
DIYで私好みにリメイクしたダイソーさんの車用補助ミラー!!(* ̄∇ ̄)/
いよいよ取付けでーす( ̄^ ̄)ゞ
…取付けって言っても両面テープで貼るだけ(笑)
ドアミラーのどの位置に貼るのか?
死角となる後方足元がちゃんと見えるのか?
見えたとしてどんな風に見えるのか?
そこら辺がハッキリとわかるように予め仮ラインに合わせて駐車しときました。
まずは補助ミラー貼り付け前(Before)の状態です。
カメラは運転席目線に近い位置から撮影していますが、改めて後方足元はまったく見えていませんね(^_^;)
で…
貼付け後(After)です♪♪
ドアミラーへの貼り付け位置は、車体側の下端部にしました。
この位置は通常時には車体が写っているもったいない範囲であるとともに車体に近い位置なのでドアミラーの鏡像とともにどちらも自然に見ることができます。
補助ミラーのアップ写真です。
ドアミラーでは死角となっていた後方足元の仮ラインが見えまーす!!(≧∇≦)b
補助ミラーをこの位置につけたことでドアミラーの操作に影響がないかも確かめました。
ドアミラーをたたんでもボディやガラスにはまったく干渉しませんでした。
またドアミラーの位置調整も必要な範囲では特に問題なくできました。
助手席側も同じ位置に取り付けました。
こちらの方もしっかりと後方足元の仮ラインが見えますね(^^)v
よって結論としてダイソーさんの車用補助ミラーは…
死角対策として役立つと言っていいでしょう♪ヽ(^◇^*)/
さて、今現在これを取り付けてから2ヶ月が経過しています。
最初のうちはドアミラーを見るのに多少違和感もありましたけど今じゃ特に気にならなくなりました。
ちなみに運転中のドアミラーの見え方はこんな感じです。
ドアミラーと補助ミラーの両方に外側線とか写りますが常に死角となる後方足元も見えています。
また自宅以外の駐車場でもバックモニターに加えて補助ミラーによる目視確認も同時にできるようになったのでより楽に正確にできるようになりました(*'-'*)
バックモニターに表示される「後退時は直接後方を確認しながら運転してください。」っていう物理的に無理だった行為も…
今はちゃんと確認できてますよ~♫(≧ω≦)b
あとね、貼りものなのでちょっと気になる耐久性!!
ドMらしく(笑)手洗い洗車時にいじめてみましたぁ( ̄▽ ̄)ゞ
両面テープはニトムズさんのに貼り替えてるし本体も水圧でバラバラになるなんてこともなく大丈夫でした(^▽^)/
一応だけど、もしも壊れるとか紛失した時のために(笑)...ちゃんと予備買ってますしね!!(* ̄ー ̄)v
ダイソー商品は品切れした際に再入荷の有無も不明なので気に入ったものは必ず複数購入しておくことをお勧めしまーすd( ̄  ̄)
ってことで…
この話は...ハッピーエンドで終了デス( ̄▽ ̄)ノ"
( ̄ω ̄;)エートォ...
ブログで2話続けてオチがないのは意に反することなので(笑)ここで別ネタをひとつ(* ̄∇ ̄*)
私は主にPC(ブラウザはGoogleChrome)でみんカラ観ています。
やたらとお勧めサイトへの誘導が多いんだけど…
この前何かの拍子でさわっちゃったこのアイコン(*ノ▽ノ)
うそっ、マカ以上…?
年齢的に興味がないわけじゃないけどね(* ̄m ̄)プッ
その直後からみんカラで皆さんのページにお邪魔する度に…
まず、HNアイコン上に登場!( ̄O ̄;)
ちょっとスクロールすると…
下からも登場~!!( ̄ェ ̄;)
ページの最後までスクロールすると…
文末にダブルで登場~!!!( ̄◇ ̄;)
他の方のページに移っても…
これでもかってぐらい…
「うそっ、マカ以上…?」
(//∇//(//∇//(//∇//)
なんか洗脳されてきた気がする~(゚ω゚=)
ってことで…
(ウケ狙いで)
自分のHNアイコン変えちゃいました(≧ω≦)b
【旧アイコン】
【新アイコン】
※期間限定ってことでそのうち元に戻しまーす( ̄∇ ̄;)
で…
さっそく自分のページで確認してみると…
自分のHNアイコンの上にも
「うそっ、マカ以上…?」
w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
おしまいですヾ( ̄  ̄) ← ホントにマカ以上❤...なのかなぁ?(〃∇〃) ヾ(-_-;)コラ
Posted at 2019/01/14 03:04:31 | |
トラックバック(0) |
Fパケちゃんいじり | クルマ