• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにょっちのブログ一覧

2017年12月25日 イイね!

進化した、新たな輝き...【fcl.】新型LEDヘッドライト(H4Hi/Lo)『体感』レポート!!(* ̄∇ ̄)/

進化した、新たな輝き...【fcl.】新型LEDヘッドライト(H4Hi/Lo)『体感』レポート!!(* ̄∇ ̄)/
現在fcl.さんでは、年明けの2018年1月11日に販売開始予定のfcl.NewLEDヘッドライト先行予約プレゼントキャンペーン(先着100名限定:7,680円相当の商品プレゼント)を開催中です。

また、みんカラにおいても今月上旬に新型LEDヘッドライトモニターキャンペーン(300名)を実施しています。

300名 w( ̄▽ ̄;)wスゴッ!! 単純計算で約450万円相当の無料プレゼントには驚きと自信を感じました。


時を遡ること11月の終わり…

fcl.さんよりこの新LEDヘッドライトについて車種対応確認を兼ねてのモニター依頼がありまして、今月中旬には皆さまよりも一足早く装着しておりました。

今回のブログは、私のフィットハイブリッド(DAA-GP5)Fパッケージ(H4ハロゲンヘッドライト仕様)に【新型】H4Hi/Lo LEDヘッドライトを装着した結果を『体感』レポートとしてとりまとめました。


《はじめに》

知って人は知っている~(笑)
この車はH27年8月からフィリップス(X-treme Ultinon LED H4 LED Headlight)を使用していました。
今回はfcl.さんの新型LEDヘッドライト(H4Hi/Lo)の性能がどれほどのものなのかを体感するために純正ハロゲンバルブも用意しました。

なので今回のレポートは…
①純正ハロゲンバルブ 〔以下、①純正ハロゲンと略します〕
②フィリップスさんの(X-treme Ultinon LED H4 LED Headlight) 〔以下、②フィリップスと略します〕
③fcl.新型LEDヘッドライト 〔以下、③fcl.新型と略します〕
の3つについて、交換作業での気づきや配光・カットオフライン、周辺の見え方を比較してみました。

純正ハロゲンとの違いはだいたい想像できますけど...信頼と実績のあるフィリップスさんのLEDバルブとの違いってどうなの!?( ̄ー ̄?)

私自身も非常に興味のあるところでしたのでワクワクしておりました(*'-'*)エヘヘ

なお、個別の商品の仕様に関しては、以下のページをご覧くださいませ…

※ブログ内の交換作業等に関しては、別途詳しく整備手帳や商品レビューにアップ予定ですので要所のみ簡潔に記載しておりますm(_ _)m


あと…

最初に言っておきますけど...いつものようにめっちゃ長文ですので時間がある時に読んでね(* ̄∇ ̄*)エヘヘ



[取付けに関しての感想]

交換作業に先立って、同じH4タイプのLEDバルブ(②フィリップスと③fcl.新型)の形状比較及びバルブ単体での発光具合を比べてみました。
大きさについては、ともに①純正ハロゲンのシェードまでと同じ距離の構造ですがバルブ先端までの長さは②フィリップスよりも③fcl.新型の方が若干短いです。もちろんLEDチップの大きさや配置場所、シェードの厚みや形状は異なります。

(写真)上②フィリップス、下が③fcl.新型

alt


(写真)③fcl.新型先端部拡大

alt


バルブ単体の明るさについては、同じくらいの明るさ(ともに直視できない)でした。

(写真)②フィリップス ※ロービーム

alt


(写真)③fcl.新型 ※ロービーム

alt



いよいよ交換作業となりますが・・・

知ってる人は知っている~パートⅡ(笑)

私、以前にこの車でH4ハロゲンバルブの交換してて、ヘッドライトユニットの中にバルブが落っこちちゃう貴重な体験をしたことがあります(-"-;A ...
※この件について詳しくは過去ブログ『本当にあった怖い話…『バルブが落ちました!』( ̄_ ̄ i)タラー』参照

なので、普通の人には極簡単なH4ハロゲンバルブの交換もトラウマになっててかなり慎重に作業しました。

笑いごとじゃないけど特に①純正ハロゲンに一旦戻す際はトラウママックス状態でした(;´Д`A ```

まぁ何とか無事に交換できましたけどね!!d( ̄  ̄)ヾ( ̄o ̄;)イバルコトジャナイ... 


alt


alt


納車して直ぐに白色の高効率ハロゲンに交換してたので約4年ぶりに装着した純正ハロゲン…

電球色も懐かしかったけど…

自分のモノ持ちのよさにも改めてビックリです(^▽^;)



そんなことは置いといて…

交換作業にあたっての気づきや感想は下記の通りです。

●取説ではバッテリーのマイナス端子を外して電源を遮断した上で作業するように記載がありましたけど、過去にも外して作業したことがなかったのと夜間で時間がなかったので外しませんでしたが特に問題なく作業できました。(ゴメンナサイ)

●この車では、バルブ後方スペースは左右ともに確保されおり、また、純正の防水ゴムカバーも規定値以内であったため無加工で取り付けることができました。

●③fcl.新型は②フィリップスと異なって、バルブの取付けの際にはアダプターの装着があらかじめ必要となりますが、アダプターは純正ハロゲンバルブの台座だけのような形状でわりと小さいため、バックヤードの狭い車だとアダブターの固定がちょっと難しいってことです。慎重に作業すれば問題ありませんが手を滑らせるとエンジンルームの底に落ちます!! ←どこかに落ちちゃうって思っちゃうのはトラウマからの恐怖心かもですが(笑)

(写真)③fcl.新型-アダプター取り付け状況

alt


alt


alt



●②フィリップスと③fcl.新型を比べると、②フィリップスは、ヒートシンクが回転固定式となっているため脱着にもの凄く手間が掛かります。(狭い空間なのに片手でヒートシンクをかなりの回数回さなきゃいけないから疲れます。)

(写真)②フィリップスのヒートシンク取り外し状況

alt


alt


それに比べて③fcl.新型の構造はアダプターを固定した後は本体を差し込んでからちょっとだけ回せばいいだけなのでとても簡単なものです。(ただし、本体を差し込んでから時計回りに回す際には防水ゴムも一緒に押しこむことになるので結構な力が必要でした。)

(写真)③fcl.新型-バルブ取り付け状況

alt


alt

alt

alt


●配線のヘッドライトH4電源コネクターと純正コネクターの接続に関して、③fcl.新型はしっかりと奥まで入りました。(以前に②フィリップスを取り付けた際はコネクターの端子が長くて完全に入りきらなくて隙間ができました。)ただし、純正コネクターとの接続断面は形状が異なっているので念のためビニールテープで防水処理をしました。

(写真)③fcl.新型-ヘッドライトH4電源コネクター接続状況

alt


alt

●配線の途中についているコントローラーの大きさの違いによって(③fcl.新型は②フィリップスに比べてかなり小さいです)、②フィリップスはコントローラーの単体固定というひと手間が掛かりましたが、③fcl.新型の方は配線の一部のように小さいのでコントローラーを単体固定する必要がなくて楽でした。なお、③fcl.新型の配線固定では、付属のタイラップ2本(左右各1本)使用で済みました。(セットには5本入ってます。)

(写真)②フィリップスのコントローラー固定状況

alt


(写真)③fcl.新型

alt


●左右2個のヘッドライトバルブ交換の作業時間に関しては、過去の経験も含めてまとめると以下のような差がでました。
 ①純正バルブ⇒①純正ハロゲン  :約10分
 ②純正バルブ⇒②フィリップス  :約30分
 ③純正バルブ⇒③fcl.新型    :約15分
③fcl.新型は、ハロゲンバルブ同士の交換よりはちょっとだけ手間が掛かりますが②フィリップスの半分程度で取付けできると思います。



≪取付け後の比較写真≫

★斜め前面からの比較(ロービーム)

(写真)①純正ハロゲン

alt


(写真)②フィリップス (※この写真は1ヶ月前に撮影した似たアングルのものです。)

alt


(写真)③fcl.新型

alt


③fcl.新型は、①純正ハロゲン(3400K程度)に比べて格段に白いです。また、③fcl.新型のケルビン数はわかりませんけど、②フィリップス(6200K)と比較しても少し白いように感じます。
参考までに、以下はバルブ交換中に撮った写真です。ケルビン数の違いがよくわかります。
運転席側が③fcl.新型、助手席側が①純正ハロゲンです。


alt


★壁に当てたカットオフラインの比較(ロービーム)

※あまり近いとわかりにくいのでどれも同じ距離(壁から約10m)で撮影しています。

(写真)①純正ハロゲン

alt


(写真)②フィリップス

alt


(写真)③fcl.新型

alt



あと、今じゃ車検とは無関係ですが参考までにハイビームでの比較です。

(写真)①純正ハロゲン

alt


(写真)②フィリップス

alt


(写真)③fcl.新型

alt


★実際に車内からの見え方の比較(ロービーム)

(写真)①純正ハロゲン

alt


(写真)②フィリップス

alt


(写真)③fcl.新型

alt


こちらの方も参考までにハイビームの比較です。

(写真)①純正ハロゲン

alt


(写真)②フィリップス

alt


(写真)③fcl.新型

alt



[見え方に関しての感想]

バルブ交換後に光軸調整は行っていませんが、配光、明るさ、カットオフライン、見え方の比較での感想は下記の通りです。

●ロービームについては、写真でみてもわかるようにカットオフラインの違いによって、(③fcl.新型は助手席側の照射範囲が少し高いところまで照らすようになっています。)③fcl.新型が一番より広い(左側の高いところ)範囲を照らしているので全体的に周囲がよく見えます。

●カットオフラインのシャープさは、②フィリップス>③fcl.新型だと思います。ともに車検対応商品ですが、改めて、フィリップスさんの純正再現性の高さにはビックリしました。

●なお、③fcl.新型のカットオフは①純正ハロゲンと②フィリップスと同等の高さでしっかりできているので対向車に対して眩しいことはないと思います。実際に装着して10日以上経過していますけどお叱りのパッシングとかもまったくありません。

●私なりによく見えると思う見え方に順位をつけると、③fcl.新型>②フィリップス>①純正ハロゲン となります。また、ハイビームについても順位は、同様に感じました。ただし、今回は晴天時の比較でしたので、雨天や降雪時の見え方は違う結果になるかもしれません。



[その他について]

●新商品は②フィリップス同様にファンレス構造でしたので、ヒートシンクの放熱具合が気になっていましたけど、季節的に冬だということもあってあまり熱くなりませんでした。過去に②フィリップスはかなり熱くなっていてヒートシンク周囲の配線に影響がありそうで心配した経緯もあって(それでも実際に配線や防水カバーが溶ける事象はありませんでした。)、夏季にどうなるのかも気になるところではあります。

●取付け後の異常警告灯の点灯やラジオにノイズが入るようなこともありませんでした。


あと、製品以外で気になったことが一つあります。箱についてです。


alt


見た目もオシャレで中の衝撃吸収材とかはよくできていると思いますが、蓋がキッチキチの寸法なので側面の下中央に切欠きはあるものの開けるのに非常に苦労します。これはどうにかしてほしいですね( ̄▽ ̄;)



《まとめ》

純正ハロゲンと比較すると、電灯色からシャープなホワイトになって見た目もオシャレになりました。また、明るさや見えやすさも申し分なくお世辞抜きで純正からの5割増し以上になったと思います。
同様のファンレス構造のメジャーな他社商品(PHILIPS X-treme Ultinon)と比較しても、遜色のない品質で、かつ、簡単に取り付けられるのは非常にメリットのある魅力的な商品であることは間違いないと思います。
純正ハロゲンからLEDへ交換を考えている方には選択肢のひとつに入れてほしいと思いますよ~!!(^▽^)/



最後に…

装着後すぐに(真夜中ですけど...(笑))いつもの港に行ってきました(^^)




alt





おしまいですヾ( ̄  ̄)  ← この新商品...イイね!!(≧ω≦)b


Posted at 2017/12/26 00:50:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | Fパケちゃんいじり | クルマ
2017年12月22日 イイね!

ダイソーしばり...de!! DIY♪( ̄∇ ̄*) 其の②

ダイソーしばり...de!! DIY♪( ̄∇ ̄*) 其の②
ダイソー商品をダイソー商品だけを使ってリメイクラッピングしちゃうシリーズ♪

メイン素材も貼りつけるシートも使う道具も何から何まですべてダイソー商品(100円商品)だけで楽しむドMなDIY!!(* ̄∇ ̄*)エヘヘ


ドリンクホルダーに入るマルチトレイ」に続く第2弾デス!!(笑)

使うシートは前回と同様で糊残りは多いけどよく伸びてとても施工性が良い「木目調補修テープ」と「リフォームテープ」です。


※(注)いきなり読んで何のこっちゃの方は前作『ダイソーしばり...de!! DIY♪( ̄∇ ̄*)』を読みましょう~(* ̄∇ ̄)/



今回はめちゃくちゃ小さい電装系装飾品を2品用意しましたよ~(^▽^)/


ひとつ目は以前から車内につけてた“ポイントライトLED”です(^^)




電池式のクリップタイプのスポットライトですがこれについても有れば便利そうだけど実際には殆ど点けたことがないという(^_^;)

木目とベージュ系の車内にワンポイントでいいかなって思ってた赤色の本体色も冷静に見ると浮いてますしね…

今後たとえ使わなくても(笑)アンティーク調リメイクラッピングで見た目オシャレな車内のインテリアにチェンジでーす!!d( ̄  ̄)ヾ(-_-;) オイオイ...


まずはバラバラに…






部品...少なっ(* ̄m ̄)プッ


そんなことは置いといてカッターマットの方眼から大きさがわかると思いますがこのサイズでこの形…

よく伸びるシートでも難しかったです( ̄∇ ̄;)
もう貼り終わった感想かいてます(笑)


まぁモノが小さいから作業はあっという間でした。


以下、作業風景...といっても殆ど写真ないけどね( ̄ω ̄;) 









部品をすべて組み立て直したら完成でーす♪ヽ(^◇^*)/




これを車内の元々つけていたサンバイザー収納のところに戻しますね!!







( ̄~ ̄;) うーん

やっぱり...これ使うことあるのかなぁ!?( ̄◇ ̄;)










~~-y( ̄▽ ̄*)休憩中♪






ハイ!!それでは話の続きに戻ってもう一品…


“USB広角2LEDライト”でーす(^▽^)/




この商品USB電源タイプ(スイッチ付)なので普通はパソコンとかで使うものみたいです。

フレキシブルアームも30cm近くあってわりとしっかり形状を保ってくれるので色々と使えそうです(≧ω≦)b

ちなみに発光色はオレンジの電灯色です。





これも可能な限りバラバラにしてアンティーク調リメイクラッピングしちゃいますね~!!


















配線を切断しないように気をつけて部品をすべて組み立て直したら完成でーす♪ヾ(* ̄▽ ̄)ノ





これホントにフレキシブルアームがしっかりしてますよ!!





車内のダイソーさんで買ったシガソケ用のUSBポートで使えば…






とっても安価なマップランプとしてセンターコンソールの小物れを照らすのに便利そうです(^^)v


更には長いフレキシブルアームを最大限活用してフットライト(もどき)にもなりますよ~!!





私、元々ブルーのフットライト付けてるから…

ペダル付近はブルーで座席下面はオレンジ仕様という実用的な2色のフットライトとして使っていまーす♪(* ̄ー ̄)v




うん、こっちの方は普通に役立つアイテムでした ( ̄^ ̄)ゞ







あっ!!













( ̄□ ̄;)









※ご利用は計画的に...( ̄▽ ̄;)




おしまいですヾ( ̄  ̄)  ← 次のメイン素材は何かなぁ!? ←まだ続く(笑)

Posted at 2017/12/22 00:57:25 | コメント(15) | トラックバック(0) | Fパケちゃんいじり | クルマ
2017年12月13日 イイね!

ダイソーしばり...de!! DIY♪( ̄∇ ̄*)

ダイソーしばり...de!! DIY♪( ̄∇ ̄*)
寒~い季節はお部屋で楽しくDIY!!

過去にもダイソー商品をコーナンさんで購入した木目調シートでラッピングして楽しんでいますけど…

今回は課題として『ダイソーしばり』(笑)で挑みます(* ̄∇ ̄*)エヘヘ



ダイソー商品をダイソー商品だけを使ってリメイクラッピングしちゃいまーす♪(* ̄∇ ̄)/


メイン素材はもちろんダイソー商品(゚∇゚*)

貼りつけるシートもダイソー商品(゚∇゚*)(。。*)

その他の副資材もダイソー商品(゚∇゚*)(。。*)(゚∇゚*)

そして…

使う道具もダイソー商品(゚∇゚*)(。。*)(゚∇゚*)(。。*)


何から何まですべてダイソー商品(100円商品)だけで楽しむ(笑)ドMなDIYのはじまりデス(*`▼´*)b 


【注】つっこまれそうだから先に言っとこ( ̄_ ̄;)ドライヤーだけは勘弁してくださーいm(_ _"m)




今回(第1回目)のメイン素材は… ← シリーズ化して続く予感(爆)


alt


“ドリンクホルダーに入るマルチトレイ”



そのままだと安っぽさは隠せないプラスチッキーな見た目です(^_^;)


これをアンティーク調にリメイクしちゃいます!!


以前にダイソーさんの木目調リメイクシートを使ったことあるけど、色彩が明る過ぎるのと糊が非常に弱い上に伸びないという散々な結果でした。

そこで今回はリメイクシートではなく「木目調補修テープ」を使いました♪


alt


色彩はダークブラウンと記載がありますけど茶木目よりも暗い“こげ茶木目(笑)”って感じです。(明る過ぎるよりも数段マシですからね~)

唯一の欠点といえば長さは2mありますが幅が7.5cmしかないので広い範囲を貼る際にはどこかで継ぎ目ができます。

ただしこの色彩と木目調柄のため、貼り方次第で継ぎ目を目立たなくできるのでそこはテクニックでカバーしていきますね!!(≧ω≦)b

そうそう…

もうひとつ貼る素材が「リフォームテープ」です。


alt


こちらは長さ7mで幅2cmというテープ状のものですが色彩や柄について比べてみたら「木目調補修テープ」と同じものっぽいです。


alt



さぁ...準備も整ったのでアンティーク調リメイクラッピングをはじめますが使う道具も全部ダイソー商品なので集合写真にすると何か笑えます(* ̄m ̄)


alt




作業風景はあんまり撮ってないから(一人作業なので貼ってる最中は撮れませーん...)説明も少なめにざっと流れを…


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt



ここまでで表面の貼り付けは大体終わったけど…

性格的に見えない裏面とかもしっかりと手を抜かずにね~( ̄^ ̄)ゞ


alt



あとね、ドリンクホルダーの底面とトレイの底面は実用性を兼ねて別モノでね!!


alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt




これでアンティーク調リメイクラッピングは完成となりまーす♪ヽ(^◇^*)/



alt




重ね継ぎ目の位置も目立たないように誤魔化せたと思います(*'-'*)エヘヘ


なお、ドリンクホルダー内側の下の方はホットドリンクとか入れちゃうと熱の影響で剥がれそうなので計画的に貼りませんでしたd( ̄  ̄)

ウソです…手が入らなくて貼れませんでした~w( ̄▽ ̄;)w!!


今回の作業時間は...延べ5日ぐらいでした。

一気にやったら2~3時間で終わりそうですけど毎日ちょっとづつ楽しんじゃいましたからね(*^^*)


今回使った「木目調補修テープ」についての簡単なレビューですφ( ̄∇ ̄o)

加熱で予想以上に伸びます。これは嬉しい誤算でした。

あと、補修用ってこともあってか糊は非常に強力です。反面、剥がすと糊残りは多いですね。剥がすことを考えていない商品だと思えば納得できますが…



モノができたので装着です!!


alt



alt



alt



お気に入りのセンターアームレストへ装着しました(^^)

まぁハメただけなのでいつでも取り外せますけどね(^_^;)


色彩は周囲の茶木目と比べるとやっぱり“こげ茶木目”ですけど...ギリギリ許容範囲かなぁ(笑)

写真で見るとサイドブレーキに干渉してるように見えますが実用的には問題なく操作できます。


そして“ドリンクホルダーに入るマルチトレイ”って本来の用途が役立つものなのか!?検証です!!


ドリンクホルダーに缶コーヒー入れてみました~


alt


こちらは特に問題なく使えます。


次にマルチトレイの方に…?????


( ̄ω ̄;)エートォ...


これ何のせればいいんだろうか!?( ̄ー ̄?)

有れば便利そうって思ったけど、いざ何かをのせとこうと思うと思いつかない(笑)


しょうがないのでとりあえずタバコとライターを…


alt



あとはミンティアとかも(おまけに3個)・・・


alt




まとめると…

“ドリンクホルダーに入るマルチトレイ”

たしかに有れば便利そうだったけど...特になくても困らないような気がする商品でした( ̄▽ ̄;)


マルチトレイにのせてみて一番良かったモノは…



alt




『自分の手』



d( ̄  ̄)ヾ(-_-;) オイオイ...







以上、写真に写ってるモノほぼすべてダイソー商品という(私らしい)ブログでした(* ̄m ̄)プッ





おしまいですヾ( ̄  ̄)  ← 次のメイン素材は何かなぁ!?(笑)




Posted at 2017/12/13 23:01:08 | コメント(16) | トラックバック(0) | Fパケちゃんいじり | クルマ
2017年12月13日 イイね!

【お知らせです!!】「ハピクロドレコン2017 ユーザー投票(プレゼント企画)」デス♪ヽ(^◇^*)/

【お知らせです!!】「ハピクロドレコン2017 ユーザー投票(プレゼント企画)」デス♪ヽ(^◇^*)/
《ユーザー投票プレゼント企画の概要》

ユーザー投票参加者の中から抽選で総勢10名に素敵なプレゼント!!

●投票A賞(抽選で5名様)
 ハピクロ特製ステッカー x 1枚
 ハピクロ宝のゴミ箱より厳選された何か

●投票B賞(抽選で5名様)
 ハピクロ特製ステッカー x 1枚

さらに、X’mas特別賞として1名様にハピクロサンタよりプレゼントです♪

●X’mas特別賞(抽選で1名様)
 お好きな色のカーラッピングフィルム(30cmx153cm) x 1本
 専用スキージー x 1個 
 ハピクロ特製ステッカー x 1枚

※投票数次第ではプレゼント人数の増加もあるかも???


★投票はハピクロ公式LINEアカウントの投票機能によって行われるそうですφ(゚-゚=)


★★★ドレコン投票&プレゼント応募エントリー方法★★★

1.トラバ元のハピクロさんのブログに「イイね!」をつけてください。
2.トラバ元のハピクロさんのブログを「トラックバック」してください。
3.ハピクロLINEアカウントをフォローしユーザー投票を行ってください。



今回のドレコンエントリー車両は14台となっております。

LINEのエントリー車両のメイン画像をタップすると別途に複数枚の施工部位アップ写真とか見れますので“全部見てから”気に入った車両に投票をお願いしまーす(^▽^)/

ちなみに私も…

オリンピックも近いからオリンピック精神にのっとって、にぎやかしで参加しております(笑)
マジでにぎやかしですのでお気遣いなくね(* ̄∇ ̄*)



投票するだけでハピクロサンタのプレゼントもらえるチャンスですよ~!!

皆さまの投票をお待ちしておりますヽ(*^^*)ノ








この記事は、【ハピクロドレコン2017】ユーザー投票を開始いたします!について書いています。
Posted at 2017/12/13 19:46:19 | コメント(0) | トラックバック(1) | みんカラ | 日記

プロフィール

「[整備] #フィット3ハイブリッド 2025...夏タイヤ交換 ~MINERVA F209(リピート購入しました!)~ https://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/car/1783206/8315979/note.aspx
何シテル?   07/31 08:24
【※フォロー・フォロワーに関してはこの自己紹介文をよく読んでくださいませ…】 ぽにょっちです。ドMです( ̄▽ ̄)ヾ(-_-;) 自覚症状のあるみんカラ病患者...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456789
101112 13141516
1718192021 2223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

武漢コロナウイルス感染を乗り越えるための説明書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 22:39:23
【お知らせ】『フォロー』機能のリリース日が確定しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/08 20:54:45
猛暑に負けないで!!~ヽ(❤´д`❤)ノwww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/25 22:28:41

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド うちのフィットくん (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
2013(平成25)年11月納車 祝☆10周年(* ̄∇ ̄)/ 内装は木目調&ベージュ系 ...
ヤマハ アクシスZ AXIS Z (ヤマハ アクシスZ)
2019(令和1)年6月2日に納車しましたぁ♪(* ̄∇ ̄)/ 元々は息子の通学用でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation