この度のボンネットガーニッシュラッピングにおきまして幾つかのよくある失敗をやらかしてます…
同じような失敗をされないように(誰もしないと思うけど…)紹介しちゃいます(^▽^;)
★ガーニッシュ取り外し作業です♪
(↑)写真のようにボンネットを開けて左右2箇所の六角ボルトを外しますがソケットレンチを持っていなくてまずはペンチでなんとかならないかともがいてみたんですがまったく歯が立たず…
こんな時でもコーナンさんが近くにあるからとっても便利(^^)
で、買ってきたのがこれ!
『ミニソケットレンチセット(12pcs)』
コーナンオリジナル商品でお値段 \615
☆やっぱり工具ですね(^▽^)/
サッと外れました!
その後、ウォッシャー液のパイプを根元から外して慎重に端っこからガーニッシュを起こしていくんですけど…
クリップが結構な数ついててクリップを壊さないようにやさしくかつ大胆にバキバキって感じでね!
本体を曲げすぎて壊したりとかクリップを壊すことなく外れました(^^)
そそくさと外したパーツをお風呂場に持っていってきれいに洗いましたね…
ここまでは“失敗”なかった…と思ってたんですが!
お風呂で洗ったあと水気を切るためにタオルで拭いてたら…
『なんか裏側のツメがもげちゃった!(--,)』
取り外しの際に既に傷めてたのかもです…
【教訓①】
★ちから加減考えて行動しましょう(^▽^;)
それともう一つ・・・
別件でこの度、新たに買ったコタツ(お値段以上“ニトリ”にて♪…組立式)を愛用の電動工具で楽して組立ようと広げてみると…
『ソケットついてました~!買わんでもよかったのに…(--,)』
【教訓②】
★自分の持ち物を把握しましょう(^▽^;)
失敗は誰にでもありますがそこから何かを得て
きっと成長していけると信じています…
ここで終われたら…なんかかっこいいんですけど…
後日お部屋の掃除してたら…
『なんか落ちてるし~!』
『クリップ1個発見しました~!(--,)』
“あ~ぁ”ってため息とともにもう一回ガーニッシュ外してクリップ付けました…(TωT)ウルウル
【教訓③】
★取り付け前には再度確認をしましょう(^▽^;)
【おまけの教訓④】
(↑)の写真にて、ガーニッシュラッピングでの見えない裏側の超手抜きな
仕事ぶりを露呈しております…
『写真アップする際はよく考えてからにしましょう( ̄_ ̄ i)タラー』
Posted at 2014/12/11 01:26:43 | |
トラックバック(0) |
Fパケちゃんいじり | クルマ