• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにょっちのブログ一覧

2016年10月07日 イイね!

裏話( ̄∇ ̄)...&人生には“まさか!!”ってあるんで気をつけましょう(^▽^;)

裏話( ̄∇ ̄)...&人生には“まさか!!”ってあるんで気をつけましょう(^▽^;)
今回のブログはこの前アップしたMy整備手帳『やっぱり木目が大好きだから…“100均ごみ箱ラッピング♪”(≧∇≦)b』の文末でお知らせしてた“継ぎ目”についてのお話です(^▽^;)

ラッピングの継ぎ目はやっぱり美しくはないので整備手帳では重ね貼りした箇所の継ぎ目は写ってない写真を厳選したり、どうしても写っちゃうところは極力目立たない角度で撮影した写真を載せています( ̄ω ̄;)

そもそも...アップできる写真の枚数も限られてるから無理にアップしないのが賢明だしね(゚ω゚;)(-ω-;)ウ、ウンウン・・・


ところが何を思ったのか(最近はブログネタがないから!!(笑)…)見せなきゃいいのに「継ぎ目の写真を見せまーす」って宣言しちゃったので...(゚-゚;)ヾ(-_-;) オイオイ...

我流の貼り方ですけど…整備手帳ではアップしていない裏側の“継ぎ目”中心の写真をできる限り整備手帳っぽく順を追って言葉少なめに紹介しまーす(* ̄∇ ̄*)エヘヘ



まずは整備手帳の②番目の写真から…





円錐をブッタ切った円筒形の胴体部分のラッピングは中央の段差部を境に上下2分割で貼り付けしています。

これは上半分の作業ですがシートも当然1周ぐるっと回ったところで縦に継ぎ目ができます。

貼り方はここって円錐形で角度がついてるからシートを斜めに貼ってとりあえす1周します。




重なってる上のシートを一度剥がして下のシートの端っこを胴体に対して真っ直ぐに定規を使って押さえながらカットします。




カットした部分に上のシートを重ねて貼って1mmだけ重ね継ぎ目をとってカットしたらできあがりです。




1mmって微妙だけどジャストだとシートが縮むと地肌が見えちゃうんで保険ですね(*'-'*)エヘヘ



あっ!!

そうそう…

そういえば一人作業の両手が塞がった状態でドライヤーをどうやって使ってたのか!?ってのもアップしなきゃ!!(笑)

これってホントにしょうもないけど...俗に言う「体操座り」でいいのかなぁ?(お尻を地面につけ、両ひざを抱える姿勢)して両膝でスイッチ入ったドライヤー挟んでます( ̄▽ ̄;)




これは片手ですけど…もちろんこの写真撮ってますから~!!

…この体勢ってガニマタなので微妙に辛かったりします(-"-;A ...

ほかの部位の貼り付けもドライヤー使う時はだいたいこんな感じです。



次に整備手帳の③番目の写真です。




ここは上半分と同じように貼っちゃいます。








気をつけたのは継ぎ目の位置を上半分の位置と合わせたことぐらいでしょうか。

上半分との水平方向の継ぎ目についても1mmだけ重ね継ぎ目をとってカットします。






で…底面でカットしたら出来上がり~♪






最後は一番めんどうだった整備手帳の④番目の写真ですヾ(;´▽`A``





整備手帳の本文にも書いてるけど…

1枚もので仕上げたくてシートをドライヤーで加熱して強引にやったんだけど蓋の下端部がどうしてもシワになったので蓋の下端から1cm程度の範囲全周を先に貼り付けた後に上からラッピングして端部付近で重ね貼りしています。






あとね…(整備手帳には書いてないけど...)

この重ね貼りしたとこが微妙にシワになったんで更にもう1枚重ね貼りして誤魔化してまーすw( ̄▽ ̄;)wワオッ!!

その継ぎ目がハッキリわかるのかこの角度かなぁ(TmT)ウゥゥ・・・





まぁそんなんでも撮影角度によっては整備手帳に載せてる(↓)のように目立たなくなるから写真って怖いですね(* ̄∇ ̄*)エヘヘ






そしてこの状態で継ぎ目のわかる裏側を撮ったのが…







やっぱり“継ぎ目”って美しくないですね(>_<;)


でも実際に使う時は正面(表)がこっち向いてるんでこの裏を目にすることないから気にしないのが精神的にはいいかもね!!( ̄_ ̄ i)アハハ




ここからは整備手帳に載せてなかった実際の装着状況です(^^)

蓄光テープの光り具合を見たかったので予め光をしっかりと当てといて夜に撮影したんだけど…

普通に撮ったら…

えろEDが青くって何だかよくわかならかったです(-。-;)





で...あわててエンジン切って真っ暗にしてフラッシュオフで撮れたのが…





あと運転席右前のドリンクホルダーで撮影したのが









ともに車内でもよく目立つことはわかりました♪

でもこのシチュエーションが活躍することって実際には無いような気がしますけどね(^▽^;)



そうそう…

折角なので前作のゴミ箱との比較もしていますo(*^▽^*)oエヘヘ!








どっちも私の好きな木目調なので...できれば両方使いたいけどそこまでゴミは出ないしね(笑)


あとね…

ぶっちゃけた話としてこの二つを使い比べてみたけど...


PUSHタイプよりも前作の方が入れ口が大きくて使いやすかったりして!!d( ̄  ̄) ヾ(^o^;オイオイ...


※正直な感想ですm(_ _)m







ところで突然ですけど…


世の中って“まさか”って出来事がホントに起こるんです。

この話の元になってる整備手帳『やっぱり木目が好きだから…“100均ごみ箱ラッピング♪”(≧∇≦)b』をアップした日の出来事です。


平素より下膳後の皿洗いを日課にしてる私ですが(笑)いつものように左手でお皿を持って右手でスポンジ持ってお皿の端部を握るようにして時計回りに回転させるようにお皿を洗ってたら…

力入れ過ぎたのかお皿が右手の握ってる形でパキっと真っ二つに割れちゃいました!!

※相変わらず表現力がないけど頑張って想像してください。



その瞬間に左手で持ってるお皿の割れた半分が右手首を直撃して…















ものの見事に右手首がパックリ切れちゃいました。


以下グロイ表現は極力さけますが…

切れた瞬間って痛みは感じなかったけど...出血が殆どなくてそのかわり白い肉がべろっとむき出しになってました。

あわててキッチンペーパーで傷口押えたら徐々に出血してきたけどお構いなしでそのままキッチンペーパーの上からガムテープでぐるぐる巻きにして近所の外科へ…

病院では傷が深かったので麻酔かけて縫ってもらうことでとりあえず何とかなりました。


ただね…

「あと数センチ横だったらヤバかった」

ってお医者さんに言われました。

それと...やたら「どうしてこうなったのか!?」聞かれました。

よくよく話を聞いてたら…



“自殺未遂”だと疑われていたようで~すノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!






それとともに…


『割れた皿が直撃して...』って説明するのがめっちゃ恥ずかしかったです(^▽^;)



このケガで指は動くけど右手首が固定されててちょっと不自由ですがマウスは触れるからこうやってみんカラもできますのでご心配なく!!

あと...スマホも大丈夫!! 運転も大丈夫!!



そうそう…

病院から帰って一段落ついたところで今回のケガの原因となった“お皿”を記念撮影しときました(゚-゚;)ヾ(-_-;) オイオイ...


もうブログネタにでもして笑い飛ばそうってね( ̄∇ ̄;)








手前の小さい方を右手で持ってました。上の大きい方が凶器です(笑)




あっ!!お皿が裏向きですね…























とても50のおっさんが使う皿には見えないけど(笑)お気に入りでした(* ̄∇ ̄*)


こっちは“表”見せない方が良かったかもね…( ̄▽ ̄) 





この連休はこんなだからいつもの手洗い洗車もできませんが...天気も悪いみたいなのでいい子にしていまーす(^_^;)








ってことで…




右手首にまで“継ぎ目”ができちゃったお話でしたヾ( ̄o ̄;)モシモシ...






おしまいですヾ( ̄  ̄)  皿洗いは気をつけようね!! 来週には抜糸しまーす(^▽^)/





Posted at 2016/10/07 20:17:42 | コメント(42) | トラックバック(0) | Fパケちゃんいじり | クルマ

プロフィール

「[整備] #フィット3ハイブリッド 2025...夏タイヤ交換 ~MINERVA F209(リピート購入しました!)~ https://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/car/1783206/8315979/note.aspx
何シテル?   07/31 08:24
【※フォロー・フォロワーに関してはこの自己紹介文をよく読んでくださいませ…】 ぽにょっちです。ドMです( ̄▽ ̄)ヾ(-_-;) 自覚症状のあるみんカラ病患者...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819 202122
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

武漢コロナウイルス感染を乗り越えるための説明書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 22:39:23
【お知らせ】『フォロー』機能のリリース日が確定しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/08 20:54:45
猛暑に負けないで!!~ヽ(❤´д`❤)ノwww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/25 22:28:41

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド うちのフィットくん (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
2013(平成25)年11月納車 祝☆10周年(* ̄∇ ̄)/ 内装は木目調&ベージュ系 ...
ヤマハ アクシスZ AXIS Z (ヤマハ アクシスZ)
2019(令和1)年6月2日に納車しましたぁ♪(* ̄∇ ̄)/ 元々は息子の通学用でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation