• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月10日

運転免許証更新(ゴールド⇒青5)( ̄▽ ̄;)

運転免許証更新(ゴールド⇒青5)( ̄▽ ̄;) 12/1(金)に免許証の更新に行ってきました。

…こういう時のための有給消化(笑)


今迄ゴールドだったので今回の更新は5年ぶりとなります。



※前回の更新(8年ぶりのゴールド復活!!)については、過去ブログ『2018年11/21:運転免許証更新に行ってきました♪♪(o ̄∇ ̄)/』参照

そして今回の更新はというと…

ブログタイトルの通りで 「青5」 一般運転者講習を受けるやつです。

8年かかってせっかくゴールド復活したのに落ちる時はあっという間(;´д`)トホホ…


alt


先月の中旬に届いた案内ハガキに記載の通りで、R2.8/10に速度30km未満の違反が1回ありましたが、それ以降は超安全運転(笑)していたのでここで踏みとどまりました。


今回のブログは、次の更新がどうなるかわかりませんが、覚書として当日の一般運転者講習の流れについてまとめておきますφ( ̄∇ ̄o;)

<受付>
1日3回の講習(60分)に合わせてそれぞれの受付時間が決まっています。
①8:30~9:30 (講習開始時間:10:00)
②10:00~11:00 (講習開始時間:13:00)
③13:00~14:30 (講習開始時間:15:00)

統計では午前中にすべてが終わる①が一番込み合うようですが、私もやっぱり午前中で終わりたいので①にしました。

8:30の5分前には到着し、受付開始時間に入館したら受付(1番窓口)には、既に大勢の行列ができていました。(私は150人目ぐらいだと思います。)

この受付時間は私のような一般運転者講習の方だけではなく、優良運転者講習、違反運転者講習、初回更新者講習、高齢者講習の方々すべてが同じ窓口なので大人数になりますが、優良運転者講習のように適宜開始と違って一般運転者講習は早く受付しても講習開始時間が決まってるんで特に急ぐ必要はないんだけどね。

列に並ぶ時に旧免許証を係の方に回収されました。

行列の先頭の受付窓口には大型モニターがあり、更新の流れやこれから渡される更新申請書(裏面に質問票あり)の書き方の説明、交通安全協会のPR等を放映しながらマイクを持った係の方がその説明をされていました。

50人単位ぐらいで5分程度の説明を聞きながら更新申請書を渡されて次に進む流れだったので約15分の待ち時間で更新申請書と旧免許証を受け取りました。この時に旧免許証の裏側には講習区分の押印と手書きの受付番号の記入があります。


<手数料の支払い>
その後、4列となって支払い窓口(2番窓口)に移動して更新手数料を支払いしました。(更新手数料:2500円、一般運転者講習費:800円の合計3300円)

その時に交通安全協会への加入の有無を聞かれて加入する場合は隣席の方で別途に支払いをします。(年あたり500円で5年更新だと2500円)

私は交通安全協会にずっと加入しているので社会奉仕の一環で今回も加入しましたけど、私の周囲の方々の加入率は体感的には2割程度しかいなかったように感じました。(どの窓口も加入する方は隣席に移動し、加入すると粗品入りの袋をもらうので誰が加入しているのかすぐにわかります。)


<更新申請書(質問票)の記載>
支払いが済むと申請書の記入台へ移動します。

更新申請書には、記載事項の変更がなければ氏名・性別・電話番号と4桁の暗証番号を2個書くだけです。

質問票は、5項目ぐらい?(はっきりと覚えていない)の内容で、全ての項目が過去の運転時に運転に支障となる出来事があったかなかったかを問うものです。

すべて記入するのに2分もあれば終わります。ちなみに暗証番号をその場で決めると時間が掛かる人が多いようなので私は予め決めていました。

記入が終わると次の窓口へ進みます。


<更新申請書の提出>
記入台から窓口(8番窓口)へ1列で進みます。窓口は4つあり、先頭の方から空いた窓口に流れて更新申請書と旧免許証を提出し、内容確認を受けます。また、次の適性検査の案内をしてくれます。

この時に旧免許証を持って帰りたい場合は窓口でその旨を伝えるとパンチで4隅に穴をあけて更新申請書とともに返してくれます。

私...もしかしたら旧免許証が人生最後のゴールドになるかもしれないので記念に持って帰ることにしました(笑)


<適性検査>
1列に順に並んで視力検査を受けました。検査室には5台ぐらいの視力計があり、入室順番に係の方に更新申請書を提出して検査を受けます。

なお、検査室の入り口には検査方法(機械を覗いてCでどこが欠けているか問う等の説明)が掲示してありますので事前に読んでおくといいです。

私は眼鏡かけていたので問診で裸眼の視力の程度を聞かれて0.1以下だっていうと裸眼の検査は無しで眼鏡をかけて検査しました。

機械を覗くと問題となるCの箇所だけがライトアップされていて、両目・左・右で3箇所を答えれば検査は終わりです。

視力検査が終わると写真撮影に移動します。


<写真撮影>
4列で並んで待っていると係の方が5~6人程度づつ旧免許証に書かれた受付番号を呼ばれ、順次撮影室へ並んで入っていきます。

入り口には鏡もありますので身だしなみの最終チェックはできます。

写真撮影が終わると講習開始時間まで自由に待機となります。


時間を見てみると9:10でした。

結局、受付開始(8:30)からの所要時間は40分。

その後は1階の講習会場前に各講習ごとの会場案内が掲示されていますので場所を確認しました。また、案内板の前にいた係の人に入室可能時間を聞いたら20分前にここに集合してくれたらマイクで説明があるってことでした。

説明がある9:40まで30分あるんで適当に時間をつぶしました。

…ってことは、9:00頃に来てもよかったかなぁと思ったりもしています。


<講習会場の説明>
9:40(10時の講習開始20分前)に講習(一般,違反,初回)ごとの会場の案内がありました。

5分程度の説明で各自の旧免許証の講習区分の押印の確認と場所の説明があり、その後すぐに入室できました。

講習会場の場所は予めわかっていたので説明もその入り口に近いところで聞き、会場の入り口に近い席をキープしました。

会場では前の方となりますが入り口近くの席を選んだ理由は、その後の免許証の受領が早くなるからです。受領順は会場から出た順番で一列に並ぶので早いもの勝ちです(笑)←過去の経験で知ってました( ̄▽ ̄)

免許証の受領は1列で1人毎なので人数が多いとけっこう時間が掛かります。ちょっとでも早く帰り方は入り口近くですよ~!!

なお、入室から講習開始まで15分弱ありますので席をキープした後にトイレとか済ませておくことをお勧めします。


<講習>
10:00に時間通り始まります。テキストはありますが大型モニターを見ていればテキストを広げなくても理解できる内容です。

筆記用具は無くても大丈夫ですが、テキストと一緒に入っていた安全運転自己診断とかを記入しようと思えばあった方がいいです。

そうそう、テキスト類は裸でくれるんで何か入れて帰れる袋かカバンはあった方が良いと思います。

1時間のうち、スタートから30分はテキストの要点説明でその後に動画を15分程度見てからまたテキストの要点説明がありました。(予定時間よりもちょっとだけ早く終わりました。)


<免許証の受領>
入口近くにいたので3番目に並ぶことができ、すぐに受け取って帰りました。

…以上が当日の流れでした。




運転免許センターでは、流石に写真撮りまくることができなかったので帰ってから色々と撮りました(^^;♪


新しい免許証です。

alt


次回更新期限は…

令和11年1月11日まで

ワン・ワン・ワン・ワン・ワン(笑)



講習テキスト類です。

alt


交通安全協会の貰いものです。粗品は免許証ケースにしました。

alt


alt



最後に…

人生最後となるかもしれない記念の旧ゴールド免許証!!


alt





( ̄ω ̄;)...

ゴールドから青5になって地味に痛いのが任意保険のゴールド割引がなくなったことです。

私の現在の保険では年間約1万円も違うんで...5年で5万円はかなりの痛手です。


ああぁぁぁ…


5年後はゴールド復活したーい!( ̄▽ ̄;)




おしまいですヾ( ̄  ̄)  ← 5年ってホント長いよね~(^▽^;)



ブログ一覧 | 私って・・・なのかしら(^▽^;) | 日記
Posted at 2023/12/10 16:46:34

イイね!0件



タグ

関連記事

免許証更新
のら三毛さん

高齢者講習(70~74歳)受講完了
scfhoさん

運転免許証の更新
ふじたくさん

運転免許更新
DUNE@23さん

遠かったゴールド免許
silverstoneさん

遂に来たハガキ
postpapaさん

この記事へのコメント

2023年12月10日 16:57
こんにちは♪

私も先月免許更新してゴールド→青になりました…
一緒ですね( ˊᵕˋ ;)
お互い次はゴールド復活目指して安全運転しましょう( ´ ꒳ ` )ノ
コメントへの返答
2023年12月10日 17:09
お疲れさまでーす♪

あはは…
お仲間ですね~(;´▽`A``

まだまだ先は長いですけどお互い無事故・無検挙(笑)で頑張りましょう!!(゚-゚;)ヾ(-_-;) コラ

2023年12月10日 17:35
こんばんは。

僕も同じくゴールドから青5になる人です…
更新は3年後なので、今のうちにゴールド満喫しときます(笑)
コメントへの返答
2023年12月10日 18:40
お疲れさまでーす♪

あっ!
ここで気を抜いたら青5が青3の悲惨なパターンが待ってますよ~( ̄▽ ̄;)
3年後の更新まで絶対に捕まらないようにね(笑)

2023年12月10日 18:32
こんばんは(^^)

青5痛いですよね。
自分は昨年の更新で禊を終えて金に戻りました。

ゴールド割無いなら、新車割りで安くしましょ(*^^*)
コメントへの返答
2023年12月10日 18:45
お疲れさまでーす♪

復活いいなぁ…
私、前回は8年かけて復活したのに落ちる時はホントあっという間(lll-ω-)ズーン
ゴールド割引の恩恵がなくなるのが地味に堪えますよ。
で、新車割引は現実的に予定ないんでとりあえず車両保険やめようなかぁって考えていますよ(^▽^;)

2023年12月10日 18:34
こんばんは。
更新お疲れさまでした!
私は今のところゴールドをずっと維持しているのですが、講習は午後の一番最後(4回目?)に行っています。
気持ち的には朝一で済ませたいんですけど、日曜日はめちゃ混みじゃないですか・・・
午後の最後は少ないので気が楽です。
講習は入り口近くの左側席がgoodですよね~わかります(笑)
次回ゴールド目指して頑張って下さいませ♪
コメントへの返答
2023年12月10日 18:55
お疲れさまでーす♪

ありがとうございます(^^)
日曜の朝一ってマジで地獄ですよね!!
会場がただでさえ込むのに周辺道路や駐車場も激込みなので絶対に行きたくないパターンです。
私も25年ぐらいゴールドだったのに一度落ちると復活するのが超大変ってことを身をもって分かったはずだったけど…
またもや継続できませんでした(>_<)

次こそは~ ←まだ捕まってないのでゴールドへのカウントダウンは継続中(笑)

2023年12月10日 18:39
ワタシハ永遠のブルーです^^
長く座らされてw
コメントへの返答
2023年12月10日 18:58
お疲れさまでーす♪

師匠!!
永遠のブルーって...映画タイトルっぽくてステキです(笑)

いつかは違う色をお願いしますヾ(*´∀`)ノ

2023年12月10日 18:52
お疲れ様でした。
平成以降、元号が変わりことが連続したのでさすがに免許に西暦が併記されましたね。
おかげでとても判り易くなりました。
コメントへの返答
2023年12月10日 19:02
お疲れさまでーす♪

前回の更新時はちょうど元号が変わる前だったので西暦が入ってなかったんですが、今回の更新でも期限が平成36年とかって書いてあってもピンときませんでした。
(ハガキが来ないと忘れちゃいそうでした。)
新免許証は西暦併記でわかりやすくなっていいでね(^^)

2023年12月10日 19:15
こんばんは~♪
ゴールド剝奪は残念(+_+)
でも、めざせ5年後ゴールドですネ♪

交通安全協会に加入しないと・・
次回の更新案内が来ませんでした!
以前それで免許失効したので是非加入を♪

これで5年間OKなので安心♪(*^^*)♪
(●^_^●)♪
コメントへの返答
2023年12月10日 19:33
お疲れさまでーす♪

慰め(笑)ありがとうございます!
生きてるうちにあと何回更新できるかわかりませんが...次こそは頑張ります~( ̄^ ̄)ゞ

おっ!
ハガキの話って都市伝説だと思ってましたよ!!
公安委員会が差出人で交通安全協会は受諾送付者だから、たしか未加入でも全員に送ってくるはずなので…
個人的な恨みとか?(笑)(゚-゚;)ヾ(-_-;) コラ
まぁ私自身はずっと加入してるんでホントのところはわからないんですけどね(^▽^;)

2023年12月11日 1:06
お疲れ様ございます。

あら見慣れたセンター玄関だこと(笑)
私もずっと更新はここでやってます(笑)
空き時間や済んでからは一番上の階で遊んで帰ります(笑)
前回更新で青→金に返り咲きました(笑)
29年と数ヶ月無違反でしたのにうっかりで青になり・・・今度こそ30年無事故無違反を達成して気持ちよく返納したいですね!
その頃には80近いですし(汗)

ところで・・・

有効期限が12月11日てことは私と1日違いの誕生日なんですね!(笑)
私ゃ12日ですよ(笑)
コメントへの返答
2023年12月11日 12:32
お疲れさまでーす♪

あそこって行くまでが渋滞するんでもうちょっと街中にあればと思ってしまいます(^▽^;)
今回は最上階に行かずに車中でタバコ吸ってましたぁ(笑)
…吸うとこないんだもんね(;´д`)

誕生日も近っかったんですね!!
私、今日誕生日だっていうのに...夕方に歯医者の予約入ってるんでマトモに飲食ができないという悲劇でございます(>_<)
ケネスさんは明日しっかりとお祝いしてもらってね(^^)

2023年12月17日 8:58
おはようございます🎅🏻

まずは、12月11日のお誕生日おめでとう🎉ございました🎉👏
㊗️
めでたいですね🎉🎊
12月11日が誕生日と言うことは、
来週末がクリスマス🎄なので、
12月17日あたりの真ん中に、笑 1回ケーキ食べて
終わりでしょうか…❓😆😆

私も久しく、青5ですよ…😎
青5にようこそ! 笑

青5
だと、免許更新料も、ゴールドと比較して
少し高いですし、
自動車保険の割引も無いんですよね…😅






コメントへの返答
2023年12月17日 10:24
シュワちゃん、おっはよヽ(≧▽≦*)

ありがとね!!
とうとう58になりました~
赤いちゃんちゃんこまでのカウントダウンだよ~(;´▽`A``

(。-`ω-)ンー
ケーキの話...近い(笑)
正解は誕生日はケーキ無しでクリスマスの日に1回だけっ!(つд`)
あとね、子供の頃は「誕生祝いとクリスマスプレゼントとお年玉を一緒に」ってまとめられていましたね(つд⊂)エーン

そして...青5仲間(笑)
お互い次こそはゴールド復活目指しましょうね~ヽ(。¥ω¥。)ノ

2024年1月1日 6:20
ぽにょっちさん
おはようございます。
明けましておめでとうございます。
自分は生きているうちにゴールドになれるかわかりません💦
今年もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2024年1月1日 9:01
あけましておめでとうございます<(_ _*)>

2024年も心から愉しめる1年にしましょうね!
昨年同様のお付き合いを何卒よろしくお願いします( ̄▽ ̄)ゞ

…目指せゴールド(笑)


プロフィール

「[整備] #フィット3ハイブリッド 2025春...やっとのことで夏タイヤの洗浄作業( ̄▽ ̄;) https://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/car/1783206/8225020/note.aspx
何シテル?   05/10 11:20
【※フォロー・フォロワーに関してはこの自己紹介文をよく読んでくださいませ…】 ぽにょっちです。ドMです( ̄▽ ̄)ヾ(-_-;) 自覚症状のあるみんカラ病患者...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

武漢コロナウイルス感染を乗り越えるための説明書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 22:39:23
【お知らせ】『フォロー』機能のリリース日が確定しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/08 20:54:45
猛暑に負けないで!!~ヽ(❤´д`❤)ノwww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/25 22:28:41

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド うちのフィットくん (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
2013(平成25)年11月納車 祝☆10周年(* ̄∇ ̄)/ 内装は木目調&ベージュ系 ...
ヤマハ アクシスZ AXIS Z (ヤマハ アクシスZ)
2019(令和1)年6月2日に納車しましたぁ♪(* ̄∇ ̄)/ 元々は息子の通学用でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation