
また、みんカラにおいても今月上旬に新型LEDヘッドライトモニターキャンペーン(300名)を実施しています。
300名 w( ̄▽ ̄;)wスゴッ!! 単純計算で約450万円相当の無料プレゼントには驚きと自信を感じました。
時を遡ること11月の終わり…
fcl.さんよりこの新LEDヘッドライトについて車種対応確認を兼ねてのモニター依頼がありまして、今月中旬には皆さまよりも一足早く装着しておりました。
今回のブログは、私のフィットハイブリッド(DAA-GP5)Fパッケージ(H4ハロゲンヘッドライト仕様)に【新型】H4Hi/Lo LEDヘッドライトを装着した結果を『体感』レポートとしてとりまとめました。
《はじめに》
知ってる人は知っている~(笑)
この車はH27年8月からフィリップス(X-treme Ultinon LED H4 LED Headlight)を使用していました。
今回はfcl.さんの新型LEDヘッドライト(H4Hi/Lo)の性能がどれほどのものなのかを体感するために純正ハロゲンバルブも用意しました。
なので今回のレポートは…
①純正ハロゲンバルブ 〔以下、①純正ハロゲンと略します〕
②フィリップスさんの(X-treme Ultinon LED H4 LED Headlight) 〔以下、②フィリップスと略します〕
③fcl.新型LEDヘッドライト 〔以下、③fcl.新型と略します〕
の3つについて、交換作業での気づきや配光・カットオフライン、周辺の見え方を比較してみました。
純正ハロゲンとの違いはだいたい想像できますけど...信頼と実績のあるフィリップスさんのLEDバルブとの違いってどうなの!?( ̄ー ̄?)
私自身も非常に興味のあるところでしたのでワクワクしておりました(*'-'*)エヘヘ
なお、個別の商品の仕様に関しては、以下のページをご覧くださいませ…
※ブログ内の交換作業等に関しては、別途詳しく整備手帳や商品レビューにアップ予定ですので要所のみ簡潔に記載しておりますm(_ _)m
あと…
最初に言っておきますけど...いつものようにめっちゃ長文ですので時間がある時に読んでね(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
[取付けに関しての感想]
交換作業に先立って、同じH4タイプのLEDバルブ(②フィリップスと③fcl.新型)の形状比較及びバルブ単体での発光具合を比べてみました。
大きさについては、ともに①純正ハロゲンのシェードまでと同じ距離の構造ですがバルブ先端までの長さは②フィリップスよりも③fcl.新型の方が若干短いです。もちろんLEDチップの大きさや配置場所、シェードの厚みや形状は異なります。
(写真)上②フィリップス、下が③fcl.新型
(写真)③fcl.新型先端部拡大
バルブ単体の明るさについては、同じくらいの明るさ(ともに直視できない)でした。
(写真)②フィリップス ※ロービーム
(写真)③fcl.新型 ※ロービーム
いよいよ交換作業となりますが・・・
知ってる人は知っている~パートⅡ(笑)
私、以前にこの車でH4ハロゲンバルブの交換してて、ヘッドライトユニットの中にバルブが落っこちちゃう貴重な体験をしたことがあります(-"-;A ...
なので、普通の人には極簡単なH4ハロゲンバルブの交換もトラウマになっててかなり慎重に作業しました。
笑いごとじゃないけど特に①純正ハロゲンに一旦戻す際はトラウママックス状態でした(;´Д`A ```
まぁ何とか無事に交換できましたけどね!!d( ̄  ̄)ヾ( ̄o ̄;)イバルコトジャナイ...
納車して直ぐに白色の高効率ハロゲンに交換してたので約4年ぶりに装着した純正ハロゲン…
電球色も懐かしかったけど…
自分のモノ持ちのよさにも改めてビックリです(^▽^;)
そんなことは置いといて…
交換作業にあたっての気づきや感想は下記の通りです。
●取説ではバッテリーのマイナス端子を外して電源を遮断した上で作業するように記載がありましたけど、過去にも外して作業したことがなかったのと夜間で時間がなかったので外しませんでしたが特に問題なく作業できました。(ゴメンナサイ)
●この車では、バルブ後方スペースは左右ともに確保されおり、また、純正の防水ゴムカバーも規定値以内であったため無加工で取り付けることができました。
●③fcl.新型は②フィリップスと異なって、バルブの取付けの際にはアダプターの装着があらかじめ必要となりますが、アダプターは純正ハロゲンバルブの台座だけのような形状でわりと小さいため、バックヤードの狭い車だとアダブターの固定がちょっと難しいってことです。慎重に作業すれば問題ありませんが手を滑らせるとエンジンルームの底に落ちます!! ←どこかに落ちちゃうって思っちゃうのはトラウマからの恐怖心かもですが(笑)
(写真)③fcl.新型-アダプター取り付け状況
●②フィリップスと③fcl.新型を比べると、②フィリップスは、ヒートシンクが回転固定式となっているため脱着にもの凄く手間が掛かります。(狭い空間なのに片手でヒートシンクをかなりの回数回さなきゃいけないから疲れます。)
(写真)②フィリップスのヒートシンク取り外し状況
それに比べて③fcl.新型の構造はアダプターを固定した後は本体を差し込んでからちょっとだけ回せばいいだけなのでとても簡単なものです。(ただし、本体を差し込んでから時計回りに回す際には防水ゴムも一緒に押しこむことになるので結構な力が必要でした。)
(写真)③fcl.新型-バルブ取り付け状況
●配線のヘッドライトH4電源コネクターと純正コネクターの接続に関して、③fcl.新型はしっかりと奥まで入りました。(以前に②フィリップスを取り付けた際はコネクターの端子が長くて完全に入りきらなくて隙間ができました。)ただし、純正コネクターとの接続断面は形状が異なっているので念のためビニールテープで防水処理をしました。
(写真)③fcl.新型-ヘッドライトH4電源コネクター接続状況
●配線の途中についているコントローラーの大きさの違いによって(③fcl.新型は②フィリップスに比べてかなり小さいです)、②フィリップスはコントローラーの単体固定というひと手間が掛かりましたが、③fcl.新型の方は配線の一部のように小さいのでコントローラーを単体固定する必要がなくて楽でした。なお、③fcl.新型の配線固定では、付属のタイラップ2本(左右各1本)使用で済みました。(セットには5本入ってます。)
(写真)②フィリップスのコントローラー固定状況
(写真)③fcl.新型
●左右2個のヘッドライトバルブ交換の作業時間に関しては、過去の経験も含めてまとめると以下のような差がでました。
①純正バルブ⇒①純正ハロゲン :約10分
②純正バルブ⇒②フィリップス :約30分
③純正バルブ⇒③fcl.新型 :約15分
③fcl.新型は、ハロゲンバルブ同士の交換よりはちょっとだけ手間が掛かりますが②フィリップスの半分程度で取付けできると思います。
≪取付け後の比較写真≫
★斜め前面からの比較(ロービーム)
(写真)①純正ハロゲン
(写真)②フィリップス (※この写真は1ヶ月前に撮影した似たアングルのものです。)
(写真)③fcl.新型
③fcl.新型は、①純正ハロゲン(3400K程度)に比べて格段に白いです。また、③fcl.新型のケルビン数はわかりませんけど、②フィリップス(6200K)と比較しても少し白いように感じます。
参考までに、以下はバルブ交換中に撮った写真です。ケルビン数の違いがよくわかります。
運転席側が③fcl.新型、助手席側が①純正ハロゲンです。
★壁に当てたカットオフラインの比較(ロービーム)
※あまり近いとわかりにくいのでどれも同じ距離(壁から約10m)で撮影しています。
(写真)①純正ハロゲン
(写真)②フィリップス
(写真)③fcl.新型
あと、今じゃ車検とは無関係ですが参考までにハイビームでの比較です。
(写真)①純正ハロゲン
(写真)②フィリップス
(写真)③fcl.新型
★実際に車内からの見え方の比較(ロービーム)
(写真)①純正ハロゲン
(写真)②フィリップス
(写真)③fcl.新型
こちらの方も参考までにハイビームの比較です。
(写真)①純正ハロゲン
(写真)②フィリップス
(写真)③fcl.新型
[見え方に関しての感想]
バルブ交換後に光軸調整は行っていませんが、配光、明るさ、カットオフライン、見え方の比較での感想は下記の通りです。
●ロービームについては、写真でみてもわかるようにカットオフラインの違いによって、(③fcl.新型は助手席側の照射範囲が少し高いところまで照らすようになっています。)③fcl.新型が一番より広い(左側の高いところ)範囲を照らしているので全体的に周囲がよく見えます。
●カットオフラインのシャープさは、②フィリップス>③fcl.新型だと思います。ともに車検対応商品ですが、改めて、フィリップスさんの純正再現性の高さにはビックリしました。
●なお、③fcl.新型のカットオフは①純正ハロゲンと②フィリップスと同等の高さでしっかりできているので対向車に対して眩しいことはないと思います。実際に装着して10日以上経過していますけどお叱りのパッシングとかもまったくありません。
●私なりによく見えると思う見え方に順位をつけると、③fcl.新型>②フィリップス>①純正ハロゲン となります。また、ハイビームについても順位は、同様に感じました。ただし、今回は晴天時の比較でしたので、雨天や降雪時の見え方は違う結果になるかもしれません。
[その他について]
●新商品は②フィリップス同様にファンレス構造でしたので、ヒートシンクの放熱具合が気になっていましたけど、季節的に冬だということもあってあまり熱くなりませんでした。過去に②フィリップスはかなり熱くなっていてヒートシンク周囲の配線に影響がありそうで心配した経緯もあって(それでも実際に配線や防水カバーが溶ける事象はありませんでした。)、夏季にどうなるのかも気になるところではあります。
●取付け後の異常警告灯の点灯やラジオにノイズが入るようなこともありませんでした。
あと、製品以外で気になったことが一つあります。箱についてです。
見た目もオシャレで中の衝撃吸収材とかはよくできていると思いますが、蓋がキッチキチの寸法なので側面の下中央に切欠きはあるものの開けるのに非常に苦労します。これはどうにかしてほしいですね( ̄▽ ̄;)
《まとめ》
純正ハロゲンと比較すると、電灯色からシャープなホワイトになって見た目もオシャレになりました。また、明るさや見えやすさも申し分なくお世辞抜きで純正からの5割増し以上になったと思います。
同様のファンレス構造のメジャーな他社商品(PHILIPS X-treme Ultinon)と比較しても、遜色のない品質で、かつ、簡単に取り付けられるのは非常にメリットのある魅力的な商品であることは間違いないと思います。
純正ハロゲンからLEDへ交換を考えている方には選択肢のひとつに入れてほしいと思いますよ~!!(^▽^)/
最後に…
装着後すぐに(真夜中ですけど...(笑))いつもの港に行ってきました(^^)
おしまいですヾ( ̄  ̄) ← この新商品...イイね!!(≧ω≦)b