• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにょっちのブログ一覧

2015年01月13日 イイね!

試行錯誤というか“紆余曲折”でした・・・♪( ̄▽ ̄)ノ"

試行錯誤というか“紆余曲折”でした・・・♪( ̄▽ ̄)ノ"
この度は“リアダミーダクトカバーの製作~取付”の投稿にたくさんのイイね!を頂きありがとうございました<(_ _*)>
私自身、かかった時間の分だけは満足いくものとなり大変喜んでおります。
最終的にはUpしたものとなったわけですがデザイン決定以降の“紆余曲折”について紹介しときます♪
・・・あくまで個人的見解です(・・;)

【なんだかな~ Case①】
今回はPPシート、カラーボード、クリアファイル、マーキングフィルム(最初はダイソーのカーボン風シートでした!)と多種の素材を切り出し加工して貼り合せるように計画したんですが綺麗に切断しているようでも人力の仕事では誤差がでてドンピシャにはならないってことです。・・・私の視力がちょっと残念なのも一因ですけど貼り合せる段階での素材の伸びとかいろんな要素もあると思います。

 ↓ 学習したこと・・・

★それがわかったのでリフレクター部他の型抜き部の周囲はわざと1mm程度大きめにカットしたマーキングフィルムを使用して『アルミテープの計画的な縁取りを演出』しています(^▽^;)


【なんだかな~ Case②】
最初からカラーボードの切断面はアルミテープを貼ろうとしてたんですが、Case①であればカラーボードの型抜き箇所の周囲にもアルミテープを貼らないといけないので貼りました。最小限の労力で済む範囲に・・・





このまま最後の仕上げまでした時(正しくはダイソーのカーボン風シート貼った時)に下地の濃淡がはっきりわかって非常に見苦しいものとなっちゃいました!( ̄▽ ̄;)!!ガーン
※見苦しいので写真撮ってません・・・ボツです(--,)ぐすん

 ↓ 学習したこと・・・

★表面仕上げのシートは下地の影響を受けるので同一素材で統一していないとダメ!(同系色でも微妙な違いがでます・・・)
ということでカラーボードの表面は全面アルミシート貼りとしました。


【なんだかな~ Case③】
全面アルミシート貼りのカラーボードにクリアファイルを両面テープで貼り付け、再度最後の仕上げまでした時(正しくはダイソーのカーボン風シート貼った時)・・・またしても仕上がりにムラが!
そうなんです両面テープを貼った場所がはっきりわかるんです!非常に見苦しいものとなっちゃいました!( ̄▽ ̄;)!!ガーン
※見苦しいので写真撮ってません・・・ボツです(--,)ぐすん

 ↓ 学習したこと・・・

★コーナンで“透明材料用両面テープ”なるものを購入して再度チャレンジしました。その結果、表面は均一で良好なものとなりました。




【なんだかな~ Case④】
Case③の写真はダイソーのカーボン風シートで仕上げたものですけど一見するとこれはこれでアリなのかなってレベルの出来ではあるんですが・・・粘着力が“鬼弱”で折り返してのラッピングとかはいくらドライヤーとか使っても無理でした!おまけにクリアファイルとの相性が悪いのか表面も何回でも貼り直しができる・・・なので表面の大きさでカットしてます。

 ↓ 学習したこと・・・

★やっぱり100均はそれなりということで・・・車内での使用なら何とかなるかもですが今回は特にギザギザカットとかもしているので車外ではまず耐久性がないだろうと・・・ということで手持ちのマーキングフィルム(ボンネットガーニッシュのラッピングで使用したやつ)に落ち着きました(^^)
結果として“艶々”な見栄えも向上しました。それにサイドも巻き込んで裏面まで一体化できたので雨水の流入等も防止でき耐候性も向上しました。



□■□ いろいろ写真で比較してみました □■□

《その①》
マーキングフィルム(完成品)とカーボン風シート
(向かって左がマーキングフィルム、右がカーボン風シート)



《その②》
マーキングフィルム(完成品)とひとつ前の○○○くさい・・・
(向かって左がマーキングフィルム、右がひとつ前の・・・)



厚みもこれだけ差があります!













最後に写真整理してたら面白いものが出てきたので・・・



これは納車後3ヶ月ぐらいの時はじめてダミーダクトに貼り付けたリフレクターっぽいものです(^▽^;)






車いじりなんてこんなことからはじめて・・・だんだん妄想力が大きくなって・・・
あとは情熱と勢いだけですけど・・・



『楽しいで~す!』






おまけです・・・
1/12(月)は朝から娘の引越し手伝わされてました。
娘は5階建ての5階(エレベーター無しの賃貸)に一人暮らししてたんですが午後からパンダマークの引越し屋さんにお願いしているので梱包を手伝ってほしいってことだったんです・・・
階段のみで5階までを往復するのは非常にしんどいのはわかっていたんですけど梱包ぐらいならって・・・

騙されました!
なんだかんだ言って用事を言いつけられて結局10往復くらいしたんじゃないでしょうか(TmT)ウゥゥ・・・

おまけに両面テープを剥がすものが無いので徒歩15分のところにダイソーがあるので急いで買ってきてくれとか・・・
しょうがないので頑張ってお買い物も行ってきたんですけどこのダイソー(広島市の横川駅となり)はB1~7Fまでの細長いスペースで・・・
探し物は“B1”にテープ剥しスプレーが・・・そして“6F”にスクレーパーが・・・

もうお分かりでしょうけど・・・

『エレベーターが無い階段のみの店舗でした!』

今日は階段の日でした・・・(。>0<。)ビェェン
Posted at 2015/01/13 01:19:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | Fパケちゃんいじり | クルマ

プロフィール

「祝☆みんカラ歴11年! ~Revival~ http://cvw.jp/b/2289751/48656189/
何シテル?   09/15 16:57
【※フォロー・フォロワーに関してはこの自己紹介文をよく読んでくださいませ…】 ぽにょっちです。ドMです( ̄▽ ̄)ヾ(-_-;) 自覚症状のあるみんカラ病患者...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     123
45 678910
1112 131415 16 17
18192021 222324
25 2627282930 31

リンク・クリップ

武漢コロナウイルス感染を乗り越えるための説明書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 22:39:23
【お知らせ】『フォロー』機能のリリース日が確定しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/08 20:54:45
猛暑に負けないで!!~ヽ(❤´д`❤)ノwww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/25 22:28:41

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド うちのフィットくん (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
2013(平成25)年11月納車 祝☆10周年(* ̄∇ ̄)/ 内装は木目調&ベージュ系 ...
ヤマハ アクシスZ AXIS Z (ヤマハ アクシスZ)
2019(令和1)年6月2日に納車しましたぁ♪(* ̄∇ ̄)/ 元々は息子の通学用でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation