職場には「整理整頓」の啓発ポスターが掲げられています。
“整理整頓”で、ずっと一つの言葉のように使ってましたけど、各々意味が違うんですよね…(・_・?)
啓発ポスターには、
『整理』とは、“いるものといらないものを分けていらないものを捨てること。”
①『いるものは何か?』の基準を決める!
②『いらないものは何か?』の基準を決める!
③『いつかは使うかも・・・』は捨てる!
『整頓』とは、“必要なものを、いつでも、誰でも、取り出せるようにすること。”
① 使ったものは、元の場所に戻す!
② 誰にでも分かるよう『見える化』する!
③ 『出しやすさ』を最重視する!
って大きく掲げています。
ポスターにはさらに、下記のチェックポイントが書いてあります…
★『整理』ができているかの確認ポイント
・捨てる日を決めて、定期的に捨てていますか?
・文具など1つあれば十分なものを2つ、3つ持っていませんか?
・ちゃんと捨てずに、見えないところに隠して終わりになっていませんか?
・壊れたものや古くなったものをそのまま放置していませんか?
・机の上が書類置場になっていませんか?
★『整頓』ができているかの確認ポイント
・使い終わったものは、元の場所に戻していますか?
・どこに、何が、いくつあるのか、いつでも分かりますか?
・誰にでも分かるようわかりやすい表示をしていますか?
・『みんなだって片付けないし…』そう開き直っていませんか?
几帳面な私、『整頓』の方は、ほぼOKかと…(≧▽≦)
しかしながら、『整理』については、まったくダメです (>_<、)
『整理下手で整頓上手な私』
言い訳ですけど、
ほしい物は一つと言わず複数になります…
壊れていてもなんか別のところで使えそうな気がしてすぐには捨てられない…
まぁ大きな声でいえないんですが、嫁さんが真逆の性格(整理上手?…すぐ捨てる&整頓下手…散らかしっぱなし)なのでちょうどいいんですけどね ヾ(・・ )ォィォィ
武漢コロナウイルス感染を乗り越えるための説明書 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/04/24 22:39:23 |
![]() |
【お知らせ】『フォロー』機能のリリース日が確定しました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/01/08 20:54:45 |
![]() |
猛暑に負けないで!!~ヽ(❤´д`❤)ノwww カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/07/25 22:28:41 |
![]() |
![]() |
うちのフィットくん (ホンダ フィット3 ハイブリッド) 2013(平成25)年11月納車 祝☆10周年(* ̄∇ ̄)/ 内装は木目調&ベージュ系 ... |
![]() |
AXIS Z (ヤマハ アクシスZ) 2019(令和1)年6月2日に納車しましたぁ♪(* ̄∇ ̄)/ 元々は息子の通学用でした ... |