• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにょっちのブログ一覧

2014年12月30日 イイね!

あっという間の“100日間”・・・ ポリポリ (・・*)ゞ

本日は朝からMyFパケちゃんの車内外を隅々まで綺麗にしてあげた後、最後の給油を済ませました(^^)

私がみんカラデビューさせていただいたのが今年の9月15日でした。
それからの約100日間は今思い返せばあっという間であるとともにとても密度の濃いものでした。
そもそもSNSを今まであまり経験していないので基本的な操作方法をはじめとし“いいね!”、“コメント”、“メッセージ”などもタイミングとかの内容の加減がわからず(たぶん今でもわかっていないかも・・・です)迷惑や不快な思いをさせたことがあるんじゃないかと自己嫌悪に陥る事もあったように思います。
この場をお借りしてお詫び申し上げます。

懐かしい写真ですがデビュー当時のプロフィールメインです。




今年最後のいじり後の写真です。・・・洗車後の記念撮影です!



エアロとか付けてないのでさほど外観は変わってないです。
そもそも弄ってはいるんですが純正をベースに貼りもの主体ですのでこんなもんです。

そしてこの100日間に“みん友さん”も131人できました。
こんな私でいいんだろうかと自問自答することもありますけど“みんカラを通して老若男女問わずいろいろな話題で繋がりをもてたら、人生より楽しくなるんじゃないか”って常々思っていますのでとても嬉しいです。地方在住のためオフ会とか行ったことがないんですが機会があれば参加してみたいです。また直接お会いしてお話できたらいいなって思うことも多々あります。
みん友さんひとりひとりに感謝をこめて・・・
“ありがとうございました”

以前(10/9付け)のブログに“イイね!ランキング”について『あまりこういう順位とか気にしない自己満足タイプなんですが、やっぱりうれしいものです・・・』って書いています。あれから2ヶ月半経った今では“みんカラの楽しみ方のひとつ”として満足感を得られる側面を実感しています。
・・・というのも9月23日にはじめて『5位』に名前があって喜んでから今日12月30日までの99日間・・・実に“イイね!ランキングに1日も名前が無い日が無かった”状態で今も継続中です・・・
 『1位』・・・38回
 『2位』・・・43回
 『3位』・・・15回
 『4位』・・・ 2回
 『5位』・・・ 1回
私のページのタイトルにもまたプロフィールにもありますが“Going My Way”・・・あまり周囲を気にすることなく独り善がりの世間ズレした内容の投稿や拙い内容の投稿にも快く“いいね!”や“コメント”までいただいた“みん友さん”他大勢の皆さまに厚く御礼申し上げます。
また私の紹介した商品を実際に買い求められた方からのコメントやメッセージを多数いただいており恐縮しております。今後もいいことばかりじゃない正直な感想を添えながら商品紹介ができたらいいなって思います。



・・・この流れだと新年からも“頑張ります宣言!”のようでしょうが真意は『真逆』です。

いつまでも私のようなものが“イイね!ランキング”にいるようではNewFaceの方々に申し訳ないのでしばしスローダウンさせていただきます。(やめるわけじゃないですよ!ペースダウンです・・・タイミング的にちょうど切れがいいので・・・)
このところNewFaceの方の投稿も増加傾向にあり毎日楽しく拝見しております。勢いのある方は“イイね!ランキング入賞”目指して頑張ってくださいね!

実際のところ本日付けの投稿を含めてこの100日間で“パーツ-48回”“整備手帳-37回”“フォト-12回”あと“ブログ-50回”も投稿というかなり“ハイペースなマイペース”となってますのでちょっとだけ疲れました。
それとプライベートな話ですけど娘の結婚が足早に決まり年明けから少し時間を取られそうなのでこのハイペースを維持することは物理的に無理でしょうから・・・&今いじりたいネタも少ないし・・・
自分自身を“イイね!ランキング入賞し続けることへの呪縛”から開放したらみんカラをもっとたくさん楽しめるんじゃないかと純粋に思っています。

(“イイね!ランキング入賞”等に関する文面はあくまで個人的な思いですけど、今も入賞継続を楽しまれるいる方々で不快な思いをされた方がいらっしゃいましたら謝ります。改めてゴメンナサイ・・・)


あとですね
アロエちゃんが開花しました!
(今年はもう咲かないのかって思ってましたけど・・・)


人生初・・・今年の内に良いもの見れてよかったです♪







ついでですけどお会いしたことのない皆さまに“私ってこんなやつです!!”


・・・あとわずかで平成26年も終わります。
平成27年が皆さまにとって最良の年となることを心より願っております。









でもね・・・“Going My Way”・・・気まぐれなので来年がどうなることか本当はわかりませんが・・・です。


今までも・・・そしてこれからも・・・
~ Going My Way ぽにょっち ~
Posted at 2014/12/30 12:50:28 | コメント(12) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2014年12月26日 イイね!

自動車保険更新完了…(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ

以前のブログで3等級ダウンの自損事故で車両保険使ったことによる保険料の大幅アップについて書込みましたけど今月24日付けで正式に自動車保険を更新しました♪

---過去記事---
★車両保険使った代償…(≧▼≦;) 
https://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/blog/34261871/
〈概略〉
負担増額金よりかなり大きい修理代とか不可抗力のガラス修理(1等級ダウン)とかはメリット有りますが、中途半端な金額?(っていっても20万とか大きいんですけど)の自損事故とかの場合は、“まさかの為の保険であるはずなのに、使っても使わなくても実質の負担がかわらない(とか損する)”ってどうなんでしょう?
実際に修理代を保険屋さんにローンで払ってる感じしかしない…ムカッ( ̄∩ ̄#

★車両保険使った代償のその後…、( ̄▽ ̄)V 
https://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/blog/34420576/
〈概略〉
このたび正式にお見積りができました♪
長男が21歳に到達したおかげで年齢制限付加できるので大きな負担となることなく(逆に安くできる可能性も有り!)とりあえず助かりました!
 ||| \( ̄▽ ̄;)/ |||ワーイ?
どのプランにするか(どこで妥協するか)はまだ決めていませんがもちっと考えますw

--------------

あれからいろいろ考えた結果…
現状の補償内容を落とさずに年齢制限(21歳)のみを付加することとしました(^^ゞ

実質の経済的負担はというと
 月額1,580円UP、年額18,960円UPとなりました(・・;)


※特約事項が多いでしょ(^▽^;)



ここ最近MyFパケちゃんが真夜中に繁華街を走っています…

もちろん運転手は私ではなく息子なんですが“私に断りを入れてからの公認で”ということで…

本音を言うと乗ってほしくないんですけどね(どっかぶつけそうで怖い…)

・・・車は乗らないと上手にならないし私生活もきちんとしているようなので無断使用以外は認めています

これが補償内容を決めた決定的な理由となったんですけどね(^▽^;)

『こどもが免許を取って親の車を運転すること』については各家庭でいろいろな考え方はあると思いますが私が決めた以上はそれなりのリスクを抱えますから親の責任として最大限補償できる内容を維持することにしました

やっぱり『まさかのための備え』ですから…




★★★ “まさか”のため … ★★★

以下は実際におきてしまった“まさか…”です。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。

※Upしようかどうしようかは一応悩んだんですけど・・・今は気にしていませんので

納車後3か月も経たないある日の早朝の出来事です
その時は私まで寝てたんですが枕元に“白いもの”もった息子…
(息子)『とうさんゴメン…』
…裸眼の視力が残念なので最初何持ってるのかわかりませんでしたけど
よ~く見ると・・・「ドアミラー(カバー)!」
事情を聞きながら駐車場へ行ってみると…
とても残念なことになっていました( ̄▽ ̄;)!!ガーン
息子が自宅駐車場で自爆してました…
(ブロック塀と勝負して負けたみたい・・・)
この件で車両保険を使ったんですけどね




☆MyFパケちゃんは
 運転席側ドア交換&ドア下側ボディ板金&ドアミラー交換etc…2週間程修理工場へ入院して20万仕事でした(>_<)

我が家の駐車場は場所と形が悪くて駐車するのが非常に難しいですが、何よりも私に無断で乗ってでたことを叱り反省させました
この事故では息子も怪我は無く他の方々にご迷惑を掛けることがなかったのが幸いでした・・・

私自身も事故の加害者または被害者になることもあるでしょうし運転の未熟な息子はもっと大きなリスクがあるでしょう・・・
『まさか』は誰にでも突然やってくるかも…です


MyFパケちゃんは納車早々残念なことになりましたけど“修理”することで復活できました♪
当時はFパケちゃん以上に凹んでた私も今ではみんカラを通してそれまで以上に今までで一番の愛着をもって楽しませてもらっています(*^-゚)vィェィ♪

私は自爆みたいなものなのでしょがないですけど、不幸にして今年残念な事故に遭われた方が複数いらっしゃいますが修理が終わって帰ってきたら今まで以上にかわいがってあげてくださいね☆ヽ(▽⌒*)♪
Posted at 2014/12/26 00:57:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | 自動車保険 | クルマ
2014年12月22日 イイね!

本日は“洗車”のち“写真撮影”ところによって“にわか作業開始”・・・v(≧∇≦)vイェェ~イ♪

本日(12/21)は晴天につき、雪道を結構走行して塩まみれ&汚れまくってるMyFパケちゃんを綺麗にしたくて寝起きからいつもの手洗い洗車しました♪
途中ご近所さんが『夕方からはまた天気悪くなるよ!(どうせすぐ汚れるよってことでしょうか・・・?)』って教えていただいたんですが“だからこそ今洗車したんです!”って思ってても言えませんけどね・・・

いつもの脚立でいつものように・・・・



洗車用の洗剤って売ってますけど私はいつもこれです!



手に優しいってことできっと車にもやさしいはずだって思ってます(安いし・・・)♪
(ず~とこれですけど、何か車に悪いのかな?)
洗剤をシャワーで流して・・・



CCゴールドはまだ施工後1ヶ月なので今日は特に何もせずにふき取りますけど、その前に先日フロントガラスに吹き付けたレインXの撥水効果もわかるように写真撮っときます(^^)



ボディはCCゴールドでフロントガラスはレインXでの撥水効果はバッチリ継続中で~す♪

段々と寒くなってきたのでさっさとふき取りして洗車完了で~すヾ(@~▽~@)ノ



洗車道具を片付けてFパケちゃん眺めていたら気になることが・・・
ついでなので今までの貼りものたちが積雪や凍結による影響を受けていないか確認を含めて写真撮りま~す!
(過去の“貼りものダイジェスト”のその後の耐久性確認です・・・)

【ボンネットガーニッシュ】
シートもフィルムも特に浮きや剥がれもなく大丈夫でした!





【側面のブラックメッキシート】
用途外使用ですけどこれもまったく大丈夫でした!



【Bピラーのブラックメッキシート】
これもまったく大丈夫でした!



【ドアノブカバー、ドアガード】
これもまったく大丈夫でした!



【サイドミラー】
バンパーガード、メッキモールともに大丈夫でした!



【アンテナ台座】
100均のカーボン風シート(室内用)なんですけど意外と大丈夫でした!



【リアダミーダクト】
お粗末な手仕事品ですけど何故か大丈夫でした!
(剥がれたらデザイン変えて作り直そうと一番考えてるやつです・・・)



【高輝度プリズムシート】
まったく大丈夫でした!



【ヘッドライト】
ブラックメッキシート、メッキモールともに大丈夫でした!



【バンパー下部】
いいかげんに貼ったメッキモールでしたけど大丈夫でした!
(これが一番剥げやすいと思ってたので意外です。)



最後に【テールランプ】
UVカット断熱ミラーフィルム(室内用)の用途外はさすがにどうかと思ってますけどまったく大丈夫でした。
ただし縁取りに使用したメッキモールは部分的に浮きが出てました。
同じメッキモールでも差が出たのは施工時期の問題だと思ってます。
(寒い時期は細い両面テープの粘着力がだいぶ低下しているようです。)
・・・メッキモールの補修はもうちょっと様子みてからします(^▽^;)



『・・・・・・・!!』

テールランプをしばし眺めておりまして・・・思いだしました!
ミラー化のやり残しがまだあったことを・・・

“気になりだしたら即実行!”
※この作業は整備手帳にてアップします・・・☆ヽ(▽⌒*)ヨロシクネ♪


それと・・・
例の剥がしたシールなんですけど・・・

やっぱりテールゲートのとこだと全く目立たないのでこちらへ移動させました!



“燃費基準達成シール”は、リコールシールと“おそろ”っぽくていい感じ・・・

ということでこれ書いてる時外見たら雪が舞ってます・・・
晴れてるうちに洗車もテールランプの仕上げもできてよかった・・・
v(o ̄∇ ̄o) ヤリィ♪
Posted at 2014/12/22 03:17:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | Fパケちゃんいじり | クルマ
2014年12月21日 イイね!

“Christmas Tree”in My Fパケちゃん・・・( v ̄▽ ̄) イエーイ♪

alt我が家の玄関に飾っているクリスマスツリーは長女がものごころつくころに買ったもので、かれこれ20数年が経ちます(物持ちいいでしょ!)
このクリスマスツリーは毎年私が飾っているんですけど、子供たちがまだ小学生の頃は毎年居間に飾ってワイワイ賑やかだった記憶がありますが今では嫁も含めてクリスマスツリーを飾ってほしいというものは誰もいません・・・
しかも現在住んでるこの家に引越してからはみんながリビング等は邪魔だという理由でこの玄関の片隅が所定の位置になりました
このツリーって高さ60cmとコンパクトサイズです。
元々は電球が付いていて家庭用のコンセントでピカピカ点滅する仕様のものなんですけど玄関にはコンセントが無くここ4年は電球は箱にしまったままで飾っています・・・
最近の電飾はLEDとかで電池式とかソーラー式で便利になっていますね


昨日ツリーを飾りながら眺めているとき“変な妄想”いだきました(^▽^;)

『このツリーをFパケちゃんの車内でピカピカさせたら綺麗だろうな~♪』

それも“思い出の電球”を4年ぶりに光らせたい!

alt

早速電球を箱から出して確認すると“通産省許可番号”とか書いてあり笑っちゃいました(ホントに歴史を感じます・・・)
電球は10個繋ぎで100V 0.14Aでした。私、発想が単純なので『シガーソケットからAC100Vへの変換アダプターみたいなの・・・』をイメージしていつものコーナンさんへ行きました。

alt
BALカーコンセントインバータ30W(大橋産業(株))1922円
・入力電圧DC12V
・出力電圧AC100V
・定格出力30W(USB出力含む)
・最大出力40W
・電源コード70cm
・保護回路内蔵

イメージ通りの商品がありましたので迷わず購入しました\(^▽^)/
電球の出力以上の性能があるのでよかったです。このコンセントって今回は目的外で不要なんだけどUSBもついていていろいろ便利そうです(^^)


本日はうちの女神さまは飲み会、子供は塾にバイト・・・ということで夜はひとりぼっちです!

そそくさと電球を付けたクリスマスツリーを車内に持ち込んで点灯準備です(=v=)ムフフ♪

alt

センターコンソールのシガーソケットにカーコンセントを繋ぎ、電球のコンセントを繋いで・・・
室内灯を消します♪

“なつかしい電球が綺麗に点滅しましました・・・”

alt
alt
alt


以下は車外から撮影したものです

alt

alt


お気に入りの車内・・・
ムーディーで暖かい電球色の点滅・・・
ひとりぼっちで電球の点滅に感激している私・・・
懐かしさと電球色の暖かさが心に沁みてちょっと幸せな気分・・・

だたそれだけの話なんですけどね・・・

24日はみんながどうせ言いそうだから・・・

かなりフライングですけど・・・(もうちょっとで)

『Merry Christmas』です♪

ピース v(≧∇≦v)三(v≧∇≦)v ピース

あとですね、通行人の方が“車内で点滅するツリー”と“そのツリーの写真を撮ってる私”を見て目を逸らすように通り過ぎて行かれました・・・若干3名ほど(^▽^;)

★BALカーコンセントインバータ30Wは、“極簡潔”にパーツレビューで紹介しま~す♪ブログ読む前にパーツだけ見ると意味不明な内容になるかも・・・です(^^)

https://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/car/1783206/6622411/parts.aspx


2014年12月19日 イイね!

“強制移動の写真が怖かった”の話…( ̄_ ̄ i)

少し前の出来事ですが今月5日に中国地方の国道54号線で積雪のため『災害対策基本法に基づく路線の指定』が行われました。

この件は国土交通省中国地方整備局のホームページにも報道記者発表として取り上げられているので詳しくはそちらをご覧ください。
(http://www.cgr.mlit.go.jp/kisha/2014dec/141205top4.pdf)


報道記者発表資料には下記のような文章とともに対象区間の位置図等がありました。
“積雪のため、緊急通行車両の通行を確保することを目的として、災害対策基本法第76条の6第1項の規定に基づき、下記の区間を14時20分に指定しました。当該区間においては、道路啓開作業を実施し、立ち往生車両等の移動を行います。”
また、『災害対策基本法の一部を改正する法律』についても法律の概要を分かりやすく解説してありました。




私たちドライバーに関することでは、『動けなくなった車両は緊急車両の通行の邪魔なので移動しますよ』との内容で“やむを得ない限度での破損を容認し、併せて損失補償規定を整備(※ホイールローダー等による車両移動)”って書いてあります。

ホイールローダー等による車両移動の写真を大きくしてみます!
(もとの写真が小さいのでわかりにくいかも…)





関連事項として国土交通省のホームページでも同様の写真が有りました!
(http://www.mlit.go.jp/road/road_fr1_000071.html)




『…!!!』

非常時なので仕方がないのですがこのような移動をされることを想像するとちょっと複雑な気持ちです…

この積雪における指定区間においては、『立ち往生車両: 約60台(うち、道路管理者がけん引して移動した車両3台)』ということで“ホイールローダー”の出動はなかったようです(^^)
また、この度(12/17~18)の大雪では同様の指定はなかったみたいです。


『高速道路の通行止め(または冬用タイヤ規制)~一般道へ迂回(特に大型…)~坂道で立ち往生(下手すると両側車線で…)~巻き添えくらう!』とかよくあるパターンですので注意が必要です…

“巻き添え”って実際のところ自分が気を付けていても防ぎようのないことなんですけどね(^▽^;)

Posted at 2014/12/19 17:28:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | ニュース

プロフィール

「[整備] #フィット3ハイブリッド 2025...夏タイヤ交換 ~MINERVA F209(リピート購入しました!)~ https://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/car/1783206/8315979/note.aspx
何シテル?   07/31 08:24
【※フォロー・フォロワーに関してはこの自己紹介文をよく読んでくださいませ…】 ぽにょっちです。ドMです( ̄▽ ̄)ヾ(-_-;) 自覚症状のあるみんカラ病患者...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  12 345 6
7 8 910 11 1213
141516 1718 1920
21 22232425 2627
2829 3031   

リンク・クリップ

武漢コロナウイルス感染を乗り越えるための説明書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 22:39:23
【お知らせ】『フォロー』機能のリリース日が確定しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/08 20:54:45
猛暑に負けないで!!~ヽ(❤´д`❤)ノwww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/25 22:28:41

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド うちのフィットくん (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
2013(平成25)年11月納車 祝☆10周年(* ̄∇ ̄)/ 内装は木目調&ベージュ系 ...
ヤマハ アクシスZ AXIS Z (ヤマハ アクシスZ)
2019(令和1)年6月2日に納車しましたぁ♪(* ̄∇ ̄)/ 元々は息子の通学用でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation