無理
ですかやはり…。
コメントへの返答
2020年10月3日 18:59
スズエブさん、こんばんわぁ♪

ありがとうございまーす(≧∀≦ゞ

是非とも騙されたと思って(笑)購入してくださいませ( ̄ー ̄)ニヤ

耐久性に関しては紫外線がかなり影響するんでこれからの時期は99%大丈夫だと思いますよ!!
来年の夏を乗り越えられるかが勝負かもね~(^▽^;)

2020年10月3日 19:56
こんばんは~♪

やっぱり300円シリーズはOK(^o^)

色々と・・『人柱』お疲れさまでした
(●^_^●)
コメントへの返答
2020年10月3日 20:17
梵天さん、こんばんわぁ♪

ありがとうございます~(´∀`*)ノ

ドMのネタ的には100円のヤツの方がよかったけどね(^▽^;)
ダイソーさんの高額商品(笑)は侮れないものが多いですよ!!
まぁ相変わらずでハズレも混じってますけどね(゚-゚;)ヾ(-_-;) コラ

2020年10月4日 2:12
こんばんは❤️(≧︎∀︎≦︎*)丿

2つ目の使い物にならない商品を加工しちゃいました(笑)🤣
もぉ110円追加しちゃいましたけど(笑)🤣
結構いい感じです❤️
コメントへの返答
2020年10月4日 9:27
【ShiN】さん、おはよーです♪(*´∀`*)ノ

さすがなかなかのテクニシャンですね~(///ω///)
うちのは...部屋のオブジェと化しています(笑)

ダイソーさんの商品はひと手間加えると化ける素材の宝庫ですよね!!(o^^o)


プロフィール

「[整備] #フィット3ハイブリッド レインモンスター スライダー 製品インプレッションφ( ̄∇ ̄o) https://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/car/1783206/8192188/note.aspx
何シテル?   04/18 16:28
【※フォロー・フォロワーに関してはこの自己紹介文をよく読んでくださいませ…】 ぽにょっちです。ドMです( ̄▽ ̄)ヾ(-_-;) 自覚症状のあるみんカラ病患者...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

武漢コロナウイルス感染を乗り越えるための説明書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 22:39:23
【お知らせ】『フォロー』機能のリリース日が確定しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/08 20:54:45
猛暑に負けないで!!~ヽ(❤´д`❤)ノwww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/25 22:28:41

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド うちのフィットくん (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
2013(平成25)年11月納車 祝☆10周年(* ̄∇ ̄)/ 内装は木目調&ベージュ系 ...
ヤマハ アクシスZ AXIS Z (ヤマハ アクシスZ)
2019(令和1)年6月2日に納車しましたぁ♪(* ̄∇ ̄)/ 元々は息子の通学用でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation