• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにょっちのブログ一覧

2014年12月17日 イイね!

広島の雪・・・

6:00AM
昨晩から雪がちょこっとチラついてたんですけど窓の外を見ると思ったほど積もっていないくて一安心・・・
でも前日からわかっていた天気予報通りの積雪なので特に驚きはなかったです・・・
だいぶ前からスタッドレス履いてますし準備はOKで~す!
\(^▽^)/
バルコニーが薄っすら白くなる程度だったので積雪1cmあるかどうかってところです
いつものように顔洗ったりetc・・・で、外を見ることもなく家の中でゴソゴソと・・・


6:45AM

自室に戻り、窓越にバルコニーを見ると

『えっ!』

外が真っ白に!
どうもこのわずか45分間の間に一気に降り出したようです
MyFパケちゃん・・・
白さが増して雪だるまでした


家の前の道路の様子です
まだ辺りは薄暗いです

朝食・・・着替えて・・・出勤で~す(^▽^)/


7:15AM

出勤前のMyFパケちゃん・・・
この段階で積雪量3~5cm程度でしょうか


少し時間があるので
今日の状態で役に立つとは思えませんが例のダイソーのスクレーパーを使ってみました・・・
ガラス面以外のボディでも特に傷つけることなく使用できました(^^)

・・・けど、

『時間かかりすぎて“無理!”・・・』

時間に余裕がある時の凍結解氷時につかいますね♪

・・・出勤です♪

通勤時間平素は5分程度なんですけど・・・進まない・・・なんで?

このようなパターンは必ず命知らずの“ノーマルタイヤ”が先頭走っていて、後続車もスタッドレス履いていても雪道に不慣れなため皆さん『道連れ』となります・・・

無理に追い抜こうとすると事故の元ですからひたすら辛抱するしかないんですけど・・・
始業時間には1時間ぐらい余裕をもってますので遅刻とかはないんですけど・・・

『勘弁してくださ~い!ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!

広島市内の積雪は年に数回しかないので“スタッドレス持って無い方”が結構いらっしゃるのも事実ですが“ノーマルタイヤ”での無謀な運転は周囲に迷惑かけるだけでなく『凶器』でしかありません!
自損事故なら自業自得ですが周囲を巻き込み“殺人”となる可能性も充分あることを自覚してください
常識のあるノーマルタイヤしかない方々は公共交通使って出勤されています。

明日も路面凍結が予想されています。

・・・

今日の広島は昼前までお日さまも顔をみせることなくよく降り続きました・・・


お昼前でも0℃・・・
{{{{(+ω+)}}}}寒ううぅ~

午後からは晴れ間もちょっとだけでて幹線道路の雪はほぼ無くなったんですけど・・・


広島市内は川の多い地形です・・・
必然的に橋も多い街です・・・
橋は風通しもよく非常に凍結しやすいです・・・
いくら塩を撒いてても過信してはいけません・・・

『明日の朝は凍結が予想されています!』

よく考えて行動しましょう!
Posted at 2014/12/17 22:32:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年12月14日 イイね!

『Bros. Clazzio』長かった一日・・・☆ヽ(▽⌒) ♪

※結構な長文となりました ぺこ <(_ _)>

昨日、念願の『Bros. Clazzio』装着できました(^^)

久々にシートカバーの無い状態に戻して“リセッシュ”で除菌して掃除して・・・と準備は整っていましたが何分天気が微妙でした・・・
“天気雨”
晴れてるんだけど・・・雨降ってる・・・
車内の荷物を外に出すのとカバー自体を置いておく場所を考えると屋根なし屋外駐車場の場合はちょと躊躇です・・・

・・・午前中は天気を気にしながらの様子見でしたけど
午後からはきっちり晴れましたので“14:00 作業開始!”です(^▽^)/


(↑)作業前(純正の状態)


(↑)ヤマハVOXの座席にカバーを箱ごと置いちゃっいました(地べたには直接置きたくないもんね)

取付け説明書は一応簡単に目を通していたんですけどClazzioさんのは初作業で失敗するのいやだから読みながら慎重に・・・慎重に・・・

★大まかな取付け順序はこのような順番です
 ①運転席座面
 ②助手席座面
 ③運転席背もたれ
 ④助手席背もたれ
 ⑤後席助手席側座面
 ⑥後席運転席側座面
 ⑦後席助手席側背もたれ
 ⑧後席運転席側背もたれ
 ⑨ヘッドレスト1列目(2個)
 ⑩ヘッドレスト後席(3個)

手順①の運転席座面からなんですけど・・・
慎重に“取付け説明書”を読みすぎました!


(↑)運転席座面の取付け説明書です

【やっちゃった】
「カバーを裏がえした状態で・・・」って書いてあります
運転席と助手席でカバーの形状が違いますけど説明書の言葉と説明写真をよ~く見るとわかるんですけど・・・
「裏返す(ホントは端部のみを折り返す)」を『ひっくりかえす』って勝手に解釈したために助手席用のパーツを運転席につけちゃって・・・
この後にS字フックで座面下の金属部への固定の際に気がつきましてまた最初からやり直しです(^▽^;)
そもそも説明書と内容明細書に部位ごとのパーツナンバーが記載されていてしっかり読んでいれば同様の間違いはしないです・・・


(↑)パーツごとの配置図です

あとですね“ド近眼”と“老眼”のミックスな私には座面下のバックルの固定、S字フックの固定が見ずらくて時間を要する結果となりました・・・

『見えないんだも~ん(x_x;)』

ここだけの作業で結局30分の時間ロスです・・・
気を取り直しての作業継続ですけど運転席と同じ作業の助手席側はやり方がわかってる分早いです・・・
が、やっぱり座面下は・・・

『見えないんだも~ん(x_x;)』Part.2

それと座面下は結構汚れているんだと実感しました・・・
カバー汚しちゃやだからその都度手を洗いました
・・・シートカバーの装着は車内の汚れも少ない購入初期がいいですね♪

ここからは説明書に従って黙々と頑張りました(^^)


(↑)作業状況です・・・これ以降は写真撮る余裕ございませんでした(・・;)

なお偶然ですけどみん友さんの『エムエフピーさん』が同じ日に『Bros. Clazzio(ブラック:後席肘掛有り)』を装着されており、ブログにてアップされていますので取付け方法はそちらを見ていただければと思います(*゚▽゚)ノ 
 https://minkara.carview.co.jp/userid/2342274/blog/34665856/
“エムエフピーさん”お疲れ様でした!

・・・
その後“やらかした×2”を経て、とりあえず装着完了しました!
時刻は17時過ぎました・・・

『高級感』を得てしばしニヤニヤしながら記念撮影で~す♪









☆梱包といてからすぐに装着したため若干のシワがありますが直になじむと思います!


ここでおまけですけど・・・
またしてもって感じの失敗話です・・・
今回の取付けで2つ大きな(?)失敗をやらかしました(>▽<;;

【やらかした①】
★現物失敗部位の写真は撮ってませんが(そんな余裕もなかったですが・・・)手順④の助手席背もたれの取付け時には側面をファスナーで固定しますが力まかせで勢いつけすぎて・・・

『ファスナー金具が抜けました!』


ファスナーは締まっているのでそのまま内側に折り込んでいます
今は機能的に問題ないんですけど再度脱がす時に困りそうですwww

【やらかした②】
★17時を過ぎて体力的にくたびれが見えはじめた頃の最後の作業、手順⑩ヘッドレスト後席(3個)のうち初めの1個目でまたしても力まかせで勢いつけすぎて・・・

『やぶれました!』


これはヘッドレストを上げると目立ちますので同色の糸とボンドで補修です(^▽^;)


(↑)同色の糸で裁縫しま~す!


(↑)念のために補修箇所を乾くと透明になるボンドで固めてしまいま~す!

で、再装着したのがこっちの写真ですが大きく口開いていたのが気にならないレベルまで誤魔化せました(-"-;A ...アセアセ



(↑)通常時はこんな高さにしてますのでほとんど目立ちません・・・

上の写真でわかると思いますがすっかり日が落ちて夜ですね・・・


ひとつ忘れてました!
私、運宴席側の後部座席下に『車検証入れ』をハンドメイドで取り付けていますけど『Bros. Clazzio』とは全く干渉することなくて良かったです(^^)




そして『Bros. Clazzio』装着後には以前から使用しているネックパッドとか隙間クッションなどを元に戻しました♪
シートクッションは1列目のみ設置しました・・・
当分の間は『Bros. Clazzio』を汚したくないからね!(^▽^)/


(↑)現状の運転席です


(↑)大人のエロさもパワーアップ!



(↑)運転席後ろにも物入れができてなにげにうれしいいです(^^)


(↑)LEDルームランプの下で見るとまた一段と美しい・・・


もうひとつ・・・
気になる嫁さんとのその後でございますけど・・・
朝から特に会話もなく、その上、私が昼から作業してるのは知ってると思うんですが特に向こうから話しかけてくることも無く・・・
どうも嫁さん夕方から飲みにお出かけのようで・・・
作業が一段落した18時ごろ嫁さんの外出前にキッチンでばったりあったんですが・・・
唐突に「特別だからね!」って諭吉さん5名頂きました!

\((( ̄( ̄( ̄▽ ̄) ̄) ̄)))/ヤッター!!

12月は散財が多くたいへんだな~って思ってましたけど一息つけました(^^)


長々と“自己満足”書きましたけど・・・
くそ寒い中、風邪ひくんじゃないかと思いながら・・・あとで風呂に入ったとき寒さで麻痺して痛みがわからなくなってた指先がジンジンしましたけど・・・やっぱり失敗して完全無傷じゃなかったけど・・・
いろんなことすべて含めて

『ホント付けてよかった♪ v( ̄ー ̄)v』
Posted at 2014/12/14 14:03:10 | コメント(13) | トラックバック(0) | Fパケちゃんいじり | クルマ
2014年12月12日 イイね!

『おまえは“こども”か!』・・・( ̄_ ̄ i)

ポチッちゃった“Bros.Clazzioのシートカバー(アイボリー)”ですけど手元にありま~す♪
今回の経緯ですけど
 12/9 注文
 12/10 商品発送連絡有り(メール)
 12/11 飛脚さんの広島営業所に昼過ぎには到着済み(ネットで確認)

こんな感じでとっても早く着弾しそうな雰囲気でした・・・
配送に関しては代引きにしてるので時間指定(18~21時)かけてました

時間指定してるのは嫁をスルーして直接受け取りたいのが一番の理由なんですけどね・・・
別に自分のポケットマネーですし嫁にとやかく言われる筋合いはないんですけど・・・

『とやかく言われます!・・・Y(>_<、)Y ヒェェ!』

おまけに12/10の夜にみん友さんの“すたあまんさん”のブログにて着弾に関わる気の毒な光景を目にして・・・
この後自分の注文記録を再確認したんですが・・・配送時の事前連絡先が自宅の電話でした!携帯にしてなかったです(・・;)

こうなれば万全の準備でと昨日(11日)は早く帰宅して(私、自室が2階なんですけど・・・)電話の子機もって、飛脚さんより連絡あれば嫁より早くでて、その上で玄関出て外で待ってでも事無きを得ようと・・・
 昨日は誕生日だったのに何してるんだか・・・┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
準備はOK!あとは来るだけだったんですけど・・・

結局12/11は来ませんでした?(__!)?(!__)?

そして今朝を迎えます・・・“本日で~す!”

『こうなれば飛脚さんに連絡して直接取りに行こう!』
そう決意し、念のためホントに営業所にあるの
かの確認も含めて9時前に連絡をとったら・・・
「間違いなくあります・・・引取りOK」とのことで行ってきました!!


(↑)飛脚さんの広島営業所の荷受窓口の前の路上で~す♪
ここから先で写真なんか撮ったら怒られそうなのでここで記念撮影です(^^)



(↑)身分証明を提示した後に支払いを終えてFパケちゃんに積み込みました!


まず思ったのが・・・『箱でか!』


今回のように“着弾”前に“危険回避”するパトリオットのような行動・・・

まさしく『迎 撃』です(^▽^;)


その後、昼休みに家にこっそりと持ち帰り中身をチェックしときました!
(日中は嫁も仕事でいませんから無人です・・・)







こんな感じですべて異常なく良好な買い物ができました!
購入先の東京流通センターさん、ありがとうございました<(_ _*)> 

明日の広島は弱雨の予報、明後日は晴れの予報です
天気しだいですけど早く付けたいな~♪
とりあえず準備として今から古いカバーは外してすべてのシートに(↓)これを“シュッシュッ”しときます(^▽^)/
(私、リセッシュ派です!)



ウキウキ♪o(^-^ o )(o ^-^)oワクワク♪





どこからか声が聞こえてきそうです・・・
「そんなにうれしいか!」って・・・もうひとつ「そんなに嫁がこわいのか!」って・・・

大きな声で
『ハイ!』って元気よく答えちゃいますね\(^▽^)/

・・・

『おまえは“こども”か!』

ほんと早くつけたいな~v( ̄ー ̄)v
Posted at 2014/12/12 20:36:58 | コメント(11) | トラックバック(0) | Fパケちゃんいじり | クルマ
2014年12月11日 イイね!

失敗話も“きっと人様の役に立てるはず”…ヽ( ̄(エ) ̄i)ノ

この度のボンネットガーニッシュラッピングにおきまして幾つかのよくある失敗をやらかしてます…
同じような失敗をされないように(誰もしないと思うけど…)紹介しちゃいます(^▽^;)

★ガーニッシュ取り外し作業です♪


(↑)写真のようにボンネットを開けて左右2箇所の六角ボルトを外しますがソケットレンチを持っていなくてまずはペンチでなんとかならないかともがいてみたんですがまったく歯が立たず…

こんな時でもコーナンさんが近くにあるからとっても便利(^^)
で、買ってきたのがこれ!


『ミニソケットレンチセット(12pcs)』
コーナンオリジナル商品でお値段 \615

☆やっぱり工具ですね(^▽^)/
 サッと外れました!

その後、ウォッシャー液のパイプを根元から外して慎重に端っこからガーニッシュを起こしていくんですけど…
クリップが結構な数ついててクリップを壊さないようにやさしくかつ大胆にバキバキって感じでね!
本体を曲げすぎて壊したりとかクリップを壊すことなく外れました(^^)
そそくさと外したパーツをお風呂場に持っていってきれいに洗いましたね…


ここまでは“失敗”なかった…と思ってたんですが!

お風呂で洗ったあと水気を切るためにタオルで拭いてたら…








『なんか裏側のツメがもげちゃった!(--,)』
取り外しの際に既に傷めてたのかもです…

【教訓①】
★ちから加減考えて行動しましょう(^▽^;)


それともう一つ・・・

別件でこの度、新たに買ったコタツ(お値段以上“ニトリ”にて♪…組立式)を愛用の電動工具で楽して組立ようと広げてみると…


『ソケットついてました~!買わんでもよかったのに…(--,)』

【教訓②】
★自分の持ち物を把握しましょう(^▽^;)



失敗は誰にでもありますがそこから何かを得て
きっと成長していけると信じています…








ここで終われたら…なんかかっこいいんですけど…




後日お部屋の掃除してたら…



『なんか落ちてるし~!』




『クリップ1個発見しました~!(--,)』





“あ~ぁ”ってため息とともにもう一回ガーニッシュ外してクリップ付けました…(TωT)ウルウル

【教訓③】
★取り付け前には再度確認をしましょう(^▽^;)




【おまけの教訓④】
(↑)の写真にて、ガーニッシュラッピングでの見えない裏側の超手抜きな
仕事ぶりを露呈しております…


『写真アップする際はよく考えてからにしましょう( ̄_ ̄ i)タラー』
Posted at 2014/12/11 01:26:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | Fパケちゃんいじり | クルマ
2014年12月09日 イイね!

ポチッちゃった…ヽ(^▽^@)ノ

ポチッちゃった…


『何を?』


“昨日のFUGA HYBRIDのエンブレム”ではございません…


ず~とほしかったけど今は我慢しようと思ってたものがあります…
でも、もうすぐ誕生日ということで自分へのご褒美で注文しちゃいました

||| \( ̄▽ ̄;)/ |||ワーイ



この内装品のうちのどれかなんですけど…






“Bros.Clazzioのシートカバー(アイボリー)”で~す(^^)

汎用品で特に不自由はしてなかったんですけど毎日乗り降りする運転席側がくたびれてきたんで買い替えを決めました♪

色は“アイボリー”って決めてました!…これだけは妥協できないですね

ホントは“Clazzio Sのアイボリー”がいいなって思ってて、注文前の在庫確認をしたら残念なことに在庫切れの受注生産で納期2か月…ほかのタイプで在庫があって即納できるのはBros.ClazzioとBros.Clazzio2のみということでした…

“2か月待とう”という思いと“即納がいいな”って思いがグジャグジャになって結局“即納”を選びました…ヽ(^。^)ノアリャアリャ


うまいこといけば週末に取り付けできそうですヽ(^◇^*)/

『楽しみだな~!v(≧∇≦)v イェェ~イ♪』


誕生日といえば私12月生まれなんですけどね、子供のころ親から“誕生日祝い”と“クリスマス”とおまけに“お年玉”まで一緒にされてた記憶があります…今ではいい思い出ですけどね(^▽^;)

Posted at 2014/12/09 17:52:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | Fパケちゃんいじり | クルマ

プロフィール

「祝☆みんカラ歴11年! ~Revival~ http://cvw.jp/b/2289751/48656189/
何シテル?   09/15 16:57
【※フォロー・フォロワーに関してはこの自己紹介文をよく読んでくださいませ…】 ぽにょっちです。ドMです( ̄▽ ̄)ヾ(-_-;) 自覚症状のあるみんカラ病患者...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  12 345 6
7 8 910 11 1213
141516 1718 1920
21 22232425 2627
2829 3031   

リンク・クリップ

武漢コロナウイルス感染を乗り越えるための説明書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 22:39:23
【お知らせ】『フォロー』機能のリリース日が確定しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/08 20:54:45
猛暑に負けないで!!~ヽ(❤´д`❤)ノwww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/25 22:28:41

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド うちのフィットくん (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
2013(平成25)年11月納車 祝☆10周年(* ̄∇ ̄)/ 内装は木目調&ベージュ系 ...
ヤマハ アクシスZ AXIS Z (ヤマハ アクシスZ)
2019(令和1)年6月2日に納車しましたぁ♪(* ̄∇ ̄)/ 元々は息子の通学用でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation