• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにょっちのブログ一覧

2015年01月13日 イイね!

試行錯誤というか“紆余曲折”でした・・・♪( ̄▽ ̄)ノ"

試行錯誤というか“紆余曲折”でした・・・♪( ̄▽ ̄)ノ"
この度は“リアダミーダクトカバーの製作~取付”の投稿にたくさんのイイね!を頂きありがとうございました<(_ _*)>
私自身、かかった時間の分だけは満足いくものとなり大変喜んでおります。
最終的にはUpしたものとなったわけですがデザイン決定以降の“紆余曲折”について紹介しときます♪
・・・あくまで個人的見解です(・・;)

【なんだかな~ Case①】
今回はPPシート、カラーボード、クリアファイル、マーキングフィルム(最初はダイソーのカーボン風シートでした!)と多種の素材を切り出し加工して貼り合せるように計画したんですが綺麗に切断しているようでも人力の仕事では誤差がでてドンピシャにはならないってことです。・・・私の視力がちょっと残念なのも一因ですけど貼り合せる段階での素材の伸びとかいろんな要素もあると思います。

 ↓ 学習したこと・・・

★それがわかったのでリフレクター部他の型抜き部の周囲はわざと1mm程度大きめにカットしたマーキングフィルムを使用して『アルミテープの計画的な縁取りを演出』しています(^▽^;)


【なんだかな~ Case②】
最初からカラーボードの切断面はアルミテープを貼ろうとしてたんですが、Case①であればカラーボードの型抜き箇所の周囲にもアルミテープを貼らないといけないので貼りました。最小限の労力で済む範囲に・・・





このまま最後の仕上げまでした時(正しくはダイソーのカーボン風シート貼った時)に下地の濃淡がはっきりわかって非常に見苦しいものとなっちゃいました!( ̄▽ ̄;)!!ガーン
※見苦しいので写真撮ってません・・・ボツです(--,)ぐすん

 ↓ 学習したこと・・・

★表面仕上げのシートは下地の影響を受けるので同一素材で統一していないとダメ!(同系色でも微妙な違いがでます・・・)
ということでカラーボードの表面は全面アルミシート貼りとしました。


【なんだかな~ Case③】
全面アルミシート貼りのカラーボードにクリアファイルを両面テープで貼り付け、再度最後の仕上げまでした時(正しくはダイソーのカーボン風シート貼った時)・・・またしても仕上がりにムラが!
そうなんです両面テープを貼った場所がはっきりわかるんです!非常に見苦しいものとなっちゃいました!( ̄▽ ̄;)!!ガーン
※見苦しいので写真撮ってません・・・ボツです(--,)ぐすん

 ↓ 学習したこと・・・

★コーナンで“透明材料用両面テープ”なるものを購入して再度チャレンジしました。その結果、表面は均一で良好なものとなりました。




【なんだかな~ Case④】
Case③の写真はダイソーのカーボン風シートで仕上げたものですけど一見するとこれはこれでアリなのかなってレベルの出来ではあるんですが・・・粘着力が“鬼弱”で折り返してのラッピングとかはいくらドライヤーとか使っても無理でした!おまけにクリアファイルとの相性が悪いのか表面も何回でも貼り直しができる・・・なので表面の大きさでカットしてます。

 ↓ 学習したこと・・・

★やっぱり100均はそれなりということで・・・車内での使用なら何とかなるかもですが今回は特にギザギザカットとかもしているので車外ではまず耐久性がないだろうと・・・ということで手持ちのマーキングフィルム(ボンネットガーニッシュのラッピングで使用したやつ)に落ち着きました(^^)
結果として“艶々”な見栄えも向上しました。それにサイドも巻き込んで裏面まで一体化できたので雨水の流入等も防止でき耐候性も向上しました。



□■□ いろいろ写真で比較してみました □■□

《その①》
マーキングフィルム(完成品)とカーボン風シート
(向かって左がマーキングフィルム、右がカーボン風シート)



《その②》
マーキングフィルム(完成品)とひとつ前の○○○くさい・・・
(向かって左がマーキングフィルム、右がひとつ前の・・・)



厚みもこれだけ差があります!













最後に写真整理してたら面白いものが出てきたので・・・



これは納車後3ヶ月ぐらいの時はじめてダミーダクトに貼り付けたリフレクターっぽいものです(^▽^;)






車いじりなんてこんなことからはじめて・・・だんだん妄想力が大きくなって・・・
あとは情熱と勢いだけですけど・・・



『楽しいで~す!』






おまけです・・・
1/12(月)は朝から娘の引越し手伝わされてました。
娘は5階建ての5階(エレベーター無しの賃貸)に一人暮らししてたんですが午後からパンダマークの引越し屋さんにお願いしているので梱包を手伝ってほしいってことだったんです・・・
階段のみで5階までを往復するのは非常にしんどいのはわかっていたんですけど梱包ぐらいならって・・・

騙されました!
なんだかんだ言って用事を言いつけられて結局10往復くらいしたんじゃないでしょうか(TmT)ウゥゥ・・・

おまけに両面テープを剥がすものが無いので徒歩15分のところにダイソーがあるので急いで買ってきてくれとか・・・
しょうがないので頑張ってお買い物も行ってきたんですけどこのダイソー(広島市の横川駅となり)はB1~7Fまでの細長いスペースで・・・
探し物は“B1”にテープ剥しスプレーが・・・そして“6F”にスクレーパーが・・・

もうお分かりでしょうけど・・・

『エレベーターが無い階段のみの店舗でした!』

今日は階段の日でした・・・(。>0<。)ビェェン
Posted at 2015/01/13 01:19:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | Fパケちゃんいじり | クルマ
2015年01月06日 イイね!

初洗車とダミーダクト・・・♪~( ̄。 ̄)

昨日(5日)は勤め先の新年互礼会でした。
9時頃に解散となったので帰宅後は新年初洗車できました(^▽^)/
天気も久しぶりに晴れていたのと元旦から雪道走行してたのでちょうどいいタイミングでした♪




いつもの様に手洗い洗車・・・CCゴールド&レインXもしっかりできました(^^)


今回の洗車はもうひとつ目的がありました。
例の○○○くさい(!)ダミーダクトを剥がして今製作中のやつが出来次第いつでも取り付けれるようにしておくことでした。
洗車後すぐに試みました・・・が、結構しっかり両面テープが引っ付いていて手だけでは外せませんでした。・・・いい仕事(?)してたのね!(^▽^;)
最終的には内張り外しのお世話になり綺麗に剥がすことができました。




接着面を脱脂して綺麗にしました。
久々の純正が姿を現したのでしみじみ観察・・・

『なんかこのままでもいいかも♪』って一瞬思いました・・・
今製作中の新しいやつが試行錯誤の繰り返しなので“現実逃避”かも・・・
久しぶりに純正見たのでちょっと“新鮮”な感じがしました!

折角なので記念撮影しときます。
・・・あくまで今後の比較用です!やめたわけじゃないですよ~(;^_^A アセアセ・・・




ダミーダクトはホワイト系でいこうとしてたんですけどブラック系もありかなって思えてきました。
新しいのができるまでは当分このままです・・・


『余計に悩みが増えました!』













本日付けの作業状況ですけど最後の仕上げを残してほぼ完成しています。
ちょっとだけ施工中の写真をUpしときます☆ヽ(▽⌒*)♪


これが中心部材になるんですけど厚さ5mmのポリスチレンボードを切り抜いて切断面にアルミテープを地味~に貼ってるとこです( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
続きはまた後日・・・

この作業、最終的に両面テープの貼り付け施工となるので本来気温の低い冬場は不向きですけど・・・
まで待てないので天気の良い日にやっちますd(^-^)ネ!
Posted at 2015/01/06 21:21:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | Fパケちゃんいじり | クルマ
2015年01月04日 イイね!

初いじり・・・“o(><)o”!

帰省中の娘と二人、MyFパケちゃんでショッピングへ行った時にFパケちゃんについて厳しいダメ出しをいただきました。
娘は私の車いじりには理解があり「これいいね~!」とか良いところは嵌めてくれるんですけどね。

ダメ出し箇所は“リアダミーダクト”でした!(-"-;A ...アセアセ



『このデザインは絶対にないだろう!o(><*)oダメッ!!o(><)oダメッ!!o(*><)oダメッー!!』

どこがダメなのか聞いてみたら・・・

『赤いやつ(リフレクター)の形が○○○くさい!』ってキッパリ言われました。
 ※○○○はご想像にお任せします・・・(--,)ぐすん


私、自己満足できていれば基本的には人が言うこと気にしませんけど娘の一言は気になりますしここは自分自身も年末からできればデザイン変更したいなって思ってたところ(完全に自己満足できていないんです・・・)なので納得です(^▽^;)


ということとなればとりあえず弄り中のアームレストをほっぽり投げてこっちを先に何とかしようと行動開始です♪

正月休み中につき平素以上に時間があるのでゆっくりデザインを妄想しましたね(^^)
ざっくりですけどこんな感じでいこうと♪



★素材や仕上がりへの想いは・・・
 ①やっぱり色はホワイト系・・・
 ②リフレクターは入れたい・・・
 ③手持ちの材料でなんとか安価に・・・
 ④ひかりものも入れちゃおう・・・
 ⑤どこかにギザギザ・・・
 ⑥ちょっと立体感がほしい・・・
 ⑦でも洗車しても大丈夫な形・・・

で主に以下の材料でなんとかしてみます(* ̄∇ ̄*)エヘヘ




・・・現在、製作中です♪ マダ?o(^o^)oマダ?

結局のところこいつが今年の初いじりとなっています(^▽^;)
楽しいからいいんですけどね・・・


ところで暇だったので気分転換にプロフィールの背景と画像を替えちゃいました(^▽^)/

《プロフィール背景》


・・・リアダミーダクトはわからないように事前準備です!

《プロフィール画像》


・・・我が家はスティッチまみれです♪
&希少種の“ヘビースモーカー”(_ _)y-~~

当分はこの画像で皆さまのページにお邪魔しま~すm(_ _)m
Posted at 2015/01/04 00:24:30 | コメント(12) | トラックバック(0) | Fパケちゃんいじり | クルマ
2015年01月01日 イイね!

元旦の出来事・・・(≧ω≦;)

明けましておめでとうございます(≧o≦)ノ~''オメデト~♪

おめでたい日に何なんですが今年の元旦は人生初の出勤日となっちゃいました・・・(゚_゚i)タラー
大晦日の夜に会社より連絡があり急なことです。
『明日朝、郊外の○○へ行ってほしい』ってことで今朝6時過ぎには家を出ました。
年末より娘も帰省しており元日は早朝から初詣に行って帰りおせちをみんなで食べてゆっくりすごすというお決まりの毎年パターンがいきなり崩壊しましたので家族は正直あまりいい顔はしてませんでした・・・仕事柄、急のつく行動は多いのですが元旦は過去に例が無いので生活リズムが新年早々狂っちゃいました!(・・;)
広島は早朝より雪が舞い散る寒い朝・・・(この雪が仕事に関係するんですけどね)
家では粉雪がちらつく程度だったのに行ったところは同じ市内なのに山間部に近いため雪も積もってたりしました!



仕事の方は当初予定では夕方まで身柄拘束されるはずでしたけどお昼過ぎに開放していただけることとなりそそくさと帰ろうとしたんですがこの寒さで駐車してたMyFパケちゃんに氷柱ができてました!たった5時間ほどのことなんですけどわりと長いものになっていて驚きました・・・w( ▼o▼ )w オオォォ!!



帰宅して玄関を見ると注連縄についてる稲穂がスズメに啄ばまれて気の毒なことになっていました・・・
(昨日飾ったのに1日しか原形を保ってなかったみたいです・・・折角の縁起物なのにちょっと残念!)



その後、元旦不在の私を待っていてくれたらしく、まだ近所の氏神様へ初詣に行っていなかった子供たちと遅めの初詣をして、夕食にあわせて家族でおせちをいただきました。(こんな時こそ家族の有難さがよくわかります・・・感謝♪)


ちなみに神社でひいたおみくじは『末吉』でした・・・
占いごとは“良い”ことだけを信じてあとは気にしないことにしています・・・

占いといえば私の部屋の新年カレンダーは『2015年間開運暦』なる占いのかたまりみたいなものにしています(^^)・・・占い気にしてないっていいながらホントは結構気にするタイプかも・・・です(^▽^;)



私は『八白土星』なんですけどこんな一年になるそうです。


いきなり“停滞運”とかあまりよくないことが書いてあるんですが・・・内容は気にしません!(ホントはものすごくショックですけど・・・)
気になるのは“八白土星”との相性で・・・今年一番よい相手は『九紫火星』の方だと!
『皆さまの中に『九紫火星』の方いませんか~!』(^▽^;)


その他の星の運勢もUpしときますね!興味ある方は自分の運勢を見てみてね!(^▽^)/
















そんなこんなで車いじりとは無縁な元旦となりました・・・

平成27年もよろしくお願いします☆ヽ(▽⌒*)♪
Posted at 2015/01/01 21:08:56 | コメント(15) | トラックバック(0) | その他 | 暮らし/家族

プロフィール

「祝☆みんカラ歴11年! ~Revival~ http://cvw.jp/b/2289751/48656189/
何シテル?   09/15 16:57
【※フォロー・フォロワーに関してはこの自己紹介文をよく読んでくださいませ…】 ぽにょっちです。ドMです( ̄▽ ̄)ヾ(-_-;) 自覚症状のあるみんカラ病患者...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     123
45 678910
1112 131415 16 17
18192021 222324
25 2627282930 31

リンク・クリップ

武漢コロナウイルス感染を乗り越えるための説明書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 22:39:23
【お知らせ】『フォロー』機能のリリース日が確定しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/08 20:54:45
猛暑に負けないで!!~ヽ(❤´д`❤)ノwww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/25 22:28:41

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド うちのフィットくん (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
2013(平成25)年11月納車 祝☆10周年(* ̄∇ ̄)/ 内装は木目調&ベージュ系 ...
ヤマハ アクシスZ AXIS Z (ヤマハ アクシスZ)
2019(令和1)年6月2日に納車しましたぁ♪(* ̄∇ ̄)/ 元々は息子の通学用でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation