• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにょっちのブログ一覧

2018年08月01日 イイね!

クリアータイプのエアロフィンプロテクターをポチってみたら!?...ρ( ̄▽ ̄;)

クリアータイプのエアロフィンプロテクターをポチってみたら!?...ρ( ̄▽ ̄;)
人と一緒が嫌なので(笑)流行りも終わった頃に…

エアロフィンプロテクターをリア周囲に取付けたくて、安っすいヤツ探してました(^▽^;)

目的はエアロスタビライジングフィンとかボルテックスジェネレータのような空力改善効果やプロテクターとして効果は期待せずに...あくまで“見た目の変化”( ̄▽ ̄)



エアロフィンプロテクターといえば星光産業さんの商品がポピュラーだと思うけど、6個入りで1000円弱するから普通に買うのはちょっと勿体ない気がして控えてました(^_^;)


目的が見た目だけなので最初はDIYで造形しちゃおうとダイソーさんやコーナンさんで加工したらそれっぽく見える素材探しもした結果、意外と材料代が高くつくことがわかりネットで星光産業さんの商品に似たものを探すことに…






…で、みつけてソッコーでポチったのが↓↓↓


alt



プロテクター 車 用 エアロ フィンプロテクター クリア カー用品 ドレスアップ 保護 ガード 傷 防止 FINPRO

通常販売価格(税込)580 円

広島県は送料無料



期間切れ寸前のTポイントもあったので実質0円で購入できました♪♪ヽ(^◇^*)/


※【注】このお話って5月末の出来事です。なのでこのお値段で今も販売してるかは未確認です。諸事情によりアップが遅くなりましたm(_ _)m






そして数日後…





メール便にて着弾!!





alt








( ̄◇ ̄;)エッ





色々とつっこみたいけど(笑)




とりあえず大事なこと…





クリアー頼んだけど...赤なの!?


w( ̄▽ ̄;)w







パッケージの両面はこんな感じです。


alt




alt




日本語がひとつもないという...(^▽^;)




でもこれどこかで見たような記憶がぁ…





alt



どうみても(高くて買うのヤメタ)星光産業さんの商品に激似~!!( ̄□ ̄;)



<激似ポイント>..........¢(。。;)コソコソ

①着弾した商品のパッケージ裏面には“EW-134”って品番の記載がある。星光産業さんの商品(クリアーレッド)も同じ品番“EW-134”!!

alt



②パッケージの表面の絵とか3Dの文字や6の文字もソックリ!!


③パッケージ裏面の説明図も言語は違うけどソックリ!!

※補足説明

 ↓↓↓は星光産業さんの商品のパッケージ裏面の説明図

alt




 ↓↓↓は今回購入の英語まみれのパッケージ裏面の説明図
 
alt






これ絶対に同一商品(またはパクリもん)だと思うんだよね( ̄ω ̄;)






ちなみに星光産業さんのクリアータイプのパケージは↓↓↓です。



alt





品番も今回のと違って“EW-133”となってます。



そうなるとクリアー頼んだのにやっぱりレッドに誤爆した可能性が濃厚かなぁ(|||_|||)




…などと考えつつも開封してみました(^▽^;)




alt




alt










(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!





alt






この商品…





底面の両面テープの剥離フィルムが赤で…





本体はクリアーでしたぁ( ̄Д ̄;)






透けて全部赤に見えてただけでした(-"-;





非常に紛らわしくて変な心配したけど、ちゃんと注文した通りの色のエアロフィンプロテクターが届いてよかったです( ̄▽ ̄)ゞ




ってか、そうなると星光産業さんの商品とはまったくの別モノのパクリ商品確定か??( ̄▽ ̄;)





おしまいですヾ( ̄  ̄)  ← 真実は...どっちなんだろうね( ̄ー ̄?)






Posted at 2018/08/01 00:22:14 | コメント(11) | トラックバック(0) | Fパケちゃんいじり | クルマ
2018年06月08日 イイね!

ダイソー発!! ダミーセキュリティー好評発売中~♪(* ̄ー ̄)v

ダイソー発!! ダミーセキュリティー好評発売中~♪(* ̄ー ̄)v

以前に似たようなタイトルの『ダイソー発!! ダミーセキュリティー好評発売中~( ̄∇ ̄;)』っていうふざけたブログ書いています( ̄∇ ̄*)








alt





alt




alt


は、


めっちゃ似てる~!! っていう内容でしたけど…

(プロテクタさん、ゴメンナサイ...m(_ _)m







今更ですがまったく使いモノにならないことに気がつきました(笑)







原因はきっと100円商品じゃダメなんだろうってことで...(!?)






今回は200円商品でリベンジでーす d( ̄  ̄)ヾ(-_-;)チガウ


 






σ( ̄、 ̄=)ンート・・・


ダミーセキュリティといえば電池不要のソーラー電源で暗くなったら“光で威嚇!!”っていう商品をよく見かけます。


機能としては照度センサーで自動点滅&振動センサーで激しく点滅とかってものが多いです。

機能によってお値段もピンキリですが高いもので3000円ぐらい、振動センサーのない安いもので1000円弱ぐらいで販売しています。




高いもの(例)

alt



安いもの(例)

alt














そんな市販のダミーセキュリティーから照度センサー&振動センサーをとっぱらったのがコレ!!








alt



( ̄▽ ̄;)




今回紹介するのはうちとこのご近所のダイソーさんで最近店頭に並んだばかりの商品でーす(^▽^)/


自転車用の後方につける赤色ソーラーライトです。

100円で電池式のものは過去にもあったけどソーラーは初見でした♪


alt


alt


・ソーラー充電で電池交換不要(充電時間約3時間で8時間点滅)
・本体下部のスイッチで1回目:ゆっくり点滅、2回目:速い点滅、3回目:点灯、4回目:消灯(OFF)の切り替えができます


もちろん本体しか使いませんけど使い方としては、照度センサーがないので昼間は電源OFFで車内のお日さまが当たる場所で充電して、夜間はゆっくり点滅に手動スイッチの切り替えでダッシュボード上に置いておくって感じです。


まぁ200円ですから多少手間が掛かるけど(笑)犯罪抑止力にはなるでしょう!!(≧ω≦)b


alt












これね、最初は運転席の右前っていうオーソドックスな位置に置いてみたけど…




alt



alt




市販品をはるかに凌ぐド派手な点滅はちょっとヤリ過ぎ感が…(^▽^;)





なので、センター付近に横向きで置いて使ってます( ̄▽ ̄)






私は電装系残念人間なので、この商品の詳しい情報とか構造が説明できませんからとりあえずバラバラにした写真を貼っときますね~


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt




これで200円っていうのが高いのか安いのかよくわかりませんが、バラバラにして何か他の事にも使えそうな気もしますね!!
電装系残念人間なので何も発想できないけどね(>_<;)





ってことで、200円のダミーセキュリティーのお話でしたぁ~( ̄▽ ̄)ゞ












ただし、この商品の唯一の欠点は…












alt







誰が見てもやっぱり...デカイ!!


Σ( ̄ε ̄;|||・・・











おしまいですヾ( ̄  ̄)  ← 早く買わないとなくなっちゃうよ~( ̄▽ ̄)






Posted at 2018/06/08 12:18:29 | コメント(18) | トラックバック(0) | Fパケちゃんいじり | クルマ
2018年04月22日 イイね!

久々に全力洗車(笑)

久々に全力洗車(笑)
先日まで酷かった花粉&黄砂&PM2.5(3つ合わせてハイブリッド花粉って言うそうです...)も若干落ちついたのか昨日は朝から身体の方も調子良かったです(*'-'*)

薬に頼ってる花粉症持ちの私ですが昨日は薬を飲まなくても大丈夫でした!!

身体が楽に動くことが嬉しくてしょうがなかったので車に降り積もったハイブリッド花粉のお掃除も兼ねて朝から久々の洗車三昧の一日でしたぁ♪


そういえば...自称洗車好きって言いながら洗車ブログも久々に書くような…(笑)

みんカラ始めた頃はマメに書いていたし、今でもそれなりの頻度でいつもの手洗い洗車はしてるんだけどね(^▽^;)

調べてみるとひとつ前は先月にプロスタッフさんの“CCウォーターゴールドのモニターレポート”があったので書いてますが、その前は昨年の9/15まで遡っちゃいました( ▽|||)


そこで今回はあまり書いてない理由をマジメに分析してみました d( ̄  ̄)←ヒマジン 


σ( ̄、 ̄=)ンート・・・


変な方向にキャラが固まったので...洗車自体にお笑いネタがないのが書かない理由かも!?( ̄▽ ̄)




わけのわからない前置きはこのぐらいにして(笑)

ごく普通の洗車記録を筋肉痛と闘いながら書こーっと!!(≧ω≦)ゞ



alt


昨日は気温も20℃超えて初夏を思わせる良い天気だったので外も中もガッツリと綺麗にしました♪

手始めに...半年前にFJクラフトさんからプレゼントして頂いた、とってもゴージャスな「フロアマット(プレミアムタイプ)」を水道水のみで洗い流して天日干ししちゃいました!!

装着してから半年経過しましたけど水洗いは初めてです。


alt


alt


このフロアマットについては半年使ってみた感想やマット表面の状態などを後日別途にアップしようと思います(^▽^)/


ついでにDIYオリジナルダッシュボードマットも同様に天日干し…


alt

このダッシュマットも製作設置から3年以上経過して若干色褪せてきたような気もするけど破損もないのでもうちょっと頑張ってもらいます(^_^;)



マット類を乾かしながら、車体の方はというと...散水で降り積もってたハイブリッド花粉を流したらいつものようにキュキュットで丸洗いしました。

ざっと洗剤を洗い流した後で端部や狭隘部の汚れが気になったので歯ブラシで地味~な作業を延々と…(;´▽`A``


alt


alt


alt


alt


alt


気になるところを全部キレイにしたらプロスタッフさんの「CCウォーターゴールド」で仕上げちゃいます!!


エンジンルームも薄っすらと埃をかぶっていたので水拭きしてゴム系の樹脂部にはシリコンスプレーを吹き掛けときました。

ウィンドウォッシャー液も空になったので前回同様にコーナンさんの「撥水ウィンドウォッシャー液」を1:2希釈で補充しときました。


車内も上の方から順番にキレイにしなきゃ~ってことで窓の内側をプロスタッフさんの「くるまのガラスクリーナー」で磨いてダッシュボードや樹脂部は水拭きの後でCCウォーターゴールドで保護しときました。


alt


フロアマットを外してるので足元の砂とかをコーナンさんの「Wet&Dry カークリーナー」でキレイキレイ...(>▽<)b


alt


あとはタイヤをいつものようにプロスタッフさんの「黒の伝説 タイヤコート」でしっとりと艶々にしました!!


alt




これで作業も一通り終了です♪


alt


やっぱり綺麗になると気持ちがいいもんですよね(^^)







( ̄ω ̄;)エートォ...


洗車道具とか片付けてたら中途半端にちょっとだけ残ってる過去の遺物発見!!


もったいないので使い切ってから捨てようと…


興味本位で迷うことなくやっちゃいました~w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!


alt


alt


alt


今のフィットでは使ったことない前車(ステップワゴン)の時に使ってたヤツです。

クリンビューさんは今じゃ社名がイチネンケミカルズですが、以前の社名『タイホーコーザイ』のレアものです( ̄^ ̄)ゞ

ホントにモノ持ちがいいんだけど…


これって5年以上前のモノだと気づいたのはやっちゃったあと(爆)( ̄▽ ̄;)



やっちゃったものはしょうがないので...10分程度放置して乾いたら硬く絞った濡れタオルで拭き取ります。


alt


何回拭いても拭き残しやムラが気になってかなりの時間を費やしましたけどどうにか形になったのでヨシとしまーす(^▽^;)


alt



...いらんことしなきゃよかった(-"-;



それにしても暑かったです。

ドMだからいつもなら撥水状態を確かめるのに思いっきり散水しちゃうんだけど昨日はそんな元気はなかったです(笑)

お昼頃になると予想以上に日差しも強くてスポーツドリンク片手に休憩しながらの作業となりました。

今年のゴールデンウィークは全国的にかなり気温も高く暑いって予報も出ています。

5月って熱中症が意外と多いので皆さんもこれからの時期は気をつけましょうね~(* ̄∇ ̄*)



14時頃にはマットも乾いたので元に戻して作業終了(今度こそ...)となりました。


alt


alt



せっかく綺麗にしたので、いつもの港に愛車プロフィール用の写真を撮りに行きましたぁ!!(そのうち変えます)


alt


alt





天気予報では明後日から雨…

天気のいい時に洗車できて良かったし、たとえ直ぐに汚れても次の洗車が楽だもんね♪(* ̄ー ̄)v


あとね...


熟成された(笑)ガラスコート剤の効き目もわかるしね~d( ̄  ̄)楽しみだなぁヾ(-_-;) 











久々に全力で洗車...ブログ書きました(* ̄∇ ̄*) 
※ブログタイトルはこっちの方(笑)


何だかお気に入りのお店のコマーシャルっぽい内容になっちゃいましたけど…


あっ!! 

ダイソーさんのこと書くの忘れてたぁw( ̄▽ ̄;)w!!








おしまいですヾ( ̄  ̄)  ← 今日は朝から筋肉痛(>_<;)




Posted at 2018/04/22 15:52:33 | コメント(15) | トラックバック(0) | Fパケちゃんいじり | クルマ
2018年03月23日 イイね!

(* ̄∇ ̄)/ツインカーファン!!アンティーク調リメイクラッピング【其の③】~飽きてきた(爆)~

(* ̄∇ ̄)/ツインカーファン!!アンティーク調リメイクラッピング【其の③】~飽きてきた(爆)~
写真と顔文字のみで手抜きしてる(!?謎笑)Meltecさんのツインカーファンをダイソーさんの木目調補修テープ&リフォームテープでリメイクラッピングしちゃうシリーズ!!

過去の経緯は↓↓↓をみてね☆ヽ(▽⌒*)♪




( ̄~ ̄;)う~ん…

このシリーズの事すっかり忘れてました( ̄▽ ̄;)


ってか、冒頭から文字書いてますけど...写真と顔文字のみで構成しようとしたら逆に疲れます(笑)

そんでもってサブタイトル通り…


書いてる本人が飽きちゃいました(゚-゚;)ヾ(-_-;) 


…なので今回は平常モードでゴメンナサイ(笑)




前回までの復習です( ̄ー ̄)ゞ



alt



羽根と前カバーをそれぞれ二つづつまで完成してましたね~(*^^*)/


ここまでのも...そしてこれからのもなんだけど、ツインと名の付くだけのことはあって同じことを複数しなきゃいけないので誤魔化しにくかったです(^▽^;)

おまけに作業自体も飽きちゃいます( ̄∇ ̄;)コッチモカ??


そのせいで毎日ちょっとづつやるつもりだったのに、区切りがつくと長期放置(。-ω-)_

そういう意味じゃ一点モノの方が楽しいです(;´▽`A``



まぁそんな本音は置いといてここからは続きの作業でーす(^▽^)/


前カバーが終わったので引き続きモーター内蔵の後ろカバーです。


alt


alt


alt



ガードのメッシュ部は前カバー同様にラッピングは無理なので丸いの貼っただけだけどねr( ̄_ ̄;) 


あとね、上の写真に写ってる青いダイヤルスイッチ…


alt


強引に伸ばして頑張りましたぁ(>▽<)b

…指先が白いのはパーツクリーナーで脱脂した際の産物です(笑)



次に取りかかったのはファンを支えるアームの部分です。


左右で2個あるけど、前後で同じような形のやつを組み合わせる構造なので合計4個。

そして木目調補修テープだと幅が足りないので2分割でそれぞれをラッピングしました。


alt


こいつが一番めんどうくさかった(-"-;A ...


alt


alt


alt


alt


alt



そして…

なんとか思い通りになったので勢いそのままで最後のパーツ...台座部分のラッピングでーすヽ(^◇^*)/ 



alt


alt


alt


alt


alt



あとは台座の表層部を仕上げると分解したパーツすべてのラッピングが完了となります♪



ただね…

現在はちょこっと忙しかったこともあって、この状態になってから1ヶ月以上放置中… w(゚ロ゚;w



この前見たら...埃かぶってましたぁw( ̄Д ̄;)w!!




そろそろ仕上げに入らなきゃ~( ̄ω ̄;)





今日のところはおしまいですヾ( ̄  ̄) ← ( ̄▽ ̄)ノ"次回は完成編ですね!!←次回っていつだろ(笑)



Posted at 2018/03/23 12:55:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | Fパケちゃんいじり | クルマ
2018年03月18日 イイね!

【CCウォーターゴールド モニターレポート】使い続けて3年4ヶ月経過!!…のレポートです(^^)v

【CCウォーターゴールド モニターレポート】使い続けて3年4ヶ月経過!!…のレポートです(^^)v







(* ̄∇ ̄)/゚・:*【祝】モニター企画当選!!




PROSTAFF(プロスタッフ)さんからのプレゼント企画(H30.2/21)



CCウォーターゴールド!!

CCウォーターシリーズからツヤ重視のプレミアムタイプとして登場したゴールドは、洗車後のボディーにスプレーして拭くだけで高撥水コーティング効果が持続!ボディー以外にも窓ガラス、ヘッドライト、ホイール、メッキ部分、車内のダッシュボードなど色々なところに使えるので是非お試しください!

今回モニターキャンペーンということで当選者の方にはパーツレビューを掲載いただくのですが、施工後にボディーへ水をかけるとコロコロの水玉が撮影できますので、その辺りを写真に収めていただけると嬉しいです!

みんカラの評価だけでなく量販店様でも販売好調なCCウォーターゴールドはプロスタッフが自信を持っておすすめする今イチオシのアイテム。

今回はプロスタッフとお友達のみんカラユーザーさん10名にプレゼントということなので、この機会にぜひ友達申請をいただいてジャンジャンご応募いただければと思います!



同一商品のプレゼント企画は昨年7月に当選しているので、今回はきっと当選しないだろうと思いつつも

ちょうど手持ちがそろそろなくなりそうだったので(笑)ダメ元で応募してみました(^▽^;)


当選発表は3/9だったので、それまでは洗車も購入も控えて待っていると…(゚-゚;)\(-_-;)コラ


(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ







v(o ̄∇ ̄o) ヤリィ♪




これで新しいの買わずにすみましたぁ~d( ̄  ̄) ヾ(-_-;) オイオイ...




商品の発送は送付先の確認が出来次第、1週間以内を予定しているってことなので手続きを済ませて待ってました。

洗車もせずに…(笑)

ってか、今度はモニターとしてビフォーアフター撮影しなきゃいけないから洗車しちゃダメだよね( ̄▽ ̄;)


待つこと約1週間(H30.3/14)…







やっと洗車ができまーす!!

最後に洗車してCCウォーターゴールド施工したのがH30.2/3でした(;´▽`A``

もしも当選した時の為に薄汚れた状態を我慢して(爆)待ってた甲斐がありました~(;~▼~;)


ここで当選品付属文書をよーく読んでみると…

「ご使用後はパーツレビューにご協力をお願いします。レビューはコメントと共に、Before→Afterの写真をそれぞれ1枚以上掲載いただきますようお願い致します(投稿期限3月25日まで)」



( ̄ω ̄;)エートォ...

パーツレビューに複数の写真を載せるのは追加写真(アルバム機能)使えばできないことはないけど、そもそも“Before→After”って何に対するどんなものなのか?( ̄ー ̄?)


“洗車前→洗車後”なのは想定できるけど比較するのが映り込みの状態?撥水の状態?

あと...Beforeって人によって違うから、コーティング無施工とか疎水性コーティングならわかりやすいし、撥水でも異種製品とでは比較になるだろうけど…


私はここ3年4ヶ月の間、


浮気もせずにCCウォーターゴールド一筋のプロスタッフ信者なのでどうしましょ!?( ̄□ ̄;)


前回(H29.7/18)当選した時は特に縛りもなかったので『【CCウォーターゴールド モニターレポート】使い続けて2年8ヶ月経過!!…のレポートです(*^^*)』で2年8ヶ月使った感想を取りまとめましたけど今回は“比較(Before→After)”を中心にどんなレポートに仕上げるかマジメに考えました( ̄~ ̄;) 

まぁ考えても埒が明かないので(笑)勝手な判断で“3年4ヶ月使い続けたことを前提にして施工後1ヶ月半放置した(Before)とCCウォーターゴールド施工直後(After)の比較”をしてみたいと思います☆ヽ(▽⌒*)♪


…以上がクソ長いプロローグでございます( ̄^ ̄)ゞ



【レポート開始】

ちょっとここで想定外のことが発生!!

18(日)は日中予定があるので洗車できそうもないのにレポート提出期限(3/25)までの週間天気予報では19日(月)の週は殆どが雨予報( ̄Д ̄;) 

雨の中で洗車&にCCウォーターゴールドやってもレポートとして絵にならないよね…(>_<;)

おまけに15、16日と雨にあたってしまったので、自宅も職場も屋外屋根ナシPの私の愛車は意外と見た目が綺麗になっている~w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!

これって前にも書いてるけど...CCウォーターゴールドの効果で汚れはつきにくいし雨に当たれば大きな汚れはとれちゃいます(>▽<)b←今回は喜んでいいのか不明(笑)

物理的に洗車できる日にちも限られてるからBeforeはもうありのままでいいやって割り切ってラストチャンスの17日(土)晴れの日に頑張りました!!(^▽^)/



まずは洗車前の状態確認です。これが施工後1ヶ月半放置した(Before)となります。









この1ヶ月半の間は高知に行ったりもしてけっこうな距離も走ってますがホワイトパールのボディ色のおかげもあってパッと見でわかる汚れはエンブレムやドアミラー付近から垂れ下がる水垢っぽいのとフェンダー周囲ぐらいです。

それでもそれなりの映り込みとかしてるので、施工後1ヶ月半放置状態のBeforeって言わなきゃわからないかもですね~(^▽^;)

そして、撥水状態を確認するために放水しました。











水玉はかなり大きくなってしまってますがまだ撥水状態はキープしています。

長く使えば使うほど効果は継続して長期的に表れるからホントにCCウォーターゴールドって凄いと思います(≧∇≦)b


洗車の方はいつものキュキュットで~!!(* ̄∇ ̄*)エヘヘ




こちらの方もCCウォーターゴールドのおかげ様で粘土クリーナーとか鉄粉取りとかまったく使ったことがなくキュキュットオンリーです(*^^*)

でね、施工後1ヶ月半放置状態のBeforeが実際どれぐらい汚れていたのかがわかるように撮ったBefore→Afterがこちら↓↓↓





毎日見てるとあまり気がつかなかったけど、けっこう薄汚れていましたねΣ( ̄ε ̄;|||・・・

…改めてだけど、こんな状態でも映り込みや撥水してるのってスゴイわぁ(゚∇゚ ;)



いよいよこれから比較レポートの方をはじめちゃうけど…


キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!


最初はあまりというか殆ど気がつかなかったけど写真で見てわかるぐらい薄汚れていたので、

ボンネットとルーフの助手席側半分だけ洗車&CCウォーターゴールドやっちゃって1枚の写真で“Before→After”を見比べられるんじゃないか!?ってね(* ̄∇ ̄)/


まずはボンネット…







助手席側半分のみ綺麗に仕上げたところで...放水開始~♪








Before→Afterを比べてみると、ともに撥水していますがCCウォーターゴールド施工直後(After)の方が明らかに水玉が小さくて流れ落ちるスピードも速かったです。

…もう一つ言えば、比較する際にボンネットだと傾斜面だから違いがわかりにくいってこともわかりましたσ(^_^;)



気を取り直してルーフです!!












放水開始~パートⅡ♪(笑)

















…おわかりいただけましたでしょか(≧ω≦)b


その後は未洗車箇所も綺麗にして1ヶ月半ぶりのCCウォーターゴールドは終了しました。←二度手間でめんどうだったけどね(゚-゚;)ヾ(-_-;) オイオイ...










【使い続けて3年4ヶ月経過!!…のレポートまとめφ( ̄∇ ̄o) 】

★CCウォーターゴールドを使い続けると少々の期間(施工後1ヶ月半)放置しててもその効果は継続的にアル!!...かなぁ(謎笑)

★施工後1ヶ月半放置した(Before)とCCウォーターゴールド施工直後(After)の比較では、施工直後(After)の方が明らかに水玉コロコロが小さくて流れ落ちるスピードも速かった♪(*`▼´*)b

★この商品の良いところは以前から書き散らしてるので最後に一言...前にも書いてるけど、他商品に浮気もせずにCCウォーターゴールドを今もずっと使い続けてることが満足の証かなぁ(*'-'*)


改めて…
この度のモニター当選にはPROSTAFF(プロスタッフ)さまに感謝です<(_ _*)> 

…手持ちが無くなりかけていたところマジで買わずに済みましたぁ(-_-;)/(+_+;)\(-_-;) 





この日はその後に年齢を忘れて後先考えず(笑)勢いで車内清掃や夏タイヤへの履き替え&タイヤ洗浄収納等々肉体を酷使しちゃったので平素なら翌翌日に発症する筋肉痛が今朝から酷くてしんどいおっさんでしたぁヾ(_ _。)ハンセイ…






おしまいですヾ( ̄  ̄) ← あっ!ノルマのパーツレビューは後ほど期限内にアップしまーす(^▽^;)
Posted at 2018/03/18 20:03:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | Fパケちゃんいじり | クルマ

プロフィール

「[整備] #フィット3ハイブリッド 2025...夏タイヤ交換 ~MINERVA F209(リピート購入しました!)~ https://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/car/1783206/8315979/note.aspx
何シテル?   07/31 08:24
【※フォロー・フォロワーに関してはこの自己紹介文をよく読んでくださいませ…】 ぽにょっちです。ドMです( ̄▽ ̄)ヾ(-_-;) 自覚症状のあるみんカラ病患者...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

武漢コロナウイルス感染を乗り越えるための説明書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 22:39:23
【お知らせ】『フォロー』機能のリリース日が確定しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/08 20:54:45
猛暑に負けないで!!~ヽ(❤´д`❤)ノwww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/25 22:28:41

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド うちのフィットくん (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
2013(平成25)年11月納車 祝☆10周年(* ̄∇ ̄)/ 内装は木目調&ベージュ系 ...
ヤマハ アクシスZ AXIS Z (ヤマハ アクシスZ)
2019(令和1)年6月2日に納車しましたぁ♪(* ̄∇ ̄)/ 元々は息子の通学用でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation