納車から10年経過したうちのフィットくん…
走行中にフロントエンブレムがどこかに吹っ飛んだらしく気がついた時には無くなってました。
原因は経年劣化。エンブレム裏の付け根の部分が折れたようです。
しかしながら13年乗った前車を含めてこんな経験は初めてのことです。
....〆(・ω・。)
ここまでが先週4/1(エイプリルフール)にアップしたフォト『TOYOTA FIT ( ̄▽ ̄)』での書き出しでございます。
冗談みたいな話ですけど…
純度100%の真実ですd( ̄  ̄)
今回のブログは、この出来事を振り返ってみました♪♪
時は遡ること約3ヶ月前のR6.1/18
仕事で広島市内から高速使って浜田自動車道の大朝ICで降りて下道で島根県大田市へ向かっていました。
途中、島根県邑智郡川本町の道の駅(インフォメーションセンターかわもと)に休憩しようと立ち寄りました。
この日の天候は雨(>_<)
駐車場に停めて...傘さして車から降りて...なにげなく振り返って見ると…
違和感??
恐るおそる近づいて確認しました。
フロントエンブレムがなーい( ̄▽ ̄;)
メッキのHマークが消えて無くなっていました。
車の周囲を探してみたけど見当たらない(;´д`)
ひとつ前に停車した中国自動車道の安佐SAを出る時にはエンブレムがあったことは覚えています。
状況的には安佐SAからここまでの間(約50km)のどこかで走行中に吹っ飛んだものと思われます。
探すのは無理…
おまけに仕事で時間もなかったので諦めて大田市へ向かいました(つд`)
まぁでも気になるんで仕事が終わってからの帰り道では、反対車線をチラ見しながら帰ったんですけどね(笑)
当然のことながらHマークを見つけることはできませんでした(^▽^;)
帰宅後に雨もあがっていた自宅Pにて改めて撮影してみました。
遠目で見ると...なんかスパルタンな雰囲気でこれはこれでアリ!!(笑)
しかしながら近くでよーく見ると…
絶対におかしい( ▽|||)
納車から10年経過…
エンブレム裏の付け根の部分が折れたことが原因ですが、DIYでエンブレム自体はいじってないので完全な経年劣化ということになります。
13年乗ったステップワゴンを含めて過去にこんな経験したことないので正直ビックリですが、10年程度でメーカーの顔の部分が吹っ飛んで無くなるのっていかがなものかと思ったりもしますね(;´▽`A``
ってことで…
みっともないのでこのままってわけにもいかず...かと言って純正エンブレムを買ってつけ直すのもおもしろくない(笑)
(。-`ω-)ンー
エンブレムDIYのネタができた~!!
ちなみに…
このTOYOTAエンブレムは半分エイプリルフールネタでございますm(_ _)m
あくまでネタとしてホントにつけたんだけど…
写真撮影後にソッコーで撤去しております(^▽^;)
このままホンダのDさんとこ行く勇気はありませーん(*`◇´*)/
最後に…
現在は激安DIYにてスパルタンに変貌しております( ̄▽ ̄)ゞ
おしまいですヾ( ̄  ̄) ← 転んでもただは起きないドM
Posted at 2024/04/07 09:08:52 | |
トラックバック(0) |
Fパケちゃんいじり | クルマ